マローネ

ソフウェのシミュレーションRPG『ファントムブレイブ』の主人公。
このページではもう一人の主人公アッシュについても記述する。

+ ファントムブレイブって何?
 青く澄んだ海と大小の島々で構成されている「イヴォワール」と呼ばれる世界(恐らく辺境の人間界の一つ)。
イヴォワールの海に浮かぶこじんまりとした島「おばけ島」に戦いによって命を落とした青年アッシュの霊魂(ファントム)と、
ファントムを操る少女マローネは住んでいる。二人は島に送られてくる依頼書の内容を遂行し報酬を受け取る請負人(クローム)として生活していた。
しかし、マローネは霊が見える能力のせいで「悪霊憑き」と罵られ、住む場所さえままならず、
依頼をこなしてもマローネを気味悪がった依頼人が報酬を出し渋ることも……。
それでも、優しく前向きな彼女は今は亡き両親の「人助けをしていれば、いつかみんながマローネのことを好きになってくれる」という言葉を信じて、
今日も送られてくる依頼をこなすのだった。
そんな中、勇者スカーレットが退治したとされる、
世界を破滅させる「破壊神サルファー」の気配がイヴォワールをゆっくりと包み込もうとしていた……。

(以上、公式サイトのストーリーより抜粋・改変)

世界観は恐らく他の日本一ソフトウェアの『ファントムキングダム』『ディスガイアシリーズ』と共有していると思われるが、
「魔王」や「悪魔」といったワードは登場せず(恐らくこの世界の住人は知らない)、舞台は人間族を含めた多種族が共存するのんびりとした世界。
「様々な世界を内包する宇宙」というシリーズ共通の世界観の基準に当てはめれば、マローネは「勇者」、サルファーは「魔王」になる。
これは後のシリーズでマローネが登場した際も言われていることである。
日本一ソフトウェアにしては珍しく笑いを狙ったシーンが少なく、マローネの境遇を抜きにしても全編を通してシリアスなストーリーとなっている。
というより、非常に悪意のある新聞やボトルメールなどが現実味満載で、
ラスボスよりもむしろ一般人の方が外道で悪役 という珍しい作品である
(もっともこれがあるから終盤のカタルシスも大きいのだが、その言動に不快感を持つファンも決して少なくない模様)。


「さまよえる魂よ!
  導きに従い現われ出でよ!
   奇跡の能力!
    シャルトルーズ!!」



  性別:女
  種族:人間族
  年齢:13歳
  身長:139センチ
  体重:31キロ
  能力:奇跡の能力シャルトルーズ
  CV 水橋かおり
  (『ファントム・ブレイブ キャラクターコレクション』キャラクターコレクションより)

ファントム(霊魂)を現世の物品にコンファイン(憑依)させられる能力を持つ、クローム(請負人)の少女。
しかしその能力故に、他の人々からは“悪霊つき”として差別や中傷を受けることになる。
それでも他人を恨むことなく、前向きな気持ちで生きていく彼女の純粋な心が、イヴォワール世界の多くの人々を揺り動かし、
巨大な闇に対抗する正義の力を生み出していく。

天真爛漫で明るい性格。人々から差別や罵りを受けてひっそりと傷ついているが、決して人を恨まない優しい子。
報酬を払わないといわれても「人助けができたんだからよかった」と言ってあっさり引き下がってしまうなど、優しすぎる性格でアッシュを悩ませている。
両親を亡くして以来親代わりのアッシュを兄のように慕っている。
特徴的なデザインの衣装は、彼女の両親も似たものを着ていることと、彼女の能力が両親から受け継いだものであることから、特別な民族衣装なのかもしれない。
マローネが幽霊が見える体質であることが分かった時、
母親のジャスミンが「過酷な運命を背負うかもしれない」と言っていることから、彼女の一族では稀に現れる特性なのかもしれない。
マローネはシャルトルーズを使ってファントムを使役するが、本来は治癒の能力。能力使用時の詠唱も父親と異なっている。
ちなみに本編で特別触れられることはないものの、公式で貧乳扱い。アッシュが夢の中で見た大人のマローネも胸だけはほとんど成長していなかった。
外部では着々と貧乳で弄られるネタが増えてきている。
本人も気にしているのか、ある貧乳に貧乳呼ばわりされた時は本気で怒った。

