atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki | LastSurvivor
  • DIO(最高にハイver.)

ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki

DIO(最高にハイver.)

最終更新:2024年09月25日 21:13

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

基本データ
キャラクター名 DIO(最高にハイver.)
スタンド名 ザ・ワールド(世界)
キャラタイプ 近距離タイプ
操作難易度 ★★☆
声優 子安武人
注意:操作難易度は公式サイトに記載のものとなります。

  • 更新履歴
  • アップデート履歴
  • キャラ概要
  • スキル
    • 《WRYYYラッシュ》
    • 《力の片鱗》
    • 《冷酷な吸血》
    • 《スタンドON》
    • 《ロードローラー》
    • その他DIO(最高にハイver.)の特性
  • ソロ戦の戦術
  • ペア戦の戦術
  • コメント欄

更新履歴

表示
21/09/08 Rev.11.02のアップデート内容を反映(ロードローラーの時止め時間3秒→2.5秒)
21/09/09 ロードローラーの説明に、時止めの詳細が記載してある別ページへのリンクを追加
21/09/15 キャラ解説文変更、表記の軽微な修正
21/09/18 各スキルの画像を追加
21/10/21 ロードローラー発動中の細かい仕様を折り畳み内に格納
21/12/15 表現の軽微な修正、一部スキルの説明文を折り畳み内に格納、過去のアップデート履歴を記載
21/12/16 冷酷な吸血の説明文を整理
22/01/03 表現の軽微な修正
22/01/16 基本データにキャラタイプを追加、見出し名・重要度変更
22/01/17 削除された記述を復元
22/09/07 Rev.15.02のアップデート内容を反映
22/09/30 ロードローラーの説明文を整理
22/10/16 力の片鱗の説明文をDIOに合わせる
22/10/31 文字色・修飾を変更、スタンドONの効果のリンク先を変更、基本データのフォーマット変更、精神力回復開始までの時間を別項目に移行
22/11/03 基本データの操作難易度について注記
22/11/06 ソロ戦の戦術・ペア戦の戦術を修正
22/12/03 スキル表の「射程」列を精神力消費量に置き換え、スキル表・各スキル説明文に精神力消費量追記 他キャラのスキルとの関連網羅(一部抜けあるので情報提供求む…)、各スキルの精神力消費量・ハイ状態による精神ゲージ増加量修正
22/12/30 スキル表に各スキルの画像追加
24/03/06 Rev.22.02のアップデート内容を反映
24/07/16 「力の片鱗」の項目にて、発動までにかかる時間がDIOより0.15秒長い旨を追記
24/09/04 Rev.25.02のアップデート内容を反映、ワープのガイドはジョセフの波紋ヘア・アタックをすり抜ける旨を追記



アップデート履歴

24/09/04 Rev.25.02 アップデート詳細
  • 「冷酷な吸血」最高にハイ状態の残り時間が表示されるように変更
24/03/06 Rev.22.02 アップデート詳細
  • 「ロードローラー」上空から落下するまでの時間を 0.4秒 → 0.3秒 に短縮
22/09/07 Rev.15.02 アップデート詳細
  • 「ロードローラー」のダメージ量を下記のように変更
 旧)直撃ダメージ      : 200
   落下時の衝撃波ダメージ : 1200
   爆発ダメージ(中心部)  : 800
   爆発ダメージ(外周部)  : 650
 ↓
 新)直撃ダメージ      : 200(変更なし)
   落下時の衝撃波ダメージ : 1200(変更なし)
   爆発ダメージ(中心部)  : 800(変更なし)
   爆発ダメージ(外周部)  : 450(200減少)
21/09/08 Rev.11.02 アップデート詳細
  • 「ロードローラー」発動時の時止め時間を0.5秒短縮(3秒→2.5秒)
21/06/09 Rev.10.02 アップデート詳細
  • 「冷酷な吸血」の吸血時間を1秒延長
  • 「ロードローラー」の落下中、落下する地点に影を表示するように変更
  • 「ロードローラー」のダメージ量を下記のように変更
 旧)直撃ダメージ      : 200
   落下時の衝撃波ダメージ : 1000
   爆発ダメージ(中心部)  : 1000
   爆発ダメージ(外周部)  : 900
 ↓
 新)直撃ダメージ      : 200
   落下時の衝撃波ダメージ : 1200
   爆発ダメージ(中心部)  : 800
   爆発ダメージ(外周部)  : 650



