マンキー とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
マンキー |
||
![]() |
他言語 |
Mankey (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0056 | |
分類 |
ぶたざるポケモン | |
高さ |
0.5m | |
重さ |
28.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 赤・緑】 | |
前のポケモン |
【ゴルダック】 | |
次のポケモン |
【オコリザル】 |
ちょっとしたことですぐ怒る。ストレスをため込まないのでかなり長生きする【ポケモン】だ。
【オコリザル】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
かくとう |
タマゴ |
りくじょう |
---|---|---|---|
とくせい |
やるき いかりのつぼ |
隠れ特性 |
まけんき |
HP |
40 |
とくこう |
35 |
こうげき |
80 |
とくぼう |
45 |
ぼうぎょ |
35 |
すばやさ |
70 |
赤限定で5・6・7・8番道路に野生で出現。ろくなわざを覚えず、「からてチョップ」連発で戦うしかない。
一応、こうげきとすばやさの種族値は高いので中盤までは使えなくもない。
本作の時点のドット絵は公式イラストとは似ても似つかないテナガザルなのかモモンガなのか良くわからない謎の生物と化しており、良くネタにされる。
22番道路で野生で出現するようになった。新たにレベル9で「けたぐり」を習得する。
【タケシ】対策にうってつけである。
他では3・4・23番道路にも出現するが、その時点では起用する理由は薄い。
ドット絵は公式イラストに寄せられて普通になった。
金限定で9・42番道路に野生で出現。
「からてチョップ」のタイプ変更が行われたが、手に入るのが遅いのが残念。
リメイク前と異なり、両バージョンで野生で出現。生息域はピカチュウ版と同じで3・4・22・23番道路。イワヤマトンネルにも出てくる。
進化を我慢すればLV31で「クロスチョップ」を覚えるが、わざマシンで覚えられる「かわらわり」が使いやすいので覚える必要はあまりない。
225・226番道路にポケトレで出現。
ハートゴールド限定で9・42番道路に野生で出現。
15番道路で大量発生する。
フレンドサファリのかくとう枠に選ばれる事がある。
生態系変化後のデコボコ山道に出現。
3番道路に野生で出現。
南5番・西1番エリアに登場。
パルデア地方では★2のテラレイドバトルにも出てくる。
キタカミの里では、フジが原・キタカミ原生地域に出現。
けいこくに登場。
イヤイヤボールを当てると後ろに転がって気絶する。
睡眠 | タイプ | メインスキル | 得意 |
---|---|---|---|
うとうと | かくとう | エナジーチャージS | きのみ |
きのみ | 食材 | お手伝い時間 | 所持数 |
クラボのみ |
マメミート(確定) あじわいキノコ あまいミツ |
01:10:00 | 12個 |
進化条件一覧 | |||
【オコリザル】:レベル21/マンキーのアメ40 | |||
生息場所 | 実装 | ||
ワカクサ本島 シアンの砂浜 ウノハナ雪原 ラピスラズリ湖畔 |
2023/07/20 |
サービス初期から実装されているポケモン。
かくとうタイプのきのみ得意枠。レベル30ではランダム枠に「あじわいキノコ」が設定されている事がある。
サービス開始時点では「クラボのみ」が確定好物の島が無く、【コノヨザル】への進化も未実装など、残念な点もいくつかあるが、「クラボのみ」が確定好物のラピスラズリ湖畔が実装された事で一気に評価が上昇。
ラピスラズリ湖畔のきのみ供給役としての活躍を見込めるので是非とも育ててあげよう。
25話「おこらないでねオコリザル!」?で登場。【サトシ】にちょっかいをかけて帽子を奪ってしまう。サトシは捕まえようとするがおにぎりをゲットしてしまい、話の途中でオコリザルに進化した。