atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki | LastSurvivor
  • グイード・ミスタ

ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki

グイード・ミスタ

最終更新:2025年04月16日 07:22

jojo-ls

- view
だれでも歓迎! 編集

基本データ
キャラクター名 グイード・ミスタ
スタンド名 セックス・ピストルズ
キャラタイプ 射撃タイプ
操作難易度 ★★★
声優 鳥海浩輔
注意:操作難易度は公式サイトに記載のものとなります。

  • 更新履歴
  • アップデート履歴
  • キャラ概要
  • スキル
    • 《狙撃》
    • 《ロデオ・ショット》
    • 《構え》
    • 《ピストルズ・ストライク》
    • その他ミスタの特性
  • ソロ戦の戦術
  • ペア戦の戦術
  • コメント欄



更新履歴

表示
20/08/30 ページ作成
21/09/08 Rev.11.02のアップデート内容を反映(ロデオ・ショットの擬音範囲減少、HS時ダメージ400→350)
21/09/19 各スキルの画像を追加
21/12/14 表現の軽微な修正、各スキルの説明文を一部折り畳み内に格納
21/12/18 表現の軽微な修正、ソロ戦の戦術(中盤・終盤)を追記
22/01/16 基本データにキャラタイプを追加、見出し名・重要度変更
22/01/17 削除された記述を復元
22/01/27 表現の軽微な修正
22/06/08 Rev.14.02(2022/06/08)のアップデート内容を反映
22/10/15 各スキルの説明文整理
22/10/29 ロデオ及びストライクが相方に吸われることを追記
22/11/03 文字色・修飾を変更、基本データのフォーマット変更、精神力回復開始までの時間を別項目に移行、キャラ概要修正
22/11/05 ロデオの説明文整理、ソロ戦の戦術・ペア戦の戦術修正
22/12/03 スキル表の「射程」列を精神力消費量に置き換え、スキル表・各スキル説明文に精神力消費量追記 他キャラのスキルとの関連網羅(一部抜けあるので情報提供求む…)
22/12/30 スキル表に各スキルの画像追加
23/03/08 Rev.17.02のアップデート内容を反映
24/04/17 2024/04/17のアップデート内容を反映
24/09/04 Rev.25.02のアップデート内容を反映、ピストルズ・ストライクのダメージ詳細を記載
25/04/16 2025/04/16のアップデート内容を反映



アップデート履歴

25/04/16 アップデート詳細
  • 「ロデオ・ショット」の操作時間を3秒延長(10秒間→13秒間)
24/09/04 Rev.25.02 アップデート詳細
  • レベルアップで得られる効果を下記のように変更
 旧)Lv.3 : なし
   Lv.4 :「ピストルズ・ストライク」解放
 ↓
 新)Lv.3 :「ピストルズ・ストライク」解放
   Lv.4 : なし
24/04/17 アップデート詳細
  • 「狙撃」の銃弾の当たり判定を拡大
23/03/08 Rev.17.02 アップデート詳細
  • 「ピストルズ・ストライク」のダメージ量を20%増加(フルヒットで2500→3000)
22/06/08 Rev.14.02 アップデート詳細
  • 「ロデオ・ショット」の耐久値を 250 → 400 に変更
  • 「ピストルズ・ストライク」の耐久値を 250 → 800 に変更
21/09/08 Rev.11.02 アップデート詳細
  • 「ロデオ・ショット」擬音が見える範囲を縮小
  • 「ロデオ・ショット」ヘッドショット時のダメージ量を12.5%減少(400→350)
21/06/09 Rev.10.02 アップデート詳細
  • 「ロデオ・ショット」の当たり判定を10%拡大
  • 「ロデオ・ショット」「ピストルズストライク」に下記の操作を追加
  Aボタン … 上昇
  Bボタン … 下降
20/06/17 Rev.04.02 アップデート詳細
  • 「ロデオ・ショット」の擬音語の見える範囲を減少
  • 「ピストルズ・ストライク」の爆発範囲が33%増加



