ナームグァン


1: 名前


ナームグァン=ルムバヨン 
通称はナーム

2: 年齢


にじゅういっさいじ

3: 性別


男性

4: 種族


【白猫の獣人
さり気なく内蔵の一部が機械化されているサイボーグでもある。

5: 外見


癖のある青い短髪に明るい紫の瞳。血走っている際は真紅になる。
どうやらアルビノ種らしく全体的に色が白い。薄茶の虎模様の白猫耳と尻尾を持つ。
目は猫の眼のような構造で、大きくて白目が少ない。犬歯は牙の様に長く、下半身は足首まで白いふわふわな毛で覆われている。
右頬、左肩から左胸に黒い炎を象った刺青を入れており、長身かつ引き締まった体型。短距離走者型。
人工の皮膚をつぎはぎした跡の残る胸下と、サポーターのため腹部に包帯を巻いている。

二頭身状態の外見はこちらを参照。しろとらねこまんじゅう。

服装


黒いノースリーブで丈の短いフードつきのパーカー。
ボトムは赤いジャージのようなズボンで、黒と白のラインが入っている。
尻尾にはとある人物から貰ったと思われる金色の飾りをつけており、大事にしている。他にもアクセサリーをちょこちょこつけている。
靴は履いておらず、素足。

ズボンと腰巻がずり落ちないように太いベルトできつくしめている。
戦闘時は左腕をすっぽり覆うように鏡のような金属性の篭手を装備。


身長、体重


身長→188cm/体重→93kg


6: 性格


陽気かつ気さく。子供のように無邪気で人懐っこい性格であるが、素は凶暴かつ残忍で短気。
モラルに乏しい癖に臆病者で根性ナシ。おぼろ豆腐メンタルでヘタレなダメ男であり、更にお調子者と救いがない。
その内には破壊魔の如く暴力的で猟奇的な思想と衝動性を抱えているが、現在はその影はない。

かつては仲間意識や協調性に欠ける性格をしていたものの、現在では仲間や友人という大切な存在について思う気持ちは崖の上住人内でも一番深い。
特にワープ希鳥らにはよくなついている。
同時に罪を犯した身でありながら、接してくれるオリキャラ一行には感謝と懺悔の念もある。

でもそれ以外の相手に対してはムラが大きく、態度も露骨。

最近では二頭身になる奇病を発症しており、精神退行が進んでいる(にゃーむ化)。彼の将来が心配である。

7: 過去


輝石大陸 ステルディア連合国ホルィジア出身の不良青年。
当時3つの小国に分断され、内戦状態にあった中、敵国ヴァルヴォートからの間者の夫婦の間に生まれる。
複雑な家庭環境から幼い頃から芽生えた破壊衝動に悩まされつつ、両親を内戦で失った頃より喧嘩に明け暮れて不良の道を進む。

18で傭兵として働くこととなったものの、怖くて強い強力な魔物や賊との戦闘や面倒な警護を主とする表向きの仕事を避け、
所謂裏の仕事へのめり込んで行くこととなる。

齢21歳、破壊衝動の暴走とその弱みを神札・レーテーの能力により増幅されて彼女と共に連続通り魔という惨劇を引き起こす。
も、彼女を封印すべくまたナームを止めるべく集まった傭兵達の活躍、東の果ての村に住むとある男の力により元に戻ることが出来た。

賊業からは完全に手を引いており、ニートに落ち着いた。
現在は独自に各地を飛びまわって情報を収集して集めた情報を売りさばいてお小遣い稼ぎをしているらしく、カルネアら他の崖の上住人らの情報のパイプ役として活躍中。

と思ったら暇して酒場で酒を要求していた所サキラに見つかり、かつぶしと酒で釣られて強引に協力者にされた。
家主のカルネアも篭絡されてしまい、他の面々にも就職をガチで祝われるなど味方がいない。
ともかく無事(?)就職できたのは確かな様子。

