atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki | LastSurvivor
  • 吉良吉影

ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki

吉良吉影

最終更新:2025年03月05日 07:11

jojo-ls

- view
だれでも歓迎! 編集

基本データ
キャラクター名 吉良吉影
スタンド名 キラークイーン
キャラタイプ 攪乱タイプ
操作難易度 ★☆☆
声優 森川 智之
注意:操作難易度は公式サイトに記載のものとなります。



  • 更新履歴
  • アップデート履歴
  • キャラ概要
  • スキル
    • 《キラー・ラッシュ》
    • 《第一の爆弾》
    • 《スタンドON》
    • 《負傷者の熱感知》
    • 《シアーハートアタック》
    • その他吉良の特性
  • ソロ戦の戦術
  • ペア戦の戦術
  • コメント欄

更新履歴

表示
21/09/13 キャラ解説文変更
21/09/17 シアーハートアタックの弱点の数々を折り畳み内に格納
21/09/19 各スキルの画像を追加
21/10/21 第一の爆弾の爆発は外周部で受けるとダメージ量が減少することを追記、負傷者の熱感知は体力+シールドが500以下なら発動することが判明したため修正
21/12/16 シアーハートアタックを中心にスキル説明文整理、過去のアップデート履歴を記載
21/12/18 表現の軽微な修正
22/01/16 基本データにキャラタイプを追加、見出し名・重要度変更
22/01/17 削除された記述を復元
22/02/12 第一の爆弾・負傷者の熱感知・シアーハートアタックの説明文を簡潔に整理
22/03/09 Rev.13.02(2022/03/09)のアップデート内容を反映
22/07/10 直接爆弾化した場合にも周囲の敵プレイヤーにもダメージが入ることを追記
22/07/20 シアーハートアタックの弱点の項目にて、相方のボラーレ・ボムの炎も優先して追尾することを追記
22/10/05 第一の爆弾とシアーハートアタックの説明文追記
22/10/16 誤字修正
22/11/03 文字色・修飾を変更、スタンドONの効果のリンク先を変更、基本データのフォーマット変更、精神力回復開始までの時間を別項目に移行
22/11/05 ソロ戦の戦術・ペア戦の戦術修正
22/11/18 第一の爆弾の射程距離がしゃがみ歩き5歩分であることを追記
22/12/03 スキル表の「射程」列を精神力消費量に置き換え、スキル表・各スキル説明文に精神力消費量追記 他キャラのスキルとの関連網羅(一部抜けあるので情報提供求む…)
22/12/07 Rev.16.02(2022/12/07)のアップデート内容を反映(シアハ爆破時間・罠判定について)
22/12/30 スキル表に各スキルの画像追加
23/03/09 「負傷者の熱感知」において、ウェザー・リポートの「クラウド・バリア」のシールド増加分は、比較対象数値の範囲外になる記述を追加
23/06/07 Rev.18.02のアップデート内容を反映
23/09/06 アヴドゥルの各スキルに対するシアーハートアタックの反応について追記
23/12/06 Rev.20.02のアップデート内容を反映
24/09/04 Rev.25.02のアップデート内容を反映
25/03/05 Rev.27.02のアップデート内容を反映



アップデート履歴

25/03/05 Rev.27.02 アップデート詳細
  • 設置した「第一の爆弾」に敵が接触してから爆発するまでの時間を0.1秒短縮
24/09/04 Rev.25.02 アップデート詳細
  • 「シアーハートアタック」が敵に接触してから爆発するまでの時間を0.15秒短縮
23/12/06 Rev.20.02 アップデート詳細
  • 「第一の爆弾」設置場所に、壁越しでも見えるマーカーを表示するように変更
 (マーカーは"発動者"と"ペア相手"のみ視認可能)
23/06/07 Rev.18.02 アップデート詳細
  • 「キラー・ラッシュ」の射程距離を7.1%増加(しゃがみ歩き10歩程度→10.5歩程度)
22/12/07 Rev.16.02 アップデート詳細
  • 「シアーハートアタック」が敵に接触してから爆発するまでの時間を0.25秒短縮
22/03/09 Rev.13.02 アップデート詳細
  • 「第一の爆弾」の爆弾化できる距離を5.5%減少
  • 「シアーハートアタック」の屋内における追尾性能を向上
21/06/09 Rev.10.02 アップデート詳細
  • 「シアーハートアタック」の追尾性能を向上
21/03/17 Rev.09.02 アップデート詳細
  • 「第一の爆弾」の爆弾化できる距離を10%延長



