
基本データ | |
---|---|
キャラクター名 | 虹村億泰 |
スタンド名 | ザ・ハンド |
キャラタイプ | 近距離タイプ |
操作難易度 | ★★☆ |
声優 | 高木渉 |
注意:操作難易度は公式サイトに記載のものとなります。
更新履歴
アップデート履歴
キャラ概要
4部『ダイヤモンドは砕けない』より、虹村億泰が参戦。
スキル「空間けずり」により、キャラクターを自分の近くに引き寄せることが可能。
離れた敵を自身の射程距離内に引き寄せて攻撃に繋げることができる。
「空間けずり」が持つ特性から、攻撃力の高いキャラ相手でも優位に立つことができ、常にあらゆるダメージを軽減するパッシブスキルも有している。
上手く操ることが出来れば全キャラ中でも屈指のインファイト性能を誇る。
離れた敵を自身の射程距離内に引き寄せて攻撃に繋げることができる。
「空間けずり」が持つ特性から、攻撃力の高いキャラ相手でも優位に立つことができ、常にあらゆるダメージを軽減するパッシブスキルも有している。
上手く操ることが出来れば全キャラ中でも屈指のインファイト性能を誇る。
また、ダウン中のキャラも引き寄せることが可能で、ペア戦では大いに活躍する。
「引き寄せる」という単純なスキルだが非常に応用が利くため、原作の億泰らしからぬ(?)トリッキーな戦い方ができるキャラである。
「引き寄せる」という単純なスキルだが非常に応用が利くため、原作の億泰らしからぬ(?)トリッキーな戦い方ができるキャラである。
その高い性能がゆえに、攻撃時は「空間けずり」を起点とするのが基本である。
だがこの「空間けずり」、敵を引き寄せた後の動きに工夫が必要で、下手をすれば返り討ちに遭う。
高度な操作技術を必要とする中~上級者向けキャラとされる。
だがこの「空間けずり」、敵を引き寄せた後の動きに工夫が必要で、下手をすれば返り討ちに遭う。
高度な操作技術を必要とする中~上級者向けキャラとされる。
スキル
スキル名 | コマンド | ダメージ | 精神力 消費量 |
解放レベル | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ラッシュ | R2連打 | 280 | 105 | レベル1 | 威力は中くらいで射程が短い通常攻撃 | |
空間けずり | R1 長押し→離す |
- | 約520 | レベル2 | 前方にいるキャラまたはアイテムを引き寄せる | |
スタンドON | L2長押し | - | - | レベル1 | スタンドを出したままの状態になり、 各種スキルの発生が早くなる | |
不良のタフネス | 常時発動 | - | - | レベル1 | 敵から受けるダメージを軽減する | |
喧嘩上等 | L1 | - | - | レベル4 6で回数追加 |
発動時に一定量シールドを獲得し、 一定時間、精神力の回復速度と 防御力がアップする |
注意:このページの操作説明はタイプA設定時のボタンになります。
《ラッシュ》

擬音 | 発生条件 |
---|---|
ドゴ | 命中時 |
ゴッ | 空振り時 |
通常攻撃。
近距離タイプの中では威力が低い。また射程は全キャラ中最も短い(しゃがみ移動7歩分)。
1発あたり280ダメージで初期体力の敵を4発、体力・シールドが最大でも8発で倒せる。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を105消費する。
通常時は最大9回まで、空間けずり使用直後には最大で4回連続で攻撃可能。
近距離タイプの中では威力が低い。また射程は全キャラ中最も短い(しゃがみ移動7歩分)。
1発あたり280ダメージで初期体力の敵を4発、体力・シールドが最大でも8発で倒せる。
R2ボタンを1回押すたびに1発攻撃が出て、精神力を105消費する。