8: 職業


ニート→探偵助手(鶴江探偵事務所所属)

※といいつつハンター業のお手伝いもする。猫車ひいたりオトモしたり

9: 口調


不良らしく口は荒く、汚いが「〜だよ」、「〜だね」等と子供っぽい口調をする時もある。
猫の獣人らしく、喉をゴロゴロ鳴らしたり猫のような鳴き声をすることもある。

会話例


「音速を超える男ナームグァンことナーム君と呼んでもらおう」
「オレは闇に生きるだけ…、日の明かりは眩しいよ(キリッ)カッコつけただけーーー!」
「ってオイィ!?」
「ふふふん、やっぱり家でこたつでぬくぬくが一番だ!」
「渡さない!お前らに渡してたまるかアァァ!!!!」
「にゃー、にゃにゃーん」
「ば、ばか!そんな所で一緒に寝れるか!オレは一人で寝るぞ!」
「サツが手を出せないからって調子に乗った?・・・裏の人間の情報網なめんなよ」
「オレ様のスピードなめんなよ!」
「はわわわわわわ……!落ち着け、落ち着けオレ!!!!」
「情報収集してきたよー。あれ、人の話聞いてる?」
「うううううううるせえええええお、オレ様はな、お化けと飯抜きと眩しい光が何よりも嫌いなんだボケェ!!!!」
「てめぇらもバラバラに刻んでやるよ!!!覚悟しなァァ!!!」
「誰がへたれ伸び縮み白猫だ!」
「ニート?ははは卒業したよ。今は民間人だぞ?善良な探偵助手ですとも!!!」
「ちくしょう!!!ブラック企業だって訴えてやっからな!!!」
「ひえええやらせて頂きます!!人質クンのブロマイドかかってるならやるしかねぇ!!!!」

10: 一人称、二人称


【一人称】 「オレ」もしくはふざけて「オレ様」
【二人称】 お前もしくはてめぇ/名前で呼ぶ時はほぼ呼び捨て。異名持ちのキャラのことを異名で呼ぶこともある。

例外

ベルファスト→ワトソン君(といってたら自分がワトソンになった)
カルネア→馬鹿、バカルネア、バカ家主
希鳥→人質クン(いつまでも変わんない)
さきら→しょちょー,さきらクン
セルレア→おにーさん
ツェット→ツェ岡
村正→ララサー
ライオット→少年
ワープ→ワプ岡

11: 好きなもの


ハンバーガー、暗い所、生肉、市場、ネコ缶

12: 嫌いなもの


眩しい光、熱いもの、破壊衝動、怖いこと、飯抜き令、二頭身でぬいぐるみなアイツ

13: 好きな人


希鳥に気があるらしい

14: パートナー


カルネア=エルティネイン(家主)
ヴァルナー=W=アダラナーガ(悪友)
ワープ・トゥ(ライバルからすごく大事なお友達に)
鴻江さきら(鬼上司)

15: 属性


闇(炎属性はナーム自身の水属性と中和されている)

16: 苦手な属性


光、雷

17: 戦闘スタイル


実はそこそこ強いねこまんじゅうの本体。自身の高い素早さと身体能力を生かした一撃必殺を得意としている。
例えて言うならアサシンや忍者のような立ち回りで、暗器の扱いにも慣れている。
回避・命中に優れており、優れたステルス能力を合わせた奇襲もお手のもの。
フェイントや相手を騙す技術もそこそこ習得している。

しかしながら火力は不足気味で、所謂ボス戦などには不向き。
超びびりであるためメンタル的な要素で相手に押し負けることも多い。

総合して工作や諜報、暗殺など裏の仕事でこそ輝くタイプのキャラ。

18: 精神力


今まで精神的に脆かったものの、現在は稀になったと思いきやそんなことはない。
その根性のないへたれぶりとお調子者具合は健在。
むしろパワーアップしているというどうしようもないぶり。

