
「ヘーイ!」
フリーのPCアクションゲーム『洞窟物語』に登場する敵キャラクター。
『
ストリートファイター』の
ヒョーと同名だが特に関係は無い。
妙な掛け声と同時に上から落ちてくる辺り似てなくもないが*1
魔女のミザリーと共にドクターの手下として、序盤から中盤まで中ボスとして複数回登場する。
力仕事が専門で、地上の兵隊であるロボットを破壊して回っている。
なお、ミザリーの方はゲーム中でその出自が語られるのだが彼の方は最後まで正体不明、
ロボットなのか生き物なのか、はたまた魔術的な物の産物なのかさえはっきりしない。
……まあ、その辺を気にするようなキャラではないと言われればそれまでだが。
カーリーとの妙にすっとぼけた会話や、
ミザリーにこき使われる姿が醸し出すそこはかとない悲哀から妙に憎めないキャラとなっており、
黒幕の呪いが解けた後は主人公を助ける側になる事からプレイヤー間の人気も高い。
ちなみに
テレビとか電子レンジとか言われてるが、石鹸がデザインの元らしい。
プー・ブラックというバルログに良く似た敵がいるが、関係性は不明。
+
|
外部出演 |
また、音ゲー『 pop'n music』のクローンゲームである『ふぃーりんぐぽみゅ2nd』用の、
オリジナル曲を集めたパッケージ(MUGENに例えると所謂コンプゲー)『Colorful Channel』には、
本作のボス戦BGM「グラビティ」のアレンジ版が収録され、バルログが担当キャラとして登場している。
このパッケージ、本家ポップン同様に版権曲の担当キャラは本人ではなく別キャラがコスプレしているのだが
(たとえば下の動画で1P側にいるのは、 窓付きのコスプレをしたみゅに(ぽみゅのメインキャラの一人))、
何故かこの曲だけは バルログご本人が登場となっている。
|
MUGENにおけるバルログ
ミカエル鈴仙や
ホーリーフランドールの作者である、みかえる氏の製作したものが存在。
原作
ドットを参考にし、Wii版のドット一枚をベースに手打ちされている。
原作だと技が5つ位しかないので、オリジナルの技が作られている。いずれも
安い代わりにガード不能。
また、イントロで独り言を呟く。
AIは未搭載。
「めげそう…」
出場大会
+
|
おまけ(海外版におけるオアーと絡めた同名ネタ) |
|
最終更新:2024年05月14日 09:43