atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki | LastSurvivor
  • ブローノ・ブチャラティ

ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki

ブローノ・ブチャラティ

最終更新:2024年12月17日 13:29

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

基本データ
キャラクター名 ブローノ・ブチャラティ
スタンド名 スティッキィ・フィンガーズ
キャラタイプ 近距離タイプ
操作難易度 ★★☆
声優 中村悠一
注意:操作難易度は公式サイトに記載のものとなります。

  • 更新履歴
  • アップデート履歴
  • キャラ概要
  • スキル
    • 《ジップ・ラッシュ》
    • 《ジッパー》
    • 《スタンドON》
    • 《スティッキィ・ダイブ》
    • その他ブチャラティの特性
  • ソロ戦の戦術
  • ペア戦の戦術
  • コメント欄



更新履歴

表示
20/03/09 ページ作成
20/08/30 ページ更新
21/09/08 Rev.11.02のアップデート内容を反映(ジップ・ラッシュの射程しゃがみ歩き16歩分→16.5歩分、スティッキィ・ダイブの潜航時間5秒→7秒)
21/09/18 各スキルの画像を追加
21/12/13 ジッパーの説明文を一部折り畳み内に格納
21/12/16 各スキルの説明文を整理、過去のアップデート履歴を記載
22/01/16 基本データにキャラタイプを追加、見出し名・重要度変更
22/01/17 削除された記述を復元
22/04/01 全体的な表現の軽微な追記・修正
22/07/10 スティッキィ・ダイブ発動中は無敵だが状態異常が解除されるわけではない旨を追記
22/09/07 Rev.15.02のアップデート内容を反映
22/10/17 各スキルの説明文追記・整理
22/11/01 文字色・修飾を変更、スタンドONの効果のリンク先を変更、基本データのフォーマット変更、精神力回復開始までの時間を別項目に移行
22/11/03 基本データの操作難易度について注記
22/11/06 ソロ戦の戦術・ペア戦の戦術修正
22/11/09 ジッパーで物体に潜伏している間はクラウド・バリアのエフェクトが消える旨を追記
22/12/03 スキル表の「射程」列を精神力消費量に置き換え、スキル表・各スキル説明文に精神力消費量追記 他キャラのスキルとの関連網羅(一部抜けあるので情報提供求む…)
22/12/30 スキル表に各スキルの画像追加
23/12/06 Rev.20.02のアップデート内容を反映
24/03/06 Rev.22.02のアップデート内容を反映
24/06/05 Rev.24.02のアップデート内容を反映
24/09/04 Rev.25.02のアップデート内容を反映



アップデート履歴

24/09/04 Rev.25.02 アップデート詳細
  • レベルアップで得られる効果を下記のように変更
 旧)Lv.2 : なし
   Lv.3 :「スティッキィ・ダイブ」解放
   Lv.4 : なし
   Lv.5 :「スティッキィ・ダイブ」使用回数+1
   Lv.6 :「スティッキィ・ダイブ」使用回数+1
 ↓
 新)Lv.2 :「スティッキィ・ダイブ」解放
   Lv.3 : なし
   Lv.4 :「スティッキィ・ダイブ」使用回数+1
   Lv.5 : なし
   Lv.6 :「スティッキィ・ダイブ」使用回数+1
24/06/05 Rev.24.02 アップデート詳細
  • 「スティッキィ・ダイブ」ダウン中に発動した際の移動速度を55%増加
24/03/06 Rev.22.02 アップデート詳細
  • ペア戦において、「スティッキィ・ダイブ」をダウン中に使用できるように変更
23/12/06 Rev.20.02 アップデート詳細
  • 「ジッパー」設置してから消えるまでの時間を1秒延長
22/09/07 Rev.15.02 アップデート詳細
  • 「スティッキィ・ダイブ」潜航時間を1秒短縮(7秒→6秒)
21/09/08 Rev.11.02 アップデート詳細
  • 「ジップ・ラッシュ」射程距離を3.6%増加(しゃがみ歩き16歩分→16.5歩分)
  • 「スティッキィ・ダイブ」潜航時間を2秒延長(5秒→7秒)
20/09/09 Rev.06.02 アップデート詳細
  • 「スティッキィ・ダイブ」の発動までの時間を0.1秒減少



キャラ概要

5部『黄金の風』より、ギャング組織「パッショーネ」に所属する通称護衛チームのリーダー、ブチャラティが参戦。

近距離タイプでありながら通常攻撃が圧倒的なリーチを有しており、それでいて射程の割に威力もある。
適切な射程管理能力とエイム力さえあればガンガン敵を倒していける。

アルティメットスキルは、地中に潜り込み一定時間ほぼ無敵&無音状態で高速移動するというもの。
最大3回も発動可能でほぼ無敵になれることを利用し、ほとんどのアルティメットスキルを無効化できるのが強い。
もちろん奇襲や逃走にも使える。

総じてあらゆる状況に対応できるキャラと言える。
だだし他の近距離タイプのキャラクターと違い、最後の決め手に使えるような火力や能力はない。
また、先述の通り通常攻撃の強さを引き出すにはある程度の射程管理能力・エイム力が必須。
自身の強みを活かせる位置取りを徹底するだけでなく、誰を残し誰を倒すか、といった様々な戦術を常に意識する必要のある中~上級者向けのキャラといえる。



スキル

スキル名 コマンド ダメージ 精神力
消費量
解放レベル 備考
ジップ・ラッシュ
R2連打 270 120 レベル1 威力は低いが射程が非常に長い通常攻撃
ジッパー
R1
長押し→離す
- 約100 レベル1 指定した場所にジッパーを取り付ける
その場所をすり抜けたり、中に潜伏できる
スタンドON
L2長押し - - レベル1 スタンドを出したままの状態になり、
各種スキルの発生が早くなる
スティッキィ・
ダイブ
L1 - - レベル2
4・6で回数追加
地面に潜り込み、
一定時間ほぼ無敵&音を出さずに
高速移動することが出来る
注意:このページの操作説明はタイプA設定時のボタンになります。



《ジップ・ラッシュ》


擬音 発生条件
ボギャ 命中時
バガァ 空振り時

通常攻撃。
近距離タイプの中では威力は控えめだが、射程距離は射撃系通常攻撃以外の中では最長(しゃがみ歩き16.5歩分)。
1発あたり270ダメージで初期体力の敵を4発、体力・シールドが最大でも8発で倒せる。
他の近距離タイプの通常攻撃と比べて、連射速度が遅く、当たり判定が小さいという欠点がある。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を120消費する(最大8回まで連続攻撃可能)。

特徴的なのはその圧倒的な射程距離で、後述のスキル「ジッパー」で建物の屋上に登り、その屋上から地上に向けた攻撃も届くほど射程は長い。
平地ならば射程距離を活かして戦闘を有利に運べる。
ただし連射速度が遅く、当たり判定が小さいため屋内での戦闘には向いていない。
常に射程距離を最大限活かして戦えるような位置取り・射程管理をしなければならない。



《ジッパー》




レベル1から使用が可能なスキル
R1ボタンを長押しするとガイドが表示され、ガイドが青く光る位置でボタンを離すとジッパーを取り付ける。
取り付けた箇所によって機能が変化する。それぞれクリックorタップで詳細を表示
 1.壁や天井
  • 取り付けたジッパーにカメラを向けてXボタンを押すと、向こう側に無音でくぐり抜けることができる。
  • くぐり抜けた後は自動でジッパーが消滅する。
  • ペア戦では、相方もくぐり抜けることができる。
  • 壁・天井の向こう側に他の物体がある場所等にはジッパーを仕掛けることはできない。
 2.車や木などの物体
  • 取り付けたジッパーにカメラを向けてXボタンを押すと、その物体の中に潜伏できる。
    外部からはブチャラティの姿が完全に見えなくなる(ジッパーのグラフィックも消える)。
  • 潜伏中に移動や攻撃はできないが、カメラ操作は可能。
  • 潜伏中は少しずつ精神力を消費し、精神力が切れるorXボタンを押すと外に出る。
  • また、潜伏した箇所に敵の攻撃が命中した場合はダメージを受けてしまい、その場合も外に強制的に引き出される。
  • ペア戦での相方は潜伏することができない。
設置した際の精神力消費量は約100で、最大で連続10回発動できる。
ジッパーを取り付けた際に擬音は発生しない。
 その他の細かい仕様 クリックorタップで表示
  • ジッパーの射程距離?は意外と長く、建物にいる状態から別の建物の壁に設置することもできる
  • ジッパーは設置した壁・床の反対側からも見え、反対側からもくぐり抜けることが可能。
  • ↑を利用してフェイントをかけるという上級テクニックもある
    (上の階にジッパーをとりつけ、くぐり抜けず階段からのぼって奇襲する)
  • 物体に潜伏した場合、透視カードによって位置を感知されることはない
  • 物体に潜伏した場合、ホル・ホースの曲がる弾丸の誘導機能も発動しない
  • 物体に潜伏しても、ナランチャのスキルのCO2スキャンには反応する
  • 物体に潜伏している間、ペア戦の相方のウェザーに付与してもらったクラウド・バリアのエフェクトは消える
  • ウェザーのヘビー・レインによる集中豪雨状態中にジッパーで物体に潜伏している間、
    ザァァァの擬音及び雲のグラフィックが消える(効果が解除されるわけではない)

主な用途は以下の通り。↓それぞれクリックorタップで詳細を表示
 1.強ポジションの確保
屋根裏部屋に窓がないタイプの三階建ての家や、二階にベランダがあるタイプの家の屋上に登ることも出来る。
これらの屋上に登ってこれるキャラクターは限られているため、防衛手段として有用なのは言うまでもない。

また、先述の通りブチャラティの通常攻撃は屋上から地上に向けた攻撃も届くほど射程が長い。
状況次第では安全な場所から一方的に殴り続けることができる。

ペア戦では味方もジッパーを利用することができるため、登ることが出来る屋根を互いに知っていると優位に立ち回ることが出来る。
 2.円滑な移動
カイロのDIOの館など入り口が限られていて構造が複雑な建物内を自在に移動することができる。
通常のキャラでは迂回しなければならない場所を最短距離で移動可能。
もちろん敵からの逃走にも利用可能。

スタンドONと併用し、さらに「どこにジッパーを仕掛けることができるかorできないか」を熟知していれば高速でアイテムを漁ることもできる。
 3.障害物越しの敵への奇襲
無音で壁・天井をすり抜けることができるのが強みである。
壁の向こう側や、建物の異なる階にいる敵に奇襲する際に利用できる。

ただし、ブチャラティの通常攻撃の性能上、屋内戦がそれほど得意ではないという点には注意。
また、ジッパーは設置した壁・床の反対側からも見えるという弱点がある。
建物の下の階から上の階に上がる際、くぐり抜けたところをモグラ叩きの要領で攻撃されることがある。
特に射程が短い代わりに攻撃力・連射速度・当たり判定が優秀な他の近距離タイプと屋内戦を行う際は返り討ちに遭うこともある。
極めればこれらの敵を相手にしても翻弄できるが、慣れないうちは相手を選ぼう。

また、自身の位置を隠しきるのが難しくなってくる終盤において、一時的とはいえ自分の姿を消すことができるのも魅力。
ブチャラティの立ち回りの要となり、攻めから防衛、移動と何でもこなせて使い勝手の良いスキルといえる。



《スタンドON》


L2ボタンを押している間はスタンドが出現しっぱなしになる。
効果はこちらを参照

スタンドONの共通の仕様だがスタンドは壁からはみ出るので位置バレに注意しよう。



《スティッキィ・ダイブ》



レベル2 レベル4 レベル6
使用可能回数 合計1回 合計2回
(+1回)
合計3回
(+1回)

