atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki | LastSurvivor
  • 空条徐倫

ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki

空条徐倫

最終更新:2025年06月04日 00:03

jojo-ls

- view
だれでも歓迎! 編集

基本データ
キャラクター名 空条徐倫
スタンド名 ストーン・フリー
キャラタイプ 近距離タイプ
操作難易度 ★★☆
声優 ファイルーズあい
注意:操作難易度は公式サイトに記載のものとなります。

  • 更新履歴
  • アップデート履歴
  • キャラ概要
  • スキル
    • 《ストーン・オララッシュ》
    • 《ストーン・フック》
    • 《スタンドON》
    • 《精神ゲージ延長》
    • 《ストリング・ジェイル》
    • その他徐倫の特性
  • ソロ戦の戦術
  • ペア戦の戦術
  • コメント欄



更新履歴

表示
22/02/19 ページ作成
22/03/09 「現在未実装キャラ」の文を削除、編集制限を解除
また、以下の内容を追記
  • ストーン・フック
    • 射程はしゃがみ歩き16歩分程度
    • 仗助のインスタント・ウォールの壁やジョルノのオーバー・グロウの木にも使用可能
  • ストリング・ジェイル
    • 射程はしゃがみ歩き14歩分程度
    • ヒット時にダメージが無い
    • ディアボロの時の消失で無効化される
22/03/10 ストリング・ジェイルの特徴・強みについて記入、効果時間1.5秒~2秒という記述を1.7秒に変更、エイム力がそれなりに重要である点についても記入
22/03/12 各スキルの画像を追加、ストーン・オララッシュとストリング・ジェイルの射程距離をしゃがみ歩き15歩分に修正
22/03/13 キャラ概要・ストーン・フックの説明に、エイム力が重要なキャラであることを記入、ソロ戦・ペア戦の戦術を簡単に記入
22/03/15 全体的に、表現の軽微な追加・修正
22/03/22 その他固有の仕様として着地硬直が短いことを追加
22/03/29 ストリング・ジェイルの当たり判定の詳細について追記
22/03/30 ストリング・ジェイルの当たり判定の説明文の表記を変更(内容はそのまま、表現の修正と一部記述を「細かい仕様」内に入れた)
22/06/08 Rev.14.02(2022/06/08)のアップデート内容を反映、精神力20%UP後のストーン・オララッシュの最大連続攻撃回数について追記
22/07/03 ストリング・ジェイルを遠隔操作中のスタンドに命中させた際の効果について追記
22/10/17 各スキルの説明文追記・整理
22/11/02 文字色・修飾を変更、スタンドONの効果のリンク先を変更、基本データのフォーマット変更、精神力回復開始までの時間を別項目に移行
22/11/03 基本データの操作難易度について注記
22/11/06 ソロ戦の戦術・ペア戦の戦術修正
22/12/03 スキル表の「射程」列を精神力消費量に置き換え、スキル表・各スキル説明文に精神力消費量追記 他キャラのスキルとの関連網羅(一部抜けあるので情報提供求む…)
22/12/07 Rev.16.02(2022/12/07)のアップデート内容を反映、スタンドONすればレベル2でも連続でフックの使用が可能な旨を追記
22/12/30 スキル表に各スキルの画像追加
23/08/26 着地硬直時間が他キャラの半分であることを追記
24/01/17 2024/01/17のアップデート内容を反映
24/10/16 2024/10/16のアップデート内容を反映
25/06/04 Rev.28.02のアップデート内容を反映



アップデート履歴

25/06/04 Rev.28.02 アップデート詳細
  • 「ストーン・オララッシュ」の消費精神力を 120 → 105 に減少
24/10/16 アップデート詳細
  • 「ストーン・フック」糸の伸びる速度を80%上昇
24/01/17 アップデート詳細
  • 「ストーン・フック」射程距離を20%増加(しゃがみ歩き16歩分程度→しゃがみ歩き19歩分程度)
22/12/07 Rev.16.02 アップデート詳細
  • 精神力回復開始までにかかる時間を0.25秒短縮(1.5秒→1.25秒)
  • 「ストーン・フック」をレベル1から解放されているように変更(レベル2解放→レベル1解放)
  • レベルアップで得られる効果を下記のように変更
Lv.2:精神力10%上昇
Lv.3:精神力10%上昇
Lv.4:ストリング・ジェイル解放
Lv.5:なし
Lv.6:ストリング・ジェイル使用回数+1
22/06/08 Rev.14.02 アップデート詳細
  • レベル3上昇時に「精神力20%増加」効果を得るように変更
  • 「ストーン・フック」の消費精神力を 640 → 600 に減少
  • 「ストーン・フック」をより近くの対象物に発動できるように調整
  • 「ストリング・ジェイル」の拘束時間を 0.5秒延長
  • 「ストーン・オララッシュ」の攻撃時のエフェクトが照準に被り過ぎないように、攻撃アニメーションとエフェクトを調整



キャラ概要

6部『ストーンオーシャン』より、主人公:空条徐倫が参戦。

近距離タイプでありながら通常攻撃の射程が長く、適切な射程管理・位置取りをすれば敵を圧倒できる。

また、糸を引っ掛けた場所に向かって大ジャンプするダイナミックな移動スキルを持つ。
建物が多い場所では縦横無尽に動くことが可能となり、強ポジションとなる高所の確保も容易。

アルティメットスキルは前方にいる複数の敵を一定時間スタン状態にするというもの。
最終盤など、至近距離戦での決め手となる。

その真価を発揮するには、通常攻撃・スキル・アルティメットスキル全てにおいてある程度のエイム力が必要となり、中~上級者向けのキャラといえる。
類似した性能の通常攻撃・スキルを持つ他のキャラとの差を正しく理解し、うまく使いこなそう。



スキル

スキル名 コマンド ダメージ 精神力
消費量
解放レベル 備考
ストーン・
オララッシュ
R2連打 240 105 レベル1 威力は低いが射程が長い通常攻撃
ストーン・
フック
R1
長押し→離す
- 約600 レベル1 糸を伸ばし、
引っ掛けた場所に向かって
大ジャンプする
スタンドON
L2長押し - - レベル1 スタンドを出したままの状態になり、
各種スキルの発生が早くなる
精神ゲージ延長 自動発動 - - レベル2
レベル3
精神ゲージが10%・10%延びる
自動で発動する
ストリング・
ジェイル
L1 - - レベル4
6で回数追加
糸の網を発射し、
命中した敵の行動を封じる
注意:このページの操作説明はタイプA設定時のボタンになります。



《ストーン・オララッシュ》


擬音 発生条件
バゴォ 命中時
ボッ 空振り時

通常攻撃。
近距離タイプの中では威力は控えめだが、射程距離が非常に長い(しゃがみ歩きで15歩分)。
1発あたり240ダメージで初期体力の敵を5発、シールドが最大の場合9発で撃破可能。
他の近距離タイプの通常攻撃と比べて、連射速度が遅く、当たり判定が小さいという欠点がある。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を105消費する。
最大連続攻撃回数 クリックorタップで表示
通常状態
  • 精神ゲージ最大:9回
  • ストーン・フック1回使用後:3回
精神力10%UP後(レベル2)
  • 精神ゲージ最大:10回
  • ストーン・フック1回使用後:4回
精神力合計20%UP後(レベル3以上)
  • 精神ゲージ最大:11回
  • ストーン・フック1回使用後:5回

特徴的なのはその圧倒的な射程距離で、後述のスキル「ストーン・フック」で建物の屋上に登り、その屋上から地上に向けた攻撃も届くほど射程は長い。
平地ならば射程距離を活かして戦闘を有利に運べる。
ただし連射速度が遅く、当たり判定が小さいため屋内での戦闘には向いていない。
常に射程距離を最大限活かして戦えるような位置取り・射程管理をしなければならない。



《ストーン・フック》


擬音 発生条件
ドシュルルルル 発動時

レベル1から使用可能なスキル。
R1を長押しすると前方にガイドが表示され、ボタンを離すと糸を伸ばし、その場所に向かって大ジャンプする。
ガイドが青くなる距離、つまり射程距離はしゃがみ歩き19歩分程度で、地上から建物の3階以上の高さまでジャンプ可能。
精神力消費量は約600。
 最大連続使用回数 クリックorタップで表示
  • レベル1:1回
  • レベル2:1回
  • レベル3以上:2回
ただし、スタンドONと併用すればレベル2でも2回連続で使用できる。
 その他の細かい仕様 クリックorタップで表示
  • 厳密には、ガイドの位置を飛び越えるように山なりに移動する。
  • 敵に命中させることはできない。
  • 窓に命中させても窓は割れない。
  • 発動後も着地硬直はしっかり発生する。
  • 大ジャンプ中にも攻撃等の操作が可能。
  • 仗助のインスタント・ウォールの壁やジョルノのオーバー・グロウの木に対しても発動できる。