キャラ概要

3部『スターダストクルセイダース』より、ジョセフ・ジョースターの血を吸ったDIOが参戦。

DIOと似た性能となっているが、通常攻撃の威力はこちらが上。
アルティメットスキルはDIOと異なり、時止め後ロードローラーを落とすというもの。
原作で空条承太郎に対して行った攻撃を再現しており、見た目のインパクトはかなり大きい。
また、スキル「冷酷な吸血」により「最高にハイ状態」となり、戦闘・移動性能が大幅に上昇する。
「攻撃能力特化バージョンのDIO」と言えるだろう。

DIOとほぼ同じ感覚で使用できるキャラではあるが、「力の片鱗」を逃走のためだけではなく攻撃にも積極的に活用するプレイヤーが使用するとその真価を発揮できる。
そういった意味では中~上級者向けキャラといえる。

一方、通常攻撃の射程がDIOより短い・アルティメットスキルを命中させるのにコツが必要など、DIOより劣っている部分もある。
それらの性質を良く理解したうえで使用し、敵を蹂躙しよう。



スキル

スキル名 コマンド ダメージ 精神力
消費量
解放レベル 備考
WRYYYラッシュ
R2連打 450 約130 レベル1 射程は短いが、
威力が極めて高い通常攻撃
力の片鱗
R1
長押し→離す
- 約450 レベル1 長押しで指定した場所にワープする
冷酷な吸血 (再起不能となった
キャラに対して)
X長押し
- - レベル1
3・5で効果向上
再起不能となったキャラから吸血し、
体力を回復するとともに、
一定時間自身を強化する
スタンドON
L2長押し - - レベル1 スタンドを出したままの状態になり、
各種スキルの発生が早くなる
ロードローラー
L1 2200
(フルヒット時)
- レベル6 数秒間時を止め、指定した位置に
ロードローラーを落として
大ダメージを与える
注意:このページの操作説明はタイプA設定時のボタンになります。



《WRYYYラッシュ》


擬音 発生条件
ドゴ 命中時
ゴッ 空振り時

通常攻撃。
全通常攻撃の中でも最大の威力を持つが射程が短い(しゃがみ歩き8歩分)。
1発あたり450ダメージで初期体力の敵を3発、シールドが最大でも5発で倒せる。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を約130消費する。
最大連続攻撃回数 クリックorタップで表示
通常状態
  • 精神ゲージ最大:7回
  • 力の片鱗1回使用後:4回
  • 力の片鱗2回使用後:0回
最高にハイ状態
  • 精神ゲージ最大:10回
  • 力の片鱗1回使用後:7回
  • 力の片鱗2回使用後:3回
  • 力の片鱗3回使用後:0回

画面中央の円が黄色の状況なら攻撃が当たるので建物の外にいるときに黄色くなったら注意しよう。

通常のDIOと比較した場合、
  • 射程距離がわずかに短い
  • 攻撃力が高い(アップデートによりDIOは380)
  • 最大連続回数が1少ない(最高にハイ状態ではないとき)
といった違いがある。



《力の片鱗》


擬音 発生条件
フッ! 発動時

DIOの同名スキルとの差異は以下の通り(下記以外の性能はDIOのものと同じ)
  • 精神力消費量がわずかにDIOのものより少ない
  • 発動までにかかる時間がDIOのものより0.15秒長い

レベル1から使用可能なスキル。
R1ボタンを長押しすると前方の通常攻撃2.5発分程度の距離or途中の障害物のある座標にガイドが表示され、ボタンを離すとガイドの位置にワープする。
自分と同高度か自分の座標より低いところに即座に移動できる。
精神ゲージ消費は約450なので通常時は連続2発まで可能。
 その他の細かい仕様 クリックorタップで表示
  • ワープの直後には1秒ほどの硬直が発生する
  • フッ!の擬音はワープ先ではなく、ワープする直前にいた位置に発生する
  • R1ボタンを離すまではXボタンでキャンセルが可能
  • ワープするモーションに入っていれば右スティックによるカメラ操作が可能
    相手の後ろにワープして攻撃する際に活用できる
  • ジョセフ・ジョースターの波紋ヘア・アタックに引っかからず、すり抜けてワープできる
  • 以下の状態異常中はワープ距離が短くなる
    • 広瀬康一の3FREEZEによるFREEZE!状態
    • リゾットのメタリカの侵入によるメタリカ侵入状態
    • ウェザーのヘビー・レインによる集中豪雨状態

