「怖いわー人間怖いわー」
『東方Project』第14弾「東方輝針城 ~ Double Dealing Character.」の3面ボス。読みは「いまいずみ かげろう」。
種族は狼女で「満月の夜に狼に変身する程度の能力」を持つ。
二つ名は「竹林の
ルーガルー」。テーマ曲は「孤独なウェアウルフ」。
+
|
詳細な原作設定 |
絶滅種のニホンオオカミと、 吸血鬼や フランケンシュタインと並んで「世界三大怪物」とされた 人狼をモチーフとしたニホンオオカミ女。
落ち着いた性格の持ち主で狼に変身してもその冷静さを失う事はない。
作中ではラスボスの魔力に侵され凶暴になっていた所を主人公達に退治されている。 今はもう大人しい。
迷いの竹林に居を構えており、他にも月に関係した妖怪が多く住んでいるとの事。
満月の夜は狼になる事で毛深くなってしまうのが悩みの種で、露出の無い服装をしている。ただ袖口からは体毛らしき毛が覗き見える。
この服の模様は 花札の「芒に月」がモチーフになっている。
大人しい妖怪同士で「草の根妖怪ネットワーク」なるものを構築しているらしく、その縁で1面ボスの わかさぎ姫とは交友関係がある。
しかし、わかさぎ姫を間違って食べそうになってしまった事があるとか。恐らく物理的に。
|
+
|
二次創作での扱い |
狼女という種族に違わぬ好戦的なスペルカードと、自身の髪や体毛を気にする女の子らしい性格のギャップの可愛さに惚れたプレイヤーは数知れず。
けぶかわいい。
草の根妖怪ネットワークの仲間であるわかさぎ姫や、同作2ボスの 赤蛮奇との共演が多い。
他、狼仲間の 椛、3ボス獣人仲間の 慧音、竹林住まいの 妹紅などとの絡みも良く見られる。
二つ名を改変した「竹林の ルガール」というネタもあり、 暗黒パワーや 殺意の波動を吸収して原作以上の暴走っぷりを発揮している。
後記するFelicity氏のアレンジ版もその影響だろう。
|
MUGENにおける今泉影狼
minoo氏によるものと、それをベースにした改変版が存在。
+
|
minoo氏製作 今泉影狼 |
比那名居天子等を改変したと思われる。
突撃技や近接攻撃が多めで、射撃性能は制圧力はあるが、どちらも威力自体は低い。
総じて近接戦闘で攻めている間は強いが、遠距離に離されるとと弱いタイプ。
どこかで見た 狼っぽい拳法を使ったり 様々な方向への突撃等、狼つながりキャラのパロディネタも搭載。
デフォルト AIは搭載されていない。
外部AIは2014年2月9日公開のFelicity氏によるものと、2017年09月10日公開の溝星氏によるものが存在。
後者は2段階のAIレベルと5段階のガードレベルを設定できる。
|
+
|
Felicity氏製作 影狼B |
2014年10月14日公開。
minoo氏の影狼の外部AIも製作した氏による改変キャラで、氏お馴染みのMVC3風。
地を這う「狼風拳」にタメ可能な「ハウリングウェーブ」、対空技「 ジェノサイドファング」に運送技「ウルフプレス」、
そして飛び道具反射の「フルムーンバリア」と一通りの技が揃う。
お察しの通り、性能の元ネタは ルガール・バーンシュタイン。
ストライカーは狼繋がりで テリーと ガイル(熱唱ストリートファイターでの曲のタイトルが「ロンリーウルフ」)。
同氏の 犬走椛のストライカー(ロックとナッシュ)との対比にもなっている。
設定でストライカーをOFFにする事も可能。
デフォルトでAIが搭載されている他、ホルン氏のAIも存在する。
|
+
|
Oracle氏製作 Snow_Wolf |
上記と同じくminoo氏のものの改変キャラ。またの名を「白狼観音」。
歩き以外の挙動が速く、超必殺技中無敵などの強化が施されているが、Defが65と紙装甲。
エフェクト軽減・雪を降らせる・AIレベルの変更が設定可能。
5~6P、11~12Pカラー未実装。7Pカラー以降で常時AI。
カラーおよびAIレベルの変更により、およそ凶最上位~狂最上位の強さに変更でき、
特に10Pカラーは狂最上位の強さの指標として利用されていることが多い。
|
出場大会
出演ストーリー
最終更新:2024年04月18日 12:05