キャラ概要

5部『黄金の風』より、主人公一行の仲間、グイード・ミスタが参戦。
今作では長射程の通常攻撃や弾丸を遠隔操作するスキルを駆使し、近づかれる前に敵を仕留めていくキャラクターとなっている。

射撃タイプの中では最強の威力、そして高精度・長射程の通常攻撃を放つことができ、いわゆる「理論上最強キャラ」である。
逆に言えば「狙ったところにしか弾が飛んでいかない」ため、高度なエイム力が求められる。

また、通常スキル・アルティメットスキルともに独自性の強い要素が多く、上級者向けのキャラと言える。



スキル

スキル名 コマンド ダメージ 精神力
消費量
解放レベル 備考
狙撃
R2連打 200
(HS時300)
約160 レベル1 射程無限・超高精度の通常攻撃
ヘッドショット時は威力上昇
ロデオ・ショット
R1 300
(HS時350)
約500 レベル2 弾丸を遠隔操作する
敵に体当たりするとダメージ
ヘッドショット時は威力上昇
構え
L2長押し - - レベル1 注意深く狙いをさだめ
集弾力をアップさせる
ピストルズ・
ストライク
L1→
R2で起爆
30×約100
(フルヒット時)
- レベル3
6で回数追加
弾丸を遠隔操作する
着弾点でピストルズが弾丸を蹴りまくり、
一定範囲にダメージ
注意:このページの操作説明はタイプA設定時のボタンになります。



《狙撃》


擬音 発生条件
ガーン 発砲時

R2を押すたびに画面中央の照準に向かって弾を撃つ。
一発200ダメージ。
敵キャラの頭部に命中した場合はヘッドショットとなり、300ダメージを与えることができる。
ヘッドショット時は照準が赤く光り、「チャキーン」といった小気味良い音で知らせてくれる。
1発ごとに精神力を約160消費し、最大6発まで連射可能。

ミスタのメインウェポンであり、以下のような特徴を持つ。↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.射程距離が無限
  • 遠距離攻撃であるため、射程距離が短いキャラに対して一方的に攻撃し続けることができる。
    障害物に遮られることなく、対象と自分の射線が通っている状況であれば理論上はどんなに離れていても弾が当たる。
  • プレイヤーの腕前次第では100m以上離れた距離から相手を仕留める芸当も可能になる。
 2.連射速度が非常に速い
  • ホル・ホースにも言えることだが、R2ボタンを連打する速度が速い程ゲーム内での連射速度も速くなる。
  • 熟練の域に達すると400族と殴りあっても撃ち勝てるラスサバ随一のDPSを発揮できるようになる。
    コントローラーを壊さない程度に連射してみよう!
  • だからといって近距離タイプ相手に積極的に近距離で戦うのは余程の自信が無い限り避けよう。
 3.精度が非常に高い
  • 後述の「構え」と併用すると、どれだけ離れていても正確に照準の中央あたりに弾が飛んでくれる。
  • 逆に言えば、狙ったところにしか弾が飛んでいかない。
    テキトーに照準を合わせてもまず当たらないため、プレイヤースキルが問われる。

また、全キャラ中唯一のスタンドを使わない通常攻撃であるため、岸辺露伴のヘブンズ・ロックの影響を受けないという特徴もある。



《ロデオ・ショット》



擬音 発生条件
ズギャン 発砲時

レベル2から使用可能なスキル。
通称「ロデオ」
発動すると最大13秒間、弾丸の視点になり、弾丸を遠隔操作できるようになる。
敵キャラに体当たりすると300ダメージ(ヘッドショット時は350ダメージ)を与える。
消費精神力は約500で、連続発射は最大2発。
銃弾は合計400以上のダメージを受けると消滅する(銃弾にダメージが与えられてもミスタ本体へのダメージは無い)。
遠隔操作中はミスタ本体は何も出来ず、無防備になる。
 操作方法 クリックorタップで表示
  • 左スティックを上に倒す:加速
  • 左スティックを下に倒す:減速
  • 右スティック:方向転換
  • Xボタン:キャンセル(弾丸が消滅する)
  • Aボタン:上昇(基本的に使わない。右スティックだけで事足りる)
  • Bボタン:下降(基本的に使わない。右スティックだけで事足りる)
 その他細かい仕様 クリックorタップで表示
  • ペア戦で相方に当たった場合、敵に体当たりした際と同様に弾丸が消滅する。
  • 旋回性能はラスサバ.NETの操作設定で変更できる「カメラ感度」に依存する
    カメラ感度が高いほど小回りが利くようになる
  • 一部のキャラのスキルはスタン状態を付与するが、
    ロデオがその攻撃に巻き込まれた場合その場で銃弾は消滅し、ミスタ本体がスタン状態になる。

