ラルゲユウス


円谷プロの特撮作品『ウルトラQ』に登場した怪獣。別名「古代怪鳥」。
第12話「鳥を見た」に登場。
名前の由来はカモメのラテン語名「Larus canus」から。

第三氷河期以前に生息した鳥の祖先の一種。
本来の体長は50メートルだが、7cm程の文鳥に似た小鳥に擬態する能力を持つ。
マッハ1.5のスピードで500時間飛び続けることが可能で、翼が起こす風は風速40メートルにもなる。
一ノ谷博士によると第三氷河期以前に生息した種で既に絶滅しているとのことだが、
絶滅から相当経過しているはずの10世紀にインド西部の都市に大群が出現した記録が残っており、
劇中で漁村に漂流したその10世紀(998年前)の古代の貿易船の中から小鳥の姿で発見された。
この事から、怪獣墓場などのウルトラゾーンを通じて現代に迷い込んだと思われる。

孤児の三郎少年に拾われて彼の孤独な心を癒すが、
三郎が寝ている夜に港町の集落を襲い、家畜を捕食して全滅させたことから正体が露見する。
一ノ谷博士の提言をもとに危険視した警察によって捕獲され、少年から引き離されて警察署に収容されるも、
留置場内で巨大化し、警察署を破壊して飛行しながらソニックブームで街を蹂躙。
その後、三郎と万城目達がいる海岸上空に現れ、三郎少年に別れを告げるかのごとく海上へ飛び去っていった。

肉食性で人も標的にするが、三郎の事は襲うことは無く、別れの時も暴風を起こさぬよう羽ばたかず滑空するなど、
かなり高い知能を持っている事と、短い間とはいえ住処をくれた三郎に感謝の念を持っていたことが窺える。

その他の作品におけるラルゲユウス


ラルゲユウス、取り逃がす!

現在も消息不明のまま

禍威獣にステルス機能か!?

映画『シン・ウルトラマン』では映画冒頭のダイジェストにて、
ウルトラマンが地球を訪れる前に人類が戦った怪獣の1体として紹介された。
別名が「飛翔禍威獣」に変更されており、頭部も現実の鳥に寄せて小ぶりになっている
(通称「シン・ラルゲユウス」)。

松本城の付近に出現し、原作と同じく駆除されずに取り逃がされ、本編時点でも消息が分かっていないらしい。
ダイジェストの解説ではステルス機能を持つ可能性を疑われていたが、
原作の設定を踏まえると、『Q』同様と同様に文鳥サイズに擬態して追跡を逃れたと思われる。


余談だが、データイーストのSLG『大怪獣デブラス』にはデブラスの天敵として、
ラルゲユウスとリトラをパロディしたような「巨鳥ヤセギュルウス」が登場する。


MUGENにおけるラルゲユウス

カーベィ氏の製作したキャラが公開中。
空中を移動可能で投げ無効だが、ガード不可でDEFも80と低い
氏のリトラとは性能が似ているが、自傷技が無い点で差別化されており、
近接戦は「踏みつけ」、遠距離では「突風」をメインに戦う性能をしている。
超必殺技はいずれも1ゲージ消費で、「地獄突き」「暴風」の2つ。
AIもデフォルトで搭載されている。

出場大会

  • 「[大会] [ラルゲユウス]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2023年01月30日 15:31