癒しの天使 フローレ |
癒しの天使 シエル |
癒しの天使 ロコ |
癒しの天使 リゼット |
癒しの天使 ニナ |
 |
 |
 |
 |
 |
レアリティ |
★6~★7 |
タイプ |
かいふくタイプ・単体 |
コスト |
48,60 |
スキル |
3ターンの間、かいふくタイプの通常攻撃を 「こうげき」に「かいふく」×2を上乗せした4連続攻撃にする |
リーダースキル |
かいふくタイプの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を3.2倍にし、 一度に消せるぷよ数を2個増やす さらにクエスト出発時かいふくタイプの初回スキル発動ぷよ数を4減らす |
バトルスキル |
なし |
概要
ステータス
★6 Lv.99
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
癒しの天使フローレ |
4150 |
2554 |
1950 |
癒しの天使シエル |
4130 |
2547 |
1962 |
癒しの天使ロコ |
4170 |
2540 |
1956 |
癒しの天使リゼット |
4150 |
2540 |
1962 |
癒しの天使ニナ |
4130 |
2554 |
1956 |
★7 Lv.120
キャラクター |
たいりょく |
こうげき |
かいふく |
癒しの天使フローレ |
6640 |
3575 |
3120 |
癒しの天使シエル |
6608 |
3566 |
3139 |
癒しの天使ロコ |
6672 |
3556 |
3130 |
癒しの天使リゼット |
6640 |
3556 |
3139 |
癒しの天使ニナ |
6608 |
3575 |
3130 |
かいふくタイプではあるが、単色であるため、同タイプの中でもかなり高水準の攻撃力を有する。
それでいて回復力も極めて高く、全体的にバランスよく高い器用万能なハイスペック性を誇る。
スキル
レアリティ |
スキル |
発動ぷよ数 |
★6 |
2ターンの間、かいふくタイプの通常攻撃を「こうげき」に「かいふく」×2を上乗せした3連続攻撃にする |
40 |
★7 |
3ターンの間、かいふくタイプの通常攻撃を「こうげき」に「かいふく」×2を上乗せした4連続攻撃にする |
サンタの師ローザッテに似たスキルだが、あちらは「こうげき」と「かいふく」の合計で、属性問わず味方全体が対象であるため、かいふくタイプのみしかかからないこちらよりはデッキを編成するハードルは低い。
その分、かいふくタイプで統一するのであれば、上乗せする回復力が多い分、かいふくタイプのものとは思えないほどのものすごい攻撃力で連続攻撃を仕掛けられるようになる。
攻撃と回復が逆転している場合、上乗せ効果は適用されずただの連続攻撃になってしまうが、連撃回数には影響がないため通常時よりは劣化するものの、かいふくタイプが逆転しても能力が大きく変化するわけではないため、アタッカーとして不足はない。
ちなみに、このスキルは「かいふく」を上乗せするため、回復力を下げられると効果が落ちてしまうが、回復力上乗せ効果は攻撃力低下の影響を受けないことが確認されている。
攻撃力低下の後に回復上乗せ計算が施されている可能性が高く、固定値増加系リーダースキルと計算式は同一扱いになっている。
条件攻撃力強化に関しても、回復力上乗せ分も攻撃力強化効果の恩恵を受けられる。
ただし、「
アルガーの挑戦状」の
ステージ効果などで攻撃力を減少させられる場合、回復力上乗せ分を含めて、ダメージ量を落とされてしまう挙動が確認されている。条件攻撃力強化と同じ挙動なので、仕様として捉えるのが妥当と言える。
リーダースキル
レアリティ |
リーダースキル |
★6 |
かいふくタイプの攻撃力を3.5倍、体力を3倍、回復力を2.5倍にし、 一度に消せるぷよ数を1個増やす さらにクエスト出発時かいふくタイプの初回スキル発動ぷよ数を3減らす |
★7 |
かいふくタイプの攻撃力を4.5倍、体力を3.5倍、回復力を3.2倍にし、 一度に消せるぷよ数を2個増やす さらにクエスト出発時かいふくタイプの初回スキル発動ぷよ数を4減らす |
かいふくタイプ指定ではあるものの、全能力値を大きく上げる強力なリーダースキルになっている。特に、回復力の増加量は、★6の時点でも既に近年のぷよフェスキャラに匹敵し、★7の時点でこれ以上の回復力倍率を持ったキャラは、他に
かわったエコロのリーダースキル(★7 とっくん)しかいない(ぷよフェスキャラ以外に、回復力を4.2倍に強化する
医者シリーズと
ゴーストロリータシリーズがいる)。
タイプ指定に加え、全体的に強化や追加効果を小さくする代わりに、回復力を大きく強化してくれる
あんどうりんごといった効果を発動する。
全能力値を強化するが3倍を超えるリーダースキルで、ぷよフェスキャラとしてまともな攻撃力を有するキャラは珍しく、追加効果も優秀で、かいふくタイプで固められる場合はリーダーの筆頭候補になる。
本シリーズが揃った後、
大自然を巡る熱砂の旅シリーズがタイプ縛限定かつ似たリーダースキルを発動するようになったが、あちらより体力強化倍率こそわずかに低いものの回復力強化倍率の高さが光り、ダメージを受けたあとの修復性能はこちらの方が圧倒的に高い。
