2015年11月に実装された★4ライダーのサーヴァント。初出は第三特異点 オケアノス。
二人一組のサーヴァントでバトルキャラは主にメアリー。アンが登場するのは宝具使用時(それ以外は声のみ)となる。
後に水着イベントで、アンがメインの姿も実装された。
ステータスはバランス型。同レア同クラス9騎中でATK5位、HPはサンタオルタと並んで5位タイ。
ライダークラスではあるのものの海賊系サーヴァントのためクラススキル「騎乗」を持たない。(*1)
他のBとA主体の海賊とは違ってQ2A2B1+Q宝具という構成。カード性能は初期のため凡庸。
属性は混沌・悪・人。アンの方は性格が中庸で異なるので注意。
スキル構成は、クリティカルの発生と威力向上に特化している。
【スキル1】航海 A → 接舷突撃 B+ CT:8-6
スター発生率を3Tアップさせるスキル。
どれだけスター発生率を上げても、最大で「攻撃hit数×3」個までしか星は出ないため、
ヒット数が少ないメアリーの攻撃では(Bが1、AQが2、Exが3、宝具が6)十分な星を出すのは難しい。
ヒット数の多い宝具+Qチェインなら、チェインボーナスも加わってそこそこ星を出すことが出来る。
2021/8/3実装の強化クエストリリア後は、自身にガッツ(HP1・1回・3T)とターゲット集中(1T)とNP獲得量アップ(3T)付与が追加される。
ターゲット集中+ガッツ(あるいはガッツ+陳宮)を利用した宝具高ダメージを狙いやすい。
NP獲得量アップもカード性能を高めるだけでなく、ターゲット集中+被弾によるNP溜めも同時にできる。
【スキル2】射撃 B → 絢爛の海賊姫 B+ CT:7-5
クリティカル威力を大きく上昇させるスキル。
1Tだけではあるが、かなり高倍率のため第二の宝具とも言える威力を叩き出すことができる。
ライダークラスのためスター集中度が高くクリティカルを狙いやすい。
2022/4/20実装の強化クエストクリア後は、スター最大25個獲得が追加。
カード性能故に悩みどころだったスターを自力で調達できるようになり、自己完結でクリティカルを狙えるようになった。
【スキル3】コンビネーション C CT:7-5
1Tの間、攻撃力アップ&スターを集中させるスキル。
スキル2と非常に相性がよく、星とカードが揃えば屈指の火力を叩き出す。
ただでさえライダークラスはスター集中率が高いため、(他の集中スキルとかぶらなければ)問題なく星を独占できる。
攻撃力アップは宝具の火力を上げるためにも重要なため状況に合わせて使っていきたい。
Quick属性の単体宝具。
追加効果として「現在HP÷最大HPがゼロに近いほど、追加ダメージが大きくなる」という特性がある。
HP1時の威力は非常に高く、星5サーヴァントの強化済みの特攻宝具に匹敵する大ダメージを叩き出す。
スキル1などでHP1のガッツを付与して最大ダメージを狙うことも出来るが、意識しすぎてメアリーが倒れる事が無いように気をつけよう。
宝具強化クエが実装済で宝具倍率自体も最高クラスのため、HP満タンで使用しても十分にダメージは高い。
宝具レベルに依らず、追加効果は一定のため宝具レベルが高ければ無理に狙う必要はない。
オーバーチャージすると"HP低下によるダメージ増加分"の威力が強化されるが、
効果は高くはないため無理にNPを貯める必要性は薄く、宝具チェインする時に意識する程度で問題ない。
また、HPが満タンの場合はOCを上げてもダメージは変わらない。
安全に運用するなら、HPが半分を割ったぐらいでNPが溜まり次第撃つのがいいだろう。
強力なクリティカルと宝具の2つの武器を持つアタッカー。
しかし、本人だけではポテンシャルを十二分に発揮することは難しいため、サポートがあってこそ初めて本領を発揮する事が出来るといえる。
スター生成はあまり得意ではなく、短いバフしか持たないので手厚いサポートをする必要がある。
Quick主体のサーヴァントではあるが、Arts2枚持ちであるためArts寄りのパーティでも活かしやすいのが幸い。
*1 嵐の航海者や航海が騎乗の代用という扱い。ドレイクはEXTRAでは所持していなかったがFGOで追加された
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる