atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki | LastSurvivor
  • ジョセフ・ジョースター

ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki

ジョセフ・ジョースター

最終更新:2025年09月20日 16:44

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

基本データ
キャラクター名 ジョセフ・ジョースター
スタンド名 -
キャラタイプ 波紋タイプ
操作難易度 ★★☆
声優 杉田智和
注意:操作難易度は公式サイトに記載のものとなります。

  • 更新履歴
  • アップデート履歴
  • キャラ概要
  • スキル
    • 《クラッカー・ブーメラン》
    • 《波紋ヘア・アタック》
    • 《波紋の呼吸》
    • 《波紋ゲージの仕様》
    • 《逃げ足》
    • 《波紋疾走(オーバードライブ)》
    • その他ジョセフの特性
  • ソロ戦の戦術
  • ペア戦の戦術
  • コメント欄



更新履歴

表示
24/08/24 ページ作成
24/09/04 「現在未実装キャラ」という旨の表記を削除、各スキルの詳細を記載
24/09/05 「波紋の呼吸」各種スキル発動中にも使用可能である旨を追記、精神力回復までの時間が2秒である旨を追記
24/09/06 各種スキルの画像追加、波紋状態・波紋疾走(オーバードライブ)中の移動速度の詳細を記載
24/09/07 各種スキルの画像追加
24/09/08 逃げ足の発動条件を修正
24/10/05 各スキルの用途やソロ戦・ペア戦の戦略を追記
24/11/24 ノックバック効果の詳細を別ページに移動
24/12/04 Rev.26.02のアップデート内容を反映
24/12/14 各スキルのダメージ量の表記を修正(折り畳みから表に変更)
24/12/18 波紋状態中の移動速度の正確な上昇量について記載
25/01/22 2025/01/22のアップデート内容を反映
25/04/16 2025/04/16のアップデート内容を反映



アップデート履歴

25/04/16 アップデート詳細
  • 「クラッカー・ブーメラン」の射程距離を10.4%短縮(しゃがみ歩き14歩分→しゃがみ歩き12歩分)
25/01/22 アップデート詳細
  • 「波紋疾走(オーバードライブ)」発動中のダメージカット率を 40% → 30% に減少
24/12/04 Rev.26.02 アップデート詳細
  • 「クラッカー・ブーメラン」の消費精神力を 100 → 120 に増加



キャラ概要

2部『戦闘潮流』より、ジョセフ・ジョースターが参戦。
波紋タイプとなっているが、性能としては近距離タイプのそれに近い。

通常攻撃は射程が長く、適切な射程管理・位置取りをすれば敵を圧倒できる。
また、波紋状態中は移動速度が向上したり、通常攻撃にノックバック効果が付与されるため、敵に近づけさせない立ち回りが容易となっている。

R1スキルは敵の攻撃のみを防ぐバリアを生成するものとなっており、非常に扱いやすい。

これらのスキルにより、特に平地では圧倒的な戦闘能力を有するキャラとなっている。
非常に強力な性能となっているが、波紋状態を維持するために定期的にL2スキルを発動する必要がある。
使っておいて損はないR1スキルと合わさってとにかく操作が忙しく、そういった点から中~上級者向けキャラとされる。


スキル

スキル名 コマンド ダメージ 精神力
消費量
解放レベル 備考
クラッカー・
ブーメラン
R2連打 250
(通常時)
120 レベル1 威力は中程度で射程が長い通常攻撃
ジョセフの状態・命中させた敵に応じて威力上昇
波紋ヘア・アタック
R1
長押し→離す
0.1秒ごとに20
(通常時)
100 レベル1 敵の攻撃のみを防ぐバリアを生成する
バリアに触れた敵にはダメージを与える
波紋の呼吸
L2
長押し→離す
- - レベル1 タイミングよくボタンを離すと波紋ゲージが上昇
波紋ゲージが溜まると能力が向上し、
通常攻撃にノックバック効果が付与される
逃げ足 体力+シールドが
合計600以下、
かつ被ダメージ時
- - レベル1 一定時間ダッシュ速度上昇
波紋疾走(オーバードライブ)
L1 - - レベル3
5・6で回数追加
一定時間様々な能力が向上し、
波紋ゲージがMAXになる
注意:このページの操作説明はタイプA設定時のものです。



《クラッカー・ブーメラン》


ダメージ 対通常キャラ 対吸血鬼
非波紋状態 250 275
波紋状態 290 319
波紋疾走(オーバードライブ)発動中 380 418

擬音 発生条件
ドヒャオッ 発射時

波紋を使用する通常攻撃。
威力は中程度で射程距離が長い(しゃがみ歩き12歩分)。
スタンド使いキャラのラッシュ系通常攻撃と比べて連射速度が遅いという欠点がある。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を120消費する(最大8回まで連続攻撃可能)。
 ●その他の細かい仕様 クリックorタップで表示
  • 敵の遠隔スタンドに対しても攻撃できるので安心。
  • 一応、射撃攻撃扱いではない。
    ポルナレフの剣さばきではじき返されない(もちろんガードはされる)。

画面中央の円が黄色の状況なら攻撃が当たるので建物の外にいるときに黄色くなったら注意しよう。



《波紋ヘア・アタック》




1ヒットあたりのダメージ 対通常キャラ 対吸血鬼
※ジョセフの状態による
ダメージ変動は無し
20 25

擬音 発生条件
ババッ 発動時
ギャ ガード成功時

レベル1から使用可能で、波紋を使用するR1スキル。
R1ボタンを長押ししてガイドを表示、ガイドが青くなった際にR1ボタンを離すと発動。
敵の攻撃のみを防ぐバリアを生成する。
精神力消費量は100。
ある程度は障害物を貫通した状態で設置可能(特に横方向に貫通させやすい)。
生成後約20秒経過するか、バリアが合計300ダメージを受けると消滅する。
また、バリアに触れている敵に対し、0.1秒ごとにダメージを与える(ダメージ量は上記の表を参照)。
 ●その他の細かい仕様 クリックorタップで表示
  • 1度に生成可能なバリアは1つまでで、新たにバリアを生成すると古いものは消滅する。
  • 発動前にR1ボタンを長押ししている間、Xボタンで発動をキャンセルできる。
  • 敵の遠隔スタンドが触れた場合にも、敵本体が触れたのと同じダメージを与えることができる。
  • ウェザー・リポートのヘビー・レインも防ぐことができる。
  • 広瀬康一のエコー・スタンプも防ぐことができる。バリアの位置にダダダの擬音が発生する。

主な用途は以下の通り。 ↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.被弾を防ぐ
発動時の隙・精神力消費量が小さい、それなりにある耐久値、そして防ぐのは敵の攻撃だけ…という非常に優秀な性能となっている。
敵の攻撃はバリアで防ぎつつ、自分は長射程の攻撃を押し付けることができる。
とりあえず戦闘時にバリアを張る癖をつけよう。
基本的には使っておいて損はない。

また、射撃タイプから逃げる際にも非常に有効。
バリアはどの方向からの攻撃でも防いでくれるので、わざわざ敵の方向を向いて張る必要はない。
バリアを張りまくりながら逃げるんだよォォォーーーーーッ
 2.狭い場所で敵の移動を制限する
ダメージ量は小さいとはいえ、バリアに触れた敵はダメージを受ける。
階段など、狭い場所にバリアを設置しておけば敵に侵入をためらわせることができる。

ただし、バリアのダメージを無視したり、あるいはバリアを壊して突っ込んでくる敵もいるため注意。
過信は禁物。



《波紋の呼吸》


波紋を使用するスキル。
L2ボタンを長押ししている間、ボタンを離すタイミングを示すインジケーターが表示される。
インジケーターに従い、タイミングを合わせてL2ボタンを離すことで波紋ゲージを上昇させる。
波紋ゲージの詳細は「波紋ゲージの仕様」の項目を参照
 ●波紋ゲージ上昇量について クリックorタップで表示
ボタンを離すタイミングによって上昇量が変化する。

  • 白色:1マス上昇
  • 黄色:4マス上昇
  • 上記以外:0マス上昇
 ●その他の細かい仕様 クリックorタップで表示
  • 水中では発動開始不可。
    インジケーターが動き始めてからは水中に入っても使用可能。
  • クラッカー・ブーメランや波紋ヘア・アタックは同中にも使用可能。