キャラ概要

『吉良吉影』 33歳 独身
仕事はまじめでそつなくこなすが
今ひとつ情熱のない男……
なんかエリートっぽい気品ただよう顔と
物腰をしているため
女子社員にはもてるが
会社からは配達とか
使いっ走りばかりさせられているんだぜ
悪いやつじゃあないんだが
これといって特徴のない……影のうすい男さ
CV.吉良の同僚

4部『ダイヤモンドは砕けない』より、杜王町に潜む殺人鬼:吉良吉影が参戦。
触れたものを爆弾にするスキルや、敵を自動で追尾するアルティメットスキルを持つキャラ。

吉良の真価が発揮されるのはスキル「第一の爆弾」の罠による待ち伏せ戦法である。
罠を踏んで爆発した敵はダメージを受けるだけではなく、短時間動きが固まるので、その間にラッシュを叩き込むことができる。
家の階段などに罠を仕掛け、植物の心のようにじっと待つのが基本スタイルである。

一方、瀕死の敵が光って見えるというパッシブスキルも有しており、その敵には強気に攻めることができるという二面性を持つ。

攪乱タイプの中ではかなり使いやすいキャラで、初心者にもお勧めできる。
他の攪乱タイプとは違った戦い方で平穏を目指そう。



スキル

スキル名 コマンド ダメージ 精神力
消費量
解放レベル 備考
キラー・ラッシュ
R2連打 300 120 レベル1 威力は中くらいで、
射程がわずかに長い通常攻撃
第一の爆弾
R1
長押し→離す
600(罠爆弾)/
1000(お触り)
約200 レベル1 対象を爆弾に変える
物体を爆弾に変えれば罠となり、
敵を爆弾に変えれば大ダメージ
負傷者の熱感知 自動発動 - - レベル1 体力+シールドが500以下の敵が
サーモグラフィーの様に表示される
スタンドON
L2長押し - - レベル1 スタンドを出したままの状態になり、
各種スキルの発生が早くなる
シアーハート
アタック
L1
長押し→離す
600 - レベル4
6で回数追加
敵を自動追尾する爆弾戦車を射出する
注意:このページの操作説明はタイプA設定時のものです。



《キラー・ラッシュ》


擬音 発生条件
ドゴ 命中時
ゴッ 空振り時

通常攻撃。
威力は中くらいで、射程がわずかに長い(しゃがみ歩き10.5歩程度)。
1発あたり300ダメージ。初期体力の敵を4発、フルシールドでも7発で倒せる。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を120消費する(最大8回まで連続攻撃可能)。

画面中央の円が黄色の状況なら攻撃が当たるので建物の外にいるときに黄色くなったら注意しよう。



《第一の爆弾》




擬音 発生条件
ビシュン 設置時
カチリ 起爆時
ドグォオン 爆発時

レベル1から使用可能なスキル。
物や敵キャラクターを爆弾に変える。
R1ボタン長押しでガイドを表示し、ガイドが青くなった状態でボタンを離すと設置。
ガイドが青くなる距離、つまり射程距離はしゃがみ歩き5歩分程度。
爆弾化対象によって効果が変化する。↓それぞれタップorクリックで詳細表示
 1.床、壁など物体を爆弾化した場合(以降、罠爆弾と呼称)
  • 設置箇所に敵が触れると爆発し、600ダメージと短時間のスタン状態を付与する
  • 爆発の外周部ではダメージ量が400(要検証)に減少する
 2.敵を直接爆弾化した場合(以降、お触りと呼称)
  • 爆弾化してから約2秒後に爆発し、爆弾化した敵に1000ダメージと短時間のスタン状態を付与する
  • 爆発の周囲の敵にも罠爆弾と同様のダメージを与える
同時に爆弾化できる対象は一つまでで、別の箇所に設置すると最初に設置した爆弾は消える。
設置箇所は敵からは見えない。また、自分とペア戦の相方のみ、障害物越しでも罠の位置がマーカーで表示される。
精神力消費量は約200。
 その他細かい仕様 クリックorタップで表示
  • 遠隔操作中のスタンドを爆弾化することは不可能
  • 承太郎、ジャン・ピエール・ポルナレフ、ディアボロ、空条承太郎(ストーンオーシャン.ver)の使用するガードスキル発動中の敵にもお触りを実行可能
  • 設置箇所は敵からは見えないが、設置した瞬間に表示される紫色のエフェクトは敵にも見える
  • 罠の判定は障害物を貫通しない。壁ギリギリに設置した状態で壁の外側の敵が近づいても爆発しない。

