文学史1850年~

1850年 バルザック51歳 死去
ホーソーン46歳「緋文字」
1851年 メルヴィル32歳「白鯨」
1853年(嘉永6年) ペリーの黒船来航
1854年 オスカー・ワイルド 生誕
1855年 ガルシン 生
1859年 コナン・ドイル 生誕
ヴィルヘルム・グリム(次兄) 没
三遊亭圓朝「真景累ヶ淵」
ダーウィン「種の起源」
1861年 アメリカ南北戦争
1862年 ヴィクトル・ユゴー「レ・ミゼラブル」
オー・ヘンリー 生誕
ツルゲーネフ「父と子」
森鴎外 生
1863年 ヤーコプ・グリム(長兄) 没
1864年 ホーソーン 死去
モーリス・ルブラン 生誕
1865年 トルストイ「戦争と平和」1869まで
キプリング 生
1866年 ドストエフスキー45歳「罪と罰」 ノーベルがダイナマイトを発明
1867年(慶応3年) 夏目漱石生誕
幸田露伴生誕
エミール・ゾラ27歳「テレーズ・ラカン」
坂本龍馬 死去
1868年(慶応4年・明治元年) オルコット「若草物語」
尾崎紅葉 生
戊辰戦争
1869年 アンドレ・ジッド 生誕
1871年 プルースト 生誕
1872年(明治5年) ジュール・ヴェルヌ「八十日間世界一周」
樋口一葉 生
ニーチェ「悲劇の誕生」
新橋-横浜 間に鉄道開設
1874年 モーム 生
1875年 リルケ 生誕
トーマス・マン 生
アンデルセン 没
1876年 エミール・ゾラ36歳「居酒屋」 ベルが電話を発明
1877年(明治10年) トルストイ「アンナ・カレーニナ」 西南戦争
エジソンがマイクと蓄音機を発明
1878年 ニーチェ「人間的なあまりに人間的な」
1879年 イプセン「人形の家」 朝日新聞社創業
1880年 ヨハンナ・シュピリ「アルプスの少女ハイジ」
1881年 ドストエフスキー 死去
1882年 ヴァージニア・ウルフ 生誕
ジョイス 生誕
1883年 カフカ 生誕
ツルゲーネフ 死去
スティーヴンソン「宝島」
カルロ・コッローディ「ピノッキオの冒険」
1885年 ヴィクトル・ユゴー 死去
マーク・トゥエイン50歳「ハックルベリィ・フィンの冒険」
ニーチェ「ツァラトゥストラかく語りき」
1886年 スティーヴンソン「ジキル博士とハイド氏」
萩原朔太郎 生誕
谷崎潤一郎 生
1887年 ニーチェ「道徳の系譜」
1888年 バーネット「小公女」
ガルシン33歳 自殺が元で死没
1889年 内田百閒 生 ニーチェ路上で馬車馬を庇う
ヒトラー 生
チャップリン 生
1890年(明治12年) 森鴎外「舞姫」 東京・横浜で電話利用始まる
1891年 メルヴィル72歳 死去
1892年 芥川龍之介 生誕
1894年 セリーヌ 生 日清戦争
1896年(明治29年) 宮沢賢治 生誕
樋口一葉「たけくらべ」 没
1897年 ロスタン「シラノ・ド・ベルジュラック」上演
1898年 ベルトルト・ブレヒト 生誕
1899年 川端康成 生誕
エーリッヒ・ケストナー 生誕






.
最終更新:2012年05月20日 01:14
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。