擬音 発生条件
ズギュン 発動時

アルティメットスキル。
L1ボタンを押すとジッパーで地面に潜り込み、6秒間、敵からは視認できない状態で音を立てずに高速で移動することが出来る。
地面に潜っている間は、エリアダメージ以外のほとんどのダメージを受けない。
なお、このアルティメットスキルは自身がダウン状態となっている場合でも使用可能(通常時よりも移動速度は低下する)。
 ●移動距離目安 クリックorタップで表示
↓はピンが刺さっている位置から7秒間まっすぐ進んだ場合の移動距離。
(Rev.15.02以前に行った計測のため効果時間7秒で計測しています)
かなりの距離を移動できることが分かる。
 ●その他の細かい仕様 クリックorタップで表示
  • 効果時間終了までにXボタンを押した場合も地上に出る
  • 地面に潜るため、建物の二階等で発動した場合は一気に一階まで強制的に降りる
  • 潜っている間に段差や急斜面を登ることはできないため、建物の二階以上に移動することはできない
  • 地面に出てくる際には擬音が発生しないが、音声として聞き取ることが出来る
  • 発動中でも状態異常は解除されない。
    • 以下の状態異常中は移動速度が遅くなる
      • 広瀬康一の3FREEZEによるFREEZE!状態
      • リゾットのメタリカの侵入によるメタリカ侵入状態
      • ウェザーのヘビー・レインによる集中豪雨状態
    • 以下の状態異常によるダメージは受ける
      • 吉良吉影の第一の爆弾によるお触り(潜る直前に爆弾化された場合)
        爆発時、スティッキィ・ダイブ発動中でない場合と同様に周囲のプレイヤーにも爆発ダメージが入る
      • リゾットによるメタリカ侵入状態
  • 広瀬康一のエコー・スタンプによる幻聴状態中、スティッキィ・ダイブで潜っていてもブチャラティの位置から「ダダダ」の擬音が発生する。
  • ウェザーのヘビー・レインによる集中豪雨状態中にスティッキィ・ダイブで潜っている間、
    ザァァァの擬音及び雲のグラフィックが消える(効果が解除されるわけではない)

主な用途は以下の通り ↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.緊急回避
発生がそれなりに早い回避技と捉えることができる。
  • 射程管理を誤って敵に距離を詰められた時
  • 距離を離そうとしたら真後ろに障害物があった時
…など、ヤバいと感じたときにはすぐに使おう。

ダイブ中でも精神力は回復するため、回避後に距離を取ってからすぐに解除し、隙の無い攻撃を行うこともできる。

また、一部アルティメットスキルへの対応も可能。
  • 承太郎やDIOの時止め
    • 時止めに対して使用する際、ジップ・ラッシュ中だと間に合わない(ことが多い)ため、タイミングには注意
  • ジョルノ・仗助などの自己強化系
  • 吉良のシアーハートアタック
  • 花京院の半径20mエメラルドスプラッシュ
…など。

真価を発揮するには反射神経も重要となってくる。
 2.無音を活かした奇襲
特殊なスキルを使わない限り、スティッキィ・ダイブ発動中のブチャラティの位置を特定をすることは難しい。
また、発動時の擬音が見える範囲・効果音はそれほど大きくないため、状況次第では使用したことにすら気づかれない。
敵の死角となる位置で解除し、ラッシュをぶちかまそう。

ただしダイブ後に1秒程度の硬直が発生する点に注意。
敵のカメラ方向と同じ位置で解除してしまった場合、返り討ちに遭うこともある。
反撃をもらわない程度の距離感で地表に出る等の工夫が必要になる。