そのため、体力強化倍率の差を気にせずに動かせるこちらの方が使いやすいと言える。
余談だが、
蒸気都市のキキーモラと比較した場合、追加効果は違えど、倍率を見ると★6同士では
あちらと全能力強化倍率が同等で、★7同士では攻撃力・体力は同等、
回復力強化倍率倍率はわずかだがこちらの方が上(あちらより0.2倍高い)で、
蒸気都市よりも高い倍率になっている。
デッキ考察
スキル、リーダースキルのどれかを生かすにしても、かいふくタイプの強化になるため、必然的に回復タイプ統一で組むことになる。
単色編成であれば発動ぷよ数を揃えられるため安定はするが、自由度がかなり下がり、なぞり消し数増加枠や条件攻撃力強化枠など抜けているパーツがあることが多く、普通に組むだけでは、最大威力を出せないことが多い。
医者シリーズの★7実装により、以前よりデッキは組みやすくなったとはいえ、いまだにすべてのパーツをそろえるには
期間限定カードを必要とする場合が多いのがつらい。
赤属性キャラや青属性キャラと一緒にデッキを組むことができる。紫属性キャラは構成難易度が高い上に、まばゆいヤナの条件が難しく、組み込むのは大変だが、個々の性能が高く、必要条件が揃っていれば、その分強力な編成を組める。
(赤属性にクエスト開始時ターン数増加効果を発動する
ゼノン、青属性にスキル加速ができる
戦乙女アルル&カーバンクルが強力な攻撃力強化役を担っているのも心強く、紫属性にもターン数増加効果とスライドスキルを発動する
アポストロスがいることにより、他の属性では組めない独自性の高い、かいふくデッキを組める)。
- リーダー適性はないものの、屈指の倍率を誇る戦乙女アルル&カーバンクル
- 戦乙女アルル&カーバンクルほどではないが、それなりに高い倍率(4.5倍)を出すことができ、育成・入手難易度も容易なフォンダンなイスティオ
- 全属性そろって入手がしやすく、スキルレベルの強化もしやすく、屈指の回復力強化倍率を有し、色合わせに便利な医者シリーズ
- クエスト開始時ターン数増加効果を発動でき、全能力を3倍に強化してくれるため、リーダースキルも回復力上乗せ連撃との相性も良いゼノン
- 1ターンしか続かないが、発動ぷよ数が少ないしおかぜのアルル
条件攻撃力強化には、
全体ワイルド化には
- 1ターンしか続かないが、入手しやすく発動ぷよ数が少ないアザウィア
- 入手困難だが、2ターンの間で攻撃できる大道寺知世
- チャンスぷよには変換されないものの、発動ぷよ数40個で2ターンの間で攻撃できるなよたけのリン
- 発動ぷよ数は多いが、汎用性がそこそこあり、多色加速に一役買えるリーダースキルをもつうららかなジュリア
- リーダー適性はないが、うららかなジュリアと同様のスキルをもつスノヒメ
その他には、
リーダー適性はないが、貴重な盾破壊ができ、比較的入手しやすい
ムシュト
- 入手困難だが、連鎖回復による耐久が期待でき、貴重な盾破壊ができ、同じコンビネーションに対応できるマトイ
- かいふくタイプでは唯一の被ダメージ強化ができ、リーダースキルによる耐久力も高く、しかも報酬カードで、入手と育成が比較的やさしい蒸気都市のアリィ
- 全能力3倍+クエスト開始時ターン数増加という強力なリーダースキルに加え、スライドスキルを持つアポストロス
スキル加速には、
蒸気都市のフェーリや
影冠のラフィソルのリーダースキルが欠かないものの、蒸気都市のフェーリは主属性5色で攻撃力が大きく強化される(☆7で5.4倍)代わりに
回復力の倍率が1倍という弱点がある。
回復力上乗せにこだわったり、逆転ステージでの回復力での攻撃をする場合は、スライド後に
医者シリーズを持ってきたり、あるいは、単純にリーダースキルの加速を
蒸気都市のキキーモラや
うららかなジュリアに任せる方が有効な場合もある。
その場合は5色にこだわる必要はなく、デッキを組みやすくなったり、また、なぞり消し数増加スキルを発動する
フィンレイが活きたりする。
評価
各キャラ詳細
癒しの天使フローレ |
 |
 |
コンビネーションは、「ガールズ」「はばたき」「光の学園」。
2020年8月のぷよフェスで、
怪盗マドレーヌと共に初登場し、★7も実装された。
癒しの天使シエル |
 |
 |
コンビネーションは、「ガールズ」「はばたき」「光の学園」「めがね」。
2020年9月のぷよフェスで、
追憶の天騎士ユーリと共に初登場し、★7も実装された。
癒しの天使ロコ |
 |
 |
コンビネーションは、「ガールズ」「はばたき」「光の学園」。
2020年7月のぷよフェスで、
うららかなジュリアと共に初登場し、★7も実装された。
癒しの天使リゼット |
 |
 |
コンビネーションは、「ガールズ」「はばたき」。
2020年12月のぷよフェスで、
なよたけのリンと共に初登場し、★7も実装された。
癒しの天使ニナ |
 |
 |
コンビネーションは、「ガールズ」「はばたき」。
2020年10月のぷよフェスで、
かどめくデーモンサーバントと共に初登場し、★7も実装された。
最終更新:2024年12月15日 03:17