DIO(最高にハイver.)の立ち回りの要となるスキルである。
普通に移動するより圧倒的に速く移動が可能で、擬音を見られたくない理由がないのであれば、
常にこれを発動しまくって移動するべきである。

主な用途は以下の通り ↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.敵との距離を詰める・離して逃げる
本作はほとんどのキャラの移動速度が同じであるため、逃げ場の多い序盤・中盤で敵を追いつめるのに苦労することも多い。
特に、序盤~中盤に射程距離の短いキャラで射撃タイプ相手に距離を詰めるのは困難である。

一方、力の片鱗の連続発動は普通に走るよりも圧倒的に速いスピードで移動が可能であるため、序盤~中盤であろうと敵との距離を一気に詰めることができる。
「接近戦に弱い」という特徴を持つ射撃タイプ相手には特に有効である。
ただし、連続発動した状態で射程距離内に持ち込んだため、自分は殴れず敵から一方的に攻撃される…といった状態にならないように気を付けよう。

また、逆に敵との距離を離して逃げるのにも活用可能。
敵との戦闘で体力が少なくなった時・敵を倒せる自信が無いとき等はさっさと逃げてしまおう。
操作難易度★★★とはいえ、この使用法は障害物の無い方向を向いてR1を連打するだけなので簡単。

ただし、射程が長いキャラを相手に距離を詰める際には注意点がある。
ワープの直後には1秒ほどの硬直が発生するため、敵に対して真っすぐ近づく・距離を離そうとすると硬直時間中に攻撃を差し込まれることがある。
ワープスキルとはいえこの点は他のキャラと同じである。
蛇行するようにして使用する等の工夫が重要となる。
 2.敵の死角に回り込み、近接戦闘で優位に立つ
言うまでもなく、死角から攻撃することはどのキャラに対しても有効である。
力の片鱗を使用して敵の背後に一瞬で回り込む→ラッシュは非常に強力な戦法で、近距離タイプを相手にするときも有利に立ち回ることができる。
R1ボタンを離したときのワープするモーションに入っていれば右スティックによるカメラ操作が可能であるため活用していこう。

(画像はDIOですが要領は同じです)

ただし、以下の弱点には注意。
  • ワープ位置のガイドは敵を貫通しないため、自分のカメラと全く同じ方向に敵がいる状態で使用すると敵の目の前にワープしてしまうことがある
  • 1.の使用法と同じく、硬直時間中に攻撃を差し込まれることがある(R1ボタンを離したときのモーションでDIO(最高にハイver.)がカメラ方向を向くため、ワープ位置を読まれやすい)
使用タイミング・ワープ位置を良く考えよう。
 3.高所の確保
こちらを参照。
普通のキャラでは移動できない高所にも陣取ることができる。

ただし、ワープでは現在地点より高い位置には移動できないため、他の高所に移動してから別の高所に移る、という使い方をする必要がある点には注意。



《冷酷な吸血》




擬音 発生条件
ドスゥ 吸血開始時
バン!(ドン!にも見える?) 吸血終了時

レベル1から使用可能。
再起不能となった、身体から黄色のエフェクトが出ているキャラに照準を向けてXボタン4秒間長押しで発動。
吸血して自身の体力を400程度回復する。
また、吸血し終えると自身に一定時間「最高にハイ状態」を付与する。
最高にハイ状態の効果は以下の通り それぞれクリックorタップで詳細を表示
 1.精神ゲージ最大値が約40%増加
  • WRYYYラッシュの最大連続使用回数が7→10回に
  • 力の片鱗最大連続使用回数が2→3回に
 2.移動速度向上
  • 文字通り、移動速度が速くなる
    ホル・ホースの逃げ足ほどではないが、十分速いスピードで走れるようになる
 3.ジャンプ高度向上
  • 通常ではジャンプで越えられない、家の塀を楽々飛び越せるようになる
  • 家によっては2階の窓に直接入り込むことができるようになる
最高にハイ状態は初期状態では20秒持続する。レベル3になると5秒、レベル5になると10秒延長され、最大で30秒持続する。
 その他の細かい仕様 クリックorタップで表示
  • 自分も含め、既に他のDIO(最高にハイver.)が吸血したキャラからは吸血できない
  • 吸血中は無防備で、カメラ操作による周囲の状況確認も不可能
  • 最高にハイ状態は最大体力時に吸血を行っても付与される