敵のブチャラティに使用された際の対策は、建物の二階などに避難すること。
ダイブ後は建物の二階以上に出現することができないためである。

非常に強力ではあるがこれ単体では決定打となりにくいアルティメットスキルである。
よく考えて使おう。



その他ブチャラティの特性

  • 精神力回復開始までの時間:1.5秒



ソロ戦の戦術

序盤
まず開幕はスティッキィ・ダイブを解放するためにLV2を目指そう。
首尾よく解放できたら、ひとまずはシールド回収を優先しよう。

プレイヤーを見かけたらいきなり襲うのも一つの手。
ほとんどのプレイヤーがシールドを確保していないであろう序盤なら、長射程のラッシュで再起不能にしやすいからだ。

中盤
基本的にはシールド回収を最優先。

そしてレベルが足りていないようであれば有利そうな相手を見つけて仕掛けていこう。
基本的には射程距離がブチャラティよりも短いキャラを狙っていきたい。
戦闘時は調子に乗らず、射程管理を徹底しよう。

レベルが足りている(≒スティッキィ・ダイブの使用回数が充分ある)ようであれば無理せず隠密しよう。
ただし、有利そうな敵・終盤に残っていると厄介な敵を見つけたらレベルが足りていても積極的に攻撃していくのも良いだろう。
ブチャラティは基本的にはエリアが狭くなるほどきついキャラであり、かつウルトはそれ単体で勝負が決まるような性能ではない。
そういった理由から、「近距離タイプの中では」ヘイトが低い部類。
とはいえ射撃タイプに狙われた場合はジッパーを駆使し、塀を複数経由するようにして逃げよう。
ただしジッパーを仕掛けることができるポイントの理解度不足で、仕掛けるのに手間取るようなら普通に走って逃げた方が速いこともある。
自分の実力と相談しよう。

ピンチの時には序盤~中盤だろうとためらわずにスティッキィ・ダイブを発動しよう。

終盤
範囲が狭まったらまずはどこに陣取るかを決めよう。
ブチャラティにとっての安全地帯は屋根上だけとは限らない。
他に射撃タイプがいないようであれば平地を陣取ることで、他の敵同士が屋内でぶつかるのを狙うこともできる。
安住の地を手に入れたら残りのキャラを確認し、そこから戦略をはじき出して行動していこう。

ブチャラティはウルトが攻撃技ではないため、必然的に最後の敵も通常攻撃で撃破する必要がある。
勝利を確実なものとするためには厄介な敵を優先して撃破するだけではなく、残りの敵の体力を均等に削ることが大事。
屋内にいる敵への攻撃手段として窓抜きはほぼ必須テク。活用しよう。
自信があるならジッパーによる奇襲を仕掛けて敵を動かしていっても良いだろう。

とはいえブチャラティ一人では残りの敵の体力を削り切れないこともあるだろう。
そういった場合は範囲攻撃が可能なウルトを持つキャラを優先して削ると良い。
倒さない程度に削ることで、その敵はウルトを使用してピンチを打開しようとすることがある。
敵がウルトを使用した瞬間に自分はスティッキィ・ダイブで回避し、他の敵を巻き込み事故に遭わせよう。

そういった戦法を取る際に限らず、終盤はいつ敵のウルトが飛んできてもおかしくない。
いつでもスティッキィ・ダイブを発動できるよう、心の準備をしておこう。
不安ならスタンドONをしておき、潜航までの時間を短縮させよう。



ペア戦の戦術

ブチャラティはLV1からすべてのスキルが使える上、ULT1回目の解放レベルが2であるため、チップの必須性が低めでペア戦適性が高め。
開幕はスティッキィ・ダイブを解放するためにLV2を目指したい。
その後は(基本的には)相方にチップを譲っていこう。

どんなキャラと組んだ場合でも、基本的にブチャラティは射程が短い敵への攻撃役となる。
シールド集めが落ち着いたら積極的に攻撃し、自分・相方のチップを確保していこう。
ただしソロ戦と同様、狙う相手はしっかり選ぼう。
射撃タイプが大暴れしているようなら、ほとぼりが冷めるまで相方と隠密することも重要。
無理した結果ダウンしてしまい相方に負担をかけないように気を付けよう。