吉良の立ち回りの要となるスキル。
主な用法は以下の通り。↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.待ち伏せ
これがメインの使い方となってくる。
敵が来そうな位置に仕掛けて待ち伏せ、爆発直後にキラー・ラッシュで追撃する。
階段下に爆弾を設置し、階段待ちと合わせて用いられることが多い。

爆発時は敵がスタン状態となり動きが固まるため、通常の階段待ちよりも決定力が高い。
 2.敵の移動を制限する
敵が近くにいる場合、スキル発動時に発生するエフェクト等で罠の位置がバレてしまうが、それにより敵の接近を防ぐことができる。
平地で使用した場合でもこれは有効で、敵は常に「吉良がどこに爆弾を仕掛けたか」を意識しながら戦う必要があるため、心理的なアドバンテージも得ることができる。

罠設置時の擬音をあえて敵に確認させる使い方も時には重要。
 3.射程が短いキャラへの牽制
お触りは威力が高いうえ、罠爆弾と同様にスタン状態が付与され、その後にラッシュを食らうことがほぼ確定するため「喰らったら再起不能」と言っても過言ではない。
吉良を相手にする場合は超至近距離での戦闘は絶対に避ける必要がある。
そのため、射程が短いキャラの方向を向いてスタンドONをするだけでも十分な牽制となる。
敵の方向を向いて2・3回地面に罠爆弾を設置して脅すと、さらに敵はお触りを警戒するようになる。
特に承太郎など、ガードスキル持ちのキャラに強気に出ることができるのは魅力である。

もちろん隙があれば脅すだけに留めず、どんどんお触りを狙っていこう。

攻防ともに優秀なスキルである。上手く使いこなそう。



《スタンドON》


L2ボタンを押している間はスタンドが出現しっぱなしになる。
効果はこちらを参照。

スタンドON時の共通仕様だが、スタンドは壁からはみ出るので、位置バレに注意しよう。



《負傷者の熱感知》


体力+シールドが500以下の敵がサーモグラフィーのように表示されるパッシブスキル。
ペア戦の相方の画面には適用されない。

一見地味だが、高度な駆け引きが展開されるスタンドバトルにおいて極めて強力なスキル。
サーモグラフィーで表示されている敵はシアーハートアタックが優先的に追尾し、通常攻撃でも1~2発で落とせる体力のため、状況に応じて積極的に攻めていきたい。
また、終盤では敵を倒す順番の判断材料にすることも可能。
但し、ウェザーの能力「クラウド・バリア」によって付加されたシールド分は、熱感知の勘定に入らない点は注意。
例:ウェザーがライフ500ちょうど、シールド0の状態で「クラウド・バリア」を纏った場合、200の追加シールドを得た状態でもサーモグラフィーは表示され続ける。

吉良の前では体力差をカバーするブラフをかけることができない。
敵の吉良との戦闘では注意するべきである。



《シアーハートアタック》


レベル4 レベル6
使用可能回数 合計1回
(+1回)
合計2回
(+1回)

擬音 発生条件
ドギューン 射出時
ギャルギャル 追尾中
カチリ 起爆時
バグォオン 爆発時

『オイ、コッチヲ見ロ!』

アルティメットスキル。
L1ボタン長押しでガイドを表示し、ボタンを離すと敵を自動追尾する爆弾戦車を射出する。
敵がシアーハートアタックに触れるか、射出してから約10秒経過すると「カチリ」といい爆発する。
カチリの擬音発生から爆発までの時間は「第一の爆弾」より0.3秒短い。
爆発時は600ダメージ(爆風の外周部だと威力減少)と短時間のスタン状態を付与する。
 追尾性能について クリックorタップで表示
  • 敵に向かって直進するだけではなく、迂回orジャンプするなどして障害物を回避してくれる。
  • 窓をくぐり抜けたり階段を上るなど、屋内にいる敵も問題なく追尾する。
    が、その際には若干スピードが低下する。
  • 負傷者の熱感知で光っている敵を優先して追尾する。
    また、射出してから着地後、近くにいる敵を優先して追尾する…ようなのだが、正確な基準は依然不明。要検証
  • 視界に映っていない敵も問題なく追尾する。
    ただし探知範囲には限界があり、一定範囲内に敵がいない場合は爆弾戦車がその場でグルグル回り続ける…。
 その他細かい仕様 クリックorタップで表示
  • L1ボタンを離すまではXボタンで発動をキャンセルできる
  • 射出時に敵に直接ぶつけると100ダメージを与えることができる
  • 爆発範囲は第一の爆弾よりやや広い
  • 爆発前であっても、発動した吉良がダウンor再起不能になるとシアーハートアタックは消滅する