ジョセフの真価を発揮するためには、このスキルを定期的に使用する必要がある。
波紋ゲージは常にMAXを維持するか、4マス以上減ったら発動するようにするか…は自分のスタイルと相談しよう。



《波紋ゲージの仕様》


最大10マスのゲージであり、「波紋の呼吸」等により上昇する。
何もしない状態だと約1.5秒につき1マスずつゲージが減少していく。

波紋ゲージが10マス溜まると「波紋状態」となる。
波紋状態は波紋ゲージが0マスになるまで持続する。↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.クラッカー・ブーメランの威力上昇
  • ダメージ量の詳細は「クラッカー・ブーメラン」の項目を参照
  • 波紋ヘア・アタックの威力は上昇しない
 2.移動速度上昇
  • 移動速度が5%上昇する。by公式配信(第6回開発者マッチ)
    • 「『どう猛』なる本性」発動中のパンナコッタ・フーゴよりは遅い。
 3.クラッカー・ブーメランにノックバック効果付与
  • ノックバック効果の詳細はこちらを参照
    • 敵が棒立ちの場合の移動距離はしゃがみ歩き2歩分程度。
    • 敵の遠隔スタンドに命中させた場合も、敵の遠隔スタンドにノックバック効果を付与できる。
  • ノックバック効果を受けた敵は、1.5秒間ノックバック効果を受けない状態になる。

先にデメリットを挙げると、逃げる敵に対して追撃する際にノックバック効果の付与された通常攻撃を当てると、敵との距離が広がってしまう
………が、基本的にはメリットが上回っているので波紋状態を常に維持するようにしたい。

移動速度の向上、そしてノックバック効果により射程管理が非常に容易となる。
戦闘時だけではなく、建物の屋根上にいる敵を滑落させることも可能。
また、ペア戦では蘇生中の敵に通常攻撃を当てることで蘇生を妨害する、という使い方もできる。



《逃げ足》


レベル1から恩恵を受けられる、波紋を使用しないパッシブスキル。
自身の体力+シールドの合計が600以下の時、ダメージを受けてから約2.5秒間だけ、自動的にダッシュ速度が上昇する。

速度には目を見張るものがあり、敵からの逃走に役立ってくれる。

…が、逃げ足が発動するジョセフ=体力が少ないジョセフということになり、敵から狙われやすくなるというデメリットもあるので注意。
というかデメリットの方が上回っていると言われることも。




《波紋疾走(オーバードライブ)》


レベル3 レベル5 レベル6
使用可能回数 合計1回 合計2回
(+1回)
合計3回
(+1回)

擬音 発生条件
コオオオオ 発動時

波紋を使用するアルティメットスキル。
発動すると7.5秒間、以下の効果を得る。 ↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.クラッカー・ブーメランの威力上昇
  • ダメージ量の詳細は「クラッカー・ブーメラン」の項目を参照
  • 波紋ヘア・アタックの威力は上昇しない
 2.防御力上昇
  • ダメージを30%カットする状態となる。
  • ただし、再起不能エリアのダメージは減少しない。
 3.移動速度上昇
  • およそ50%速くなる。
(多少誤差があるので注意)

以下、検証結果
  • 検証方法:カイロ中央の大通りの真ん中から端までの移動時間を計測
  • 結果
    • 通常時:約2.00秒
    • 波紋状態中:約1.30秒
ここからざっくりで算出した値を掲載。
 4.波紋ゲージがMAXになる
  • 波紋ゲージが常に10マス溜まった状態になる。
    • 常に波紋状態となり、クラッカー・ブーメランにノックバック効果が付与された状態となる。
      波紋状態の詳細は「波紋ゲージの仕様」の項目を参照
 5.大ジャンプが可能になる
  • Aボタン(ジャンプボタン)を長押しすることで大ジャンプが可能となる。
    • カイロ等にあるトラックの上に飛び乗ることができる。
  • Aボタンを短押しした場合は通常のジャンプと同じ高さとなる。
 6.着地硬直軽減
  • 着地硬直が通常キャラの20%程度になる。
    • 大ジャンプからの着地後でも即座に行動可能。
 ●その他の細かい仕様 クリックorタップで表示
  • L2スキル「波紋の呼吸」とは違い、水中でも発動可能。