徐倫の立ち回りの要となるスキル。
主な用途は以下の通り ↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.強ポジション確保
屋根裏部屋に窓がないタイプの三階建ての家や、二階にベランダがあるタイプの家の屋上に登ることも出来る。
これらの屋上に登ってこれるキャラクターは限られているため、防衛手段として有用なのは言うまでもない。

また、徐倫の通常攻撃・アルティメットスキルは屋上から地上に向けた攻撃も届くほど射程が長い。
状況次第では安全な場所から一方的に殴り続けることができる。
 2.高速移動による逃走・アイテム回収
移動系スキルの中でも斜め方向への移動速度に優れており、建物等の障害物を乗り越えながら逃げれば追いつくことができるキャラはほとんどいない。
また、通常のジャンプ直後に前方の地面に対して使用することで若干加速することもできる。
敵との戦闘で体力が少なくなった時・敵を倒せる自信が無いとき等はさっさと逃げてしまおう。

また、圧倒的な機動力を活かしたアイテム漁りも得意。
たとえ自分の体力・シールドがMAXでも回収しておき、他の敵に回収されるのを防ぐのも、徐倫を使う上で重要な戦略の一つである。
 3.高所への奇襲
屋外から建物の2・3階の窓に対して使用し、そこから窓を割って屋内に突撃して敵に奇襲を仕掛けることができる。
もちろん屋上にいる敵に対しても奇襲可能。

ただし、徐倫の通常攻撃の性能上、屋内戦がそれほど得意ではないという点には注意。
また、ストーン・フックは消費精神力が多く、使用後の攻撃可能回数が少なくなってしまうという弱点がある。
特に射程が短い代わりに攻撃力・連射速度・当たり判定が優秀な他の近距離タイプと屋内戦を行う際は返り討ちに遭うこともある。
極めればこれらの敵を相手にしても翻弄できるが、慣れないうちは相手を選ぼう。
フックを引っ掛ける場所を吟味することも重要。

使用する際のポイントは、画像のように移動したい場所の「少し」下に向かって発動すること。
下方を狙いすぎるとジャンプ高度が足りない場合がある。
そのため、スムーズに目的の場所まで移動するためにはある程度のエイム力が必要となる。



《スタンドON》


L2ボタンを押している間はスタンドが出現しっぱなしになる。
効果はこちらを参照

スタンドONの共通の仕様だがスタンドは壁からはみ出るので位置バレに注意しよう。



《精神ゲージ延長》

レベル2・3になると自動で精神ゲージが10%・10%延長される。
攻撃回数等、影響範囲は広いため上げておいて損はない。



《ストリング・ジェイル》


レベル4 レベル6
使用可能回数 合計1回 合計2回
(+1回)

擬音 発生条件
ドバァ 発動時
グルグル 効果時間中、継続的に敵の身体から発生

アルティメットスキル。
キャラを貫通する網を前方に発射し、網に触れた全ての敵を約2.2秒間スタン状態にする。
遠隔操作中の敵のスタンドに命中させた場合も行動不能にすることができ、効果時間中は敵プレイヤーがL2ボタンを離してもスタンドが消えない。
射程距離は通常攻撃と同じしゃがみ歩き15歩分。
網の速度も通常攻撃と同様。
発生が早く、L1ボタンを押すのとほぼ同時に効果が得られる。
 その他の細かい仕様 クリックorタップで表示
  • 障害物は貫通しない。
  • 当たり判定はエフェクト通りらしく、網が最大に広がっていれば横並びの二人もスタンさせられる。
    注意点として網は手前ですぐ萎むため横並びの相手をスタンさせるにはかなり間合いを詰めて使う必要があるうえ、網は肩幅二~三人分くらいしか広がらない。
  • ブロッキング系スキルでブロック不可。
  • ただし、ディアボロの時の消失だと無効化される。
  • 敵に命中させた際のダメージは無い。
  • グルという擬音は徐倫が出したものとして扱われる。

以下のような強み・特徴がある。↓それぞれクリックorタップで詳細を表示
 1.トドメの一手として優秀
スタン状態中の敵は文字通り何もできなくなるため、一方的に殴り続けることができる。

