仲間
現在作成中です。
概要
- 当ページはメニュータブの「仲間」で操作できる各種機能について解説します。
- 個別キャラの紹介は、データベースの仲間図鑑を参照。
- 下記については、各兄弟記事を参照。
編成
編成枠
- 仲間キャラは最大8人編成可能。
- 初期は編成数に限りがあるが、Lvの上昇または精霊石の消費で仲間枠を増やすことが可能。
- スタートダッシュをかけたい人は仲間枠を増やすと良い。それにより闘技場報酬である〇位以上の称号を入手する事が容易になる。
- LvUPによる仲間枠開放は次のとおり
PT枠の数 | 開放条件 | 開放される箇所 |
PT1枠目 | 初期開放 | 行動順2番目 |
PT2枠目 | 主人公Lv30開放 | 行動順3番目 |
PT3枠目 | 主人公Lv45開放 | 行動順7番目 |
PT4枠目 | 主人公Lv60開放 | 行動順8番目 |
PT5枠目 | 主人公Lv80開放 | 行動順4番目 |
PT6枠目 | 主人公Lv100開放 | 行動順5番目 |
PT7枠目 | 主人公Lv120開放 | 行動順9番目 |
PT8枠目 | 主人公Lv140開放 | 行動順10番目 |
編成バフ
- 組むメンバーにより能力ボーナスが得られる。主に同属性のキャラを〇人配置するかで効果が変わって来る。多いほど強力。
- 戦力が上がるほど重要になってくる。逆に言えば初期はそれほど重要ではないので、序盤はキャラパワーに頼った戦い方の方が強い。
- 気にしだすのはLRが8人揃って以降くらいからでいいと思われる。
〇の紋章(基本3属性)
編成内容 | 効果 |
2人 | ダメージ+10%・ダメージ軽減+10% |
3人 | ダメージ+20%・ダメージ軽減+20% |
4人 | ダメージ+25%・ダメージ軽減+25% |
5人 | ダメージ+30%・ダメージ軽減+30% |
6人 | ダメージ+40%・ダメージ軽減+40% |
8人 | ダメージ+50%・ダメージ軽減+50%・+α※ |
※ 巧属性→会心ダメージ+10% 武属性→命中率+10% 魔属性→会心率+10%
仲間の力(LR・光属性)
1人 | ダメージ+10%・ダメージ軽減+10% |
2人 | ダメージ+20%・ダメージ軽減+20% |
3人 | ダメージ+35%・ダメージ軽減+35% |
4人 | ダメージ+45%・ダメージ軽減+45% |
5人 | ダメージ+55%・ダメージ軽減+55%・スキルダメージ増加+5% |
6人 | ダメージ+70%・ダメージ軽減+70%・スキルダメージ増加+10% |
7人 | ダメージ+90%・ダメージ軽減+90%・スキルダメージ増加+15% |
8人 | ダメージ+100%・ダメージ軽減+100%・スキルダメージ増加+20% |
属性相性効果
- 巧属性は武属性に強く、武属性は魔属性に強く、魔属性は巧属性に強い。いわゆる3すくみが存在する。
- 有効属性への攻撃は、ダメージが+25%される。被ダメの軽減は無い。
- キャラが揃わない頃の塔の突破や、境界戦などでは多少考慮した方が良い程度。
- LRキャラには属性相性は存在しない。
小隊配置
詳細は精鋭訓練を参照
育成
育成
- 「魔石」を使う事でキャラのレベルを上げる事が可能。
- 「魔石」には(小)と(大)が有り、(小)で+20・(大)で+50経験値を得る事が可能。
突破
- Lv20毎に星上げによる突破を行わないといけないレベルキャップが存在する。
- LRのみLv200までは星上げをせずに突破可能(突破用アイテムの「魔鉱」は必要)
- 突破毎に、キャラの能力アップだけではなく、パッシブスキルスキル数の増加やその他特典の解放がある。詳細は下記「解禁要素」を参照
- SSR以下のLvは最大160、SSSR・URのLvは最大300、LRのLvは最大600。
- 当然最大レベル以後の恩恵は受けられないので、Lvアップによる恩恵を全て受けることが出来るのは、現時点ではLRのみとなる。
Lv | Lv1毎の必要経験値 | 突破必要魔鉱数 | 解放内容 |
1~20 | 5 | 50 | 無し |
21~40 | 20 | 100 | 無し |
41~60 | 40 | 100 | 無し |
61~80 | 70 | 100 | パッシブスキル1個目解放 |
81~100 | 100 | 200 | パッシブスキル2個目解放、称号【優秀】 |
101~120 | 150 | 200 | 魔力結晶1枠目開放 |