積極的に発動していきたいところではあるが、吸血時の擬音が見える範囲がかなり広いということは留意しておこう。
特にバン!はかなり遠くにいても見えるので、『ハイ状態のDIOがどこかにいる』ということを察知されやすい。
ハイ状態のDIOと戦うのはかなり厄介なので、副次的に「狙われにくくなる」という効果もあるが、
「次の吸血の隙をついて再起不能にしてやろう」と考えるプレイヤーも当然いるので要注意。



《スタンドON》


L2ボタンを押している間はスタンドが出現しっぱなしになる。
効果はこちらを参照

スタンドONの共通の仕様だがスタンドは壁からはみ出るので位置バレに注意しよう。



《ロードローラー》



擬音 発生条件
ドーーーン 時止め時
ドグオォン 落下時
ガンガン 落下後、ロードローラーを殴るモーション中
ドグオォッ! 爆発時

レベル6で解放され、ゲーム中で1度だけ使用可能なアルティメットスキル。
約1秒間の硬直時間の後、2.5秒間時を止め、時止め解除後にロードローラーを落として広範囲に大ダメージを与える。
ロードローラー落下時の衝撃波や爆発が敵に当たると短時間スタン状態にする。
時止め開始~瞬間移動直前までの間、ほぼ無敵となる。

スキル性能の詳細は以下を参照 ↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.時止めについてはこちら(別ページへ遷移)
 2.発動してからの流れ
1.L1ボタンを押すと時を止める
2.時止め開始とともにステージ外に消える
3.時が止まっている間に左スティックで攻撃位置を決める
4.時が動き出してから0.3秒経過すると、選択した位置にロードローラーを落とす→爆発
5.ロードローラー爆発後、元居た座標の最も高い位置に瞬間移動する
 (建物内で使用した場合は建物の屋上に移動する)
 3.ダメージ量
  • 直撃ダメージ      : 200
  • 落下時の衝撃波ダメージ : 1200
  • 爆発ダメージ(中心部)  : 800
  • 爆発ダメージ(外周部)  : 450
 4.その他細かい仕様
  • 最後の瞬間移動には「力の片鱗」と同様、硬直時間が発生する
  • 爆発後の瞬間移動時には擬音は発生しない(効果音は敵プレイヤーにも聞こえる)
  • 攻撃範囲の選択時、その時点で合わせている範囲より高い位置に攻撃範囲を移動させることはできない
    つまり、建物の外で発動した場合、建物の屋上にロードローラーを落とすことはできない
    (建物の中で発動することで、屋上の範囲を選択可能)
  • ロードローラーの落下地点には影が表示される
  • 発動中の無敵状態について
    • エリアダメージを含め、ダメージは完全に無効化する
    • 状態異常は解除されず、一部の状態異常は発動中であっても効果を受ける
    • 以下の状態異常中は、ロードローラーを落とす位置を決めるガイドの移動速度が遅くなる
      • 広瀬康一の3FREEZEによるFREEZE!状態
      • リゾットのメタリカの侵入によるメタリカ侵入状態
      • ウェザーのヘビー・レインによる集中豪雨状態
    • リゾットによるメタリカ侵入状態中にロードローラーを発動すると、メタリカ侵入状態は持続するがダメージは無効化できる
      メタリカ侵入状態の持続時間も消費されるため、実質的に無効化できる

最終盤、生存エリアが極めて狭い状態であれば、ほぼ回避不能の状態で即死級の大ダメージを与える技であり極めて強力。
効果時間とスキルの関係上、DIOでは勝つことが困難だった空条承太郎の撃破も比較的容易である。
また、完全無敵となる時間を利用した戦法も考えられる。

ただし、時が動き出してからロードローラーを落とすまでに若干だが間があるため、以下の弱点には注意。↓それぞれクリックorタップで詳細表示
 1.直撃を回避されることがある
時止め中、正確に敵にガイドを合わせていても普通に真っすぐ走るだけで直撃を回避されることがある。