基本的にちょっと捻ったキャラクターが多い日本一ソフトウェアの中でもそうした側面の無いまっすぐな娘である。
しかし、それが災いしてか『ディスガイア3』に出演した時には超魔王バールに「清らかな心」を盗まれてしまい、
「貴様に名乗る名前はない」とか言っちゃうすっかりやさぐれた姿で登場した。
『ファントムブレイブ』本編とはあまりにもギャップのある姿に、ファンからは嘆かれたとか、これはこれでと興奮されたとか、色んな衝撃を与えたようだ。
ここで用いられたやさぐれセリフはWii移植時に追加されたシナリオでも用いられているが、そちらでは彼女の演技なのでご安心を。
また、その追加シナリオでもう1人のマローネ(見た目は肌がこんがりと焼けて褐色の肌となった)「クローネ」も登場する。
クローネとマローネは並行世界の同一人物であり、ある人物の存在が大きな分岐となり、2人の存在を隔てている。
マローネ以上に様々な苦労を重ねたためか非常に達観し落ち着いた言動をしているが、根はやはり暴力を嫌い他人を思いやる優しい少女である。
寧ろ、彼女の境遇を考えればやさぐたり絶望したりしていないだけでも奇跡的である。

日本一ソフトウェアではお馴染の「水橋担当」キャラである。
マローネの声を担当している水橋かおり氏は製作スタッフに気に入られているのか、新作が作られる度にほぼ確実に起用される。
メイン級の役が多く、同一世界であるために『ディスガイア3』では驚異の一人六役+汎用キャラ多数となった。
あまり関係ない話ではあるが、水橋氏は演じ分けが非常に上手く、キャストが水橋かおりのみという恋愛ゲームのドラマCDもある。
『ファントム・ブレイブ』でもCV水橋とCV水橋のキャラが音声付きで会話するシーンがあるのだが、
そのシーン、別撮りではなく同時撮り──つまりリアル一人芝居で収録されたらしい。

+ クロームについて
いくら両親が既に他界してしまっているとしても、まだまだ子供であり、
非力な女の子であるマローネが、何故魔物退治を頼まれることもある仕事をしているのだろうか?
実は、クロームというのは職業でありながら階級の名称でもある。
イヴォワールには世界共通の階級制度があり、上から、
セルリアン(王)、セレスト(貴族)、ネフライト(魔道士・新職者・医師)、フォーン(商人)、フラックス(農民・生産者)、レイブン(傭兵)、
クローム、ベリル(島荒らし・盗賊)となっている。
クロームは下から二つ目であり、一つ下はただの犯罪者である。
つまりマローネは「クローム」という身分なのであり、自分で選んでこんな仕事をしているわけではない。
「請負人」とされているものの、つまりは「金を払って危険で面倒な仕事を押し付けられる」身分の者達のことなのだ。
人からは少なからぬ侮蔑をこめて「何でも屋」と呼ばれる。さらに、割のいい仕事はレイブンに取られるらしい。
ちなみにエンディング後もマローネがクローム以上の身分になったという描写は無い。
「クロームは、クロームにしかなれないんだ。どんなにあがいても」
というのはアッシュの父親の言葉。
ただし、『ファントム・ブレイブ』本編でのマローネの活躍によりクロームの地位向上がされつつあることが、キャラクターコレクションにも記載されている。

+ ゲーム中の貧乳以外についての性能
所謂守られヒロイン系である。
戦闘能力は低く、物理・放出の素質も悪い。
しかも、コンファインが使えるのはマローネだけ。
よって マローネが戦闘不能=ほぼゲームオーバー と考えて構わない。
従ってコンファインしたキャラが戦い、彼女はサポートに徹するのが普通の戦法。

