スラムバン・カスタム (Slamvan Custom)
詳細
データ
種類 |
メーカー |
和名 |
日本語訳 |
ドア |
乗車定員 |
駆動 |
ギア |
マッスルカー |
ヴァピッド |
スラムバン |
本文参照 |
2ドア |
2人 |
FR |
4速 |
モデル |
ラジオ |
主な選局 |
洗車 |
フォード・Fシリーズ(2代目) |
有り |
Rebel Radio |
可 |
プラットフォーム |
カスタム |
カラー |
デフォルト ホイールタイプ |
オフライン |
オンライン |
正規購入車 |
PS3 / Xbox 360 |
可 |
メイン/サブ |
|
PS4 / Xbox One / PC |
|
|
|
|
プラットフォーム |
価格 |
売却額 |
保険料 |
オフライン |
オンライン |
オンライン |
オンライン |
正規購入車 |
PS3 / Xbox 360 |
非売品 |
$464,500 |
$278,700 |
$5,806 |
PS4 / Xbox One / PC |
|
|
|
|
プラットフォーム |
ガレージ保管 |
オフライン |
オンライン |
隠れ家ガレージ |
物件ガレージ |
自宅物件ガレージ |
正規購入車 |
PS3 / Xbox 360 |
可 |
PS4 / Xbox One / PC |
|
|
|
ステータス
|
公称値 |
実測値 |
Top Speed(最高速度) |
217km/h |
km/h |
Acceleration(0-100km/h加速時間) |
- |
秒 |
Braking(100-0km/h制動時間) |
秒 |
Weight(重量) |
1,200kg |
|
解説
2016年3月15日配信の『ローライダーズ・カスタムクラシックス』で追加された
スラムバンのローライダーカスタム。
スラムバンを
ベニーズに持ち込み、$415,000でアップグレードすることでこの車両にアップグレードできる。
貧弱なブレーキとトラクションが多少改善されており、ベースのスラムバンよりかは遥かに運転しやすくなっている(それでも発進時の空転は酷いが)。
アップグレードした車両の例に漏れず、アーマー強化+100%を装着すると車体がかなり凹みづらくなる。
サスペンションを最低まで下げ、リアのハイドロサスを上げる事で戦闘機以上の速度で走るバグがあったがすぐに修正された。
また、ハイドロサスを上げた状態(ボタンを長押ししただけの状態)にするとグリップが非常に強くなるという小技がある。
よほど乱暴なハンドル操作をしなければ制御不能に陥ることはまずなくなる。発進時の空転もこれでほぼ抑えられる。
ハイドロの性能はあまり高くないが、前後のオーバーハングが短い分前後ともそれなりに上がる。
また、加速中にフロントを跳ね上げると少しの間(アクマより短いが)ウィリー走行ができる。
また、ハイドロは改造してもほぼ性能に変化は無いので注意。
スラムバンからの外観での主な変更点は、メイン/サブカラーの適用箇所と、非常に車高が下がったこと、標準のホイールのデザイン、ナンバープレートがバンパーから荷台のドア部分についたことである。
荷台はウイングとロールケージを付けなければ段差を用いてバイク2台をギリギリ積むことができる。
残念なことにバンタイプのスラムバンは
ロスト仕様のスラムバンのみである。GTA4時代のようなバンタイプには改造できない。
『Rockstar Games Social Club』のサムネイルには
ロスト仕様のスラムバンが使用されているのだが、上記の理由の為
全く別の車両がサムネイルに使用されているという状態になっている。
アップグレード前の車両が低価格かつ平凡な性能なので本車両も平均的な性能に見られがちだが、
最高速度、加速性能も高性能マッスルカーに対抗可能な程度にまでは強化されている他、
ハイドロを使用し、前側の車高を下げるとグリップが良くなり、右側の車高を下げると右に、左側の車高を下げると左に高速域でも曲がり易くなる。
また、全体の車高を下げると最高速度が更に上昇する、この状態だと高性能マッスルカーをやや上回るほどの速度で走行可能。
上記のハイドロを生かす事でコーナー・直線共に優位に建てる他、万が一スリップさせられても発進時に空転しないのですぐに追いつける。
レースで使うにも申し分の無い性能となった。
※『強盗:ドゥームズ・デイ』以降、一部ローライダーの性能が変更され乗り心地が劣悪となったが、本車はその影響を受けておらず、以前と同じ感覚での走行が可能である。
入手場所、出現場所
オフライン
オンライン
改造費用