自動追尾という性能上非常に使いやすいアルティメットスキルである。
「『シアーハートアタック』に『弱点』はない」…と言いたいところだが、
このゲームでは弱点が結構ある。 クリックorタップで表示
  • 窓をくぐり抜けたり段差を飛び越える際、若干スピードが低下する。
    そのため、窓や段差を複数経由するようにして逃げられると追いつけないことがある
  • タイミングを合わせてDIOの力の片鱗を発動
    (ワープ直前のモーション中にシアハがDIOに触れて「カチリ」の擬音が発生する、くらいのタイミングだとgood)
  • タイミングを合わせてブチャラティのスティッキィ・ダイブを発動
    (かなりシビア)
  • 爆発前にアヴドゥルのクロス・ファイヤー・ハリケーンを発動
 (シアーハートアタックが炎上している箇所に向かって進み、その周辺をウロウロする)
  • 爆発前にアヴドゥルのクロス・ファイヤー・ハリケーン・スペシャルを発動
 (シアーハートアタックが炎上している箇所に向かって進み、その周辺をウロウロする
クロス・ファイヤー・ハリケーンよりも追尾の優先度が高い)
  • シアーハートアタックに向かって広瀬康一の3FREEZEを発動
 (シアーハートアタックだけでなく、吉良本体の移動速度も大幅に減少する)
  • シアーハートアタックに向かって岸辺露伴のヘブンズ・ロックを発動
 (シアーハートアタックが無効化され、吉良のスタンド行動も禁止される)
  • 爆発前にナランチャのボラーレ・ボムを発動
 (シアーハートアタックが炎上している箇所に向かって進み、その周辺をウロウロする
ペア戦では、相方のナランチャやモハメド・アヴドゥルが発動した場合もその炎を優先して追尾する)
  • 爆発前にリゾット・ネエロの砂鉄の迷彩を発動(リゾットを追尾しなくなる)
…などの方法で無効化することができる。

弱点だらけではあるが、プレイヤースキルによってそれを補うことで非常に強力なアルティメットスキルとなる。
主な使い方は以下の通り。↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.敵へのトドメ
これがメインの使い方となってくる。
発動と同時に敵に向かって走り、爆発直後にキラー・ラッシュで追撃するのが基本的な戦法。
爆発時は敵がスタン状態となり動きが固まるため、決定力が高い。
また、負傷者の熱感知で光っている敵を優先して追尾するという性質上、瀕死の敵を確実に仕留める性能が非常に優れているといえる。

DIOなど、シアーハートアタックを回避する手段を持つ敵に対しては、敵の足元に向かって正確に射出し、着地と同時に爆発させて回避のスキを与えないようにすると良い。
 2.敵を動かす
上に挙げた弱点の中には「その場からの移動が必要」なものも多い。
そのため、強ポジションにいる敵に対して使用することでその場から移動させ、ポジションを奪い取ることができる。
屋内にいる敵を動かしたい場合は、あえて室内に直接投げ込まず、逃げるための時間を敵に与えるのも有効な戦術。
弱点を強みに変えていこう。

ただし、「600ダメージくらいなら耐えれる!」と判断してその場から全く動かないプレイヤーもいるため注意。
 3.隠密している敵の位置特定
プレイヤーが認識していなくとも、付近にいる敵を自動で追尾してくれるという性能上、隠密している敵の位置を特定する目的でも使用可能。ダメージ表記の位置をしっかり見ておこう。

ただし、使用回数が限られるアルティメットスキルであるため気楽には使用できない。
索敵目的で使用するなら終盤に使用することを推奨。



その他吉良の特性

  • 精神力回復開始までの時間:1.5秒



ソロ戦の戦術

序盤
基本的に、吉良は戦闘に特化した能力は無いと認識しておいた方が良い。
驚異的なプレイヤースキルがあるなら話は別だが、基本的にはガンガン攻めていけるキャラではないということを意識しよう。

