ココドラ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ココドラ |
||
![]() |
他言語 |
Aron (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0304 | |
ホウエン図鑑 |
070 | |
分類 |
てつヨロイポケモン | |
高さ |
0.4m | |
重さ |
60.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ルビー・サファイア】 | |
前のポケモン |
【クチート】 | |
次のポケモン |
【コドラ】 |
普段は山奥で暮らしているがお腹がすくとふもとに現れ線路や車を食べてしまう。
【コドラ】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
はがね いわ |
タマゴ |
かいじゅう |
---|---|---|---|
とくせい |
がんじょう いしあたま |
隠れ特性 |
ヘヴィメタル |
HP |
50 |
とくこう |
40 |
こうげき |
70 |
とくぼう |
40 |
ぼうぎょ |
100 |
すばやさ |
30 |
石の洞窟、チャンピオンロードに登場。
序盤から「ずつき」を使えるのはいいが、以降は碌なわざを覚えないためストーリー攻略には不向き。
『ダイヤモンド』と『プラチナ』限定でタタラ製鉄所にポケトレで出現。
サファリゾーンのみずべのいわエリアにいわばブロック24個置くと出現。
ホワイトフォレストに出現。
「がんじょう」の仕様変更により注目が集まり、Lv1のココドラに「がむしゃら」を覚えさせて攻撃し、「かいがらのすず」で全回復する無限ループ戦術が考案。
ココドラは「すなあらし」のスリップダメージを受け付けない点で優れていた。
対戦は初見殺し的な存在ではあるが、バトル施設では非常に優秀。ダブルなら「トリックルーム」のパーティで暴れてくれる。
フキヨセの洞穴に出現。
本作では【ヨーギラス】と対の存在になっている。
『X』限定で終の洞窟に野生で出現。
石の洞窟、チャンピオンロードに出現。原作とは異なり、チャンピオンロードでは群れバトル限定。
DLC「冠の雪原」のアップデートで追加。湖畔の洞窟、ボールレイクの湖畔に出現。マックスレイドバトルにも出てくる。
『ブリリアントダイヤモンド』では原作通りにタタラ製鉄所のポケトレで出現。
両バージョンで全国図鑑入手後の地下大洞窟にも登場し、岩石の空洞・吹雪の空洞・氷柱の空洞・断崖の大空洞・氷河の大空洞に出現する。
本作は強豪のゴーストタイプが少ないためLv1ココドラがかなり有用なポケモンとなっており、バトルタワーのダブルバトルを攻略する際には最適なポケモンの1匹。【ドータクン】などのトリックルーム軸で使用すると良い。
メインステージ261に出現。はがねタイプ。手かず14。3匹限定ステージ。
ブロック→岩のオジャマを繰り返しで行ってくる。ブロックや指定消しのメガシンカを速攻で使って対抗しよう。
仲間としては攻撃力50、能力は「いわをけす」。スキルチェンジ使用不可。
睡眠 | タイプ | メインスキル | 得意 |
---|---|---|---|
ぐっすり | はがね | げんきチャージS | 食材 |
きのみ | 食材 | お手伝い時間 | 所持数 |
ベリブのみ |
マメミート(確定) めざましコーヒー ワカクサ大豆 |
01:35:00 | 10個 |
FP | 経験値テーブル | 分類 | |
5 | 600タイプ | 一般ポケモン | |
進化条件一覧 | |||
【コドラ】:レベル24/ココドラのアメ40 【ボスゴドラ】:レベル32/ココドラのアメ80 |
|||
生息場所 | 実装 | ||
ゴールド旧発電所 | 2024/10/02 |
2024/10/02から実装。
はがねタイプでは初の食材得意。新食材の「めざましコーヒー」をレベル30から所持してくることがある。
コーヒー要員としては同時に実装された【アゴジムシ】系の方が多いが、こちらはゴールド旧発電所で好物の「ベリブのみ」を抑えているのがメリット。