通常時は最大9回まで、空間けずり使用直後には最大で4回連続で攻撃可能。
画面中央の円が黄色の状況なら攻撃が当たるので建物の外にいるときに黄色くなったら注意しよう。
…これだけ見ると他の近距離タイプの完全下位互換のような性能だが、
後述の「空間けずり」や「不良のタフネス」により、実質的なインファイト性能は全キャラ中でも屈指となっている。
後述の「空間けずり」や「不良のタフネス」により、実質的なインファイト性能は全キャラ中でも屈指となっている。
《空間けずり》


擬音 | 発生条件 |
---|---|
ガオン | 発動時 |
レベル2で解放されるスキル。
R1ボタン長押しでガイドを表示、ガイドが青くなった時にボタンを離すと前方にいる離れたキャラまたはアイテムを引き寄せる。
ガイドが青くなる距離、つまり射程距離はしゃがみ歩き12歩分程度。
引き寄せ成功時のみ精神力を約520消費する。
R1ボタン長押しでガイドを表示、ガイドが青くなった時にボタンを離すと前方にいる離れたキャラまたはアイテムを引き寄せる。
ガイドが青くなる距離、つまり射程距離はしゃがみ歩き12歩分程度。
引き寄せ成功時のみ精神力を約520消費する。
億泰の立ち回りの要となるスキル。
上の画像のようにスタンドON→エイムしつつR1連打→引き寄せが成功した瞬間にラッシュ、が基本的な使い方となる。
上の画像のようにスタンドON→エイムしつつR1連打→引き寄せが成功した瞬間にラッシュ、が基本的な使い方となる。
攻撃面では以下のような強みがある。↓それぞれクリックorタップで詳細を表示
また、ペア戦ではダウン中の敵を引き寄せて敵の蘇生を妨害したり、ダウン中の味方を引き寄せて安全な場所で蘇生を試みることもできるためさらに存在価値が増す。
単純ながら非常に応用が利くスキルといえる。
単純ながら非常に応用が利くスキルといえる。
《スタンドON》

L2ボタンを押している間はスタンドが出現しっぱなしになる。
効果はこちらを参照
効果はこちらを参照
スタンドONの共通の仕様だがスタンドは壁からはみ出るので位置バレに注意しよう。
《不良のタフネス》
試合開始時から常時発動しているいわゆるパッシブスキルで、受けるダメージを17%軽減する(ただしエリアダメージは除く)。
地味だがかなり効果が実感できるスキル。
これによって近距離タイプとのラッシュ戦を優位に立ち回れたり、射撃タイプからの攻撃を最小限の被害で抑えたりすることができる。
逆に億泰を相手にする際は、自身の使用しているキャラで何回攻撃を入れる必要があるのか、覚えておく様にしたい。
これによって近距離タイプとのラッシュ戦を優位に立ち回れたり、射撃タイプからの攻撃を最小限の被害で抑えたりすることができる。
逆に億泰を相手にする際は、自身の使用しているキャラで何回攻撃を入れる必要があるのか、覚えておく様にしたい。
《喧嘩上等》

レベル4 | レベル6 | |
---|---|---|
使用可能回数 | 合計1回 | 合計2回 (+1回) |
擬音 | 発生条件 |
---|---|
ズン! | 発動時 |
スタンドを用いないアルティメットスキル。なんだこの能力
発動するとシールドを400獲得し、6秒間、以下の効果を得る。↓それぞれクリックorタップで詳細表示
発動するとシールドを400獲得し、6秒間、以下の効果を得る。↓それぞれクリックorタップで詳細表示
発生が早く、L1ボタンを押すのとほぼ同時に効果が得られる。
強力なアルティメットスキルではあるが、東方仗助の「プッツーーン」ほどの防御力を獲得することはできない。
が、億泰の場合は防御力アップよりも精神力回復速度アップに注目するべきである。
仗助は射程距離が短いため、最終盤以外にウルトによる恩恵を最大限に得るのが難しい。
一方、億泰はスキルにより実質射程距離が非常に長いため、序盤~中盤にもウルトを活用しやすい。
