ヘイガニ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ヘイガニ |
||
![]() |
他言語 |
Corphish(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0341 | |
ホウエン図鑑 |
129 | |
分類 |
ごろつきポケモン | |
高さ |
0.6m | |
重さ |
11.5kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ルビー・サファイア】 | |
前のポケモン |
【ナマズン】 | |
次のポケモン |
【シザリガー】 |
外国からやってきた【ポケモン】が野生化した。どんなに汚い川でも適応してしまう。
【シザリガー】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
みず |
タマゴ |
すいちゅう1 すいちゅう3 |
---|---|---|---|
とくせい |
かいりきバサミ シェルアーマー |
隠れ特性 |
てきおうりょく |
HP |
43 |
とくこう |
50 |
こうげき |
80 |
とくぼう |
35 |
ぼうぎょ |
65 |
すばやさ |
35 |
102、107番道路、トウカシティでボロのつりざお以外で釣りをすると出現する。
カンナギタウンで、すごいのつりざおで釣りをすると出現する。
サファリゾーンにて、湿原エリアならいいつりざお、水辺のいわばエリアならすごいつりざおで出現する。
ホワイト限定でホワイトフォレストにバックパッカーのエミかカルロス、ベテラントレーナーのケン、エリートトレーナーのジュンイチがいる場合のみ出現する。
隠れ特性は「てきおうりょく」。どんなに水が汚い環境でも適応して生きていける、という解説から来たのだろう。
3番道路、サンヨウシティの水上に出現する。
3番道路、パルファム宮殿でいいつりざおを釣りをすると出現する。
原作と同じ生息地に加え、123番道路でも釣れるようになった。
ポニの大峡谷で釣りをすると出現する。
ミロカロ湖・南など各地に出現する。
DLC「ゼロの秘宝 前編・碧の仮面」のアップデート後から転送可能。
キタカミの里では、キタカミ街道・舞出山道・落合川原・鬼角峡谷に出現。
★2のテラレイドバトルにも出てくる。
ギルドメンバーの一員として登場。ヘイガニらしくヘイヘイ!が口癖。
レモータスタジアムに登場する野生ポケモン。エナジーは3。
中央上部に1匹、中央エリアに6匹、各レーンの外側に合計4匹が出現する。
残り2:00になるとシザリガーに進化する。
【サトシ】の手持ちポケモンとして登場。
76話でオーカルチャーの表紙に描かれている。
こちらでも原作同様ギルドメンバーの一員として登場。
声は神奈延年が担当。