1200〜1299層の攻略例
- まず始めに鍛錬の塔で1200〜1299層までは、今までは1つのパーティーで良かったモノが"2つパーティー"が必要
になります。その上でどの様な攻略方法があるかを紹介しようと思います。
- 1200階までは皆さん殆どの方がLR支援キャラのドリュアスの魅力で登って来たのではないでしょうか?しかし、1200階以降は2つ以上のパーティーが必要になって来ます。
そこで必要となって来るのがドリュアスが居ない、
殲滅パーティーか混乱・魅力のパーティーです。
殲滅パーティーか混乱・魅力のパーティーです。
殲滅パーティーとは?
- 殲滅パーティーとは言葉そのまま魅力や混乱などの相打ちを狙うのではなく、自陣の攻撃で倒してしまおうと言うコンセプトのパーティーです。POWER is TheBESTという方はコチラがオススメです。
魅力・混乱パーティーとは?
- ドリュアスの居ない魅力・混乱パーティーとは、聖飾(黄色)の効果や聖職者の攻撃での魅力やLR効果やURクリスティーナによる攻撃での混乱を活用して相打ちを狙うパーティーです。コチラは戦力が低くても、5ターン目の最後まである程度人数が残っているとクリアできるようになるのでオススメです。
鍛錬の塔での必須事項
- どのパーティーにも必ず転換が必要と言っても過言でない。転換最強‼️
- 魅力などの状態異常(氷結は別)は暴走状態になると、1ターン毎に2つ解除されるそうです。挑発や目眩などの他の状態異常を相手に付けて置かないと魅力が発動しない事があります。※但し状態異常を付けすぎると相手が完全に動かなくなるので、さじ加減が大事。
- 復活、無敵の力の魔力結晶を出来るだけ多くのキャラに付けるとクリアする確率が上がりやすい。
- 支援キャラの聖飾は黄>緑>赤>紫の順で有用。
具体例
karin0013
魅力・混乱パーティー&ドリュアスパーティー
↓当時戦力3.8億

↓当時戦力3.8億

- 1つ目のパーティーについて、①支援に聖飾(黄色)と再生回数+1を付けて魅力を起こす確率を増やす。②URクリスティーナを動くのが速い位置に置いて混乱を付けやすくする。③ラミアを入れることで支援キャラを再生回数+1を含めて最高で3回復活出来るようにする。④出来るだけ多くのキャラに復活と無敵の力の魔力結晶を攻撃キャラには連撃と連続攻撃、目眩を回復キャラには激励の魔力結晶を入れるようにする。
- 2つ目のパーティーについて、①6連撃キャラに目眩や連続攻撃、連撃を入れる。②動くのが最後の位置に第2王女、最初の位置にラティファを置いて暴走後に魅力がしっかりと掛かる様にする。③出来るだけ多くのキャラに復活と無敵の力の魔力結晶を付ける。
nyanko86
戦力は4.2億 力でゴリ押しより
利用するキャラの考え方はほぼ同じで敵によってパーティーを入れ替えている。
敵2体が全体回復持っている1287層でクリアした具体例

1つ目のパーティは範囲攻撃とLRスキルメイン
利用するキャラの考え方はほぼ同じで敵によってパーティーを入れ替えている。
敵2体が全体回復持っている1287層でクリアした具体例