ミスタの立ち回りの要となるスキル。
主な用法は以下の通り。↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.障害物越しor建物内にいる敵への攻撃
カメラ操作により自由に弾道を変化させることができる。
体当たりでそのまま窓を割りながら屋内⇔屋外に弾丸を飛ばすことも可能。
本作に存在する建物の部屋のほとんどには窓があるため、どこに敵がいようと命中させることができる。

また、この弾丸が攻撃を受けてもミスタ本体はノーダメージであるため、被弾を気にすることなくガンガン撃ち込むことができる。
さらに妙に耐久値が高く設定されているため、攻撃力の低いキャラ相手なら正面から突っ込んでも命中してくれることもある。
逆に言えば攻撃力の高いキャラ相手に正面から突っ込むと撃ち落とされやすい。
上手く操作し、敵の死角となる方向から体当たりをかまそう。
 2.索敵
カメラ操作により自由に弾道を変化させることができ、さらに弾丸からの視点で様子を探ることができる。
スタンド遠隔操作が可能なキャラと同様の感覚で索敵が可能だが、最大の違いは弾丸がダメージを受けてもミスタ本体にはノーダメージという点。
被弾を気にすることなくガンガン索敵していくことができる。
 3.敵を動かす
建物に潜伏している敵にとっては、自分に向かってロデオが飛んでくる=ミスタに場所がバレた、ということを意味する。
つまりこの後には自分に向かってひたすらひたすらロデオが飛んでくるという地獄が待っている。

これを避けるため、敵は必然的にその場から走って動く必要がある。
上手く屋内から追い出せばそのキャラを早めに倒しておきたい他の敵に代わりに倒してもらうことも可能。

また、この用法は敵が屋外にいる場合でも有効である。
例えば自分・敵ともに屋外にいて敵が車の裏に隠れており、射線が切れている場合にも活用できる。
このときにロデオを発動し、そのまま敵に向かって体当たりしに行く。
そのまま敵に命中すればそれはそれで良し。
敵がそれを避けるために車の裏から飛び出し、射線が通るようになった場合は、その瞬間にXボタンでスキルを解除して通常攻撃をぶち込もう。

非常に有用なスキルだが、発動中ミスタ本体は無防備になってしまう。
状況にもよるが屋内等ミスタの姿が見えにくい所で発動したり、使用するたびに建物を移動すると良いかもしれない。



《構え》


L2ボタンを押している間はエイムモードになる。
主な効果は以下の通り
  • 移動速度が低下する
  • 画面が拡大され狙いやすくなる
  • 視点移動速度低下
  • 連射時の照準の広がりの軽減により連射時の精度の改善
遠くにいる相手を狙うのであれば構えて撃つのが良いが、近距離でこっちに接近してくる相手に対して悠長に狙っている暇など無いので状況に応じて使い分けよう。



《ピストルズ・ストライク》


レベル3 レベル6
使用可能回数 合計1回 合計2回
(+1回)