(空間けずり→ラッシュ→敵が逃げたら即、空間けずり→ラッシュ…の繰り返し)
「プッツーーン」が守りのウルトならば、「喧嘩上等」は攻めのウルトと捉えることができる。
が、億泰の場合は防御力アップよりも精神力回復速度アップに注目するべきである。
仗助は射程距離が短いため、最終盤以外にウルトによる恩恵を最大限に得るのが難しい。
一方、億泰はスキルにより実質射程距離が非常に長いため、序盤~中盤にもウルトを活用しやすい。
(空間けずり→ラッシュ→敵が逃げたら即、空間けずり→ラッシュ…の繰り返し)
「プッツーーン」が守りのウルトならば、「喧嘩上等」は攻めのウルトと捉えることができる。
その他億泰の特性
- 精神力回復開始までの時間:1.75秒
ソロ戦の戦術
序盤
まず開幕は空間けずりを解放するために最低でもLV2を目指そう。
まず開幕は空間けずりを解放するために最低でもLV2を目指そう。
LV2以上になっている状態でプレイヤーを見かけたらいきなり襲うのも一つの手。
ほとんどのプレイヤーがシールドを確保していないであろう序盤なら、空間けずりからのラッシュで再起不能にしやすいからだ。
ほとんどのプレイヤーがシールドを確保していないであろう序盤なら、空間けずりからのラッシュで再起不能にしやすいからだ。
中盤
基本的にはシールド回収を最優先。
基本的にはシールド回収を最優先。
そしてレベルが足りていないようであれば有利そうな相手を見つけて仕掛けていこう。
基本的には射程距離が空間けずりの射程よりも短いキャラを狙っていきたい。
不良のタフネスの存在により、ゴリ押しで長射程キャラを倒しに行くこともできるが過信は禁物。
基本的には射程距離が空間けずりの射程よりも短いキャラを狙っていきたい。
不良のタフネスの存在により、ゴリ押しで長射程キャラを倒しに行くこともできるが過信は禁物。
レベルが足りているようであれば無理せず隠密しよう。
さらに敵の撃破を狙いに行っても良いが、中盤に体力を消耗しすぎると終盤キツい場面が増えてくる。
焦らないことが大事。
さらに敵の撃破を狙いに行っても良いが、中盤に体力を消耗しすぎると終盤キツい場面が増えてくる。
焦らないことが大事。
終盤
範囲が狭まったら残りのキャラを確認し、そこから戦略をはじき出して行動していこう。
範囲が狭まったら残りのキャラを確認し、そこから戦略をはじき出して行動していこう。
億泰は空間けずりと喧嘩上等の存在により、終盤でも多くのキャラに有利が取れる。
しかし攻撃時に被弾が避けられないため、体力が非常に少ない状態だとゴリ押しで撃破されることもある。
そのため、最後に残す敵をどうするか、よりも体力の消耗をできるだけ抑えることを最重要視するべきだろう。
しかし攻撃時に被弾が避けられないため、体力が非常に少ない状態だとゴリ押しで撃破されることもある。
そのため、最後に残す敵をどうするか、よりも体力の消耗をできるだけ抑えることを最重要視するべきだろう。
慣れているプレイヤーなら空間けずりの恐ろしさをよく理解している。
スタンドONをして敵の方向を向くだけでも十分な牽制となる。
そのまま敵を動かして他の敵に倒してもらい、体力を消耗することなく敵の数を減らしていこう。
スタンドONをして敵の方向を向くだけでも十分な牽制となる。
そのまま敵を動かして他の敵に倒してもらい、体力を消耗することなく敵の数を減らしていこう。
もちろん、最後に残すと詰むキャラが一人もいないわけではない。
厄介なキャラがいたら優先して狙っていこう。
厄介なキャラがいたら優先して狙っていこう。
ペア戦の戦術
レベル2にならないとどうしようもない。
最序盤は余程の理由が無い限りチップを一枚譲ってもらい、空間けずりを解放しよう。
ソロ戦との違いとして、ペア戦では刺客を倒しても約10秒間チップを落としてくれないことがある点に留意しておこう。