とはいえ徐倫の攻撃力はそれほど高くなく、スタン状態を付与できる時間は短いため、あらかじめ精神力が十分に回復している状態で使用することを推奨する。
また、命中箇所が近いほど連射速度が速くなるという仕様を活かし、ジェイル命中後に敵に近づきながらラッシュすることも重要。
 2.他の近距離タイプを牽制できる
基本的に、射程が長いキャラは「自分よりも射程が短いが攻撃力が高いキャラ」に距離を詰められるともれなく再起不能となる運命にある。

が、ストリング・ジェイルは発生が速く、1.の特徴もあるため、そもそも敵に接近をためらわせることができる。
このウルトを持っている、というだけで十分な自衛手段となる。
 3.一部のアルティメットスキルをキャンセルできる
スタン状態を素早く付与できるため、
  • 空条承太郎やDIOの時止め発動時
  • ジョルノのゴールド・E・レクイエムの発動時
  • 花京院典明の半径20mエメラルドスプラッシュ
などに対して使用することでアルティメットスキルの発動をキャンセルできる。当たれば。

様々な強みがあるが、当然ながら「外したら終わり」という点には注意。
命中するかどうかは完全にプレイヤーのエイム力依存である。
ヤバい時ほど落ち着いて狙おう。



その他徐倫の特性

  • 精神力回復開始までの時間:1.25秒
  • 高所から飛び降り、着地した際の硬直時間が他のキャラの半分



ソロ戦の戦術

序盤
まず開幕は精神ゲージ延長のためにLV2を目指そう。
ストーン・フックを連続使用できるか否かで立ち回りの幅が大きく変化する。

プレイヤーを見かけたらいきなり襲うのも一つの手。
ほとんどのプレイヤーがシールドを確保していないであろう序盤なら、長射程のラッシュで再起不能にしやすいからだ。

中盤
基本的にはシールド回収を最優先。
ストーン・フックを活用し、たとえ体力・シールドがMAXでもガンガン回収し、他の敵に拾われるのを防ごう。

そしてレベルが足りていないようであれば有利そうな相手を見つけて仕掛けていこう。
基本的には射程距離が徐倫よりも短いキャラを狙っていきたい。
戦闘時は調子に乗らず、射程管理を徹底しよう。

レベルが足りているようであれば無理せず隠密しよう。
ただし、有利そうな敵・終盤に残っていると厄介な敵を見つけたらレベルが足りていても積極的に攻撃していくのも良いだろう。
敵に狙われた場合はストーン・フックを駆使し、建物を複数経由するようにして逃げよう。

終盤
範囲が狭まったらまずはどこに陣取るかを決めよう。
徐倫にとっての安全地帯は屋根上だけとは限らない。
他に射撃タイプがいないようであれば平地を陣取ることで、他の敵同士が屋内でぶつかるのを狙うこともできる。
安住の地を手に入れたら残りのキャラを確認し、そこから戦略をはじき出して行動していこう。

主な勝ち筋はストリング・ジェイルの使用となるが、当たらないこともあるため過信は禁物。
勝利を確実なものとするためには厄介な敵を優先して撃破するだけではなく、残りの敵の体力を均等に削ることが大事。
屋内にいる敵への攻撃手段として窓抜きはほぼ必須テク。活用しよう。
自信があるならストーン・フックによる奇襲を仕掛けて敵を動かしていっても良いだろう。

一部のキャラを除き、ストリング・ジェイルを当てれば…というか当たれば容易に倒せる。
とはいえ障害物無視のウルトを使用してくるキャラをストリング・ジェイルで止めることは困難。
そのため、最後に残す敵はそういったキャラ以外になるようにしよう。
そういった敵には射程を活かして積極的に攻撃し、早めに退場していただこう。

残り2人になったらストリング・ジェイルをぶち込んで勝利だ!
頑張って当てよう。頑張れ。



ペア戦の戦術

開幕はストーン・フックの連続使用を可能にするためにもレベル2になっておきたい。
その後は相方のキャラが低いレベルでもスキル・ウルトが解放されるようであればチップを譲っていこう。
とはいえストリング・ジェイルは序盤~中盤でも活用できる場面がある。
配分は相方と相談しよう。

どんなキャラと組んだ場合でも、基本的に徐倫は射程が短い敵への攻撃役となる。
シールド集めが落ち着いたら積極的に攻撃し、自分・相方のチップを確保していこう。
ただしソロ戦と同様、狙う相手はしっかり選ぼう。
射撃タイプが大暴れしているようなら、ほとぼりが冷めるまで相方と隠密することも重要。
無理した結果ダウンしてしまい相方に負担をかけないように気を付けよう。

