Gruppe Sechs



概要

日本語:グルッペ・ゼクス
業種:警備会社
上場:LCN
所在地:ピルボックス・ヒル

解説

GTAIIIから登場している警備会社。
キャッチコピーは"Putting U In Secure(あなたを安全の中へ)"。
由来はドイツ語でグループを意味するGruppeと数字の6を意味するsechsから来ている。
モデルがイギリスの警備会社G4S (以前の名前はグループ・4セキュリカー)であることが名前の由来であろう。
...が、英語読みするとグループ〇ックスになってしまう上レスターにもそのネタで遊ばれている*1
ロゴマークも、画像左側の小さいほうはチェーンの掛かり方が下腹部のラインのように見え、固定されていない事からも上記の意味を連想させる。

オフラインでは、大強盗ミッションにて連邦保管庫の金を輸送している。そのほかでは通常はランダムイベントでのみ発生し、襲撃することで金を手に入れることができる。勿論襲うと警察に手配される。
オンラインでは結晶や白粉、偽造貨幣といった違法物品の原材料も輸送している。また、ダイヤモンドカジノのチップ運搬業務もこの会社が行っている。
かつてはフリーセッションでこの現金輸送車を襲撃するイベントが発生していたが、フリーモードイベントの実装に伴い、箱の投下や密輸航空機のイベントと共に姿を消した。(2023年の7月下旬にてアップデートにより復活)

また、建造物の防犯センサー設置サービスや住宅や港、工事現場等の施設の警備を請け負っており、立哨や徒歩、Dilettante2で巡回していたり割とあちこちで姿を見かける存在。
レスター宅(タトゥーパーラー5の裏通り、南西側)の防犯カメラにGruppe Sechsのロゴがある。

施設等で警備業務を行う通常の警備員と、主にストッケードに乗っている防弾ヘルメットやボディアーマーを身に着けた重装備の警備員の二種類が存在し、後者はカービンライフルで武装している強敵。
後者の重武装仕様はなぜかメリーウェザーのサービス「援護ヘリ」の搭乗員に使われている。Dilettante2とは違い流用または設定ミスの可能性が高い。

前作GTA4では、警備員と警察は敵対関係にあり、警備員が発砲すれば警察は容赦なく撃っていたが、本作では味方扱いとなり警察とは敵対しなくなった。
内部的には警備員は警察と同じ扱いなので、目の前で市民を轢いてしまったりすると手配度がついて警備員にピストルで撃たれ、すぐに応援の警察がやって来る。
但し扱いとしては警察のワンランク下の立ち位置で、始末しても手配度は☆2止まり。
逆にプレーヤーが市民に攻撃されていると逆に手助けしてくれる時も。その間に市民に反撃すると、やはりというか警備員の対象がこちらに切り替わってしまうが。
実際、近くで犯罪が起きると警察のように車を強奪して追跡を開始したり、銃撃戦にも参加するが、警察が発砲を開始すると途端に逃げ出してしまう*2

一見問題なさそうに見える企業ではあるが、オフラインでは大強盗ミッションにて隠密アプローチをとると会社のストッケードで黄金を持ち出され、オンラインでは何度侵入されても学習しないカジノ側のおかげでカジノ強盗に利用されたりとやはり散々な目にあっている。

後のアップデートで追加されたスーパーカー「デヴェステ・エイト」にはこの会社のペイントジョブが用意されている。

現在はコスチュームも購入可能であり、ストッケードも購入可能であるので、警備員気分を味わうことも可能。

実はGTA3からの常連だったりする。

建物

Pillbox Hill


看板

Armed Response(異常の際現場へ急行するシステム、ホームセキュリティを備えていることを示す看板)

↑住宅の警備

Pier 400(Elysian Island)

↑湾岸施設の警備

Security Camera


警備員




保有車両

Stockade

Police Prison Bus

Dilettante2 *3

ライオット水砲バン
最終更新:2024年12月15日 18:36

*1 カジノ強盗で大ペテン師アプローチを選択すると、調達の際には「グルッペ・ゼクス...なんで俺はこの名前を呼ぶのが好きなんだろうな(The old Gruppe Sechs con... why do I love saying that?)」(日本語字幕には表示されない)、フィナーレで4人でエレベーターに乗ると「グルッペ・ゼクスが4人ですることと言えば?」。

*2 警備員として最終的に警察任せなのは何も間違ってないが

*3 車両の名義はメリーウェザーだがカジノ強盗のグルッペ・ゼクスの装備で確実にグルッペ所属の車両が登場する