【ディクシーコング】

ディクシーコング とは、ドンキーコングシリーズのキャラクター。

プロフィール

ディクシーコング

他言語

Dixie Kong (英語)

種族

ゴリラ
チンパンジー(初期?)

性別

所属

コングファミリー

初登場

【スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー】

【ディディーコング】のガールフレンドである、ポニーテールの女性ゴリラ。
ポニーテールを自由自在に動かし、タル等を掴んだりヘリコプターのように振り回して空中をゆっくり降りたりと多彩なアクションを行える。
フーセンガムやジュースを良く好んで食べている。

英語版においては【タイニーコング】の姉という設定がある。

作品別

【スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー】/【スーパードンキーコング2(GBA)】

ディディーコングと共に主役を務める。
ポニーテールスピンは特にアスレチック面で非常に便利だが、タルを持ちあげて上に構えてしまうのもネック。基本的には前にタルを持って盾のように扱えるディディーとディンキーの方が扱いやすい。ディディーコングと比べると若干だけ身体能力に劣り、ダッシュ速度が遅い。
アクションが苦手な人は基本的には彼女に頼ろう。

本作の時点ではクラッバに「クソチンパン」呼ばわりされているため、この時点ではチンパンジーだった可能性がある。ただし、ここでの「クソチンパン」は種族を指しているのではなく単なる罵倒用語として使っただけとも取れる。

【スーパードンキーコング3 謎のクレミス島】/【スーパードンキーコング3(GBA)】

【ディンキーコング】と共に主役を務める。
基本的な部分は前作と同じで、ディンキーコングが重量級なので彼女が軽量級も担当する事に。
前作と異なり体格差のあるチームアップを行う事となり、彼女が下の場合はかなり重そうになる。もちろんこれを使った謎解きも多い。

ディンキーコングと交代する際は、フーセンガムを破裂させてびっくりさせる動作となっている。

【ドンキーコングランド】

ステージによっては下に高速スクロールさせ過ぎるとミスになってしまうため、ゆっくり下降してミスを防げる部分もある。

【ドンキーコングGB ディンキーコング&ディクシーコング】

ディンキーコングのウリが尽く潰されているので基本は彼女を使った方がいい。

【ドンキーコング トロピカルフリーズ】?

久々に操作キャラとして登場。ただしゲームシステムの関係上、本作では【ドンキーコング】としか組めない。
ポニーテールを用いたアクションも健在だが、今作ではゆっくり降下ではなくプロペラのように回転させて上昇する「ポニーテールジャンプ」や、スクリューのようにキリモミ回転させながら水流を逆らって進める速泳ぎ「ポニーテールスクリュー」が出来たりと、ポニーテールを使ったアクションが強化されている。

【Diddy Kong Racing DS】?

【コンカー】【バンジョー】達の代わりにドライバーとして登場している。

【ドンキーコンガ2 ヒットソングパレード】

メインキャラクターの一人として登場。プロローグでは他二人と異なり、初見でタルコンガを上手く演奏してみせた。
作中ではアドバイスを送ってくれる。
演奏では操作できず、COM専用キャラクターとなっている。

【ドンキーコング たるジェットレース】

操作キャラの一人。

【マリオカート ツアー】

ドライバーとして初参戦。「ジャングルツアー」から登場。
レアリティはウルトラレアで、スペシャルスキルは「トリプルバナナ」。

【スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール】

【マリオ】が主役のゲームでは初登場。
隠しキャラクターでチャレンジをドンキーチームでクリアすると解禁される。

【スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール】

隠しキャラ。チャレンジで仲間にすると使用可能になる。右投5、左打5、守7、速5。特殊能力はよじのぼり。

【マリオバスケ 3on3】

【大乱闘スマッシュブラザーズDX】

フィギュアが登場。なお、何故か本作にはディディーコングのフィギュアは無い

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

フィギュア、シールが登場。当初はディディーと交代して戦う案もあったとか。

【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】

両機種でフィギュアが登場。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリッツが登場。超化可能。超化後は「ディクシーコング & ディンキーコング」になる。

【ドンキーコング(アニメ)】?

レギュラーキャラクターの中では唯一『スーパードンキーコング2』からの登場。
原作と違って水色のトップスを着ており、アクションゲーム主人公を務めていた本編のような快活さは殆ど見られず、非常に大人しくおっとりとした性格。
ディディーコングとの絡みも少なく、一応ガールフレンド扱いなのだが、キスをせがんだときに物凄く嫌そうな顔で断られたり、ペットのザリガニが逃げたことを笑われたり、嫌われているんじゃ無いかというほど彼からの扱いは悪い。

【ウホウホドンキーくん】?

『スーパードンキーコング2』編から登場。
殆ど人間そのものレベルまで擬人化されたディディーやキャンディーと違って原作に近い容姿をしている。
ポニーテールスピン等を駆使した活躍はあまりなく、いなくなったドンキーに代わってボケ担当。
『スーパードンキーコング3』編ではツッコミ役のディディーまでいなくなってしまったためたまに彼女がツッコミ役に回ることも。

能力・武器

  • ガムボール・ポップガン
    フーセンガムを放つ攻撃。『トロピカルフリーズ』の2Pモード時のみ使用可能。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月08日 10:27
添付ファイル