主人公
- 最初にプレイヤーが選ぶことになるキャラ。
- 現在の所、全てのコンテンツで必ず使う事になるキャラ。
- 主人公は、装備、能力、他キャラ、天賦、栄爵等を強化・育成することで戦力が上がる。
- 主人公の戦力が仲間キャラ能力のベースになる為、戦力アップは非常に重要。
レベルを上げても直接的な戦力強化にはならないが、編成枠解放や強い装備の入手に繋がる。
早くレベルを上げる事で他プレイヤーより優位に立ち回れることが多くなる。
早くレベルを上げる事で他プレイヤーより優位に立ち回れることが多くなる。
- 主人公のステータスについては、
画面下の主人公をタップ→主人公の全身像をタップで、
現在の数値を知る事が出来る。
現在の数値を知る事が出来る。
- 重要なのは生命・攻撃・防御・速度の数値。
- 速度以外の数値はそのままの意味だが速度については少し特殊。
- このゲームのPvP(対人戦)では、お互いの主人公の速度+仲間・支援キャラの総合速度が高い方が先手を取る事が可能となっている。
(仲間の能力はマスクデータになっていて分からない仕様のため、総合速度値は不明)
- 行動順自体は編成の場所で決まっている。
先手1→後手1→先手2→後手2→…といった順番で行動する。
たった一手の行動差だが、高レベルの戦士が先手1(行動の1番手は必ずお互いの主人公)の場合、
選んだスキル次第では相手編成を半壊以上の状態にすることが可能(同等程度の戦力の場合)
そのためPvPにおいては速度は非常に重要。
たった一手の行動差だが、高レベルの戦士が先手1(行動の1番手は必ずお互いの主人公)の場合、
選んだスキル次第では相手編成を半壊以上の状態にすることが可能(同等程度の戦力の場合)
そのためPvPにおいては速度は非常に重要。
- 対CPUでは速度は関係無いものと思われるが非検証。もし先手を取られた事が有る方がいたら報告を雑談・質問まで下さい。
- 能力(主人公の外観装備)は4種類ある。
- 強化することで生命・攻撃・防御の他にPvPで有効な追加効果や能力スキルが得られる。
- 騎獣 状態異常耐性
- 羽翼 状態異常強化
- 秘器 PvPダメージ増加
- 魔道具 PvPダメージ軽減
職業選択について
- プレイヤーが選択可能な職業は3種類。
- 評価項目は次の4つに分類されている。
各職業の説明
詳細は各職業のリンク先参照

攻撃力2 防御力5 補助力 2 操作性 3
良い所 防御力が高く、味方をかばいダメージ軽減しつつ高威力の反撃が可能
悪い所 かばう率が高いため真っ先に落ちる率が高い

攻撃力 5 防御力 2 補助力 1 操作性 1
良い所 攻撃力が非常に高い。大器晩成型で、戦力が上がるにつれて相手に致命的な一撃を叩きこむことが可能に
悪い所 スキルの揃わない序盤は最も出来る事が少ない

攻撃力 1 防御力 3 補助力 5 操作性 2
良い所 多数の広範囲攻撃と攻撃に付与できる状態異常が魅力の職業。特に対CPU戦に優れる
悪い所 攻撃スキルの数が少ない。その分仲間を回復出来るが、最大でも2人しか回復できず範囲が狭い
- 主人公スキルについて分かりにくいスキルの説明
二次会心 会心攻撃(もしくは治療)時確率で1回追加ダメージ(治療)を与える
集中 単体攻撃を受けると、攻撃者の二次会心率と会心率の発生率を下げる
堅守 単体攻撃を受けると、一定の比率でダメージを軽減させる
集中 単体攻撃を受けると、攻撃者の二次会心率と会心率の発生率を下げる
堅守 単体攻撃を受けると、一定の比率でダメージを軽減させる
所感
実際にプレイした感覚として、最初のオススメ職業は聖職者。
このゲームは(2021/10/19現在)最高レアのLRを引くために鍛錬の塔というコンテンツを250層(追加LRが欲しいなら800層)まで登る必要が有るが、状態異常が非常に有効。
4~500層辺りまで来ると、相手を殲滅する正攻法ではクリアが非常に難しくなるので、魅惑や混乱のスキルを頼りに相手を同士討ちさせる戦い方が基本になる為である。
ただ、騎士も戦士も小隊で挑む精鋭訓練のコンテンツでは確実に必要になる。
精鋭訓練は主人公装備の強化が出来るコンテンツとなり、ステージが進むほどに他プレイヤーよりも優位な状況が作れる。
3人の小隊で挑む精鋭訓練は、3人の職業が別々だとバフをかける事が可能となり有利に進める事が可能となる。
精鋭訓練は主人公装備の強化が出来るコンテンツとなり、ステージが進むほどに他プレイヤーよりも優位な状況が作れる。
3人の小隊で挑む精鋭訓練は、3人の職業が別々だとバフをかける事が可能となり有利に進める事が可能となる。
高戦力のPvPでは、凍結さえかからなければ戦士の破壊力が猛威を振るう事になる。
さらに高戦力になってくると、騎士の耐久力が高まるため戦士の攻撃に耐えられるようになれば反射で倒すことが可能になる。
大雑把に序盤の聖職者、PvE用の戦士、PvP用の騎士という図式が成り立つ。
さらに高戦力になってくると、騎士の耐久力が高まるため戦士の攻撃に耐えられるようになれば反射で倒すことが可能になる。
大雑把に序盤の聖職者、PvE用の戦士、PvP用の騎士という図式が成り立つ。
職業の変更には、商店で有償石を3000個使用することで購入可能な「職業変更カード」が必要。
無課金者の場合なかなかに痛い出費なので、初期の職業選びには十分留意して選ぶことをオススメする。
無課金者の場合なかなかに痛い出費なので、初期の職業選びには十分留意して選ぶことをオススメする。