1つ目のパーティは範囲攻撃とLRスキルメイン
メインの編成キャラ | |
2次極速 | 銀狼姫、姫騎士 |
2次転換 | 小さな巫女、聖堂の女神 |
2次混乱 | 祈りの舞、王都潜入 |
斬撃 | 火樹銀火 |
範囲攻撃 | 銀狼姫、祈りの舞、王都潜入、流麗 |
単体攻撃 | 姫騎士、小さな巫女 |
装備 | |
結晶スキル | ※1無敵の力、復活を全員 |
霊装 | ※2王都潜入はlv30。火樹銀火はlv10 |
※1全員虹結晶の星上げは6以上にする。
※2LR1、2はlv50以上
※2LR1、2はlv50以上
2つ目のパーティは混乱+指揮官混乱、集中攻撃のアウロラと仲間評価がん上げ舞踏会。
メインの編成キャラ | |
火力 | 占星術士、※1舞踏会 |
転換 | 仲夏の幻想 |
混乱 | 指揮官、守護者 |
装備 | |
結晶スキル | ※2無敵の力、復活を全員 |
霊装 | LR1、2はlv50以上 |
※1古の霊装および古の進級あり。混乱反撃もち
※2全員虹結晶の星上げは6以上にする。
※2全員虹結晶の星上げは6以上にする。
感想
メインアタッカーのレベルは500ぐらいを目安にするとクリアしやすい。守護結界は5つ解放済み。6個まで解放できるともっと挑戦しやすくなる。
1285層から敵が強くなったのでスムーズにいかず黄金騎士の壁を追加。耐久可能な場合は基本盾をはずす方がよい。黄金騎士はむしろはずした方が下の階ではスムーズだった。職業では1250層当たりまでは聖職者でやったがそれ以降は難航したため戦士に変えて楽に突破できたという経緯がある。登るに連れて敵の強さや特徴は変わっているので使うキャラはほぼ同じだが適宜組み直す必要あり。画像にないキャラではURリーゼロッテを組み込んでいた。仲夏の幻想、黄金騎士、王都潜入が入れ替え候補になる。
メインアタッカーのレベルは500ぐらいを目安にするとクリアしやすい。守護結界は5つ解放済み。6個まで解放できるともっと挑戦しやすくなる。
1285層から敵が強くなったのでスムーズにいかず黄金騎士の壁を追加。耐久可能な場合は基本盾をはずす方がよい。黄金騎士はむしろはずした方が下の階ではスムーズだった。職業では1250層当たりまでは聖職者でやったがそれ以降は難航したため戦士に変えて楽に突破できたという経緯がある。登るに連れて敵の強さや特徴は変わっているので使うキャラはほぼ同じだが適宜組み直す必要あり。画像にないキャラではURリーゼロッテを組み込んでいた。仲夏の幻想、黄金騎士、王都潜入が入れ替え候補になる。
azu33333
戦力3.9億(主人公レベル:249) 1300層クリア編成より
火力パーティ+ドリュアスパーティ

職業が戦士の人は火力編成を作ることをおすすめする。
どの編成でも、転換と凍結と混乱は必須。(混乱は火力編成には無くてもよいが......)
極速は分けたほうがいい。攻撃回数が増えるので、火力にも、指揮官などのスキル発動にもつながる。
火力パーティ+ドリュアスパーティ

職業が戦士の人は火力編成を作ることをおすすめする。
どの編成でも、転換と凍結と混乱は必須。(混乱は火力編成には無くてもよいが......)
極速は分けたほうがいい。攻撃回数が増えるので、火力にも、指揮官などのスキル発動にもつながる。
上が火力編成だが、ほとんど、ラエド&姫騎士と主人公の火力である。ここで大事なのが、ただ火力を積むだけではなく、アタッカーを活かすためにバッファーを入れてあげること(かなり重要)。火力編成では勝率は80~90%程。
ラエドが入っているので、参考にはしにくいとは思うがアタッカー+バッファーという構図の一例として見ていただければいい思う。もちろん、アタッカーの強化ができていなければ話にならない。私の姫騎士は星彩の結晶星10、古の結晶星10、霊装50レベルまで強化してある。
ラエドが入っているので、参考にはしにくいとは思うがアタッカー+バッファーという構図の一例として見ていただければいい思う。もちろん、アタッカーの強化ができていなければ話にならない。私の姫騎士は星彩の結晶星10、古の結晶星10、霊装50レベルまで強化してある。
下のドリュアス編成については、ここまで登ってきている方々にとっては、今更な話だと思うので、割愛する。ドリュアス編成では、勝率は1.0~5.0%程。だが、暴走前に何体かは倒せるくらいの火力は欲しい。なくても、0.5~1.0%の確率で勝てはする。まぁ、無謀というものだ。
実をいうと、この編成に変えてから、1240層から、1300層まで駆け上がった。
守護レベル500が攻略の目安。レベルが低いと、敵の火力でなぎ倒される。
守護レベル500が攻略の目安。レベルが低いと、敵の火力でなぎ倒される。
他筆記者様へ
- 他の具体例等がありましたら是非ご協力の程お願いします。