ジッパーは相方もくぐり抜けることができる。
終盤、屋根上に陣取る際などに有効活用しよう。

相方が決定力の高いウルトを使用できるなら、囮になって相方が立ち回りやすくすることも時には重要。
いつでもスティッキィ・ダイブで回避できる心の準備はしつつ、射程の暴力を押し付けよう。

また、ダウン時にもスティッキィ・ダイブが使用できることを忘れないように。
移動速度はかなり低下してしまうとはいえ、蘇生しやすい位置に移動したり、相手にチップが渡るのを邪魔したり、
相方に形見のチップを渡すという使い方はできる。
状況をよく見て判断し、必要だと感じたらためらいなく発動しよう。



コメント欄

  • マジで何で強化されたのか誰も分からないという -- (名無しさん) 2021-10-01 22:18:51
  • 200試合くらいブチャ使ったがソロの方が勝率
    良い気がする -- (一般金レートおじさん) 2021-10-04 14:27:25
  • 強い 以上 -- (名無しさん) 2022-02-20 11:29:45
  • 知ってる 以上 -- (名無しさん) 2022-03-10 21:30:25
  • ブチャラティはリーチが長いので平地での戦闘が合理的です
    またジッパーで車に隠れてから相手の背中を攻撃するという形で道路で交戦すればよりダメージを稼げます
    DIOのThe World、花京院の半径20㍍エメラルドスプラッシュを回避できる数少ないスキルですだから、これぞと言う時は迷わないほうが良いです
    アップデートによりアルティメットスキルの発動が0、5秒早くなったのでなおさらのことプレイ中は躊躇を捨て、積極的に使用しましょう
    しかし、スキルの回避は0、1秒単位の問題ですからあらかじめ敵のアルティメットスキルに配慮しましょう
    長くて申し訳ありませんでしたではたのしいゲームを -- (ninsa act7) 2022-04-04 04:44:02
  • 屋内戦苦手な通常攻撃なのに屋内戦向けのスキル持たせるとかどういうコンセプトだ…?とか稼働当初は思ってました、はい。強いね。 -- (名無しさん) 2022-08-30 21:28:21
  • オブジェクト潜伏中にヘビーウェザーを受けてもデバフが入らないのかなりデカいな
    ウェザーがいる試合だとウェザーがブチャ以外の戦力を勝手に削いでくれるから助かる -- (名無しさん) 2022-09-21 01:59:45
  • ↑ヘビーレインだったすまん…… -- (名無しさん) 2022-09-21 02:03:28
  • ウェザーからするとヒットしたのに擬音が発生しない=ブチャだとバレる -- (名無しさん) 2022-09-21 17:21:02
  • バレたところでじゃない?1発当たってもデバフなしで避難なり報復なりできるし -- (名無しさん) 2022-09-26 21:55:37
  • ブチャラティの対ウェザーでいいところはヘビーレインよりヤドクガエルをダイブで回避間に合うところ。ヘビー対応出来るのはポルナレフとかボスとか相性いいのは何人かいるし -- (名無しさん) 2022-09-27 20:19:45
  • ヘビーレインが当たる前にオブジェクトに潜れば無敵回避できるからボス並にやばいんだよなコイツ -- (名無しさん) 2022-11-12 15:21:30
  • ヘビーレインはジッパーで物体の中に入っている間でも食らうんだが…。 ヤドクカエルかスティッキィ・ダイブの間違い? -- (名無しさん) 2022-11-12 16:44:21
  • キャラにジッパーつけて持続ダメージ、なんてのも欲しかった。 -- (名無しさん) 2023-06-18 17:59:43
  • このゲームの持続ダメージ弱いから普通にいらない -- (名無しさん) 2023-06-28 18:08:58
  • 最後のエリアがなくなるところ レクイエム合計
    10秒のジョルノよりも、ダイブ合計15秒の