擬音 発生条件
ドギャァァーン 発砲時
ドカベキバキドカベキバキ 起爆時

アルティメットスキル。
通称「ストライク」
発動すると最大10秒間、弾丸の視点になり、弾丸を遠隔操作できるようになる。
敵に体当たりorR2で起爆(発動)することで、敵に継続的にダメージを与える赤い球体範囲を約1秒間発生させる(30ダメージ×約100。フルヒットで約3000ダメージ)。
銃弾は合計800以上のダメージを受けると起爆することなく消滅する(銃弾にダメージが与えられてもミスタ本体へのダメージは無い)。
遠隔操作中、及び攻撃範囲が消えるまでミスタ本体は何も出来ず、無防備になる。
 操作方法 クリックorタップで表示
  • 左スティックを上に倒す:加速
  • 左スティックを下に倒す:減速
  • 右スティック:方向転換
  • R2ボタン:起爆
  • Xボタン:何も起こらない
  • Aボタン:上昇(基本的に使わない。右スティックだけで事足りる)
  • Bボタン:下降(基本的に使わない。右スティックだけで事足りる)
 その他細かい仕様 クリックorタップで表示
  • ペア戦で相方に当たった場合、敵に体当たりした際と同様に起爆する。
  • 一部のキャラのスキルはスタン状態を付与するが、
    ピストルズ・ストライクがこの攻撃に巻き込まれた場合その場で銃弾は消滅し、ミスタ本体がスタン状態になる。
  • 「起爆地点でピストルズ全員が弾丸を蹴りまくっている」という設定。
    障害物を貫通する理由は不明。
    起爆時にビクトリーショットで見ると、ピストルズが弾丸を蹴ってる姿を観察出来る

特筆すべきは攻撃範囲が障害物を貫通して発生すること。
使い方と場所によっては障害物越しにいる敵に当てることもできる。
L1→R2で即起爆するテクニックは自衛の最終手段として強いが、本分は射撃戦であるという点に留意するべき。

また、ロデオと違ってストライクは炎のようなエフェクトを纏って進むため相手から見えやすく、正面から突っ込むと回避されやすい点には注意。
上手く操作し、敵の死角となる方向から突撃すると良いだろう。



その他ミスタの特性

  • 精神力回復開始までの時間:1.5秒



ソロ戦の戦術

序盤
まず開幕はロデオ・ショット、ピストルズ・ストライクを解放するためにLV3を目指そう。

序盤~中盤は遠距離からの精密射撃で敵を圧倒できる。
自分よりも射程距離が短いキャラを見かけたら積極的に攻撃を仕掛けに行っても良いだろう。
特に序盤はほとんどのプレイヤーがシールドを確保していない。
また、レベル2で解放されるスキルを持つキャラがスキルを使用できない状態にある可能性もあるため、撃破を狙いやすい。
もちろん無理は禁物。

中盤
基本的にはシールド回収を最優先。
不安ならロデオ・ショットを使用して階段待ちをしている敵がいないか調べてからアイテム漁りをしよう。

その後はレベルが足りている/足りていないにかかわらず、相性の良い敵や終盤に残すとマズい敵を積極的に攻撃していこう。
同じ敵を延々とロデオ・ショットで狙うのはミスタにとって大変心地良い時間なので気持ちは分かるが、気が付いたら本体を殴られて再起不能になっていた…ということが無いよう周囲の安全確認はしっかりしよう。

ただし、距離を一気に詰めることができるキャラには要注意。
零距離ストライクにより自衛できるとはいえ、過信は禁物。
そういった敵には喧嘩を売らず、隠密してひっそりと嵐が過ぎ去るのを待つのも手。

射撃タイプ同士の戦闘を無傷で済ませるのは至難の業。
また、特にソロ戦では射撃タイプは終盤キツいことが多く、むしろ他の射撃タイプには最終盤まで生き残ってもらうためにスルーするのもアリ。
ただし極端な共闘は色々な意味でNG。
見かけたら倒さない程度に体力を削っておき、他の敵を狙っていこう。

終盤
範囲が狭まったらまずはどこに陣取るかを決めよう。
射撃タイプにとっての安全地帯は屋内だけとは限らない。
他に射撃タイプがいないようであれば平地を陣取ることで、他の敵同士が屋内でぶつかるのを狙うこともできる。
安住の地を手に入れたら残りのキャラを確認し、そこから戦略をはじき出して行動していこう。