ストーン・フックは凄まじい機動力を誇るスキルではあるが、仗助やジョルノやブチャラティの移動スキルとは異なり、相方はその効果を直接得ることができない点には注意。
ペア戦での活用法としては、
  • アイテムをガンガン回収・発見し、相方に位置を知らせる
  • 相方に先んじて高所を確保し、最終盤に備える
といったものになる。
調子に乗って離れすぎ、相方を無駄死にさせてしまうことのないように心がけよう。
時にはストーン・フックによる移動を我慢して潜伏することも必要になる。

ストリング・ジェイルを命中させた敵を相方とともにタコ殴りにする戦法は強力だが、素早く正確に意思疎通ができない野良ペアでは困難な場合もある。
  • 発動前に「アルティメットスキルが使える」チャットを送る
  • 使用後に相方が即座に攻撃できる位置にいるときに使用する
等の工夫が必要となる。

相方が決定力の高いウルトを使用できるなら、囮になって相方が立ち回りやすくすることも時には重要。
相方が敵を殲滅できそうであればストリング・ジェイルを早めに発動しておき、相方が戦いやすい状況を作っていこう。



コメント欄

  • 予想通りウルトで確殺出来るようになるだけでも勝率上がるわな…リゾットも見習え -- (名無しさん) 2022-08-28 13:48:32
  • スタンドは破壊力Aだし300以下ないにしても290ぐらいはあってもいいかもね -- (名無しさん) 2022-10-03 18:46:24
  • 火力低いとは思うが高くなったからと言ってシールドの乱獲が終わるわけじゃない
    同キャラだらけの環境というのがクソなんだ -- (名無しさん) 2022-10-08 12:04:54
  • 回復アイテムはシールドだけにして体力は全キャラ自動回復にすればよかったのに
    ジョルノや仗助とかのヒーラーは回復速度や味方の復活速度upみたいにして差別化してさ -- (名無しさん) 2022-10-08 12:18:12
  • シールドオンリーとか絶対ねえわwwそんなことしたら高火力キャラが圧倒的に有利かつよりウルトゲーに磨きがかかるわ -- (名無しさん) 2022-10-10 09:48:31
  • 体力自動回復なんかしたら吉良さん涙目になっちゃ~う -- (名無しさん) 2022-10-10 10:19:39
  • 三部ジョセフみたいな能力
    主人公勢はガード&無敵+高火力がセオリーなのかと思った
    ブロッキングラッシュとultメビウスの輪で7発まで被ダメ無効とか
    -- (名無しさん) 2022-10-31 13:08:26
  • 低火力は特殊能力持ちが多いし高火力と対した差にはならない
    回復がアイテム依存だと立てこもり引きこもりが強くて序盤から動いてる連中がアホらしくなる -- (名無しさん) 2022-10-31 13:38:28
  • どれくらいの速度の自動回復を想定してるのか分からんけど
    全キャラ体力自動回復だったら射撃タイプがいつまで経っても敵を倒せなくなって
    余計に立てこもりが強くなるのでは? -- (名無しさん) 2022-10-31 19:06:18
  • まあ自動回復常備はあってもいいと思うけど回復速度かなり遅くしないと瞬間火力ゲーになる -- (名無しさん) 2022-11-01 19:48:19
  • なんで母数の少ない射撃キャラ中心のゲームバランスにせにゃならんのだ?
    例外的な舎弟範囲貰ってるんだから十分だと思うけど -- (名無しさん) 2022-11-12 15:32:23
  • 運営くん!
    徐倫使いが本当に望んでいるのはジェイルの当てやすさの向上だよ!! -- (名無しさん) 2022-12-08 21:56:31
  • しゃがみ+完全停止状態でライフが徐々に回復するような感じならアリだと思うけど -- (名無しさん) 2022-12-10 17:52:13
  • 徐倫って原作でロケットパンチみたいな殴り方してたっけ…? -- (名無しさん) 2023-03-13 20:26:43
  • 遠隔捕まえられるのは強いが
    しっかり当てようとすると捕まえても
    ほとんどボロボロなんだよなぁ -- (名無しさん) 2023-03-23 13:14:29
  • ボールに糸をくっつけて射程距離を伸ばしたオラオララッシュしてる
    -- (名無しさん) 2023-04-11 03:47:19
  • JJF戦で飛んでくるネジを防いでたでしょ -- (名無しさん) 2023-04-11 13:11:04
  • 前々回のシーズンで強化された時、強くなったとか言われたけど、結局前と同じく強化された次のシーズンは低飛行か。強化もないし、しばらく立ち位置はこのままかな。 -- (名無しさん) 2023-06-01 14:51:35
  • せめて一発の威力が260ぐらいあればもう少し戦えそう -- (名無しさん) 2023-06-11 04:28:55
  • ラッシュがブチャと大して変わらんぅぅぅぅ -- (名無しさん) 2023-06-18 18:05:42
  • >>前々回のシーズンで強化された時、強くなったとか言われ