吉良はレベル4になるまでレベル上昇による恩恵が無い。
序盤は無理をしないことが大事。

中盤
基本的にはシールド回収を最優先。

先述の通り吉良は戦闘に特化した能力が無い。
また、移動スキルや遠距離攻撃をしのぐ防御スキルを持たないため、特に射撃タイプに狙われやすい。
射線を切りながら頑張って逃げよう。
近距離タイプに詰められた時は屋内や狭い路地に逃げ込み、罠爆弾設置時の擬音をあえて敵に見せることで接近をためらわせることができる。

シールド回収が落ち着き、レベルが足りているようであれば無理せず隠密しよう。
シアーハートアタックが1回使えるならとりあえず安心。
隠密時は建物の階段下に罠爆弾を設置し、階段待ちをしておこう。

レベルが足りていない場合はチップを獲得しに行きたいが、とにかく無理をしてはいけない。
単独の敵に自分から攻めていくのはできるだけ避けよう。
基本的にはこのゲームの基本である漁夫、そして死角からの攻撃を狙っていこう。
自信が無いなら罠爆弾設置からの階段待ちに賭けるのも手。

ただし、負傷者の熱感知で敵が光って見えているならば話は別。
吉良と同程度の射程のキャラならば容易に撃破できる。
単独の敵でもガンガン仕掛けてみよう。

終盤
範囲が狭まったら残りのキャラを確認しながら良いポジションを確保しよう。
基本的には生存エリア内の建物を確保しよう。
ただし、索敵スキルや高所への攻撃手段を持つ敵が残っている場合は別のポジションを確保することも重要。
理由はこちらを参照。

建物を無事に確保できたなら罠爆弾を階段下に設置し、階段待ちをして自分だけの安全地帯を確保しよう。
ただしスタンド遠隔操作など、障害物無視の攻撃手段を持つ敵には要注意。
しつこく攻撃してくるようなら敵本体を探し出し、早めにシアーハートアタックを使用して撃破しておくのも手。

また、時止めや障害物無視の範囲攻撃など、非常に強力なアルティメットスキルを持つキャラが残っている場合はそう悠長にしていられない。
少しだけ長い射程を活かして早めに倒しに行ったり、スタンドONからのお触り脅しで敵を動かし、他の敵にぶつけて撃破を狙おう。
残り3人の状況で敵Aが負傷者の熱感知で光って見えているなら、手助けして敵Bを撃破し、敵Aにはシアーハートアタックをぶち込むという無慈悲な戦法もアリ。
負傷者の熱感知の性能を積極的に利用していこう。



ペア戦の戦術

最序盤、相方のキャラが低いレベルでもスキル・ウルトが解放されるようであればチップを譲っていこう。
とはいえシアーハートアタックは序盤~中盤でも活用できる場面がある。
序盤のチップ優先度は低めだが、配分は相方と相談しよう。

ペア戦では頼もしい相方がついている。
相方が射程距離の長いキャラ・戦闘に特化した能力を持つキャラを使っている場合は自分は無理せず、序盤~中盤の攻撃を一任するのもアリ。
その場合でも、敵が逃げ腰なら罠爆弾を駆使するなどしてプレッシャーをかけて動かし、相方が攻撃しやすくなるような位置に敵を追い込む能力が求められる。
逆に敵が攻めてきているなら相方の近くで護衛する/護衛してもらうのも手。
そういった場面で罠爆弾の性能が光る。
いずれにせよ、無理した結果ダウンしてしまい相方に負担をかけないように気を付けよう。

また、序盤~中盤であってもピンチの状況or相方のチップが足りていない状況ならためらわずにシアーハートアタックを使おう。
最大2回使用できるウルト1回の使用で大量のチップを確保できれば十分お釣りがくる。

終盤は最後の敵を相方に倒してもらうか、シアーハートアタックによって倒すかをよく考えよう。
相方が敵を殲滅できそうであれば早めに使用しておき、後は護衛に徹するのも十分アリ。



コメント欄

  • シアハはダウンしても消えないようにして欲しいかな あと第一の爆弾が走り抜けられるのも勘弁して欲しい 起爆を早めてくれ -- (名無しさん) 2024-03-03 23:35:24
  • シアハのダウン時不消滅、起爆速度上昇賛成ですね。シアハ性能向上やレベル調整より恩恵ありそうな気がします -- (名無しさん) 2024-03-12 00:40:55
  • ラッシュめちゃ強いスキルまぁ強いウルト強いパッシブ強いと総合的に見ればゲーム中屈指のハイスタンダードキャラなんでパワーの面ではこれ以上望むべくもないかなー。成績も悪くないし
    欲を言うなら爆抜き消した対価として調整目的じゃない原作再現や遊べる要素が欲しい

