文士の魂
三大:夏目漱石「明暗」。幸田文「
流れる」。深澤七郎「楢山節考」
青春:夏目漱石「三四郎」。森鴎外「青年」
伝記:瀬戸内晴美「遠い声」。松本清張「象徴の設計」「火の虚舟」
大衆:山本周五郎「日本婦道記」。松本清張「断碑」
金閣寺:三島由紀夫「金閣寺」。水上勉「金閣炎上」
愛:三島由紀夫「愛の渇き」。半村良「雨やどり」。佐多稲子「夏の栞」
w
短篇:安岡章太郎「祖父の墓地」。永井龍男「青梅雨」
w a。阿部昭「人生の一日」
w a
世捨人:永井荷風「雨瀟瀟」。尾崎一雄「暢気眼鏡」
w a。吉行理恵「男嫌い」
意地:嘉村磯多「業苦」
w。谷崎潤一郎「異端者の悲しみ」。森鴎外「阿部一族」
恐怖:志賀直哉「剃刀」。川端康成「片腕」。吉行淳之介「出口」
伝奇:中島敦「山月記」。太宰治「魚服記」。渋沢達彦「犬狼都市」。
悪:大岡昇平「沼津」。三島由紀夫「怪物」。黒島傳治「渦まける烏の群」
夢:内田百閒「件」。島尾敏雄「夢の中での日常」
w a。埴谷雄高「追跡の魔」
w a
驚き:石川桂郎「蝶」
w a。井伏鱒二「川」。庄野潤三「さまよい歩く二人」
w a
文士:幸田露伴「突貫紀行」。大岡信「保田興重郎ノート」
w a。上林暁「白い屋形船」
w a。徳廣睦子「兄の左手」
文士の生魑魅
病者:堀辰雄「晩夏」
w a。北条民雄「いのちの初夜」
w。藤枝静男「悲しいだけ」
w
自我:佐藤春夫「厭世家の誕生」
w。芥川龍之介「鼻」「大樽寺信輔の半生」。大庭みな子「三匹の蟹」
w
エロ:伝芥川龍之介「赤い帽子の女」。伝永井荷風「四畳半襖の下張」。野坂昭如「浮世一代女」
宗教:小川国夫「或る聖書」「鞭打苦行者」
w。遠藤周作「札の辻」。武田泰淳「異形の者」
w a
戯作:織田作之助「立志伝」。安部公房「チチンデラ ヤパナ」。花田清輝「力婦伝」
w a
意地悪:深澤七郎「盆栽老人とその周辺」。向田邦子「かわうそ」「犬小屋」。富岡多恵子「ハタチか二十一か二十二の男と三十五か六か七に見える女」「流れ者志願」
w a
幻想:泉鏡花「る紅新草」。幸田露伴「観画談」。萩原朔太郎「猫町」。他 中村光夫「小説入門」
w a
愚か:宇野千代「おはん」
w a。白洲正子「お公家さん」。田辺聖子「あかん男」。他 花田清輝「復興期の精神」
w a
奇篇:島尾敏雄「鵜飼い」
w a。森瑤子「TOKYO発千夜一夜」
w a。岸田今日子「大人にしてあげた小さなお話」
古里:野呂邦暢「諫早菖蒲日記」
w a。木下順二「本郷」
w a。稲垣足穂「明石」
w a
純愛:樋口一葉「十三夜」。長塚節「炭焼きむすめ」
w a 青。川端康成「伊豆の踊子」
短篇:菊池寛「入れ札」。色川武大「百」
w a。中上健次「穢土」
史伝:幸田露伴「蒲生氏郷」。石川淳「渡邊崋山」
w a。加藤周一「詩仙堂志」
w a
非小説家:寺田寅彦「団栗」
w a。森銑三「猫が物いう話」
w a。江藤淳「フロラ・フロラアヌと少年の物語」
東京:芝木好子「湯葉」
w a。吉田健一「東京の昔」。円地文子「谷中清水町」
w a
私小説:藤枝静男「空気頭」
w a。島崎藤村「新生」「盆切り」。和田芳恵「接木の台」
w a
隠者:正宗白鳥「今年の秋」
w a。富士正晴「どうなとなれ」
w a。森敦「月山」
w a
.
最終更新:2011年06月03日 01:47