主な勝ち筋はピストルズ・ストライクの使用となるが、高威力とはいえ過信は禁物。
勝利を確実なものとするため、残りの敵の体力を均等に削っていくこと・そして厄介な敵を優先して撃破することが重要。
隠れている敵をロデオ・ショットで積極的に動かしていこう。
ただし終盤は逃げ場が少なくなるため、ロデオ・ショット発動中の本体を狙われやすい。要注意。

エリアがかなり狭くなるまでピストルズ・ストライクを温存する必要は全く無い。
勝ち筋を見出したらエリアがそれなりに広いうちでもためらわずに発動しよう。



ペア戦の戦術

最序盤は余程の理由が無い限りチップを一枚譲ってもらい、ロデオ・ショットを解放しよう。
ピストルズ・ストライクは序盤~中盤でも活躍してくれるため、相方のキャラ次第では優先してチップをもらうようにしよう。

どんなキャラと組んだ場合でも、基本的に射撃タイプは序盤~中盤での攻撃役となる。
シールド集めが落ち着いたら積極的に攻撃し、自分・相方のチップを確保していこう。
ソロ戦では自衛能力の低さを痛感する場面も多いが、ペア戦では頼もしい相方がついている。
相方の近くで通常攻撃・ロデオ・ショットを使用し、弱点をカバーしてもらおう。

終盤は相方と相談し、ソロ戦と同様に平地か屋内どちらに陣取るかを決めよう。
屋内を選択した場合、相方に護衛してもらいながらロデオ・ショットで厄介な敵を狙っていこう。

終盤は最後の敵を相方に倒してもらうか、ピストルズ・ストライクによって倒すかをよく考えよう。
相方が敵を殲滅できそうであれば早めに発動しておき、相方が戦いやすい状況を作っていこう。