    そりゃあ、強くなっても1位ならなきゃ勝率上がんねえし、強くなってもウェザーとか6太郎とか農場フィールド実装とか順位下げる原因も出てるんだから低飛行のままなのは当たり前だろ -- (名無しさん) 2023-06-19 22:20:34
  • せっかく精神力上がるんだからもっと上昇値上げて欲しい -- (名無しさん) 2023-07-04 23:36:27
  • フックで館の上一気に行けるのいいわ〜。 -- (イケメンはこのDIOだ!!) 2023-07-24 16:28:36
  • フックで飛び回りながら長リーチで殴り、いざという場面ではジェイルで仕留める。楽しいキャラであることは間違いない。 -- (名無しさん) 2023-09-10 11:23:36
  • アルティメットが当たんねーーーー!!!自分のエイム力がクソなのは分かってるんだけど!!うわーーー!! -- (名無しさん) 2023-10-10 17:51:50
  • 他のキャラもそうだけど、ウルト発動時はスタンドON→ウルト発動って流れになってるから、事前にスタンド出しとくとかボタン押した後もエイムし続けるとかすると当たりやすいよ。
    オレはそれを心掛けるようになってからも当てれない。 -- (名無しさん) 2023-10-11 03:45:51
  • スタンドONするとレティクルが動くからそれが関係してるのかも -- (名無しさん) 2024-06-30 01:49:33
  • いつも負けまくってるけどエイムの有利を取る、逃げる、ウルトを温存しすぎないが実践しやすいから比較的いい成績が残しやすい気がする -- (名無しさん) 2024-07-13 20:33:47
  • フックの速さが80%アップってシアハやらローラーやら色んなウルトが避けられるってこと? -- (名無しさん) 2024-10-10 00:50:35
  • 移動開始が早くなっただけで目標へ飛ぶスピードが速くなった訳じゃないからローラーはキツいんじゃないかな -- (名無しさん) 2024-10-10 06:17:08
  • 移動開始しちゃえば逃げれるんじゃないかな。直撃と衝撃波食らっても遠爆風の距離まで慣性で行ければ体力シールドマックスならギリ耐えるし、現にホルホースは逃げ足でこれをやってる。しかも徐倫ならその後の硬直にジェイルも出来るかも。 -- (メロンヌ(DS)) 2024-10-10 08:21:35
  • もともとバッチリタイミングあってれば避けられるし今回の強化でやりやすくはなるでしょ -- (名無しさん) 2024-10-10 16:22:14
  • ベネツィアと結構相性はいいと思うんだけどどうなんだろ -- (名無しさん) 2025-03-06 22:45:30
  • その通りだった。
    高低差ゆえの動きにくい場所を軽々と動けてしまう点と回避力の高さから、
    ヴェネツィアは相性最高だと思う。 -- (十六夜の「世界」) 2025-03-07 11:09:19
  • 通常攻撃の判定が思ってたより小さくないから殴り合い強くない?
    高所でマウント取れて通常攻撃が長いってのがかみ合ってる
    プッチが多いからやるなら今か -- (名無しさん) 2025-06-21 17:06:35
  • ラッシュの精神力減少でフックで飛んでる間ずっとスタンドオンしていれば着地した後に5発は殴れるようになってる、気がする。
    というか、フックで移動している間にスタンドオンしてたら飛距離に影響とかでるのか? -- (名無しさん) 2025-07-17 13:47:34
  • 出ません。移動スティックを後ろに向けても、着地するまで前に進み続けます。 -- (ビーシュ) 2025-07-23 08:50:10
  • 屋上取られたら、最終アンチで勝てる気しない。
    ポル貫針殺砲なら別かも。 -- (味噌汁同好会) 2025-07-26 07:17:33
  • 勝率見てると安定してないイメージが強い
    前は相当上位だったかと思えば今じゃ下だし -- (名無しさん) 2025-07-26 15:56:04
  • 以前の勝率が高かったのは少数の猛者が無双してたから。
    その猛者が他キャラに行って、実況やアプデで注目度上がって使う人が増えたから勝率下がったんだと思うぞ -- (名無しさん) 2025-07-29 01:24:16
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「空条徐倫」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
記事メニュー
▼トップページはこちら