    死体やダウン中の敵を爆弾化出来る(蘇生や死体用スキル使おうとすると起爆するけど急いで離れれば避けられる。ダウン中の相手は無傷だが死体スキルの残数は消失)
    アイテムを爆弾化出来る(これは取ると回避不可。1000ダメージ+アイテム効果消失)
    みたいなのください撹乱でしょ -- (名無しさん) 2024-03-13 22:30:34
  • ダウンした敵を爆弾化は空気弾やガオンみたいなペア戦クソゲーができそうなのでNG

    空気弾のあれが許されるなら爆抜きは削除しなくてもよかったのでは -- (名無しさん) 2024-03-14 22:27:21
  • それこそガオン誘拐が許されるならそれくらいさせてくれても良くねって感覚で書いた
    爆抜きは楽しくはあったけど吉良っぽいかと言われるとあんまりだった(というかまさに空気弾でやれって思ってた)から初期吉良らしく設置で遊ばせて欲しいんよな -- (名無しさん) 2024-03-14 23:49:14
  • アイテム爆弾化はマジで必要 真下の地面に設置すれば事足りる場合もあるけど農場だと走り抜けられちゃうし -- (名無しさん) 2024-03-15 17:18:02
  • 吉良の性格的にも、お触り的にもリゾットみたいに足音小さくなってもいい気がする -- (名無しさん) 2024-03-16 12:26:53
  • 変態サラリーマンと暗チのリーダーの運動能力が同じはシュールで草 -- (名無しさん) 2024-03-16 22:36:16
  • 原作設定に反して殴り合いが強すぎるので運動不足を感じる吉良吉影(33)には移動速度の下方修正を与えても良いかもしれない
    無論上にあるような何かしらの強化とトレードだが -- (名無しさん) 2024-03-21 23:34:14
  • シアハ発動中に左腕切り落とせるようにしてくれないかな。3フリーズとかウイルス解除できる代わりに体力に500ダメージとかで。実用性は低そうだけど。 -- (名無しさん) 2024-04-04 18:50:26
  • シアハくんは刺さらない場面が多いし何かしらのアッパーが欲しいところではある
    制限時間無くして爆発が当たるまでトライし続けるとかあっても良いのでは -- (名無しさん) 2024-04-05 00:06:34
  • ダウンしても消えないようにしろ定期 -- (名無しさん) 2024-04-05 22:27:55
  • シアハは当たるまで追尾でよかっろとは思う、火力高くないし -- (名無しさん) 2024-04-06 19:39:51
  • アバッキオというイタリアギャングが新たに参戦して更に穏やかな一日を過ごすことができなくなった吉良吉影。
    第一の爆弾はもちろん、無敵のシアーハートアタックさえ、リプレイされたムーディブルースを探知するせいで最終盤面まで隠れ切ってないと厳しい。
    しかし、索敵能力もまた高いアバッキオ。設置した爆弾もお構い無しに家に上がり込み位置を特定、火力アップのオートパンチが襲ってくる。 -- (名無しさん) 2024-06-08 09:37:05
  • 射程同じなのにあっちはバカスカ当ててくるから対アバッキオがしんどすぎる -- (名無しさん) 2024-06-14 21:19:35
  • なお来シーズンはウェザーの射程が戻る模様 -- (名無しさん) 2024-07-14 21:57:52
  • そんな、今回のアプデでも吉良吉影には何もないなんて。そしてウェザーの射程が戻る。
    もう熟睡できる日は2度と彼に訪れることはないと言うのか。 -- (名無しさん) 2024-07-14 22:30:42
  • なんで今シーズンDIOより成績が良かったキャラに強化が入ると思ってるんだ? -- (名無しさん) 2024-07-15 15:29:59
  • 体感的にもそんなに吉良吉影多いイメージなかった今シーズンで上位出会ったことに驚きがありました。
    むしろ、現在の環境における吉良吉影のベストプラクティスをこそ、ここで議論したく思います -- (名無しさん) 2024-07-15 19:13:29
  • 一応社会人だからチャット時のセリフ礼儀しっかりしてるの好き -- (名無しさん) 2024-07-20 22:46:59
  • 足を引っ張るんじゃないぞ(よろしく)とかいう某帝王さんにも見習ってほしい -- (名無しさん) 2024-07-21 11:02:22
  • ヤミーが配信で「野良吉良は間違いない」って言ってからペア戦吉良が爆増した印象 -- (名無しさん) 2024-07-21 17:29:00
  • あきちゃんのティア表のやつ? -- (名無しさん) 2024-07-21 19:29:32
  • もー、アバッキオにレコーディングされてむちゃくちゃ粘着されてシアハで逃げる羽目になってしまったのが辛い。
    農場のアバッキオ対面キツイ。やはり追ってきてるのが分かったらシアハアンド起爆で迎え打つ覚悟をこっちも決めないといけないですなぁ。 -- (名無しさん) 2024-07-28 23:59:37
  • 一応レコーディングに硬直あるし、階段下から調子に乗って爆弾バカスカ踏んでくるアバッキオに逆に殴り込みに行くみたいなことできないかな
    まぁ向こうの正確な位置が分からないと殴り負ける可能性あるし、対策の対策するなら爆弾踏んでから当たる前に遠隔即解除でフェイントみたいな事も出来るし厳しいか -- (名無しさん) 2024-08-14 15:06:31
  • シアハくん殺人ウイルスもフィードバックできるの初めて知った
    命令とか重さはともかく多分絶対壊れないシアハがウイルスを貫通させるのあんまりイメージないな(シンプルにシアハに追われてる時一発分感染させたところで…ってのもあるけど) -- (名無しさん) 2024-09-20 07:27:19
  • 遠隔扱いみたいだから遠隔越しに通るデバフはシアハでも通るっぽい。
    スタンプやジェイルが効くのか気になる -- (名無しさん) 2024-10-25 00:26:35
  • シアハ直当てor足元投げはだいぶ無法な強さしてる 平地で承太郎·ポルナレフ·アバッキオに絡まれたとき返り討ちにできるキャラはウルト込みだろうとそういない -- (名無しさん) 2025-01-04 15:43:24
  • なんでこのゲーム吉良の使用率異常に高いの -- (名無しさん) 2025-01-17 22:35:31
  • 安定の通常攻撃、当たるとでかい爆弾、便利なパッシブ
    しかもこれらがかみ合ってて外れのないキャラ感になってると思うど -- (名無しさん) 2025-01-18 16:51:29
  • やわらか戦車直当てした時のダメージって100で合ってる? -- (名無しさん) 2025-02-04 22:57:30
  • 最近始めたものです。