3回使えるうえ、各能力の向上度合いが高いという非常に優秀なアルティメットスキルとなっている。
特に移動速度には目を見張るものがあり、逃げる敵に追いつくのが非常に容易であるため、序盤~終盤のいつ使用しても効果を発揮するという点もgood。

大ジャンプを活かし、高所を確保するという贅沢な使い方もアリ。
気楽にL1ボタンを押していこう。



その他ジョセフの特性

  • 精神力回復開始までの時間:2.0秒



ソロ戦の戦術

序盤
試合開始直後にL2スキル「波紋の呼吸」を発動し、波紋状態を維持しよう。
というか基本的には試合中は常に波紋状態を維持しよう。

プレイヤーを見かけたらいきなり襲うのも一つの手。
ほとんどのプレイヤーがシールドを確保していないであろう序盤なら、長射程の通常攻撃で撃破しやすい。

中盤
基本的にはシールド回収を最優先。

そしてレベルが足りていないようであれば有利そうな相手を見つけて仕掛けていこう。
基本的には射程距離がジョセフよりも短いキャラを狙っていきたい。
ノックバック効果があるからといって調子に乗らず、射程管理を徹底しよう。

レベルが足りているようであれば無理せず隠密しよう。
ただし、有利そうな敵・終盤に残っていると厄介な敵を見つけたらレベルが足りていても積極的に攻撃していくのも良いだろう。

射撃タイプに狙われた場合は波紋ヘア・アタックを使用しながら逃げるんだよォォォーーーーーッ

アルティメットスキル「波紋疾走(オーバードライブ)」は必ずしも最終盤までに3回使えるようにしておく必要はない。
厄介な敵がいたら中盤でも使用して撃破しておくのも重要。

終盤
範囲が狭まったらまずはどこに陣取るかを決めよう。
ジョセフにとっての安全地帯は屋根上だけとは限らない。
他に射撃タイプがいないようであれば平地を陣取ることで、他の敵同士が屋内でぶつかるのを狙うこともできる。

その後は積極的に場を動かしていくことが重要。
時止め系アルティメットスキルを持つ敵や屋内に閉じこもっている敵がいる場合は、早めに波紋疾走(オーバードライブ)を発動して撃破or削っておこう。



ペア戦の戦術

ジョセフはレベル1から一通りのスキルが使える上、アルティメットスキルの1回目解放レベルが3と低いことからチップの取得に融通が利きやすく、適正は高いといえる。
波紋疾走(オーバードライブ)は序盤から終盤までいつ使用しても有効であるため、序盤はレベル3を目指したい。
が、相方のキャラによってはチップを譲っていこう。

どんなキャラと組んだ場合でも、ジョセフは基本的に射程が短い敵への攻撃役となる。
シールド集めが落ち着いたら積極的に攻撃し、自分・相方のチップを確保していこう。
ただしソロ戦と同様、狙う相手はしっかり選ぼう。
射撃タイプが大暴れしているようなら、ほとぼりが冷めるまで相方と隠密することも重要。
無理した結果ダウンしてしまい相方に負担をかけないように気を付けよう。

戦闘時はとりあえず波紋ヘア・アタックを使用し、相方にもバリアを有効活用してもらおう。

相方が決定力の高いウルトを使用できるなら、早めに波紋疾走(オーバードライブ)を発動しておくことも重要。
射程の暴力を押し付けつつ、相方が立ち回りやすい状況を作っていこう。

