文学史1950年~

1950年 金閣寺放火事件
1951年 林芙美子48歳 没
桐野夏生 生
永井均 生
1952年 内田百閒「阿房列車」
1953年 高村薫 生 日本でテレビの販売開始。NHKが放送開始
1954年 ゴールディング「蠅の王」
トールキン「指輪物語」
洞爺丸事故
1955年 遠藤周作32歳「白い人」 漫画「夕凪の街、桜の国」の舞台
1956年(昭和31年) 幸田文52歳「流れる」
三島由紀夫31歳「金閣寺」
1957年(昭和32年) 幸田文53歳「おとうと」
森茉莉54歳「父の帽子」
遠藤周作34歳「海と毒薬」
1958年 東京タワー完成。映画「三丁目の夕日」の舞台
1959年 「ブリキの太鼓」 皇太子御成婚中継を機にテレビが普及
1963年 水上勉「飢餓海峡」 映画「コクリコ坂から」の舞台
1964年 東京オリンピック
1966年 遠藤周作「沈黙」「さらば、夏の光よ」
1967年 ガルシア・マルケス「百年の孤独」
森茉莉「甘い蜜の部屋」
1968年 プラハの春
映画「パッチギ」の舞台
1969年 ヴォネガット「スローターハウス5」
1970年 三島由紀夫45歳 自決
1971年 ブコウスキー51歳「ポストオフィス」
1975年 ブコウスキー55歳「勝手に生きろ」
1977年 遠藤周作「哀しみの歌」 チャップリン 没
1978年 ブコウスキー58歳「詩人と女たち」
1979年 水上勉「金閣炎上」
1980年 アンネの父オットー・フランク 没
1984年 ミラン・クンデラ「存在の耐えられない軽さ」
1987年 森茉莉 没
1988年 大岡昇平 没
1990年(平成2年) 幸田文86歳 死去
1991年 薄井ゆうじ「くじらの降る森」
1994年 チャールズ・ブコウスキー74歳 没
2000年 携帯電話が普及
インターネットが普及
2001年 トーベ・ヤンソン 没 アメリカ同時多発テロ
2004年 水上勉 死去





.
最終更新:2012年01月14日 12:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。