そのため、当てる際は「敵が逃げようとしている方向の先」を狙うなどすると良い。
もちろん、それを予測し、時が動き出した瞬間に反対方向に走るプレイヤーもいる。
見た目の派手さの割に高度な読み合いが発生するアルティメットスキルである。
※上記の読み合いは24/03/06 Rev.22.02 アップデートでロードローラー落下までの時間が0.3秒に短縮されたことで移動系のスキル(力の片鱗など)を使用されたり、移動速度が上昇しているキャラ(波紋疾走時のジョセフなど)相手でなければ落下の中心に敵キャラを合わせることでほぼ命中するようになったため考慮する必要がなくなった。
 2.防御・回避系アルティメットスキルで無効化されやすい
例)仗助、ジョルノ、ブチャラティ…など。

特に、DIOの時止めに対応が難しかった、ジョルノのゴールド・E・レクイエムも間に合うことが多い。

また、発動時点での自身の位置を敵が記憶していた場合、瞬間移動後の硬直時間中に攻撃を叩き込まれることがある点には要注意。
強力な技であるがために、他のプレイヤーも対策をしっかりとってくる。
使うタイミングと状況をしっかり考えよう。



その他DIO(最高にハイver.)の特性

  • 精神力回復開始までの時間:1.5秒



ソロ戦の戦術

序盤
DIO(最高にハイver.)はスキルのおかげで移動能力がかなり高い。
力の片鱗を連続で発動しまくり、ダービーの刺客を残らず狩っていこう。
不意をつける状況なら、DIO(最高にハイver.)にとって厄介なキャラを使っているプレイヤーをいきなり襲うのも一つの手。
ほとんどのプレイヤーがシールドを確保していないであろう序盤なら、ワープからの奇襲で再起不能にしやすいからだ。

中盤
基本的にはシールド回収を最優先。
また、再起不能となったキャラを見かけたら積極的に冷酷な吸血を使用していこう。
その際、周囲の安全確認を怠らないように。

そしてレベルが足りていないようであれば有利そうな相手を見つけて仕掛けていこう。
力の片鱗で敵の死角に回り込み、ラッシュを叩き込んでいこう。
反撃をもらって体力が少なくなった場合は無理せず、力の片鱗を使用してさっさと逃げてしまおう。

レベルが足りているようであれば無理せず隠密しよう。
とはいえ有利そうな敵を見つけたらレベルが足りていても積極的に攻撃していくのも良いだろう。

『DIO(最高にハイver.)は残しておくと厄介』と認識しているプレイヤーは多いが、それ以上に『反撃されたらもっと厄介』と認識しているプレイヤーも多い。
逃げていく敵の方が多いだろうが、仮に狙われても中盤までは力の片鱗により圧倒的なスピードで逃走可能。
ヘイトの高さを気にせずガンガン逃げるべし。

終盤
終盤になると冷酷な吸血を発動できる隙が少なくなってくる。
どうしても冷酷な吸血を使用したい場合は序盤~中盤以上に慎重にいこう。
力の片鱗を活用して有利ポジションを確保していきたい。

安住の地を手に入れたらどっしりと構え、勝つための作戦を練っていこう。
倒す順番を考えることが重要だが、慣れないうちは難しい。
とりあえず最低限、「最後に残す敵」は考えるようにしよう。
基本的には「ロードローラーで楽に倒せる敵」あるいは「ウルトを使われたとしても高火力・力の片鱗で何とかなる敵」を最後に残したい。
逆に言えばそれ以外の敵は早めに倒れてもらいたいところ。
後者の敵を最後に残す場合は、残り2人になるまでロードローラーを温存する必要はない。
ただし、範囲勝ちを狙えそうならギリギリまで温存しよう。

ピンチでも焦らず戦おう。



ペア戦の戦術

DIO(最高にハイver.)はレベル6になるまでレベル上昇による恩恵が少ない(最高にハイ状態の時間延長は一応あるが)。
少ないチップ枚数でスキル・ウルトが開放されるようなキャラを相方が使っている場合、序盤はチップを譲っていこう。

戦闘時は相方との連携を意識しよう。
敵を追い越すようにして力の片鱗を使用するだけで、簡単に挟み撃ちの状況を作り上げることができる。
ただし、それは同時に相方から離れてしまうということを意味する。
相方のキャラも考慮し、多少離れても何とかなりそうかを考えた上で実行しよう。