121~140 | 200 | 200 | パッシブスキル3個目解放、称号【逸材】 |
141~160 | 230 | 500 | パッシブスキル4個目解放 |
161~180 | 260 | 500 | 霊装装備解禁、称号【抜群】 |
181~200 | 290 | 1000 | スキル忘却機能解禁、突破外観解禁 |
201~220 | 320 | 1000 | パッシブスキル5個目解放、称号【卓越】 |
221~240 | 350 | 2000 | パッシブスキル6個目解放 |
241~260 | 380 | 2000 | 魔力結晶2枠目開放、称号【非凡】 |
261~280 | 400 | 2000 | パッシブスキル7個目開放 |
281~300 | 2000 | パッシブスキル8個目開放・称号【脅威】 | |
301~320 | 3200 | 無し | |
321~340 | 3200 | 無し | |
341~360 | 3200 | 突破外観解禁 | |
361~380 | 5800 | 無し | |
381~400 | 5800 | 称号【深淵】 | |
401~420 | 5800 | 無し | |
421~440 | 8400 | 無し | |
441~460 | 8400 | 突破外観解禁 | |
461~480 | 8400 | 無し | |
481~500 | 12000 | 称号【圣魔】(圣は聖の簡体字:聖魔?) | |
501~520 | 12000 | 無し | |
521~540 | 12000 | 無し | |
541~560 | 12000 | 突破外観解禁 | |
561~580 | 12000 | 無し | |
581~600 | 無し | 称号【灭世】(めっせ?) |
星上げ
- 上げる事でキャラのLv限界突破を行えるようになり星が上がる毎にキャラ固有のスキルが強化される。
- 固有スキルはSSR以下は8、SSSR・URは15・LRは30がMAX。(Lvも上げる必要が有り仮に☆20になったとしてもLvが1ならスキルレベルは1)
- LRはスキルレベル10までは星上げをせずに強化可能。
- 星上げには該当キャラの欠片が一定数必要。
- 欠片の入手は主にガチャで行う、一部LRについては力の頂点で「英雄の魂」を消費する事で入手可能。
☆Lv | ☆Lv毎の必要欠片数 |
0 | 10 |
1 | 10 |
2 | 20 |
3 | 40 |
4 | 40 |
5 | 40 |
6 | 80 |
7 | 40 |
8 | 40 |
9 | 40 |
10 | 80 |
11 | 80 |
12 | 80 |
13 | 80 |
14 | 80 |
15 | 80 |
16 | 80 |
17 | 80 |
18 | 80 |
19 | 120 |
解禁要素
魔力結晶
- 詳細については魔力結晶を参照。
スキル忘却
- 覚えているパッシブスキルを入れ替える際に使用する。
- スキル忘却を使用する事でスキル欄に空き枠が出来るので、その枠に覚えさせたいスキル書を使用する事で新しいスキルを獲得可能。
- 忘却を使わないと、スキルはそのキャラが持つ初期スキルしか習得せず、入れ替えを行う人とのキャラ性能差は非常に大きくなる。
霊装
- 詳細については霊装を参照。
突破外観・称号
- 一定レベルを超えると仲間キャラクターにエフェクトが追加される。
- 性能には影響しない。
- 一応、PVPの時に相手のレベルを把握する目安になるくらい、か。
LR突破外観解禁レベル:181、341、441、541
それ以外の突破外観解禁レベル:181
それ以外の突破外観解禁レベル:181
スターマスターランク
- 仲間キャラの星上げ数が一定以上になると上がるレベル。
- 上がる能力値は戦力・ダメージ増加・被ダメ減少
リセット
- 無償精霊石2000を消費することで仲間キャラクターのレベルを1に戻せる。
- 消費した素材はすべて返却される。
- 装着していた魔力結晶と霊装は自動で外れる。
- 開放していたパッシブスキル等はロックされ、再度開放するには開放条件を満たす必要がある。
※忘却で変更したスキルは変更した状態のままロックされる(初期スキルに戻ることはない)。
- リセット機能を駆使することで、リソースの選択と集中が可能となる。
- リセット機能は「境界の境」で守護結界を展開した場合、「初期LR8種」と「守護枠に配置したキャラクター」には使用できなくなる。