"Be More, PBS"
アメリカの公共放送局「公共放送サービス」(Public Broadcasting Services、略称「PBS」)のマスコットキャラクター……というか、ロゴである。
名前の読みは恐らく「Pヘッド」。
『アイマス』のPとは無関係
名前の通り、アルファベットの「P」に人間の鼻と黒目を付けたユニークなデザインが特徴。
キャラクターデザイナーはErnie Smith氏とハーブ・ルバーリン氏。
このマークは1971年にデビューして以来、現在でも使用され続けている。
PBS社内では「Everyman」と呼ばれているが、一般的には「P-Head」という愛称で定着している。
MUGENにおけるP-Head
海外製の手描きキャラが2体存在する。
    
    
        | + | Evilasio Da Paz Jr氏製作 | 
現在は海外サイト「MUGEN Database」にて代理公開されている。
 
なお、Readmeの類は付属していないため、各種コマンド はcmdファイルを開いて確認する必要がある。
 
操作方法は6ボタン方式。
必殺技 は頭突きと、拳銃を発砲する飛び道具 の2つ。
超必殺技 は驚いて去っていった後、アメリカのメディアコングロマリット「バイアコム」のロゴをストライカー として突撃させる技と、
腕に装備した砲身 からレーザーを発射する飛び道具 がある。後者の火力は4割持っていく程。
 
ちなみに、ダメージボイス は謎の寄声になっている。
AI は並中位 程度の強さのものがデフォルトで搭載されている。
 
 
 | 
    
    
        | + | CoffeeFlavoredMilk氏製作 | 
MUGEN1.0以降専用。
 
操作方法はシンプルな3ボタン方式で、システムは『MVC 』風となっている。
ボイス は同局のステーションID*1 の音声を使用している。
 
技や演出は前述のボイスに合わせたものとなっており、
 
実際の放送で流れていた映像を再現したものや、製作者オリジナルのものを披露していくという、
 
表情豊かで見ていて楽しいキャラに仕上がっている。
 
AIは未搭載だが、IX氏による外部AIが公開されている。
 | 
"Viewers Like You"
出場大会
プレイヤー操作
*1
放送局のアイデンティティやメッセージを伝えるイメージ映像の事。
主にBS・CS局の放送では地上波に比べて見かける機会が多い。
日本では『
WOWOW』という有料チャンネルの番組開始前のサウンドロゴや、
『TOKYO MX』というローカル局のマスコットキャラクター「ゆめらいおん」のアニメーション映像等が有名だろうか。
 
最終更新:2023年05月20日 20:20