越境同盟戦
概要
- 越境サーバー(1-4,5-8といった4つ区切りのサーバーごとの単位)の同盟と監視塔の争奪戦を行う。
- 開催日時:毎週火曜・木曜・土曜日の12:00-19:59
- 参加条件:同盟レベル5以上、主人公Lv80以上のアクティブ同盟員が20名以上
(アクティブ同盟員:毎週月曜朝4:30までにログインを行っている同盟員を指す)
- 越境サーバーの他の同盟とマッチングして、対戦を行う。
参加条件を満たす同盟が奇数の場合は、いずれかの同盟がNPC同盟(同盟守備軍)と対戦する。
ルール
- 相手の監視塔を落とすことで得られる、☆の数で勝敗が決まる。
- 監視塔の数は25個。1つの監視塔から☆を3つ獲得できるため、☆の最大値は75個となる。
- 8時間の開催時間のうちに獲得できた☆が多い方が勝者となる。
☆の数が同じ場合は戦力値が高いほうが勝利となる。なお、この際の戦力値はアクティブ同盟員のみの戦力値となるので、注意。
- 配置は3編成配置する必要がある。
- 越境同盟戦の当日に、配置を完了したアクティブプレイヤーが20名に達していない場合は、参加できないので注意。前日までに配置を完了させておくことをお勧めする。
- 3編成中、2編成以上勝利した場合は勝ちとなる。
- 監視塔は1-25の番号が振られており、アクティブ同盟員の戦力値が高い順に1-25と配置される。
- アクティブ同盟員の数が25人に満たない場合は、NPCが監視塔の防衛に割り振られる。
- 開催期間中、同盟員には挑戦回数が2回付与される。
- 挑戦回数を1回消費し敵の監視塔を選択することで挑戦することができる。
- 挑戦時に3つの難易度から1つを選択する。難易度に応じて獲得できる☆の数、報酬や戦績が変わる。
・敵戦力110%⇒☆3個
・敵戦力100%⇒☆2個
・敵戦力90% ⇒☆1個
監視塔の番号が小さいほど、勝利時の戦績は大きくなり(最大100)、大きいほど戦績は低くなる(最小66?要確認)
・敵戦力100%⇒☆2個
・敵戦力90% ⇒☆1個
監視塔の番号が小さいほど、勝利時の戦績は大きくなり(最大100)、大きいほど戦績は低くなる(最小66?要確認)
- 1つの監視塔から☆3個を獲得することで、監視塔を陥落させることができる。
- ☆の獲得数が2以下の監視塔に対しては、引き続き挑戦をし☆を入手することができる。
- 陥落済みの監視塔に挑戦した場合は、勝利しても☆を入手することができず、また、戦績値も低くなる。ただし、勝利した場合は報酬を得られ、参加同盟員全員にバフ効果が得られる。陥落した監視塔の勝利時の戦績は一律60である。
- 敗北時の戦績は一律30である。
- 20:15に結果発表が行われる。勝利した同盟の同盟競売に勝利報酬が送られる。
- 越境同盟戦に参加したプレイヤー全員に戦果宝箱の開封権が与えられる。1人1回まで開封可能。
- 勝者は黄金宝箱、敗者は銀色宝箱を開封できる。
- 戦果宝箱は同盟⇒越境同盟戦⇒戦果宝箱より開封できる。
◆鍵
- 対戦相手の戦力や倒せる人を推察し、あらかじめ誰が誰を殴るか決めておく。
- 高戦力のプレイヤーでも☆1で3回落とすことができれば、陥落させることができる。
- 獲得した☆の数を競うため、☆を獲得できない、陥落した監視塔に挑戦する必要性は薄い。
陥落していない監視塔が遥か格上しか残っていない場合を除き、積極的に陥落していない監視塔に挑戦していきたい。
- なお、戦績についても、陥落した監視塔で得られる戦績<未陥落の25番目の監視塔で得られる戦績、である。
- 基本的には各サーバーの1位同盟が勝つのが道理なので、勝ちたければ1位同盟へ移籍しましょう。
- 越境サーバーで隔絶した強さをもつ同盟がある場合は、どうしようもありません。サーバー統合を待ちましょう。
- 遠征用に霊装を外したりして戦力を落としていると不利になる事には注意。