19: 戦闘熟練度


★★★★☆

20: 技や魔法


ナーム流戦闘術


基礎だけ教えてもらって喧嘩で鍛えた暗殺、不意打ちなんでもござれな我流戦闘術。
汚いな、流石ナームきたない。


「暗器」
高速で拳や足を繰り出すことで、起こる衝撃を真空刃として扱う。
相手を掠めるように繰り出すと刃のように相手を切り裂き、突くように繰り出すと槍のように突き刺さる。
ただし周囲の風や抵抗の影響を受ける為、幾らナームが調節しても切れ味が安定しない。
軽く腕や足を振っただけでも人を斬り裂く威力は出せるらしく、かなり凶悪な技。


「真空剣」
右腕を高速で振り下ろし、衝撃波を発生。真空刃として放つ。
ハルピュイアの風操作を駆使した戦闘術の動きによく似ている。


「薙刀」

その場で高速アクセルスピンしながら周囲を竜巻のように荒らしまわる。
衝撃波が渦巻き、本物の竜巻のようになっており、迂闊に近づけない。
相手の飛び道具をたまに弾くが、無理なときはムリ。


「戦斧」
跳躍して縦に回転して遠心力で加速し、そのまま空気を切り裂きながら体重を乗せた踵を振り落とす。
なおかつ踵落としの際に発生する真空刃で相手を切り裂くという打撃と斬撃を併せ持つ技。


「銃槍」
回し蹴りの遠心力によって槍のように細く放たれる闇属性の衝撃波を放つ。
貫通能力を持っており、下手な障壁や壁などは貫通してしまう。


「空蝉」
瞬きする間に超高速移動を行うことで残像だけを残し、自身がまるで消えたかのように見せかける空蝉の術残像バージョン。
視覚に頼らず行動、見切りを行うことができる相手には無効。


「影分身」

独特の体捌きによって残像を残すように高速移動。何体にも分身したように見せかけ、相手を惑わす。
あくまでも見せかけているだけ。ここ大事。


「虚罠」
超高速で「空蝉」を繰り出すことにより、真空刃で形成された残像を生み出す。
残像に触れた相手をカマイタチがズタズタに両断する。
普通の分身に紛れこませるだけでも相手は判断できないので優秀なフェイクになる。


21: 特殊能力・特殊技能


特殊能力


「闇目」
夜間になると視力が良くなり、わずかな光源でも周囲の様子を視認できる。


「身体能力」
身体能力には目を見張るものがあり、身軽かつ俊敏。
短距離走から球技、アクロバットまで大抵はこなせてしまう。
跳躍力や瞬発力も高く、軽く垂直5mは跳べる。


「頑丈」

体力の割りに体がかなり頑丈に出来ている。
小さい頃から不規則な生活と食生活を12年ほど続けても病気にかかったことがないらしい。
ちなみに生肉を好んで食べるが、生で食べちゃいけない肉は区別出来ているようだ。


「機械の臓器」

臓器の一部が機械化されている。電撃を受けるとショートし、機能不全に陥る。
臓器に穴が開いた状態と言っていい為非常に危険。更に回復魔法で治せない。


「夜行性」
夜行性で、夜になると元気になる。


「スプリンター」
全身の筋肉と高い瞬発力を生かした人間はおろか獣人の常識を超える俊足の持ち主。
短距離走が得意分野で長距離走はまず体力が続いた試しがない。


「びびる」
強大な相手や怖いことなどすぐなんかあるとびびる。とても頼りない。


「ちぢむ」
二頭身のアイツことねこまんじゅうになる。


「悪夢」
事件に関する悪夢を見ることが多い。


特殊技能


「トリックスター」

フェイント、イカサマ、奇襲に長ける。


「解剖学」
人体に関する知識。急所に当たる部分は熟知している。
反対に治療に役立てることもある。


「体術」
型はカミラ軍部で学んで、喧嘩で鍛えた体術。
長身と武器を生かしたリーチの長さが特徴的で足技が得意らしい。


「器用」
手先が器用であり、精密作業も難なくこなす。
戦闘中は相手の銃の銃口に細工して暴発させたり、武器やアイテムを掠め取ったりすることも。
工作や手芸なども得意としている。