    階段待ちから第一の爆弾を踏んだ敵にラッシュをたたき込もうとしたら、階段に吸われたり、敵のスタン位置が私の吉良と近くて後ろをなぐるみたいになります。

    ためしにエイムを階段下の真ん中辺りから殴ってみると手すり側の壁に当たります。
    これはスタンド出現位置が斜め左からラッシュを打つために起こる現象でしょうか?

    綺麗な階段待ちからのラッシュするコツなどありましたら教えて下さい。 -- (名無しさん) 2025-02-14 22:54:17
  • 位置を変えてみるとかはどう?上がってくるプレイヤーの後ろをとるような位置で待てば割といいよ -- (名無しさん) 2025-02-15 08:00:37
  • なるほど。ありがとうございます。敵が上に上がるとこに差し掛かるまでバレないようにしないとですね。

    先述した位置からのコツもあればどなたかご教授下さい。よろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2025-02-15 23:03:11
  • 階段の柵に吸われないように右側に寄りながら殴る 
    あと、地雷を置くなら相手の進路を塞ぐような位置取りになると相手は逃げられなくて爆発が確実に当たる。 -- (名無しさん) 2025-02-16 01:31:46
  • 待ち構える階段の位置からずらさ必要があるんですね。焦ってなかなか難しそうですがそこは練習します。ありがとうございます。

    ベストは階段上がりきったところで爆発のスタンになる、というものな気がしています。壁を気にせず殴れますから。しかし、上手い方というか、爆破に熟知している方はカチッて音がした瞬間切り替えすのでなかなかそれも難しく、どう待ち伏せたものか考察を続けております。 -- (名無しさん) 2025-02-17 13:56:44
  • 強化案としてシアハの爆発エフェクトをもう少し抑えるというのはどうだろうか -- (名無しさん) 2025-03-08 00:56:21
  • ↑もしくは熱感知がエフェクトを貫通して敵を視認できるとか? -- (名無しさん) 2025-03-15 23:26:51
  • ↑爆発エフェクトが激しいから難しいかもだけど -- (名無しさん) 2025-03-15 23:27:41
  • 階段登りきったところに爆弾置くの命中率と追撃のしやすさは高いけど、その代わりに相手に殴られるリスクがあるのと、相手の反応が早いと階段引き返されて柵に阻まれることがあるから、俺は階段下に置いてほしい派閥 追撃は確殺できないとしてもお触りで妥協するのも手だと思うよ -- (名無しさん) 2025-03-16 19:25:25
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「吉良吉影」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
記事メニュー
▼トップページはこちら