レベル1の億泰の戦闘能力はかなり貧弱であるため、この時に敵に狙われるとキツい。
レベル2になるまでは相方に護衛してもらうことも非常に重要。
「空間けずり」の解放後は、相方の使用キャラとレベルを考慮しつつ、レベル4でウルトを1回解放するかどうかを選択しよう。
「喧嘩上等」は序・中盤でも効果を最大限に発揮しやすいウルトであるため、上手く使えば無駄にはなりにくい。
最序盤は余程の理由が無い限りチップを一枚譲ってもらい、空間けずりを解放しよう。
ソロ戦との違いとして、ペア戦では刺客を倒しても約10秒間チップを落としてくれないことがある点に留意しておこう。
レベル1の億泰の戦闘能力はかなり貧弱であるため、この時に敵に狙われるとキツい。
レベル2になるまでは相方に護衛してもらうことも非常に重要。
「空間けずり」の解放後は、相方の使用キャラとレベルを考慮しつつ、レベル4でウルトを1回解放するかどうかを選択しよう。
「喧嘩上等」は序・中盤でも効果を最大限に発揮しやすいウルトであるため、上手く使えば無駄にはなりにくい。
どんなキャラと組んだ場合でも、基本的に億泰は射程が短い敵に対する攻撃役となる。
シールド集めが落ち着いたら積極的に攻撃し、自分・相方のチップを確保していこう。
仮にダウンしたとしても、空間けずりからのラッシュで敵に大ダメージを与えていれば相方が撃破し、蘇生してもらえることも多い。
もちろん被弾を抑えてダウンしないことが一番。
シールド集めが落ち着いたら積極的に攻撃し、自分・相方のチップを確保していこう。
仮にダウンしたとしても、空間けずりからのラッシュで敵に大ダメージを与えていれば相方が撃破し、蘇生してもらえることも多い。
もちろん被弾を抑えてダウンしないことが一番。
敵をダウンさせた際は空間けずりでダウンした敵を引き寄せ、蘇生を妨害しよう。
人数が少ない場合は、ダウンした敵の相方を倒さずにそのまま生かしておくことも時には重要。
人数が少ない場合は、ダウンした敵の相方を倒さずにそのまま生かしておくことも時には重要。
相方が決定力の高いを使用できるなら、囮になって相方が立ち回りやすくすることも時には重要。
できるだけ被弾を抑えつつ、大暴れしてやろう。
できるだけ被弾を抑えつつ、大暴れしてやろう。
コメント欄
- ガオンした後にただ殴るんじゃあなくてガオン後に向こうの攻撃を喰らわないように意識するようにしたら勝率がめちゃくちゃ上がったぞぉ。「兄貴を超える」か…学ばせてもらったよ、ディアボロ -- (名無しさん) 2024-04-09 16:37:44
- 仗助みたいに芋ってウルトで勝つんでもいいのかもしれないな -- (名無しさん) 2024-04-22 18:48:06
- 通常攻撃の燃費が上がったわけだけど、ガオン直後に精神力回復無しで5発殴れるようになってる訳ではないのか -- (名無しさん) 2024-06-02 19:20:26
- ガオン後に一瞬待てば5発殴れると思う
あとズン中の連続攻撃数が増えるのも大きい
あとはフーゴがどれくらい弱くなったか -- (名無しさん) 2024-06-04 21:27:03 - アバッキオ対面キツい
ガオンしたところでオートエイムにわからされるしウルト切られるとズンしても殴り切られるし勝てる要素がない -- (名無しさん) 2024-06-25 01:05:56 - 仗助やハイDIOみたいに自己強化があるキャラには苦戦させられがちな印象 そんでもってアバッキオは自己強化手段が2つあるわけだから当然きつい -- (名無しさん) 2024-06-30 16:08:49
- ダブル億泰ペアだと、片方がガオン→ドゴ×4したらもう1人がすかさずガオンドゴ×4で理論上1人持っていけるけど、現実的じゃないかな? -- (名無しさん) 2024-06-30 21:22:45