「ステルス」
息をひそめ、足音を消し、気配を消すことができる。この状態での移動、奇襲もお手の物。
しかし熱源センサー、金属探知機にはしっかり引っかかる。
自らの放つ闇の気とスーツのステルス機構を併用した高度なステルス技能の持ち主。
気配すら闇に同化してしまうほどのわざまえ。


「気配感知」
嗅覚や聴覚を利用した気配感知。特に血の臭いや、鉄の匂いには敏感。


「危険物取扱知識・初級」
劇薬等がちょっと扱える。現状は軽くかじった程度。


「ナーム流応急手当」
幼い頃軍の本部で生活しており、負傷者の看護の手伝いをしていた為、怪我の治療が上手い。
しかし医師免許は持って居るわけがないため、ちゃんとした治療は出来ない。
意外すぎる特技である。


「奇天烈料理」

調理は苦手で、一番ひどいのは本人が猫舌な為に食材に全く火を通さないこと。
その為、彼に料理を作らせるととんでもないものが出来る。
ただ、味はさておき、刺身やサラダなど生で食べるものなら作れる。


22: 必殺技


「塵刃」

超高速で瞬く間に相手を凶器と化した肉体と武器で乱舞し、滅多斬りにする。
単体相手でも複数相手でも立ちまわれる優秀な攻撃技。
その斬撃は100をも軽く越える数であり、下手すると軽く200は超えてしまうので対処は非常に難しい。


「首刈鎌」
息を殺し、気配を消す高度なステルス技能から繰り出される一撃必殺の対人用殺人技。
相手に音も気配もなく忍び寄り、瞬くうちに頭を刈り取る。
何度も狙うと失敗しやすいのでやる時は一発勝負。


23: 能力


 体力:C++
 魔力:E+
  魔法攻撃力:E
  魔法防御力:D
 腕力:B+
  物理攻撃力:B
  物理防御力:B
 知力:C
 素早さ:S+
 命中:B+

24: 武器やアイテム


「スペクルム」
【装備効果】 魔法防御力上昇(小)
【特殊能力】 反射(魔法攻撃力Aクラスまでのあらゆる魔法を反射する)、ギミック(指の合間に針を仕込むギミックを搭載している。ここから毒針を放つことが可能。)
ナームが左腕に装備している篭手状の防具。指を覆う部分が針の如く鋭利に研ぎ澄まされており、武器としても機能する。
特殊な金属を使用しており、この篭手が受け止めた属性を伴う攻撃魔法を反射する。
篭手が受け止めれば弾けるが、ナーム本体に命中した魔法には効果がない為ピンポイントで発動するタイプの魔法は弾けない。
その為、彼の左手にピンポイントで発動させた回復魔法等も弾いてしまう。
攻撃してきた相手に反射させることもできるが、装備者の腕の動きで反射させる方向を変えることが可能。
デスポートとの戦いにて損失。


「シャドウネススーツ」
【装備効果】防御力上昇(中)、
【特殊能力】魔力拡散(魔力によるダメージを大幅軽減)、影潜(影に潜むタイプの高度なステルス機能)
損失したスペクルムの代わりに購入した防具。
篭手ではなく両腕と両膝に特殊金属製プレートのついたライダースーツの形状。
スーツ自体の防御力もなかなか高いものの魔法に非常に強い。魔術を中和、拡散させる特殊加工が施されている。
また影もしくは闇に同化するというステルス機能を備える。光に弱い。


「ジャック・ザ・リッパー」
【装備効果】 とくになし
【特殊能力】 超振動ブレード(電動ギミックにより、超振動ブレードとして扱うことが可能。)

