名声闘技場
概要
- 解禁条件:主人公レベル58以上
- 主人公+仲間キャラ8人+支援キャラ5人(控え含む)編成で他プレイヤーと戦い、上位を目指すコンテンツ。
- 挑戦回数は2時間経過ごとに1回回復し、最大5回までストックできる。また、精霊石(288個)を消費することで5回分の挑戦回数を購入することができる。
- 挑戦回数の購入は1日3回(要確認)まで追加できる。なお、栄爵レベルを上げることで、挑戦回数の購入回数上限を増やすことができる(栄爵1で4回、栄爵3で5回、栄爵5で7回、栄爵8で10回)
- 勝敗に応じて名声の証を獲得でき、名声商店でアイテムと交換できる。
- 自身の順位を上げることで、闘技場報酬の購入権が得られる。
- 闘技場報酬では、無償精霊石を消費することで各種アイテムと交換できる(各1限)。
- 名声闘技場で30位以内に入ると、火・木・土曜日21時の順位報酬として「覇者パック」が獲得できる。「覇者パック」から入手できる「覇者の印」は総力戦へ参加するために必要となる。また、「覇者パック」は競売で購入することもできる。(競売3000精霊石、即決価格6000精霊石)
おすすめキャラ
- 短期決戦なのでアタッカー多め、盾よりも激励で再行動が狙えるヒーラーの方が使いやすい。華属性は必須
- 主人公は戦士が強い。速度が相手を上回っていて凍結を免れた場合、獅子奮迅→神速の剣と発動できればほぼ相手は壊滅する。
- 仲間キャラは、1ターン目に範囲攻撃を打てるアタッカー(舞踏会セリアや流麗フローラ等)が強い。編成箇所がポイント。
- 銀狼姫サラが2ターン目に残っていた場合、全体攻撃による1発逆転を狙える。結晶スキルに死神を入れておくと復活を許さない全体攻撃になる。
- 占星術師アウロラは倒れても、他の味方キャラが全滅しない限り2ターンは行動可能。優秀なアタッカー。
- 高レベルの戦いになると、範囲攻撃や一撃死の攻撃が増えるため、回復よりも被ダメを抑える能力の方が重宝する。
- 支援キャラはアイシアが強い。☆MAXのアイシアであれば、相手のアタッカーを最大3人入場と同時に潰すことが可能。復活も蘇生もアウロラの局外者も起き上る事を許さない、バフ抹消が無慈悲且つ超強力。さらにターン開始スキルで2人を排除する事が出来れば、本格的なターン開始前に5人戦闘不能者を作る事も不可能ではない。
- ハミエルがいると死者蘇生が可能。どのタイミングで使うのかが難しいが、対アイシアの抑え、主力パーティーの1番手に置いて戦力維持狙い、もしくは2番目に置いてある程度両アタッカーが削れた後に、こちらのアタッカーの復活を狙う…等々色々と考える事が出来るようになる。
闘技場おすすめ結晶スキル
- 特に無敵の力が役にたつ。各キャラのスキルには比較的○○の敵を優先して狙う条件が設定されており、その対象に無敵の力がかかった場合、その条件の敵しか狙わないため6連撃であろうとほぼ完全に封殺可能。仮に残り1人になっても、その1人が【銀狼姫】サラだったなら逆転可能な目が残るとかも有りえる。
- 死神が有ると、余計な復活をされることなく対象を倒すことが可能。ただ、ハミエルに復活されて、死神持ちではないキャラが対象を再度倒した場合、復活発動の確率が有るので注意。出来ればアタッカーには多く死神を入れよう。
- 速度を多く入れる事で多少の速度差は覆しうる。相手に先手を取れるのはこのゲームでは相当重要なので、対人戦では多めに入れておきたい所。