加速の伸びが最強クラスで、エンジンとトランスミッションをフル改造すればターボなしで既にゲージが振り切れるほど。発進時の空転もより悪化するが、前述のハイドロ上げ裏技を使えばカバーできる。
メインカラーはボディ全体、サブカラーは
カスタム前でクロームだった部分とハイロール・バーに適用される。再現したいのならサブカラーをクロームにしよう。
ドラッグ・ウィングを装着すると荷台が塞がれ、トランクが開かなくなる。その状態で補強ヘッドを装備するとパーツがめり込む。
ボディーペイントのピンストライプは若干赤みがかっている。
カスタムカーには珍しくシートが個別に改造可能。ただし、シートによっては後ろから頭が丸見えになり、ヘッドショットされる危険性が高まるので注意。後ろの窓の形状のおかげで飾り板をつけると真ん中が見えなくなる。嫌な人はつけないようにしよう。
アーマー
アーマー 【6種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$200 |
アーマー強化20% |
$4,500 |
アーマー強化40% |
$7,500 |
アーマー強化60% |
$12,000 |
アーマー強化80% |
$21,000 |
アーマー強化100% |
$30,000 |
ブレーキ
ブレーキ 【4種】 |
費用 |
オンライン専用 |
ブレーキ(標準装備) |
$200 |
ストリート・ブレーキ |
$4,000 |
スポーツ・ブレーキ |
$5,400 |
レース・ブレーキ |
$7,000 |
バンパー
バンパー 【種】 |
費用 |
オンライン |
フロントバンパー(標準装備) |
$ |
カスタム・バンパー |
$1,000 |
シャーシ
ロールケージ
ロールケージ 【3種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$9,000 |
ハイロール・バー |
$ |
補強ベッド |
$15,300 |
ドア
ドア 【2種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$ |
セーフティーネット |
$1,920 |
エンジン
エンジンブロック
エンジンブロック【5種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$528,200 |
V8・ペイントカバー |
$45,120 |
V8・クロームカバー |
$ |
V8・ペイント・リブカバー |
$50,760 |
V8・クローム・リブカバー |
$53,580 |
エアフィルター
エアフィルター 【6種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$ |
クローム・エアフィルター |
$32,640 |
ツイン・エアフィルター |
$34,680 |
垂直ラムパイプ |
$36,720 |
後退ラムパイプ |
$38,760 |
傾斜ラムパイプ |
$40,800 |
エンジンチューニング
エンジン 【4種】 |
費用 |
オンライン専用 |
EMSアップグレード:レベル1 |
$1,800 |
EMSアップグレード:レベル2 |
$2,500 |
EMSアップグレード:レベル3 |
$3,600 |
EMSアップグレード:レベル4 |
$6,700 |
マフラー
マフラー 【6種】 |
費用 |
オンライン |
マフラー(標準装備) |
$260 |
カスタム・マフラー |
$750 |
サイドパイプ(短ヒートシールド) |
$1,800 |
サイドパイプ(長ヒートシールド) |
$3,000 |
ステルス・マフラー |
$9,550 |
スタッケム・アップ |
$ |
グリル
グリル【6種】 |
費用 |
オンライン |
グリル(標準装備) |
$200 |
70sハイブリッドグリル |
$750 |
フルペイントグリル |
$1,340 |
レストモッド・グリル |
$ |
スピードウェイ・グリル |
$3,000 |
カスタム・グリル |
$3,200 |
ボンネット
ボンネット 【5種】 |
費用 |
オンライン |
ボンネット(標準装備) |
$300 |
ボンネット取り外し |
$650 |
トリプルインテイク・バグキャッチャー |
$ |
シングルインテイク・バグキャッチャー |
$1,750 |
ラムエア・ボンネット |
$2,000 |
ハイドロ
ハイドロ【5種】 |
費用 |
オンライン専用 |
スタンダードポンプ |
$75,000 |
クロームポンプ |
$125,000 |
クアドポンプ(4×1) |
$200,000 |