また、戦闘時に限らず、DIO(最高にハイver.)は移動能力の高さゆえに相方を置いてきぼりにしやすい。
相方がピンチの際にすぐに駆け付けることができるよう意識しよう。
敵に狙われているとき、一目散に自分だけ逃げるのではなく、移動能力の高さを活かして敵の前に出て相方の囮になってあげよう。
野良ペアで相方の囮になっているときに相方が「逃げずに戦うつもりか?」と勘違いしてカバーしに来てしまった場合は「退却しよう」チャットを連打。
「囮になるから逃げろ!」という意思を伝えよう。
相方が逃げきれたら自分もさっさと退散するべし。

相方が決定力の高いウルトを使用できるキャラの場合、最後までロードローラーを温存していく必要はない。
少し早めに使用し、相方が立ち回りやすくすることも時には重要。



コメント欄

  • 出た当初は他のキャラ差し置いてコンパチキャラ出すのかよ とかめちゃくちゃ言われてましたね -- (名無しさん) 2022-08-30 21:18:41
  • 過程や方法なぞどうでもよいのだってやつですね -- (名無しさん) 2022-08-30 21:19:45
  • とりあえず初心者さんはコイツ使えっていうぐらいには強い -- (名無しさん) 2022-10-02 06:46:33
  • ずいぶん長い間誤情報を載せ続けていたんですが…これ多分ハイ状態の精神力上昇量50%じゃないですね(大問題発言)
    後ほど修正します -- (編集メンバー) 2022-12-03 19:26:27
  • 約40%上昇ですね
    画面に定規を当てて計測するという非常にアナログな方法で調べました
    ポルナレフのレベル2のときの長さと同じだったので多分コレです