    ブチャラティは強い! -- (イケメンはこのDIOだ!!) 2023-07-24 15:55:20
  • 弱体化入れるなら徐倫と同射程にしてもらえたらありがたいかな 入らないかもだけど -- (名無しさん) 2023-09-10 10:51:01
  • ウルトが逃げ技だから通常攻撃弱くしたら結構ヤバいでしょ -- (名無しさん) 2023-09-17 02:57:58
  • 農場ブチャは別キャラか?って思えるほど強い。長射程とウルトが農場と相性良すぎる。追いつめてもウルトで逃げて豊富なアイテムで立て直してくるから対処がかなり面倒 -- (名無しさん) 2023-09-28 18:03:56
  • 岩や車に潜って半径食らうならダイブで半径避けるのおかしくない?と思ってたけど、地下は暗黒空間につながってるのかな。でもエリアダメージはあるし。 -- (名無しさん) 2023-10-11 00:33:26
  • ブチャ本当に強い。ガード無し近距離だと戦いにすらならない
    ダッシュ打ちされると戻りが遅い欠点も消えるし近づけん -- (名無しさん) 2023-11-04 01:36:38
  • ダイブ中でもエリアダメージくらうのか・・・ダイブ中は無効かと思ってた・・・ -- (名無しさん) 2024-02-16 13:55:20
  • エリアダメまで無効だと隙がない最強キャラになっちゃうからね。普段はめちゃくちゃ強いけど、エリアが狭くなると射程が活かしにくくなる上にダイブからの奇襲も難しくなるからバランスが取れてる -- (名無しさん) 2024-02-16 15:52:15
  • 妥当な強化。。というか這いずり中もウルト使えます、でも速度めちゃくちゃ遅いですは調整下手すぎというべきか、調整段階で分かるだろ普通 -- (名無しさん) 2024-06-02 06:33:30
  • 勝率ランキング酷い成績だな
    下手な射撃より低い -- (名無しさん) 2024-07-26 22:53:24
  • シーズン勝率ってごく一部の猛者がどのキャラにハマってるかで結構影響されちゃうんじゃない?
    少なくともブチャは野良ペアで使ってもかなり安定してるし、単独になっちゃってからも勝ち狙っていける性能してるから強キャラに分類して良いと思うけどな〜。 -- (名無しさん) 2024-07-27 10:56:37
  • コロッセオでダイブすると、地下に行くんですか? -- (名無しさん) 2024-10-23 11:52:08
  • 落ちちゃいます。攻めダイブなどをするとき注意が必要です -- (名無しさん) 2024-10-23 16:53:20
  • これからのヴェネツィアブチャは楽しみ、本当に。 -- (十六夜の「世界」) 2025-03-04 09:32:48
  • 対プッチがかなり楽に感じる
    流石は幹部 -- (名無しさん) 2025-06-05 18:50:13
  • 自分プッチで射程3枚取っていたのに、ブチャラティ現れて呆気なくやられたんだが…(杜王町の線路の所) -- (ビーシュ) 2025-07-23 08:48:31
  • 通常攻撃は他の近距離勢と同じにしてもろて、パッシブスキルがジッパーに、通常スキルを今の長射程攻撃とかにして欲しい。 -- (味噌汁同好会) 2025-07-25 18:26:38
  • ↑それいいな -- (名無しさん) 2025-09-01 13:15:13
  • でもそういう調整をすると、長射程パンチの精神力消費250くらいに引き上げられる代償がつきそうなので、今のままでいい -- (名無しさん) 2025-09-01 13:54:53
  • カイロの大通りとかでブチャと対面した時の絶望感エグい -- (名無しさん) 2025-09-02 10:18:11
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ブローノ・ブチャラティ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
記事メニュー
▼トップページはこちら