…なのだが、実はINT・RESが高く回復・補助の素質がかなり優秀である。
回復系統なのに攻撃技と言うまったく新しい特技を使えば戦力になる。
また今作は 能力面は装備95%・キャラ5%で決まる というため、
回復技の多い「ツボ」を強化すれば、一級の戦力になる。
また、彼女にはリムーブされない(戦線離脱が無い)というメリットもあるため、
面倒なくスムーズにこなせるのも魅力。


アッシュ


「邪悪なる者に討ち克つ力を!
  水竜の能力!
   エカルラート!」



  性別:男
  種族:人間族
  年齢:18歳(享年)
  身長:172センチ
  体重:50キロ
  能力:水竜の能力エカルラート
  CV:下野紘
  『ファントム・ブレイブ キャラクターコレクション』キャラクターコレクションより~

生前はマローネの両親と共にクロームをしていたが、8年前に魔島でサルファーの使い魔に襲われ、命を落とす。
その際、ヘイズの能力によってファントムとなったアッシュは、彼らの娘であるマローネを見守り続けることとなった。
水竜の能力エカルラートを使う戦闘のエキスパートであるだけでなく、処世術に長け、常識的であるため、
人を疑うことを知らないマローネにとって、日常・仕事を問わずに頼れる“お兄さん”的な存在。

強く厳しくも心優しいファントムの青年。マローネの父親ヘイズのシャルトルーズで現世にとどめられており、普通の霊魂ともまた違う存在。
「死を免れたが、生を得ることもできなかった」とされる。
マローネを彼女の両親から託され、ファントムの身でありながらマローネの親代わり兄代わりとなって、守り育ててきた。
肉体が無いため外見年齢が変わらず、また不滅の身である。そのためマローネとは見た目以上に年が離れている(計算すると十三歳差。一回り以上である)。
戦闘になるとマローネの能力で物品に憑依し彼女に使役される形で戦う。
霊魂であるため彼の姿はマローネ以外には見ることができず、自分の意思で物に触れることもできない。
そのためマローネ自身が彼を使役しない限り守ることができず、特に他人からの言葉の暴力には無力であることを歯痒く思っている。
彼自身も優しい性格であるため、マローネが何を言われても普段は彼女の「気にしない」という言葉に免じて許しているが(実際はかなり憤っているであろうが)、
度が過ぎる場合激しい口調で怒ることも。
余談だが、ゲーム本編では何度か自力で実体化して自身の姿をマローネ以外の人間に見せ、声を聞かせていると思われる場面がある。
どうやらそのことも含めて「悪霊憑き」の噂に繋がっているようだが、このこともアッシュが普通のファントムとは違うということの表れなのだろう。

マローネの両親、父親のヘイズ、母親のジャスミンとはアッシュが十五歳で駆け出しのクロームだった時、
無謀な依頼を受けて命を落としそうになった際に助けられて以来、家族同然の付き合いをしてきた。
アッシュの父親はエカルラートの使い手で、それなりに名を知られていたらしい。
だが、依頼からの帰還中ボトルシップが沈んで帰らぬ人となり、後に母親もクロームに復帰するも最初の依頼でドラゴンの手にかかり死亡してしまう。
その後は差別や迫害の対象となり、ヘイズとジャスミンに出会うまでは他人をあまり信じられない性格になっていた。
それ故二人には様々な恩を感じているようだ。
また、ファンからはマローネへの過保護振りからよくロリコン扱いを受けてしまうが、アッシュの初恋の人は年上の優しい人妻である。
……察しの良い人はお気付きだとは思うが、アッシュの恩人でありマローネの実母、ジャスミンのことである。
当人も当時はこの横恋慕に相当な自己嫌悪を感じていたようだ。このことは小説版に詳しいので、気になる人は読んでみよう。

エカルラートの効果は、ゲーム内ではコンファインしていられる最後のターンに全ての攻撃力が二倍になるというもの。
設定では拳や拳に握った武器に聖なる力を込める能力らしい。