    片鱗はノーマルDIOよりも消費量が少なくて多分450くらいですね…

    色々と間違いが判明してすみません
    今後、もし誤情報あったら指摘頂きたいです -- (編集メンバー) 2022-12-03 19:57:33
  • ハイ状態の持続時間2~3分ぐらいくれてもいいんじゃないかな -- (名無しさん) 2023-03-31 07:00:54
  • 試合時間7~8分くらいなんスけどそのうちの2~3分ってヤバないか つか現状そんな不満あるか? -- (名無しさん) 2023-03-31 07:19:26
  • 3分は流石に草。開始直ぐにハイ状態になって、効果切れてもう1回血吸えば試合の間ずっとハイ状態にできるとかいうぶっ壊れになりますね。 -- (名無しさん) 2023-04-07 13:00:21
  • ロードローラーって直撃ダメージ、意外と低いのに衝撃波ダメージ
    デカくね⁉︎
    -- (名無しさん) 2023-06-18 08:17:32
  • 屋根とかがあっても真上に落とせばしっかりダメージが入るようにそうなってるんだろうね -- (名無しさん) 2023-06-24 15:32:01
  • 時止め時のロードローラ ガイドの移動速度を
    もっと上げてほしい! -- (イケメンはこのDIOだ!!) 2023-07-24 15:40:01
  • ガイドの移動速度速くし過ぎると時止めで逃げるのが無理になるから -- (名無しさん) 2023-09-02 20:05:36
  • ノーマルDIOの上位互換ってことでいいか? -- (名無しさん) 2023-11-23 19:59:12
  • 脳筋ゴリラスタイルの俺的にはそれでいいと思うよ。ノーマルの強み=ちょっぴり長い射程と普通の時止めを活かせるのは、プラチナ帯のプレイスキル強者だけだろうし。 -- (名無しさん) 2023-11-24 21:41:13
  • 時止め中に倒せばヴァイツァダストを発動されない川尻が実装予定……あれ? ロードローラーが降ってくるのは時間停止明けだから……? -- (名無しさん) 2023-11-25 20:04:52
  • (コメ主です)
    昨日の発言が恥ずかしいw脳筋ゴリラ終了のお知らせw -- (名無しさん) 2023-11-25 22:56:41
  • 川尻のバイツァダストでウルト無駄になりがちなのが厳しい。 -- (名無しさん) 2023-12-12 16:27:10
  • 体感だけど、ハイDIO様の片鱗、ノーマルDIO様より移動距離短くない?
    気の所為だったら申し訳ない。 -- (名無しさん) 2023-12-20 01:34:31
  • ワープ距離同じって検証勢だか公式だかが言ってなかったけ -- (名無しさん) 2023-12-20 22:53:27
  • ↑ そうなのね。なら私の勘違いでしょう。変なこと言って申し訳ない。教えてくれて有難う。 -- (体感でハイDIOの片鱗が短いと思っていた者) 2024-01-04 11:15:55
  • ↑サイレント修正されてたら分からんけどラスサバはそこらへんしっかりしててサイレント修正しないから多分変わってないとは思う。
    考えられるのは、どのゲームで言えるんだけど動かすキャラがデカイと実際の移動距離より錯覚で短く感じるものだから、通常DIOの方がシュッと見える分そういうふうに感じるのかもしれない。 -- (名無しさん) 2024-01-04 17:53:36
  • 自分も体感短く感じたから、錯覚かちょっと仕様が違うなんてこともあるかもしれないからいつか調べにいきたいなぁ(当分遊べない者) -- (名無しさん) 2024-01-16 13:37:05
  • 最大の強みであるハイ状態を最終盤面で発動できることがほぼないのが扱いづらさの原因になってる気がする 序盤から中盤にかけてチップ確保や苦手キャラの排除に活用して、終盤にロードローラーを活かせる盤面を整えるのが良いのか -- (名無しさん) 2024-02-01 12:35:52
  • いうほど最大の強味か?ワープとロードローラの方が強味でしょ -- (名無しさん) 2024-02-01 21:06:32
  • ワープに関してはノーマルdioにもあるんだからこのキャラ特有の強みにはなり得んだろ -- (名無しさん) 2024-02-06 20:54:35
  • レベルMAXバイツァ・ダスト後の体力1300を素のラッシュ3発(=非ハイ状態時の片鱗直後に殴れる数)で削りきれるようになったわけだ こういう火力の差が活きる調整をどんどんしていってほしいところ -- (名無しさん) 2024-03-06 10:42:15
  • 木が一発、岩が二発、雲バリア付きでも五発ってのはよく考えられてると思う -- (名無しさん) 2024-03-31 15:42:19
  • 吸血状態のハイDIO強すぎんな。最序盤に絡まれると脳内にTo Be Continuedが出てくる。今の強化幅はプレイヤーの◯体から吸血した時だけにして、刺客の場合は精神力はアップしないとかにならんかなぁ? -- (名無しさん) 2024-07-05 19:54:16
  • 吸血状態はこんなもんじゃないか?
    クソデカ擬音出るし射程は最短組のままだからさばけないこともない
    射撃で近寄られたらどうしようもないのはしょうがない -- (名無しさん) 2024-07-08 12:10:58
  • 移動速度って以下の順で合ってます?
    逃げ足>ハイ状態>波紋疾走>獰猛フーゴ>波紋状態>通常>康一君>集中豪雨Lv1~3>メタリカ侵入>3FREEZE

    色々増えてきたんで専用ページ欲しいですねぇ… -- (名無しさん) 2024-09-16 00:06:22
  • どなたか教えてください。
    ロードローラーを建物3階の屋根に落とした場合、1階への判定はどうなりますか? -- (名無しさん) 2024-09-19 19:47:46
  • ↑ローラー屋根に落としたら一階には遠爆風しか届きませんね。 -- (大型特殊自動車の厄災) 2024-10-06 20:52:13
  • ↑なるほど本当にローラーを中心に爆発してる感じなんですね。
    次からは直撃させます。 -- (名無しさん) 2024-10-12 14:46:53
  • 吉良に爆弾化されたあとロードローラーが発動成功するとロードローラー爆破後にハイDIOが爆発する現象発生 -- (名無しさん) 2025-01-15 14:07:28
  • 確かメタリカは無敵時間で耐えれるんじゃなかったっけ?爆発はするのね
    -- (名無しさん) 2025-01-15 21:10:56
  • なんでいまだに強いんだこのハイってる吸血鬼は -- (名無しさん) 2025-02-01 14:33:50
  • ハイ期間が短すぎて決め台詞少なすぎるのチョッピリ悲しい -- (名無しさん) 2025-02-03 01:49:07
  • そろそろロードローラー花京院みたいにレベル4解放でいいと思うんだよな。レベルMAXじゃないと威力は半分以下でいいから。 -- (名無しさん) 2025-02-26 11:20:40
  • 火力低いロードローラーなんて見たくないよ俺は -- (名無しさん) 2025-03-02 12:14:48
  • ロードローラーの無敵時間無くしてよ
    演出の都合だけで無敵にしてもらえるのずるい -- (名無しさん) 2025-04-12 13:08:10
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「DIO(最高にハイver.)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ジョジョの奇妙な冒険ラストサバイバー「ラスサバ、ジョジョLS」攻略wiki
記事メニュー
▼トップページはこちら