▼雑談・交流掲示板はこちら

▼ペア募集掲示板はこちら

  • 当wikiへの要望はこちら
  • 編集ルール
  • 当wikiのトラブル対処方法
    ↑書き込みができない等

これから始める人へ

  • ラストサバイバーとは?
  • 新米プレイヤーへの手引き
  • 操作方法
  • よくある質問

戦略

  • 用語・テクニック集
  • 目指せ!ラストサバイバー
    (↑初心者向け講座)
  • 目指せ!トッププレイヤー
    (↑中~上級者向け)

ペア戦初心者向け

  • ペア戦攻略
  • ペア戦でのコミュニケーション
    (↑ペア戦初心者必見)

データ集

  • 各種仕様
  • 通常攻撃性能早見表
  • スキル以外の特性まとめ
  • 擬音可視範囲
  • 勝率・使用率ランキング
  • アップデート履歴

カスタマイズ

『情報募集中!』
  • キャラカラー一覧
  • スタンドカラー一覧
  • 決めポーズ一覧
  • 決め台詞一覧
  • プロフィールカード一覧
  • 称号と魂のチップはこちら↓
    公式サイト GALLERY

ここを編集
記事メニュー2

キャラクター一覧

▼タイプ別一覧
▼新キャラ
New!

▼波紋タイプ

▼近距離タイプ

▼射撃タイプ

▼撹乱タイプ

▼登場部別一覧
▼第1部『ファントムブラッド』
New!

▼第2部『戦闘潮流』

▼第3部『スターダストクルセイダース』

▼第4部『ダイヤモンドは砕けない』

▼第5部『黄金の風』

▼第6部『ストーンオーシャン』

マップ

  • マップ

その他

『情報募集中!』
  • 設置店舗情報
    • 北海道、東北
    • 関東
    • 信越・北陸
    • 東海
    • 関西
    • 中国、四国
    • 九州、沖縄

関連サイト

  • 【公式サイト】:ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー 公式サイト
  • 【モバイルサイト】:ジョジョ ラスサバ.NET

アクセス数

今日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
昨日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
合計
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -

ここを編集
人気記事ランキング
  1. ジョナサン・ジョースター
  2. 雑談・交流掲示板
  3. 通常攻撃性能早見表
  4. 勝率・使用率ランキング
  5. ジョナサン・ジョースター/コメントログ
  6. ジョセフ・ジョースター
  7. 用語・テクニック集
  8. コメント/雑談・交流掲示板
  9. 各種仕様
  10. ジョルノ・ジョバァーナ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 4分前

    ジョナサン・ジョースター/コメントログ
  • 1時間前

    ジョナサン・ジョースター
  • 2時間前

    通常攻撃性能早見表
  • 2時間前

    ラストサバイバーとは?
  • 3時間前

    スキル以外の特性まとめ
  • 3時間前

    虹村億泰
  • 3時間前

    リゾット・ネエロ
  • 3時間前

    グイード・ミスタ
  • 3時間前

    ホル・ホース
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ジョナサン・ジョースター
  2. 雑談・交流掲示板
  3. 通常攻撃性能早見表
  4. 勝率・使用率ランキング
  5. ジョナサン・ジョースター/コメントログ
  6. ジョセフ・ジョースター
  7. 用語・テクニック集
  8. コメント/雑談・交流掲示板
  9. 各種仕様
  10. ジョルノ・ジョバァーナ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 4分前

    ジョナサン・ジョースター/コメントログ
  • 1時間前

    ジョナサン・ジョースター
  • 2時間前

    通常攻撃性能早見表
  • 2時間前

    ラストサバイバーとは?
  • 3時間前

    スキル以外の特性まとめ
  • 3時間前

    虹村億泰
  • 3時間前

    リゾット・ネエロ
  • 3時間前

    グイード・ミスタ
  • 3時間前

    ホル・ホース
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.