デルビル とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
デルビル |
||
![]() |
他言語 |
Houndour (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0228 | |
ジョウト図鑑 |
214 | |
分類 |
ダークポケモン | |
高さ |
0.6m | |
重さ |
10.8kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 金・銀】 | |
前のポケモン |
【エアームド】 | |
次のポケモン |
【ヘルガー】 |
仲間との連携が得意。パートナーになるとトレーナーの命令にとっても忠実だ。
【ヘルガー】へと進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
あく ほのお |
タマゴ |
りくじょう |
---|---|---|---|
とくせい |
もらいび はやおき |
隠れ特性 |
きんちょうかん |
HP |
45 |
とくこう |
80 |
こうげき |
60 |
とくぼう |
50 |
ぼうぎょ |
30 |
すばやさ |
65 |
初登場作品。
新登場のあくタイプを持っており、あく・ほのおという複合タイプは第七世代までデルビルと、その進化系の【ヘルガー】しかいない組み合わせだった。
出現場所はカントー地方にある7番道路のみで、夜にしか現れない。出現率も5%と低く「ほえる」で戦闘を終了させようとする事もあり、捕まえるのは少し難しいか。
『金・銀』が初出となる新ポケモンは殿堂入り後でないと捕獲できない種が割とおり、デルビルもその1匹となっている。
トレーナーのポケモンとしてはラジオ塔で最後に戦う男性の【ロケット団】の【かんぶ】が切り札のヘルガーと共に使って来る。
出現場所に変更は無いが、出現率が20%にアップしたため出会いやすくなった。
本作ではナナシマでジョウト地方のポケモンが一部解禁されたが、デルビルは解禁されなかった。
ロケット団倉庫にいる女性のロケット団の【したっぱ】がデルビルを使って来るため、見る事だけは可能。
スルー可能な位置に立っているので、戦わなかった場合は見れなくなる点に注意。
なお、彼女は主人公がポケモンを売りに来たと勘違いして戦いを仕掛けてくるのだが、
当時の第三世代におけるデルビルの貴重性を見るに「お前が連れてるデルビルも高く売れるんじゃないのか」と言いたくなるのは気のせいだろうか。
+ | 解析情報 |
殿堂入り後のサファリゾーンの拡張エリアで出現。
出現率こそ低く逃げやすいものの、本作によって第三世代間でのデルビル入手が格段に楽になった。
本作にはデルビルは出現しない。
『パール』限定でヘルガーが出現するので、ヘルガーからタマゴを作ってデルビルを入手する事になる。
『ダイヤモンド・パール』で登場するほのおタイプが異様に少なかった事もあってか、本作では殿堂入り前から野生で登場するようになった。
出現場所は214番道路と、リッシ湖のほとり。
原作同様に7番道路にて野生で出現。『金・銀』と同じく夜限定で出現率も5%なので見つけ辛い。
「ほえる」を使って来るので、捕獲するならこれを妨害・防止する手段が欲しいところ。
本作ではジョウト地方のタンバシティ西に新設されたサファリゾーンにも出現し、サバンナエリアでもりブロックを4個以上置くと現れるようになる。
ブロックを配置しないと出て来ないという都合上、殿堂入り前に自分で捕獲する事が出来ないのは残念と言わざるを得ない。(Wi-Fiサービスが行われていた頃ならGTS経由で殿堂入り前に入手する事も出来なくはなかったが。)
しかし7番道路のデルビルと違って時間帯関係なく出る上、あちらよりはレベルも出現率も高いので、ガンテツボールで捕獲したい等の理由が無ければこちらで捕獲してみるのも良いだろう。
トレーナーのポケモンとしてはラジオ塔で最後に戦うロケット団幹部のアポロが、切り札のヘルガーと共に使って来る。これは原作の名前がない幹部と同じ。
『X』限定で野生で出現。
南1番・南4番エリア・入江のほら穴に登場。
パルデア地方では★2のテラレイドバトルにも出てくる。
キタカミの里では、鬼が山・地獄谷・フジが原・楽土の荒地に出現。
シャドーのラボの屋外で他の兄弟達と暇を持て余している佇んでいる【シャドー戦闘員】のモノルが使うダークポケモンとして登場。
なお、デルビルの分類も「ダークポケモン」である。前作【ポケモンコロシアム】でも分類が同じ「ダークポケモン」で進化系のヘルガーがダークポケモンとして登場している。
リライブが進むと「ひのこ」を、リライブ完了で「だましうち」を思い出すため、特殊アタッカーとして使いやすい。
耐久関係の能力は低いので、反撃されると大ダメージを受けやすいのが玉に瑕か。基本はやられる前にやるで。
特別な技は「あまえる」。デルビルもヘルガーも脆いので使いどころは選ぶだろうが、敵のこうげきを大きく削ぐ手段の一つとして使えるので残しておくのも良い。
睡眠 | タイプ | メインスキル | 得意 |
---|---|---|---|
うとうと | あく | エナジーチャージM | きのみ |
きのみ | 食材 | お手伝い時間 | 所持数 |
ウイのみ |
げきからハーブ(確定) あったかジンジャー ふといながねぎ |
01:21:40 | 10個 |
FP | 経験値テーブル | 分類 | |
5 | 600タイプ | 一般ポケモン | |
進化条件一覧 | |||
【ヘルガー】:レベル18/デルビルのアメ40 | |||
生息場所 | 実装 | ||
ワカクサ本島 トープ洞窟 |
2023/07/20 |
サービス初期から実装されているポケモン。
あくタイプのきのみ得意枠で、「ウイのみ」はウノハナ雪原で確定好物なので育てておくと活躍が見込める。
2024/10/24からはメインスキルが「エナジーチャージS」から「エナジーチャージM」に強化された。
ヤマトの手持ちポケモンとして登場。
【ジャクリーン】と彼女の【インテレオン】が主演のスパイ映画に乱入したロケット団がロケット・ガチャットで呼び出したポケモンとして登場。
余談だがこのポケモンが登場した話の1つ前の話では進化系のヘルガーが悪役として登場したので、2回続けてこの系統のポケモンが悪役になった事になる。