コッコ とは、ゼルダの伝説シリーズのキャラクター。
コッコ |
||
他言語 |
Cucco | |
---|---|---|
種族 |
【ニワトリ】(?) | |
初登場 |
【ゼルダの伝説 時のオカリナ】 |
ハイラル、またはそれに類似する世界に生息している【トリ】。
【ニワトリ】と非常に良く似ており、一部の世界では「ニワトリ」の別名のように扱われている。
羽ばたいて空中をゆっくりと降りる事ができる。
基本的には大人しく無害な家畜だが、怒らせると大変なことになってしまう。
本作からニワトリが「コッコ」とも呼ばれるようになり、『ゼルダの伝説シリーズ』にてその名称が定着する。
とりわけカカリコ村に多く生息している。【ニワトリねえさん】?のサブイベントで探して柵に入れる事となる。
持った状態で高所から降りると前に飛んで進んでいくという仕掛けがあるので、これを利用して村中を探そう。
過去作品のニワトリ同様、何度も斬り付けるとコッコの大群が現れて猛攻撃を仕掛けてくる。画面を切り替えて逃げよう。
大人時代には【てのりコッコ】や【コジロー】というコッコも登場。
ロマーニ牧場のコッコ小屋にいる【ヒヨコ】?を「ブレー面」で引き連れるとコッコに成長するというイベントがある。
ハテナの実をぶつけるとヒヨコになる。
シャドウバトルの草原の洞窟内に登場。何度も斬ると洞窟の外でコッコが暴れ始める。
水晶玉からは【デカコッコ】が出てくる。
ヒヨコのタイプはヒヨコッコという名前が付いた。
今回は何度も斬り付けるとコッコと体が入れ替わってしまう。
コッコ畑ではコッコを避けるミニゲームを遊べる。
驚くとタマゴを産むという性質がある。
なお、攻撃に巻き込むと当然ながら逆襲される。
敵の攻撃に巻き込むことで敵に対して逆襲させる事もできるため、コッコを投げつけるという戦法が行える。
『ブレス オブ ザ ワイルド』とだいたい同じ。
アイテムとして登場。投げ当てられたプレイヤーを継続して攻撃する。攻撃に巻き込まれた場合も当然ながら逆襲してくる。
3DSではフィールドスマッシュにも登場。こちらでは『神々のトライフォース』のドット絵である。
今回もアイテムとして登場する。
プチゲーム「ゼルダの伝説 時のオカリナ 3D」で操作する。【リンク】から逃げ切ればクリア。