コメント欄

  • 殴られた時の音がうるさすぎるから修正してほしい。マジでビビる。 -- (名無しさん) 2024-09-09 22:13:26
  • 対3太郎がきついな。6太郎はマジでどうとでもなるけど、時止め解放済みの3太郎がいたらどっか別のプレイヤーに吐いてもらうしかね〜な。時止めを見てから回避できるブチャの万能ぶりを再認識した。 -- (名無しさん) 2024-09-11 23:28:14
  • ↑ジョセフのウルト先に切ってもブロッキングで凌がれる(頑張ればめくれるか?)。時止め見てから発動しても、ジャンプで射程外に出たり防御UPで凌げたりはしないよね?時止めされたら終わるのはこいつだけじゃないけど、VS3太郎に関しては毒で削れるフーゴのほうがまだマシ(勝てるとは言ってない)に思う。 -- (名無しさん) 2024-09-11 23:36:55
  • ブチャで太郎やボスの相手する時相手の少し手前の地面とかに牽制パンチを入れる(ダメージは絶対入らないけどブロッキングに吸われないから相手の精神力を切らし易い)んだけど、ジョセフでやろうとしたらスタンドONの回復がない+回復まで2秒のせいでこっちが息切れしてしまうしノックバックの恩恵も受けられない。。クラッカーの発生は早くてもガードの隙間に差し込めるかは運ゲーになっちゃうと思うんだな〜。ブロッキングでガードしたらクラッカーが絡まって1秒間ブロッキング発動不可とかになんね〜かな。 -- (名無しさん) 2024-09-15 13:46:56
  • ウルト1発目はもう軽い気持ちで出した方がいいかもなこれ、プッツンみたいな使い方するとゴリゴリ体力削られるから気持ち早めに発動を心がけよう -- (誰かの同僚) 2024-09-15 15:19:13
  • クラッカーブーメランのクセの強さが凄すぎて、
    連射が遅い、精神ゲージ回復が遅い=攻めとしての運用が
    痒いとこに手が届かないので意外とモーションとして
    素直なのが波紋ヘアアタックのバリアだから強化調整入るまでは
    設置でプレッシャーや揺さぶりをかける堅実な立ち回りが基本なのかな -- (名無しさん) 2024-09-21 00:21:56
  • レベル6前提で話すと、ウルトが3回も使えるから勿体ぶらずに吐いた方が勝率がよかった。
    通常攻撃に関しては、ノックバックのおかげで詰められる前に倒せる、ジョセフより射程が長い相手は、ウルト吐いてゴリ押すのが1番安定した。
    欠点は、精神力の回復が遅いことで弾を外してしまった時に、約2秒間何も出来ずにボコられる。だが精神力回復の強化は来ないと思う、恐らくこのクールタイムの長さをスキルの壁でカバーしてね、というコンセプトだとしたら、来たとしても強化は恐らくバリアの耐久値増加だと思われる
    逃げ足についてはいらないとまでは言わないが、体力バレは相当つらいし、それに対する恩恵があまりにも釣り合ってないと感じた
    強化案は、ジャンプ力も上げて対面力と逃げ道のレパートリーを増やす、というのが体力バレと釣り合っている
    総じて、ジョセフは通常攻撃をしっかり当てるエイム力とすぐにバリアを貼ったりウルトを吐く判断力が求められる。使いこなせれば強いとは思っているが
    やはり乱戦で複数からフォーカスをくらったら絶望敵であるため早めに有利なポジションに行く事が必要である。これと言った明確な強みが少ないため
    相手にとって得意な対面には持ち込まずに丁寧に立ち回り、有利な状況になったら対面する、というのは全キャラ共通だがジョセフは特に重要である。 -- (くら) 2024-09-28 07:59:52
  • 声優が嫌いだから微妙な性能で見ることが少なくて良かった -- (名無しさん) 2024-10-08 01:41:16
  • おそらく自分が下手なだけかもだが波紋・ヘア・アタックの使い方がイマイチわからん。
    太郎やポルのようにガードみたいに使うこともできない、仗助のブロッキングみたいに建物ふさぐために2つ以上貼れないし、どうすればいいん?っていうのが感想。 -- (名無しさん) 2024-10-14 16:04:45
  • 対面では射程不利な相手にバリア張って、バリアで射程差を埋めて殴る。
    射程有利な相手にはほぼ不要。
    -- (名無しさん) 2024-10-15 00:42:37
  • クラッカーブーメラン被弾時の音とエフェクトがデカすぎるから抑えて欲しい
    ただでさえノックバックがストレス生むのにやりすぎや -- (名無しさん) 2024-10-29 16:01:03
  • 手数減るのは納得だけど、強化するなら
    クラッカーの連射速度と精神回復速度を上昇して欲しかった… -- (名無しさん) 2024-11-26 23:51:30
  • プラチナ帯で勝率1位だし強化入るわけが -- (名無しさん) 2024-11-27 09:47:05