コメント欄

  • ウルトが通常攻撃だけで消滅するのホント草 こ…こんな!こんなこと!残酷すぎる! -- (名無しさん) 2021-10-01 22:28:00
  • ウルトを使った瞬間一瞬ラグくなるからそれでも判断できるぞ -- (名無しさん) 2021-10-12 19:34:47
  • ピストルズ -- (名無しさん) 2021-12-29 09:10:03
  • ロデオでスタンするならストライクなら6倍スタンしなきゃないはずだ
    いや流石に吹っ飛ぶか
    ところで作中の描写的にポルとミスタはダメージ減少くらいあっても良さそうだな -- (名無しさん) 2022-01-08 04:49:41
  • 擬音でバレるから全然暗殺向きじゃねぇ。
    ロデオとストライクの擬音を統一して下さい。 -- (名無しさん) 2022-01-10 22:11:46
  • ロデオでアイテム回収したり、ロデオの誘導で接近してR2で自動攻撃しないかな
    -- (名無しさん) 2022-01-28 22:37:33
  • というよりロデオショットを1発だけでなく一息で3発撃つ感じに変更して、3つが横並びに飛ぶことで当たり判定よくするとかでいいんじゃね -- (名無しさん) 2022-03-27 18:58:53
  • ミスタは「俺は暗殺向きだ」(省略)って言ったけど一回もアニメで暗殺してない
    -- (名無しさん) 2022-03-29 08:36:44
  • というより護衛チームで3回以上白星を挙げてるのはブチャラティ、ナランチャ、ジョルノだけで、他の奴等は似たようなもん。 -- (名無しさん) 2022-04-15 18:15:11
  • 通常攻撃が安定して撃てるのでそこは強いですね。
    ロデオも練習すれば必ず当たるようになるので強いですね
    (近距離ストライクが一番強いな) -- (名無しさん) 2022-07-11 13:27:26
  • ほんと、今回の強化でミスタは救われたわ -- (名無しさん) 2022-07-12 10:03:27
  • ミスタで勝ったことないんやけど同士おる? -- (名無しさん) 2022-07-18 13:10:58
  • ↑2 ほんと、今回の強化でミスタは救われたわ(ソロ戦勝率最下位キープ、ペア戦勝率下降) -- (名無しさん) 2022-08-30 21:45:03
  • パッシブスキルに射撃ダメージ軽減付けて欲しい -- (名無しさん) 2022-10-02 07:00:04
  • ミスタ強いミスタ強いミスタ強いミスタ強いミスミスタ強いタ強い -- (次女の奇妙な冒険) 2022-10-16 20:46:46
  • ミスタってホル・ホースの強化版やん。
    ウルトは弾くなよ。凹むぜ -- (名無しさん) 2023-06-18 20:17:00
  • ヘッドショット成功時のダメージ500とか合ってもよくね? -- (名無しさん) 2023-07-22 15:48:55
  • ロデオの消費精神力を3/1にして
    3連発ぐらいほしいんだよ、、、 -- (イケメンはこのDIOだ!!) 2023-07-24 16:41:25
  • 前シーズン使用率・勝率共に割と好調だったんじゃない?ホルホースの通常攻撃弱体化で相対的に高火力射撃としての側面が強まったし、今後の活躍に期待できそうだ -- (名無しさん) 2023-09-10 10:47:37
  • ウルト解放がレベル4なの地味に凝ってる -- (名無しさん) 2023-10-09 17:00:03
  • ↑4そしたらRさんがもっと強くなる。 -- (名無しさん) 2023-12-21 21:26:41
  • 使いこなしたら強いんだろうけどハードル高すぎる
    ホルホみたいに弾判定大きくしてくれ
    あと自衛手段ないのが辛い -- (名無しさん) 2024-03-22 00:51:06
  • 最近ミスタさん擦ってるけど、このキャラ自衛力無さすぎる
    ストライク中動けないのは仕方ないとしても、打ち切った後の硬直なんなんすか -- (名無しさん) 2024-04-07 18:26:38
  • 「真の覚悟」とかいって被ダメ軽減のパッシブがあったら、やたら重傷を負う回数が多い原作での役回りを彷彿とさせて面白いんじゃあないかと思ったり。シールドがない時だけ億泰のタフネスがつくみたいな -- (名無しさん) 2024-05-22 16:34:11
  • ウルト解放がレベル4なのって解釈違いだよな -- (名無しさん) 2024-06-20 14:46:08
  • 3じゃ早すぎるし5じゃ遅すぎるって判断なんかな… -- (名無しさん) 2024-06-20 19:41:37
  • 性能的にもlv3開放でもよさそう -- (名無しさん) 2024-06-30 16:05:57
  • lv3, 5, 6 の計3発ってこと? -- (名無しさん) 2024-08-19 17:11:46
  • 3で解放して4でやっぱり無しにされて5.6で戻る -- (名無しさん) 2024-08-19 19:11:06
  • 火力は高いし3.6の2回が妥当じゃあないか
    他の射撃もウルト一発目は3解放だし -- (名無しさん) 2024-08-19 21:35:43
  • 3,5で解放。6で一発350ダメージで。 -- (名無しさん) 2024-08-20 21:11:11
  • ロデオショットがガード持ちに対して無力すぎるので…
    ロデオ中にR2押すとそこから通常弾を発射(ピストルズが蹴り飛ばす)
    ができるようにして頂きたいな〜。
    -- (名無しさん) 2024-08-23 23:13:01
  • あと、頑丈さの再現も兼ねて、パッシブスキル「拳銃使いの覚悟」…ロデオおよびストライク中はダメージ軽減(レベル4でいる間は剥奪されるとなお良し!)という強化はいかがでしょうか? -- (名無しさん) 2024-08-23 23:23:29
  • ないね。もともとロデオ中は殴られないようにするのが基本なんだからダメージ軽減パッシブはほかの場面でやってほしい -- (名無しさん) 2024-08-24 11:23:38
  • 連続で狙撃した時の4発目だけ威力を175 ヘッドショット260みたいに減らしてほしい -- (名無しさん) 2024-10-28 19:04:39
  • ミスタ号泣 https://prd-am-jojo.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/s3/LS2501221620ViJOv.jpg -- (4) 2025-01-26 11:41:07
  • 俺はファミマをおすすめする -- (名無しさん) 2025-01-26 18:13:00
  • 自衛力が低すぎるのが問題だからストライク3発目とかクイックリロードとかつけてくれると助かる -- (名無しさん) 2025-01-29 00:39:20
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「グイード・ミスタ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
記事メニュー
▼トップページはこちら