▼雑談・交流掲示板はこちら

▼ペア募集掲示板はこちら

  • 当wikiへの要望はこちら
  • 編集ルール
  • 当wikiのトラブル対処方法
    ↑書き込みができない等

これから始める人へ

  • ラストサバイバーとは?
  • 新米プレイヤーへの手引き
  • 操作方法
  • よくある質問

戦略

  • 用語・テクニック集
  • 目指せ!ラストサバイバー
    (↑初心者向け講座)
  • 目指せ!トッププレイヤー
    (↑中~上級者向け)

ペア戦初心者向け

  • ペア戦攻略
  • ペア戦でのコミュニケーション
    (↑ペア戦初心者必見)

データ集

  • 各種仕様
  • 通常攻撃性能早見表
  • スキル以外の特性まとめ
  • 擬音可視範囲
  • 勝率・使用率ランキング
  • アップデート履歴

カスタマイズ

『情報募集中!』
  • キャラカラー一覧
  • スタンドカラー一覧
  • 決めポーズ一覧
  • 決め台詞一覧
  • プロフィールカード一覧
  • 称号と魂のチップはこちら↓
    公式サイト GALLERY

ここを編集
記事メニュー2

キャラクター一覧

▼タイプ別一覧
▼波紋タイプ
New!

▼近距離タイプ

▼射撃タイプ

▼撹乱タイプ

▼登場部別一覧
▼第2部『戦闘潮流』
New!

▼第3部『スターダストクルセイダース』

▼第4部『ダイヤモンドは砕けない』

▼第5部『黄金の風』

▼第6部『ストーンオーシャン』

マップ

  • マップ

その他

『情報募集中!』
  • 設置店舗情報
    • 北海道、東北
    • 関東
    • 信越・北陸
    • 東海
    • 関西
    • 中国、四国
    • 九州、沖縄

関連サイト

  • 【公式サイト】:ジョジョの奇妙な冒険 ラストサバイバー 公式サイト
  • 【モバイルサイト】:ジョジョ ラスサバ.NET

アクセス数

今日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
昨日
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -
合計
 閲覧中ページ: -
 全ページ:   -

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 雑談・交流掲示板
  2. ディアボロ
  3. 通常攻撃性能早見表
  4. 各種仕様
  5. 勝率・使用率ランキング
  6. キャラカラー一覧
  7. 決め台詞一覧
  8. 用語・テクニック集
  9. ウェザー・リポート
  10. DIO(最高にハイver.)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 43分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 14時間前

    トップページ
  • 15時間前

    過去の交換所
  • 15時間前

    過去のミッション
  • 18時間前

    空条承太郎/コメントログ
  • 1日前

    パンナコッタ・フーゴ/コメントログ
  • 1日前

    シーザー・A・ツェペリ/コメントログ
  • 1日前

    ディアボロ/コメントログ
  • 1日前

    コメント/ペア募集掲示板
  • 2日前

    ジョルノ・ジョバァーナ/コメントログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 雑談・交流掲示板
  2. ディアボロ
  3. 通常攻撃性能早見表
  4. 各種仕様
  5. 勝率・使用率ランキング
  6. キャラカラー一覧
  7. 決め台詞一覧
  8. 用語・テクニック集
  9. ウェザー・リポート
  10. DIO(最高にハイver.)
もっと見る
最近更新されたページ
  • 43分前

    コメント/雑談・交流掲示板
  • 14時間前

    トップページ
  • 15時間前

    過去の交換所
  • 15時間前

    過去のミッション
  • 18時間前

    空条承太郎/コメントログ
  • 1日前

    パンナコッタ・フーゴ/コメントログ
  • 1日前

    シーザー・A・ツェペリ/コメントログ
  • 1日前

    ディアボロ/コメントログ
  • 1日前

    コメント/ペア募集掲示板
  • 2日前

    ジョルノ・ジョバァーナ/コメントログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 掲示板(時限)/ジークアクス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  10. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.