▼雑談・交流掲示板はこちら

▼ペア募集掲示板はこちら

  • 当wikiへの要望はこちら
  • 編集ルール
  • 当wikiのトラブル対処方法
    ↑書き込みができない等

これから始める人へ

  • ラストサバイバーとは?
  • 新米プレイヤーへの手引き
  • 操作方法
  • よくある質問

戦略

  • 用語・テクニック集
  • 目指せ!ラストサバイバー
    (↑初心者向け講座)
  • 目指せ!トッププレイヤー
    (↑中~上級者向け)

ペア戦初心者向け

  • ペア戦攻略
  • ペア戦でのコミュニケーション
    (↑ペア戦初心者必見)

データ集

  • 各種仕様
  • 通常攻撃性能早見表
  • スキル以外の特性まとめ
  • 擬音可視範囲
  • 勝率・使用率ランキング
  • アップデート履歴

カスタマイズ

『情報募集中!』
  • キャラカラー一覧
  • スタンドカラー一覧
  • 決めポーズ一覧
  • 決め台詞一覧
  • プロフィールカード一覧
  • 称号と魂のチップはこちら↓
    公式サイト GALLERY

ここを編集
記事メニュー2

キャラクター一覧

▼タイプ別一覧
▼波紋タイプ
New!

▼近距離タイプ

▼射撃タイプ

▼撹乱タイプ

▼登場部別一覧
▼第2部『戦闘潮流』
New!

▼第3部『スターダストクルセイダース』

▼第4部『ダイヤモンドは砕けない』

▼第5部『黄金の風』

▼第6部『ストーンオーシャン』

マップ

  • マップ

その他

『情報募集中!』
  • 設置店舗情報
    • 北海道、東北
    • 関東
    • 信越・北陸
    • 東海
    • 関西
    • 中国、四国
    • 九州、沖縄

関連サイト

  • 【公式サイト】:ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー 公式サイト
  • 【モバイルサイト】:ジョジョ ラスサバ.NET

アクセス数

今日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
昨日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
合計
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 雑談・交流掲示板
  2. 通常攻撃性能早見表
  3. 用語・テクニック集
  4. ディアボロ
  5. 勝率・使用率ランキング
  6. キャラカラー一覧
  7. レオーネ・アバッキオ
  8. 川尻浩作(吉良吉影)
  9. コメント/雑談・交流掲示板
  10. ジョルノ・ジョバァーナ/コメントログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 45分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 18時間前

    ジョルノ・ジョバァーナ/コメントログ
  • 18時間前

    リゾット・ネエロ/コメントログ
  • 21時間前

    コメント/ペア募集掲示板
  • 21時間前

    キャラカラー一覧(近距離タイプ)
  • 1日前

    トップページ
  • 1日前

    過去の交換所
  • 1日前

    過去のミッション
  • 1日前

    川尻浩作(吉良吉影)/コメントログ
  • 2日前

    東方仗助/コメントログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雑談・交流掲示板
  2. 通常攻撃性能早見表
  3. 用語・テクニック集
  4. ディアボロ
  5. 勝率・使用率ランキング
  6. キャラカラー一覧
  7. レオーネ・アバッキオ
  8. 川尻浩作(吉良吉影)
  9. コメント/雑談・交流掲示板
  10. ジョルノ・ジョバァーナ/コメントログ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 45分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 18時間前

    ジョルノ・ジョバァーナ/コメントログ
  • 18時間前

    リゾット・ネエロ/コメントログ
  • 21時間前

    コメント/ペア募集掲示板
  • 21時間前

    キャラカラー一覧(近距離タイプ)
  • 1日前

    トップページ
  • 1日前

    過去の交換所
  • 1日前

    過去のミッション
  • 1日前

    川尻浩作(吉良吉影)/コメントログ
  • 2日前

    東方仗助/コメントログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  2. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 波浪騎士トリト - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  6. 邪神オロロソ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. アイテム一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  9. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  10. ELDEN RING 黄金樹への道 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.