概要
東京都墨田区にある施設。
施設の上には世界一高い電波塔である東京スカイツリーがそびえたち、その入退場口を兼ねた形の商業施設となっている。
施設はウエストヤード・タワーヤード・イーストヤードの3つに分かれており、下層階には生鮮食品や生活雑貨など地域の人々に密着した商品が、4階の中層階にはポケモンセンタースカイツリータウン店を始め多くのキャラクターショップがあり、5階・6階にはすみだ水族館。その他にもコニカミノルタプラネタリウム、世界のビール博物館、郵政博物館、千葉工業大学キャンパスなど幅広いジャンルの施設が入っている。
また、オフィスビルである東京スカイツリーイーストタワーや周辺の駅を総称し「東京スカイツリータウン」を形成。初年度は当初の予想を大幅に上回る5080万人が来場し、その後も日本のシンボルとして大きく賑わっている。
アクセス
- 東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・東武スカイツリーライン・京成押上線 押上(スカイツリー前)駅
- 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅
(東武スカイツリーラインの2駅は実質的に同じ駅)
クロノス概要
登場回
概要
逃走中に1度登場。
エリアは1階から4階を使用。
1階はイーストタワーの「ソラマチ商店街」とその先にある噴水。そしてその外を通って押上駅前広場口まで移動可能。
2階以上は通路及びテラス全域を使用可能。スカイツリー入口フロアにも入ることができる。
多くの商業施設エリア同様横に長い形をとっているが、様々な場所で階段や停止しているエスカレーターもあるため上下の移動もしやすい。が、それ故に背後の階段からの不意打ちにも注意。道が狭いため挟まれた時のすり抜け・回避もしにくい。
逃走中15周年記念に相応しく「世界一高い電波塔」のふもとでの開催。さらに当該回はフジテレビでのアニメ放送50周年を迎えたサザエさんとのコラボ。さらにさらに初の一般参加者を交えてのゲームという特別尽くしの贅沢なゲーム。最初のミッションからして「東京スカイツリー展望台からハンター放出」という見たかった画を見せてくれる。一方、上下移動の多さは波平やフネなどの年配の方々にはちょっと大変…?
もちろんエリアやミッションなど「作られたゲーム展開」以上に誰もが予測不能な衝撃的展開と奇跡を見せてくれた、まさに逃走中メモリアルに相応しい回でもある。
最終更新:2024年09月22日 22:48