+ ゲーム中の性能
結論から言うと、本作最強クラスのキャラ。
重要パラメータであるATK・SPDが高く、また強スキルの多い物理・放出系統も両方高い。
そして、最重要スキルである「速攻」(コンファイン直後すぐに行動可能)を最初から持っている。
「暗器(重要なATK・SPDが両方高い)」といった装備品で補強すれば、最後まで前線で活躍できる。


MUGENにおけるマローネ

日本一ソフトウェアのキャラに定評あるstupa氏によるものが存在していた。
氏のサイトの消失後はニコロダで再公開されていたのだが、そちらも閉鎖されたため、現在入手不可。

憑依させるアイテムによってキャラクターのステータスが変化する原作のシステムの再現と、
マローネの周囲の人物達がアシストとして搭載されている。
マローネのままでも戦うことはできるが、コンファインしてアッシュを強化しながら戦うキャラクター。
初期状態でアイテムを一つ持っているが、アッシュのリムーブターンが0になるとアイテムが無くなるので注意。
アイテムはアシストとしてでてくるパティが出してくれるので、アイテムが無くなったら拾いにいこう。
アイテムの中にはアッシュを憑依させる以外に、マローネの技を追加する物もある。
しかし、アイテムには固有の破壊率があるので、使いすぎると壊れてしまう。
中には出現確率は低いものの非常に強力なアイテムもある。

+ アイテム詳細
初期状態で持っているアイテム
:ナイフ | 攻撃力1.1倍 被ダメ1.1倍 出現率(パティが召喚してくれる確率)20%

:岩 | 被ダメ0.9倍 機動力0.9倍 出現率20%

:雑草 | 機動力1.1倍 攻撃力0.9倍 出現率20%

パティの召喚が必要なアイテム
:種 | 攻撃力1.2倍 被ダメ1.2倍 出現率10%
必殺技「種マシンガン」が使用可能。牽制に使える。空中可。

:水晶 | 被ダメ0.8倍 機動力0.8倍 出現率10%
必殺技「キルレーザー」が使用可能。対空に使えるアホ毛ビーム。

:つぼ | 機動力1.4倍 攻撃力0.8倍 出現率10%
必殺技「おいしい水」が使用可能。回復技。

:宝剣 | 攻撃力1.3倍 被ダメ1.3倍 出現率3%
超必殺技「真・飛天無双斬」が2ゲージで使用可能。無敵突進技。空中可。

:魔神斧 | 被ダメ0.7倍 機動力0.7倍 出現率3%
超必殺技「プラズマ大昇竜撃」が2ゲージで使用可能。超必投げ。

:神杖 | 機動力1.6倍 攻撃力0.7倍 出現率3%
超必殺技「天の裁き」が2ゲージで使用可能。ガード不可の範囲技。

:魔剣シヴァ | 攻撃力1.2倍 被ダメ0.8倍 機動力1.4倍 出現率0.9%
超必殺技「ダークエボレウス」が3ゲージで使用可能。相手のゲージ%分のダメージ+100の威力を持つ。

:神剣良綱 | 攻撃力10000倍 被ダメ0.0001倍 機動力4倍 出現率0.1%
超必殺技「ミス日本一」が5ゲージ(ただし全ゲージ消費)で使用可能。10割ダメージ技。



アシストは基本的に単体では意味が無いことが多く、特定の組み合わせが揃った時初めて効果があるアシストもいる。
延々とありがたい話をしているモルト伯カーマインは一見なんの効果も無いように見えるが、
彼がいる間はパティの召喚するアイテムのレア率が上がっている。

外部AIはリュウセイ氏によるものが公開されている。
このAIを適用すると、リムーブ回数が減る条件が「出し入れすると減少」から「アッシュの体力が0になると減少」に変化する(AI起動時のみ)。

出場大会

削除済み
更新停止中
凍結

出演ストーリー



最終更新:2020年12月10日 13:02