ナームの新たなる得物のジャマダハル。
刃の部分には電動ギミックがしかけてあり、ギミックを作動させることで非常に鋭利な超振動ブレードに変化する。
並みの鎧や障壁は切り裂いてしまう。


「ダガーナイフ」
【装備効果】 とくになし
【特殊能力】 とくになし
非常用に持ち歩いているダガー。武器が使い物にならなくなった時に使用する。
他にも邪魔な蔦を切ったり等さまざまな所で役に立つ。
暗殺時にはこちらの方がメインになる場合もある。


「投げナイフ」
【装備効果】 とくになし
【特殊能力】 とくになし

投擲用のナイフ。腰巻きの裏に複数隠し持っている。数は多い。
ダガーと違って接近戦で使うのには適していない。
市販の物を自分で投擲用に改造し、なおかつ仕掛けも自分で作っている。
火薬を仕込んだ爆弾ナイフも所持している。


「碧珠のアクセサリー」
【装備効果】 精神安定(精神攻撃を受け付けない。精神を安定させる)
【特殊能力】 なんらかの神の加護が……?
とある人物に作ってもらったアクセサリー。
精神安定の効力がある。大事なもの。


「ブラックミスト」
【効果】 着弾とともに黒霧が発生し、周囲を暗闇に包む。相手の視界を狂わせる
【特殊能力】 とくになし
逃走用の黒霧を発生させ、視界を奪うギミックを仕込んだボール状のアイテム
自分が疎まれているということは理解しているので、襲われた時の非常用に持ち歩く
自身は霧の中でもわずかな光で視力が確保できるので困らない
ベルトにひっつけている。さりげなく自家製、作り方は不明


「お手製まきびし」
【効果】 爆竹になったりまきびしになったり
【特殊能力】 じつにうざったい(たまに相手をイラッとさせる)
見よう見まねで作ったまきびし。火薬を仕込んで爆竹のように使う事も。


「プラスチック爆弾」
【効果】 投げて何かにぶつかると爆発、ダメージを与える
【特殊能力】 そんなものはない

手製のプラスチック爆弾。装甲の高い相手や巨大生物相手に保険として所持している。


「火炎瓶」
【効果】 着弾したところから炎上する。原始的な手投げ爆弾
【特殊能力】 (ぷちのモノマネをすると)自分がこげる
お手製の火炎瓶。ジッポで着火して相手に投げつける。
かえんーびーん。


「治療用具」
【効果】 簡単な応急手当ができる。
【特殊能力】 意外な特技をアッピルできる。
普段から携帯している簡単な治療用具。
  • 消毒用の濃度の高い酒
  • 縫い針、糸
  • 薬草を塗りつけた湿布
  • 包帯
  • 塗り薬数種、血止め薬、造血剤、痛み止め等薬類
  • よくしみるがよくきく特効薬
  • 針などの消毒に使う為のライター
等がポーチの中に整頓されて入っている


「人工臓器」
【効果】 生命維持に必要なもの。だいじなもの
【特殊能力】 ないと生きていけない

負傷した肝臓の穴を埋めるための機械。普段は色々と高性能な電池で動いている。
しかし外部からの電気ショックに弱いので、電流が流れるとショートし、電磁場で機能が狂う。
定期的に電池交換等を行う必要がある。


「防御札」
【効果】 攻撃を受けた際一度だけそのダメージを大幅に軽減してくれる
【特殊能力】 所長がなかなか作ってくれない
サキラ作の防御札。効果は彼が所有しているものと同じもの。
自身が受けるダメージを100%中75%カットする(つまり25%のダメージしか食らわない)防御魔術が込められている。
発動には魔力が必要だが、魔力のつまったマジックアイテムのものを用いて無理やり発動させる。


25: その他


  • サウスポーである。
  • ぺったん好きのロリコンである。変態二号。
  • ついに就職した崖上ニート。今度はヴァルナーのおばちゃん化が進む。

最終更新:2015年05月16日 21:28