▼雑談・交流掲示板はこちら

▼ペア募集掲示板はこちら

  • 当wikiへの要望はこちら
  • 編集ルール
  • 当wikiのトラブル対処方法
    ↑書き込みができない等

これから始める人へ

  • ラストサバイバーとは?
  • 新米プレイヤーへの手引き
  • 操作方法
  • よくある質問

戦略

  • 用語・テクニック集
  • 目指せ!ラストサバイバー
    (↑初心者向け講座)
  • 目指せ!トッププレイヤー
    (↑中~上級者向け)

ペア戦初心者向け

  • ペア戦攻略
  • ペア戦でのコミュニケーション
    (↑ペア戦初心者必見)

データ集

  • 各種仕様
  • 通常攻撃性能早見表
  • スキル以外の特性まとめ
  • 擬音可視範囲
  • 勝率・使用率ランキング
  • アップデート履歴

カスタマイズ

『情報募集中!』
  • キャラカラー一覧
  • スタンドカラー一覧
  • 決めポーズ一覧
  • 決め台詞一覧
  • プロフィールカード一覧
  • 称号と魂のチップはこちら↓
    公式サイト GALLERY

ここを編集
記事メニュー2

キャラクター一覧

▼タイプ別一覧
▼波紋タイプ
New!

▼近距離タイプ

▼射撃タイプ

▼撹乱タイプ

▼登場部別一覧
▼第2部『戦闘潮流』
New!

▼第3部『スターダストクルセイダース』

▼第4部『ダイヤモンドは砕けない』

▼第5部『黄金の風』

▼第6部『ストーンオーシャン』

マップ

  • マップ

その他

『情報募集中!』
  • 設置店舗情報
    • 北海道、東北
    • 関東
    • 信越・北陸
    • 東海
    • 関西
    • 中国、四国
    • 九州、沖縄

関連サイト

  • 【公式サイト】:ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー 公式サイト
  • 【モバイルサイト】:ジョジョ ラスサバ.NET

アクセス数

今日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
昨日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
合計
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 雑談・交流掲示板
  2. 勝率・使用率ランキング
  3. シーザー・A・ツェペリ
  4. ディアボロ
  5. コメント/雑談・交流掲示板
  6. 用語・テクニック集
  7. キャラカラー一覧
  8. ジョルノ・ジョバァーナ
  9. ジョセフ・ジョースター
  10. 決め台詞一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 3分前

    コメント/ペア募集掲示板
  • 20時間前

    ディアボロ
  • 1日前

    ジョルノ・ジョバァーナ/コメントログ
  • 1日前

    リゾット・ネエロ/コメントログ
  • 1日前

    キャラカラー一覧(近距離タイプ)
  • 2日前

    トップページ
  • 2日前

    過去の交換所
  • 2日前

    過去のミッション
  • 2日前

    川尻浩作(吉良吉影)/コメントログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雑談・交流掲示板
  2. 勝率・使用率ランキング
  3. シーザー・A・ツェペリ
  4. ディアボロ
  5. コメント/雑談・交流掲示板
  6. 用語・テクニック集
  7. キャラカラー一覧
  8. ジョルノ・ジョバァーナ
  9. ジョセフ・ジョースター
  10. 決め台詞一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 3分前

    コメント/ペア募集掲示板
  • 20時間前

    ディアボロ
  • 1日前

    ジョルノ・ジョバァーナ/コメントログ
  • 1日前

    リゾット・ネエロ/コメントログ
  • 1日前

    キャラカラー一覧(近距離タイプ)
  • 2日前

    トップページ
  • 2日前

    過去の交換所
  • 2日前

    過去のミッション
  • 2日前

    川尻浩作(吉良吉影)/コメントログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. バスク・オム - アニヲタWiki(仮)
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.