  • 波紋ヘアアタック、ガオンやオートエイムも遮れるし、階段に仕掛けとけば透明化対策にもなるし汎用性が高い -- (名無しさん) 2024-12-13 00:49:26
  • 結局ジョセフはいかにしてバリアを活用して立ち回りながらノックバック付きの通常攻撃を相手に押し付けるかが勝利への鍵よ -- (名無しさん) 2024-12-26 10:37:18
  • せめてバリアの耐久値400じゃないの? -- (十六夜の「世界」) 2025-01-17 15:04:33
  • バリア400なんて射撃が憤死するのでNG
    つーか防御力下がっても何も変わらないぞこいつの強さ -- (名無しさん) 2025-01-29 01:44:04
  • シーザーがちゃんとしてるだけにジョセフの顔の違和感がすごい -- (名無しさん) 2025-02-20 02:28:54
  • ↑3部太郎とかDIOとか康一みたく違和感あるよな。リワークに期待。 -- (名無しさん) 2025-03-22 16:56:26
  • 顔リワークってよく言われるけど実例あるんだっけ…? -- (名無しさん) 2025-04-08 22:03:28
  • ウルト2回、4,6解放にしろ -- (名無しさん) 2025-04-12 13:10:59
  • ようやく無難に強い程度まで落ち着いたなーって印象 -- (名無しさん) 2025-04-18 01:31:07
  • 顔リワークは無いですね… -- (名無しさん) 2025-04-19 01:42:04
  • 虚しい… -- (十六夜の「世界」) 2025-04-23 12:35:59
  • 波紋疾走の防御力上昇をなくしてフーゴみたいな攻撃特化にして欲しい。フーゴと違って3回も使えるからこれくらいしてもいいと思う。 -- (名無しさん) 2025-05-05 10:20:14
  • 精神力回復速度強化つけろってこと?正気か? -- (名無しさん) 2025-05-05 14:50:45
  • ↑ごめん書き方が悪かった
    今のウルトから防御力上昇をなくして守りとして使用し難くすることでフーゴみたいに攻撃メインの運用にさせて少しでも万能感を減らそうってこと。まあ移動上昇と大ジャンプがあるから逃げ性能が高いのはそのままだけど。 -- (名無しさん) 2025-05-05 18:42:16
  • 確かに、DIOのパンチをポルの射程で繰り出せるから、有りかも。 -- (名無しさん) 2025-05-05 20:30:38
  • ポテンシャル高すぎるのよ、もっと弱くしようよ -- (ビーシュ) 2025-05-19 10:32:48
  • あーそれいいかもね 逃げ足もあるし最後のひと踏ん張りはそれで十分やろ -- (名無しさん) 2025-05-19 22:47:39
  • やっぱ防御力UPは日本の不良の特権よ -- (名無しさん) 2025-05-22 14:56:37
  • 実装時の性能ヤバかったんだな。確かに今思うとほぼ全てのキャラに強気に出れてた気がするし。俺が上手すぎるのかと錯覚してたわ。 -- (名無しさん) 2025-05-22 20:44:33
  • プッチに対してかなり強気にいけるキャラだと思う。
    射程はバリアとかでなんとかなるし、スキルが完全に無効っていう波紋戦士は最高。
    ただ防御力上昇はいらないと思う。(波紋ってそういうやつじゃなかったはず…、回復早くなるけど防御力上がんなかったよね…?) -- (ビーシュ) 2025-07-01 12:17:36
  • ツェペリのおっさんが被弾面積最小限にして波紋防御とかしてたろ -- (名無しさん) 2025-07-02 09:15:21
  • 以前ならいざしらず今のジョセフは強くないから良いんじゃない?
    汎用効くし防御にも転用できますし -- (名無しさん) 2025-07-02 09:57:52
  • まぁ…3連弱体化受けているから、初期と比べてかなり戦いづらくなったけど… -- (ビーシュ) 2025-07-02 14:00:24
  • シーザーとジョセフならどっちのほうが強い? -- (名無しさん) 2025-09-02 13:42:24
  • それならマップによるけども、ジョセフに軍配が上がると思います -- (ビーシュ) 2025-09-03 08:57:13
  • ジョナサンの参戦で波紋戦士が三人になったから次は柱の男とか欲しいな。波紋効果があるのDIOだけだし。 -- (名無しさん) 2025-09-05 11:26:03
  • ↑吸血鬼キャラならヴァニラアイスもお忘れなく -- (名無しさん) 2025-09-06 16:12:03
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ジョセフ・ジョースター」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
記事メニュー
▼トップページはこちら

