ブーピッグ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ブーピッグ |
||
![]() |
他言語 |
Grumpig(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0326 | |
ホウエン図鑑 |
111 | |
分類 |
あやつりポケモン | |
高さ |
0.9m | |
重さ |
71.5kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ルビー・サファイア】 | |
進化条件 |
【バネブー】:Lv32 | |
前のポケモン |
【バネブー】 | |
次のポケモン |
【パッチール】 |
【バネブー】の進化系。
黒真珠でサイコパワーを強め奇妙なステップで相手の心を操るぞ。
ステータス |
|||
タイプ |
エスパー |
タマゴ |
りくじょう |
---|---|---|---|
とくせい |
あついしぼう マイペース |
隠れ特性 |
くいしんぼう |
HP |
80 |
とくこう |
90 |
こうげき |
45 |
とくぼう |
110 |
ぼうぎょ |
65 |
すばやさ |
80 |
新ポケモンなのだがバネブー共々事前公開されておらず、作中で使う敵トレーナーがいない上に野生でも出てこない。そして別に強い訳でもないととにかく地味。
入手はデコボコ山道に出現するバネブーを進化させるのみ。
ソフト単体では、全国図鑑入手後に214番道路に大量発生で出現するバネブーから進化させることで入手できる。
214番道路にいるトレーナーである【サイキッカー】のマモルが殿堂入り後に再戦する際に手持ちに加えている。
強化後の【イツキ】が手持ちに加えられている。
隠れ特性「くいしんぼう」を獲得。
『ブラック2』のリバースマウンテンで初めて野生化した。
フレンドサファリのエスパー枠で出現。
バトルハウスではシングルバトルにおいて【バトルシャトレーヌ】?の【ラニュイ】が使用してくる。
おくりびやまにいるサイキッカーのテツヤが使用。
また『X・Y』に引き続きバトルハウスのシングルバトルにおいてバトルシャトレーヌのラニュイが使用してくる。
緑のワープホールのウルトラスペースゼロに出る事がある。
基本は原作の『ダイヤモンド・パール』と同様。
南4番・北1番・北2番エリア・プルピケ山道・ナッペ山に登場。
パルデア地方では★4のテラレイドバトルにも出てくる。
トレーナーでは教師の【レホール】が使用。
キタカミの里には出て来ないが、キタカミ図鑑には載る。
2017/12/09の「ホウエン地方のポケモン登場」で他のホウエン地方のポケモンと共に実装された。
空間の洞窟、悪夢の中で出現。
未来世界が初出でありながら、野生勧誘が出来ないポケモンの1匹。
行ける時期が限られた未来世界・悪夢を除くと、主人公達が実際に生活する本作の世界ではゼロの島 西部でしかお目にかかれない。
その為、【ダークライ】撃破後に出現する海のリゾートに出現するバネブーをレベル32まで上げて光の泉で進化させるか、依頼加入でしか仲間に出来ない。
南西諸島にも出現するようになったが、ここでは仲間にできない。
【ポケモン不思議のダンジョン ~マグナゲートと∞迷宮~】には出てこなかったが、本作には登場。
繋がりオーブでやるきまんまんな ブーピッグを倒す依頼を達成すると仲間になる。
ダメージを与えると階段に逃げようとするので逃げられる前に倒そう。
ダンジョン内セリフ→
「黒しんじゅで サイコパワーを あやつるの! いくわよ!」
90話と91話でポケモンコーディネーターの【カナタ】?のポケモンとして登場。
ファイナルステージで【ハルカ】の【ワカシャモ】と戦った。
𝟨𝟣話にてバネブー達をいじめるポケモンとして登場。
【ロケット団】に騙されていたが、最終的にはバネブー達と和解した。
36話でピグトンタウンで行われていたタッグバトル大会の観客で登場。