- それをやるなら一回目のガオンでそのまま二人で殴ったほうが速そう -- (名無しさん) 2024-07-02 01:10:10
- ジョルノみたいにレベル1でもガオン持っててくれたらいいのにな
射程7歩で対面で機能しないぐらいにして、レベル2で今の射程にまで伸びる、みたいな -- (名無しさん) 2024-07-05 13:16:25 - 消費精神力700(その後2〜3発しか殴れない)だったら、レベル1から持っててもいいとは思います。 -- (名無しさん) 2024-07-05 18:48:50
- 空間削りとクラッカーブーメランの射程逆転してくれないかな
ヘアアタックで遮断できるらしいしせめてそれくらいのワンチャンは残して欲しい -- (名無しさん) 2024-09-08 18:05:19 - それガオンの射程が元に戻るってことか
射撃と長射程死ぬし流石に許されないんじゃないか・・・?
レクイエムですら引き寄せられるんだから髪貫通してガオン通すようになって欲しい -- (名無しさん) 2024-09-09 01:38:23 - 射程関係って言い方のほうがよかったわ、うまいこと13歩前後で前後するイメージで
でもたしかに下手すれば億泰が超強くなるかジョセフがかなり弱くなる形になりそうだし射程は難しいのかもな ブーメランも戻りの遅さと精神力で弱みはあるわけだし -- (名無しさん) 2024-09-09 02:55:01 - タフネスを「全体へのデバフ」として見た時、億泰の攻撃力は川尻よりギリ上だから280って数値のイメージ程は弱くないんだけど、
しかし攻撃ソースとして依存しきっていることを考慮すると「短い川尻」はちょっと地味すぎるのも分かる -- (名無しさん) 2024-10-02 20:13:09 - ガオン・ズンが刺さらない相手が増えたのが億泰の厳しさの原因だと思う
でもどこをどういじったら復権できるかわからん -- (名無しさん) 2024-10-03 01:02:04 - 精神力とか射程でやれる事の最大値が大きかったが故の無双環境だしそこの強化は相当地味になりそう
ガオンの当たり判定が太くなって長射程キャラに被弾覚悟で距離詰めた時の突破率が安定するとか…? -- (名無しさん) 2024-10-03 08:26:49 - ガオンは侵入と同じでターゲット指定スキルだけど判定拡大ってできるのか…?
スタン時間延長か小走り強化でガオンからのラッシュをより決まりやすくするぐらいか
アバやらフーゴやらに勝てるビジョンが見えない
-- (名無しさん) 2024-10-03 15:45:46 - アバッキオの射程が激減でもせん限りアバッキオはもう不利相性として諦めるべき相手だと思うけどな、キャラコンセプト的に -- (名無しさん) 2024-10-03 18:35:47
- ダウン中の相手に対しガオン使った時、妙に引き寄せる距離が短い時ありませんか?私が下手なのか。結構足元まで引き寄せる時もあれば、半分以下しか引き寄せられない時があります。
動画見てると階段の上からだろうが何だろうが綺麗に引き寄せているので、おや?と思っているんですけど。何かご存知の方教えて下さい。 -- (名無しさん) 2024-11-18 10:44:46 - ガオン成功時に億泰が移動してて引き寄せ距離が変わって見えてるのでは? -- (名無しさん) 2024-11-18 20:26:41
- や、それは無いですね。そうかもと思い、その場でガオン試してみたんですが、半分程度でした。今度録画してみようと思います。 -- (名無しさん) 2024-11-19 12:38:25
- ジョセフの手数減少とズンのノックバック3割減でここの対面が多少マシになったんだろうけど超無理ゲーが無理ゲーになったくらいな気もする
