【オコリザル】

オコリザル とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

オコリザル

他言語

Primeape (英語)

全国図鑑

0057

分類

ぶたざるポケモン

高さ

1.0m

重さ

32.0kg

初登場

【ポケットモンスター 赤・緑】

進化条件

【マンキー】:Lv28

前のポケモン

【マンキー】

次のポケモン

【ガーディ】

【マンキー】の進化系。
あまりに怒りすぎてそのまま死んでしまうことがあるほどだがその死に顔はとても安らか。

パルデア地方で新たな進化系の【コノヨザル】が発見された。

能力値

ステータス

タイプ

かくとう

タマゴ

りくじょう

とくせい

やるき
いかりのつぼ

隠れ特性

まけんき

HP

65

とくこう

60

こうげき

105

とくぼう

70

ぼうぎょ

60

すばやさ

95

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター 赤・緑】

野生では出現せず、赤でマンキーを捕まえて進化させるしかない。
進化レベルが遅い上、覚えるかくとうタイプのわざは「ちきゅうなげ」と「じごくぐるま」のみ。ストーリーで使う分には【ラッタ】で十分であり、対戦でも使い道は殆どないという不遇っぷり。一応、「からてチョップ」連発で中盤辺りなら戦える性能。

【ポケットモンスター ピカチュウ】

23番道路に野生で出現。
ストーリーでは序盤の主力であるマンキーをそのまま進化させて使用する事もあるかもしれない。

【ポケットモンスター 金・銀】

金限定で9番道路に低レベルの個体が登場する。
「からてチョップ」のタイプ変更で、本作からはかくとうタイプとしてそれなりに運用できるようになった。

【ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン】

リメイク前と異なり、両バージョンで23番道路、チャンピオンロード、ハナダの洞窟に登場。
本作では「かわらわり」のわざマシンを買えるためストーリーでは意外と有用。対抗の【サワムラー】と席争いになるか。特性でそれぞれ利点があり、こちらはねむりが効かないので好みの方を選びたい。

【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】/【ポケットモンスター プラチナ】

225番道路、226番道路にポケトレで出現。プラチナだと若干レベルが低い。

【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】

ハートゴールド限定で9番道路とハナダの洞窟に登場。

【ポケットモンスター サン・ムーン】/【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

ポニの荒野の揺れる木から出現する。

『サン』の図鑑説明文では「あまりにも怒りすぎて、そのまま死ぬことがある」という説明がされており、
これが後に進化できるようになったコノヨザルへの進化方法のヒントだったのかもしれない。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

南4番・西1番・西3番・北1番エリアに登場。ナッペ山にはテラスタイプがどくの固定シンボルがいる。
パルデア地方では★4のテラレイドバトルにも出てくる。
キタカミの里では、キタカミ原生地域に出現。

本作でコノヨザルに進化できるようになり、「ふんどのこぶし」を習得した。

外伝

【ポケモンスタジアム】

使用できるポケモンの1匹。恐らく、本作のかくとうタイプの他の選択肢が【カイリキー】しか無いため、通信交換できないユーザーに向けての処置だと思われる。
そのためか、当時の対の存在である【ペルシアン】は使用できない。
『赤・緑』ではろくなわざを覚えないので当然ながら趣味の範囲である。

【Pokémon Sleep】

睡眠 タイプ メインスキル 得意
うとうと かくとう エナジーチャージS きのみ
きのみ 食材 お手伝い時間 所持数
クラボのみ マメミート(確定)
あじわいキノコ
あまいミツ
00:46:40 17個
進化条件一覧
【オコリザル】:レベル21/マンキーのアメ40
生息場所 実装
ワカクサ本島
シアンの砂浜
ウノハナ雪原
ラピスラズリ湖畔
2023/07/20

サービス初期から実装されているポケモン。
特徴は概ねマンキーと同じで、かくとうタイプのきのみ得意枠。レベル30ではランダム枠に「あじわいキノコ」が設定されている事がある。
アメ40進化組の中ではお手伝い時間がかなり早めであるのも良い。
サービス開始時点では「クラボのみ」が確定好物の島が無く、コノヨザルへの進化も未実装など、残念な点もいくつか見られていたが、「クラボのみ」が確定好物のラピスラズリ湖畔実装により評価が上昇。
「ドリのみ」を供給できる【メガニウム】と比較すると、「クラボのみ」の基礎エナジーが低い点で若干劣るものの、入手難易度は生息地の広いマンキー系の方が低く、進化のアメも40で済み、完成の早さではオコリザルが勝る。
食材の「マメミート」と「あじわいキノコ」でメガニウムとの差別化も可能なため、他の食材枠やリソースとの兼ね合いでどちらを育てるか決めよう。もちろんメガニウム完成までの繋ぎとしても有用。

メディアミックス

【ポケットモンスター(アニメ)】

【サトシ】【コサブロウ】【ソーナンス】の村を襲った悪党の手持ちポケモンとして登場。
強面な外見のせいか悪役の手持ちにされる事も少なくない。

【ポケットモンスター(2023)】

85話でラクアに生息するポケモンとして登場。

【ピカチュウのなつやすみ】?

アイキャッチに複数登場。

ポケットモンスター図鑑

【ニシノモリ教授】?の実験により、投薬で弱ったオコリザルが老眼鏡ケースに収納された事から、ポケモンの性質が発見されてモンスターボールの開発に繋がったというエピソードがある。

おもなわざ

  • ふんどのこぶし
    『スカーレット・バイオレット』から新しく覚えるようになった技。
    自分が相手からダメージを受けているほど威力が上がるゴーストタイプの物理技。
    この技を20回以上使ってからレベルアップするとコノヨザルに進化する。

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年02月21日 20:31