【ベトベター】

ベトベター とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ベトベター

他言語

Grimer (英語)

全国図鑑

0088

分類

ヘドロポケモン

高さ

0.9m

重さ

30.0kg

初登場

【ポケットモンスター 赤・緑】

前のポケモン

【ジュゴン】

次のポケモン

【ベトベトン】

月からのエックス線を浴びたヘドロがベトベターに変化した。汚いものが大好物。

能力値

ステータス

タイプ

どく

タマゴ

ふていけい

とくせい

あくしゅう
ねんちゃく

隠れ特性

どくしゅ

HP

80

とくこう

40

こうげき

80

とくぼう

50

ぼうぎょ

50

すばやさ

25

別のすがた

アローラのすがた

アローラのすがた

高さ

0.7m

重さ

42.0kg

タイプ

どく
あく

タマゴ

ふていけい

とくせい

どくしゅ
くいしんぼう

隠れ特性

かがくのちから

HP

80

とくこう

40

こうげき

80

とくぼう

50

ぼうぎょ

50

すばやさ

25

アローラでのゴミ問題を解決するために連れてきたベトベターが変化した姿。
アローラのゴミ処分場には100匹前後が棲んでいる。みなたくさんのゴミを食う働きもの。

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター 赤・緑】・青

ポケモン屋敷で野生で出現。

【ポケットモンスター ピカチュウ】

ポケモン屋敷だけでなく、無人発電所にも出現する。アニメ版のグンジョウシティの発電所を意識したものと見られている。(場所が全然違うが)

【ポケットモンスター 金・銀】

16~18番道路で野生で出現。水質汚染を意識したのかタマムシシティの水上でも出現する。
たまに逃げる事もある。
本作ではスピードボールの捕獲率増加が正常に機能する数少ないポケモンの1匹。

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】【ポケットモンスター エメラルド】

炎の抜け道で出現。『サファイア』では出現率は高い。
本作から『ハートゴールド・ソウルシルバー』までは、5%で「きんのたま」を持っている事がある。

【ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】

『赤・緑』と同じ。タマムシシティで釣りをすると出現することも。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】【ポケットモンスター プラチナ】

212番道路(南)でポケトレを使うと出現。

【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】

原作と同様の地域の他、サファリゾーンのぬまちエリアにも出現。殿堂入り前から入手可能になった。

【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】

ヒウン下水道に出現。
本作以降は所持アイテムが変更されており、5%で「くろいヘドロ」を持っている事がある。

【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】

原作同様に炎の抜け道に出現。『アルファサファイア』の方が出現率が高い。
【アクア団】の手持ちポケモンとして登場。

【ポケットモンスター サン・ムーン】【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

アローラのすがたが登場。
トレーナーズスクール、ハウオリシティ、マリエシティに出現。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

マリナードタウンの近くなどに生息している。
ポケモンウォッシュでこのポケモンを洗おうとすると嫌がられる。

外伝

【ポケモンスナップ】

どうくつに登場。
穴の奥の方にいるベトベターを真ん中に移して撮影すると
近くで撮れるベトベターが現れる。
イヤイヤボールを3回当てると進化する。

【ポケモンXD 闇の旋風ダーク・ルギア】

フェナススタジアムで戦う【シャドー戦闘員】のダグが使用するダークポケモン。
スナッチに失敗した場合は場合は【ミラーボ】が所持する。
「ヘドロばくだん」を早期習得するため意外と強い。
特別なわざは「てだすけ」。長らく本作の専用わざで、わざマシンが登場した『Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』でようやく取得可能になった。

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月23日 08:39