クアドポンプ(2×2) |
$250,000 |
クアドポンプ(V型) |
$275,000 |
内装
トリム
トリムデザイン
トリムデザイン【4種】 |
費用 |
オンライン専用 |
トリム(標準装備) |
$24,300 |
メインカラー・ロールケージ |
$38,880 |
サブカラー・ロールケージ |
$41,310 |
内装カラー・ロールケージ |
$43,740 |
トリムカラー
※ペイントの項目と同一
装飾
乗り物 カスタマイズを参照。
ダッシュボード
トリムデザイン【3種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$10,200 |
メインカラー・カスタムダッシュボード |
$1,6320 |
内装カラー・カスタムダッシュボード |
$ |
メーター
メーターデザイン【15種】 |
費用 |
オンライン専用 |
既成メーター |
$8,700 |
ブレーン・ジェーン |
$13,920 |
レトロ・ライド |
$1,4790 |
ブールヴァード・クルーザー |
$15,660 |
ライフル |
$16,530 |
トリッピン・ボールズ |
$17,400 |
ドッグファイト |
$17,835 |
トラッシュ・トルキング |
$18,270 |
ブレーン・ジェーン(反転) |
$18,705 |
レトロ・ライド(反転) |
$1,9140 |
ブールヴァード・クルーザー(反転) |
$ |
ライフル(反転) |
$20,010 |
トリッピン・ボールズ(反転) |
$20,445 |
ドッグファイト(反転) |
$20,880 |
トラッシュ・トルキング(反転) |
$21,315 |
シート
シート【13種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$3,900 |
ビーズシートカバー |
$6,240 |
ラスティックカーペット・ベンチ |
$6,630 |
ツートン・ベンチ |
$7,020 |
ツートン・オールドスクール・ベンチ |
$ |
ヒョウ柄ファーベンチ |
$7,800 |
ワニ柄ベンチ |
$7,995 |
ヘビ柄ベンチ |
$8,189 |
WWⅡボンバーシート |
$8,385 |
ベーシックバケットシート |
$8,580 |
軽量レースシート |
$8,775 |
むき出しアルミバケットシート |
$20,010 |
ハンドル
乗り物 カスタマイズを参照。
コラムシフトレバー
乗り物 カスタマイズを参照。
飾り板
乗り物 カスタマイズを参照。
ライトカラー
乗り物 カスタマイズを参照。
ライト
ライト 【2種】 |
費用 |
オンライン専用 |
ライト(標準装備) |
$200 |
HIDライト |
$3,000 |
ボディーペイント
ボディーペイント【10種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$1,1400 |
シンプル・ピンストライプ |
$18,240 |
レトロ・スキャロプス |
$19,380 |
クリーン・ピンストライプ |
$ |
ブルーフレーム |
$21,660 |
レッドフレーム |
$22,800 |
べニーズショップトラック |
$23,370 |
グローブショップトラック |
$23,939 |
フレーム・パティーナ |
$24,510 |
ブラックトップ・ボンバー |
$25,080 |
ルーフ
ルーフ 【2種】 |
費用 |
オンライン |
ルーフ(標準装備) |
$200 |
サンシェード |
$ |
スポイラー
スポイラー 【3種】 |
費用 |
オンライン |
なし |
$300 |
ドラッグ・ウイング |
$ |
レース・ウイング |
$700 |
トランスミッション
トランスミッション 【4種】 |
費用 |
オンライン専用 |
トランスミッション(標準装備) |
$200 |
ストリート・トランスミッション |
$5,900 |
スポーツ・トランスミッション |
$6,500 |
レース・トランスミッション |
$8,000 |
ターボ
ターボ 【2種】 |
費用 |
オンライン専用 |
なし |
$1,000 |
ターボチューニング |
$30,000 |
※爆発物、クラクション、ナンバープレート、ペイント、ホイール、ウィンドウの改造費用は全車種共通。
詳細は
乗り物 カスタマイズのページを参照。
画像
参考
公式ポスター
過去作
GTA:SA
GTAIV:TLaD
モデル
フォード・Fシリーズ(二代目)
最終更新:2025年04月04日 06:11