ジョセフの使用率減少でこの対面の母数が減ること自体が実質強化になるかな? -- (名無しさん) 2024-11-23 17:55:31 - いつも昔「強かったから」という理由で根本的な強化貰えんのよな -- (名無しさん) 2024-11-24 09:36:59
- すいません、録画見てみたら軽く後ろに下がってました。無意識的にレバー入れてますね。マヌケは見つかったようです。
ただ、階下に逃げるダウン中の敵をこう、階段上まで引き寄せて2階の部屋まで引きずりこめないんですよね。。。これは下手だからだと思うんですけど、何かコツありますでしょうか? -- (名無しさん) 2024-11-26 00:53:41 - 某氏の検証によると、億泰の左側に障害物があるとガオンできないらしい。左側を空けるような位置取りでやってみたら? -- (名無しさん) 2024-12-03 00:20:13
- それは有益な情報ですね。ありがとうございます。
話変わりますけど、ジョセフのヘアバリアー、ガオンで本体引っ張らないのは百歩譲っていいとしても、ガオンでヘアバリアー位消させてぇーーーー!!!泣 -- (名無しさん) 2024-12-03 15:10:05 - バリアの回転率考えたらそれに引っかかって精神力500払うのナーフまであるだろ -- (名無しさん) 2024-12-03 23:46:01
- それは間違いない。オブジェクト対象にしたガオンは少量消費で消せるようにならんかなー。流石にそれは強すぎるか。 -- (名無しさん) 2024-12-04 09:50:11
- 単純にバリアーがターゲット指定系を遮蔽できないように変えるだけでいいと思うんだよな
メタリカやバインドも防げなくなるけどジョセフの射程と火力なら困ることはなさそうだし -- (名無しさん) 2024-12-08 00:05:14 - 不良のタフネス中の精神回復を活かしてハンバーグのプッツンやアバ茶の覚悟をガオンのスタンで乗り切ったりできるのありがたい -- (ミスタ使い) 2024-12-23 00:54:18
- 億泰ってアバッキオみたいに「ヤベッ、あいつが来た!逃げるしかない!」みたいな撹乱力がある気がする -- (名無しさん) 2025-01-05 00:37:07
- 退却しように専用ボイス付いたのって億泰からだっけ?
退却しようが出来たのはシーズン6からだけど -- (名無しさん) 2025-02-07 04:45:07 - あいてむのとk -- (十六夜の「世界」) 2025-03-04 08:32:08
- すみません、上のは消してください -- (十六夜の「世界」) 2025-03-04 08:32:26
- アイテム回収の時は精神力消費300に減らした方がいいですね -- (十六夜の「世界」) 2025-03-04 08:32:56
- ベネツィアの億泰、微妙に勝ちづらいのか?
水や壁でそこまで視界が良くないのと建物が高すぎて引き上げ引き落としが両方やりにくいから色々ガオンに優しくない感覚ある
5割でベネツィア出る今の自分の調子が良くないだけかもしれんが… -- (名無しさん) 2025-03-10 07:22:28 - 億泰の実質ナーフはヴェネツィアと相性良いのもあるだろうなと思ったけど微妙なのか
窓多い建物から釣り上げとか水路に適当ガオンで索敵とか強そうだなぁと思ったが -- (名無しさん) 2025-03-13 00:15:51 - ガオンしたあと旋回しながら殴るやつムズすぎて無理、コツとかあるんか? -- (名無しさん) 2025-03-14 19:57:54
- 進行方向とカメラの旋回を逆方向に向けてそれが噛み合うとうまくいくイメージ トレモで電柱相手に練習するのオススメ -- (名無しさん) 2025-03-15 13:36:23
- ヴェネツィアの橋の手すりから引き寄せて反撃を防ぎつつ川に叩き落とすの楽しい -- (名無しさん) 2025-03-15 22:17:49