▼雑談・交流掲示板はこちら

▼ペア募集掲示板はこちら

  • 当wikiへの要望はこちら
  • 編集ルール
  • 当wikiのトラブル対処方法
    ↑書き込みができない等

これから始める人へ

  • ラストサバイバーとは?
  • 新米プレイヤーへの手引き
  • 操作方法
  • よくある質問

戦略

  • 用語・テクニック集
  • 目指せ!ラストサバイバー
    (↑初心者向け講座)
  • 目指せ!トッププレイヤー
    (↑中~上級者向け)

ペア戦初心者向け

  • ペア戦攻略
  • ペア戦でのコミュニケーション
    (↑ペア戦初心者必見)

データ集

  • 各種仕様
  • 通常攻撃性能早見表
  • スキル以外の特性まとめ
  • 擬音可視範囲
  • 勝率・使用率ランキング
  • アップデート履歴

カスタマイズ

『情報募集中!』
  • キャラカラー一覧
  • スタンドカラー一覧
  • 決めポーズ一覧
  • 決め台詞一覧
  • プロフィールカード一覧
  • 称号と魂のチップはこちら↓
    公式サイト GALLERY

ここを編集
記事メニュー2

キャラクター一覧

▼タイプ別一覧
▼新キャラ
New!

▼波紋タイプ

▼近距離タイプ

▼射撃タイプ

▼撹乱タイプ

▼登場部別一覧
▼第1部『ファントムブラッド』
New!

▼第2部『戦闘潮流』

▼第3部『スターダストクルセイダース』

▼第4部『ダイヤモンドは砕けない』

▼第5部『黄金の風』

▼第6部『ストーンオーシャン』

マップ

  • マップ

その他

『情報募集中!』
  • 設置店舗情報
    • 北海道、東北
    • 関東
    • 信越・北陸
    • 東海
    • 関西
    • 中国、四国
    • 九州、沖縄

関連サイト

  • 【公式サイト】:ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー 公式サイト
  • 【モバイルサイト】:ジョジョ ラスサバ.NET

アクセス数

今日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
昨日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
合計
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 雑談・交流掲示板
  2. 勝率・使用率ランキング
  3. ジョナサン・ジョースター
  4. DIO(最高にハイver.)
  5. エンリコ・プッチ
  6. 通常攻撃性能早見表
  7. グイード・ミスタ
  8. ウェザー・リポート
  9. パンナコッタ・フーゴ
  10. ジョセフ・ジョースター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 30分前

    トップページ
  • 31分前

    ジョナサン・ジョースター
  • 32分前

    花京院典明
  • 33分前

    エンリコ・プッチ
  • 34分前

    ブローノ・ブチャラティ
  • 34分前

    パンナコッタ・フーゴ
  • 35分前

    モハメド・アヴドゥル
  • 36分前

    通常攻撃性能早見表
  • 8時間前

    ジョナサン・ジョースター/コメントログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雑談・交流掲示板
  2. 勝率・使用率ランキング
  3. ジョナサン・ジョースター
  4. DIO(最高にハイver.)
  5. エンリコ・プッチ
  6. 通常攻撃性能早見表
  7. グイード・ミスタ
  8. ウェザー・リポート
  9. パンナコッタ・フーゴ
  10. ジョセフ・ジョースター
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 30分前

    トップページ
  • 31分前

    ジョナサン・ジョースター
  • 32分前

    花京院典明
  • 33分前

    エンリコ・プッチ
  • 34分前

    ブローノ・ブチャラティ
  • 34分前

    パンナコッタ・フーゴ
  • 35分前

    モハメド・アヴドゥル
  • 36分前

    通常攻撃性能早見表
  • 8時間前

    ジョナサン・ジョースター/コメントログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. まどドラ攻略wiki
  5. 鬼レンチャンWiki
  6. VCR GTA3まとめウィキ
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  9. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  7. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  8. Shoboid RPまとめwiki
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. Black Rose - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.