▼雑談・交流掲示板はこちら

▼ペア募集掲示板はこちら

  • 当wikiへの要望はこちら
  • 編集ルール
  • 当wikiのトラブル対処方法
    ↑書き込みができない等

これから始める人へ

  • ラストサバイバーとは?
  • 新米プレイヤーへの手引き
  • 操作方法
  • よくある質問

戦略

  • 用語・テクニック集
  • 目指せ!ラストサバイバー
    (↑初心者向け講座)
  • 目指せ!トッププレイヤー
    (↑中~上級者向け)

ペア戦初心者向け

  • ペア戦攻略
  • ペア戦でのコミュニケーション
    (↑ペア戦初心者必見)

データ集

  • 各種仕様
  • 通常攻撃性能早見表
  • スキル以外の特性まとめ
  • 擬音可視範囲
  • 勝率・使用率ランキング
  • アップデート履歴

カスタマイズ

『情報募集中!』
  • キャラカラー一覧
  • スタンドカラー一覧
  • 決めポーズ一覧
  • 決め台詞一覧
  • プロフィールカード一覧
  • 称号と魂のチップはこちら↓
    公式サイト GALLERY

ここを編集
記事メニュー2

キャラクター一覧

▼タイプ別一覧
▼新キャラ
New!

▼波紋タイプ

▼近距離タイプ

▼射撃タイプ

▼撹乱タイプ

▼登場部別一覧
▼第1部『ファントムブラッド』
New!

▼第2部『戦闘潮流』

▼第3部『スターダストクルセイダース』

▼第4部『ダイヤモンドは砕けない』

▼第5部『黄金の風』

▼第6部『ストーンオーシャン』

マップ

  • マップ

その他

『情報募集中!』
  • 設置店舗情報
    • 北海道、東北
    • 関東
    • 信越・北陸
    • 東海
    • 関西
    • 中国、四国
    • 九州、沖縄

関連サイト

  • 【公式サイト】:ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー 公式サイト
  • 【モバイルサイト】:ジョジョ ラスサバ.NET

アクセス数

今日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
昨日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
合計
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 雑談・交流掲示板
  2. 勝率・使用率ランキング
  3. ジョナサン・ジョースター
  4. DIO(最高にハイver.)
  5. エンリコ・プッチ
  6. 通常攻撃性能早見表
  7. グイード・ミスタ
  8. ウェザー・リポート
  9. パンナコッタ・フーゴ
  10. ジョセフ・ジョースター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 6時間前

    ジョナサン・ジョースター/コメントログ
  • 2日前

    アップデート履歴
  • 2日前

    コメント/ペア募集掲示板
  • 2日前

    勝率・使用率ランキング/コメントログ
  • 2日前

    エンリコ・プッチ/コメントログ
  • 3日前

    リゾット・ネエロ/コメントログ
  • 3日前

    パンナコッタ・フーゴ/コメントログ
  • 4日前

    ナルシソ・アナスイ/コメントログ
  • 5日前

    勝率・使用率ランキング
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雑談・交流掲示板
  2. 勝率・使用率ランキング
  3. ジョナサン・ジョースター
  4. DIO(最高にハイver.)
  5. エンリコ・プッチ
  6. 通常攻撃性能早見表
  7. グイード・ミスタ
  8. ウェザー・リポート
  9. パンナコッタ・フーゴ
  10. ジョセフ・ジョースター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 6時間前

    ジョナサン・ジョースター/コメントログ
  • 2日前

    アップデート履歴
  • 2日前

    コメント/ペア募集掲示板
  • 2日前

    勝率・使用率ランキング/コメントログ
  • 2日前

    エンリコ・プッチ/コメントログ
  • 3日前

    リゾット・ネエロ/コメントログ
  • 3日前

    パンナコッタ・フーゴ/コメントログ
  • 4日前

    ナルシソ・アナスイ/コメントログ
  • 5日前

    勝率・使用率ランキング
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. まどドラ攻略wiki
  5. 鬼レンチャンWiki
  6. VCR GTA3まとめウィキ
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  9. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. Black Rose - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.