雑談などでよくある質問をまとめています。
[部分編集]
同盟クイズについて
Q.答えが違っている
・クイズの正誤は選択肢(A,B,C,D)によって判定されています。
・アップデートや、新しい問題の追加によって選択肢に表記されている答えが稀にずれます。
・もちろんバグですので、不正解のスクリーンショットをとって運営サポートに報告してください。
・アップデートや、新しい問題の追加によって選択肢に表記されている答えが稀にずれます。
・もちろんバグですので、不正解のスクリーンショットをとって運営サポートに報告してください。
キャラについて
Q.LRの入手方法は?
① 鍛錬の塔250層突破以降に王都画面に追加される英傑の泉(LRガチャ)を回す。
② 特定のコンテンツをクリアする事で入手(鍛錬の塔・元素試練・模擬戦)
③ 幻の招待状を30枚使用する。
④ 鍛錬の塔800層以降に追加される英傑の間(属性選択LRガチャ)を回す。
⑤ 限定イベントにてドロップor課金(過去イベは3.5万~5万で入手。育成するならそれ以上。一体入手したいだけならば招集報酬の毎日820円課金×5回で手に入る幻の招待状を購入するのを推奨)
※11月末時点で無課金者だから入手できないというLRはいません。鍛錬の塔800層クリア以降であればガチャ運は絡みますが、全てのLRを全てのプレイヤーが入手できます。根気よく塔のクリアを目指しましょう。
② 特定のコンテンツをクリアする事で入手(鍛錬の塔・元素試練・模擬戦)
③ 幻の招待状を30枚使用する。
④ 鍛錬の塔800層以降に追加される英傑の間(属性選択LRガチャ)を回す。
⑤ 限定イベントにてドロップor課金(過去イベは3.5万~5万で入手。育成するならそれ以上。一体入手したいだけならば招集報酬の毎日820円課金×5回で手に入る幻の招待状を購入するのを推奨)
※11月末時点で無課金者だから入手できないというLRはいません。鍛錬の塔800層クリア以降であればガチャ運は絡みますが、全てのLRを全てのプレイヤーが入手できます。根気よく塔のクリアを目指しましょう。
Q.LRキャラが集まりません!
・全てのガチャLRキャラを集める場合、最低でも鍛錬の塔800層は超える必要有。
・800層以降追加される英傑の間でガチャすれば排出率は上がる(初期60% 追加40%)
※ただし、属性招待状は非常に入手が限られるので使うタイミングは慎重に
・星上げなら、共鳴の境に関係する初期の8体のLRキャラであれば、獲得したキャラに限定招集が発生することがある。影の塔、及び栄爵8以上なら英傑の泉の10回招集を10回行う毎に、それぞれの方法で手に入る英傑の魂を一定数集めることで100枚のキャラ破片と交換可能。ただし、どのキャラと交換できるか、いつ発生するかは完全にランダム。また、必要な英傑の魂は1回目は60個、2回目は120個である。(3回目以降の交換に必要な数や初期LR仲間キャラ以外の交換かどうか等は現在調査中)
・800層以降追加される英傑の間でガチャすれば排出率は上がる(初期60% 追加40%)
※ただし、属性招待状は非常に入手が限られるので使うタイミングは慎重に
・星上げなら、共鳴の境に関係する初期の8体のLRキャラであれば、獲得したキャラに限定招集が発生することがある。影の塔、及び栄爵8以上なら英傑の泉の10回招集を10回行う毎に、それぞれの方法で手に入る英傑の魂を一定数集めることで100枚のキャラ破片と交換可能。ただし、どのキャラと交換できるか、いつ発生するかは完全にランダム。また、必要な英傑の魂は1回目は60個、2回目は120個である。(3回目以降の交換に必要な数や初期LR仲間キャラ以外の交換かどうか等は現在調査中)
Q.UR以下で強いキャラは誰ですか?
A1:>>>SSR<<<以下はレベルキャップが160なため力不足。主人公の戦力上げ以外では育成不要。
A2:>>>SSSR<<<
キャラ格差が存在する。各属性左側のキャラが強い。
キャラ格差が存在する。各属性左側のキャラが強い。
アタッカー 左の3人は強さ同じ位。右二人は排出率は明確に違うが強さは同じ位
・巧属性 エルフ乙女>無垢な少女>怪力少女
・武属性 第一王女>野生の本能>暗殺者
・魔属性 学院の才女>天才講師>貴族の務め
・巧属性 エルフ乙女>無垢な少女>怪力少女
・武属性 第一王女>野生の本能>暗殺者
・魔属性 学院の才女>天才講師>貴族の務め
盾役 左側は他キャラへの守護が可能
・巧属性 老練な族長>純白の閃光
・武属性 騎士隊長>学院制服
・魔属性 鬼神>王の剣
・巧属性 老練な族長>純白の閃光
・武属性 騎士隊長>学院制服
・魔属性 鬼神>王の剣
ヒーラー 各属性1人しかいない。「メイド」が一番優秀だがURヒーラーの方が強い。
>>>UR<<<
魔属性の2人が優秀。
・指揮官 毎ターン確率で混乱を付与でき、アクティブスキル1でも混乱を付与可能。
・商会の華 回復範囲がLRの第二王女と同等で最も広いキャラの一人。
回復対象に確定反撃を付与できドリュアスとの相性が非常に良い。
魔属性の2人が優秀。
・指揮官 毎ターン確率で混乱を付与でき、アクティブスキル1でも混乱を付与可能。
・商会の華 回復範囲がLRの第二王女と同等で最も広いキャラの一人。
回復対象に確定反撃を付与できドリュアスとの相性が非常に良い。
ヒーラーは他2人も優秀。
アタッカーはバフは強いがスキルが単体攻撃のみなので注意
アタッカーはバフは強いがスキルが単体攻撃のみなので注意
Q.LRで強いキャラは誰ですか?
華属性・獣属性・勇属性のキャラは性能・LRスキル共に強い。
鍛錬の塔では技属性キャラが強い。
「占星術師」は簡単に入手でき、対人・対CPUどちらも強いキャラ。
とはいえ、LRは編成次第で皆活かすところが有るキャラ達である。特に高戦力になってくるとどういう編成を組むかが大事。
その他、各キャラの詳細はこちらを参照 詳しくはこちら>>
鍛錬の塔では技属性キャラが強い。
「占星術師」は簡単に入手でき、対人・対CPUどちらも強いキャラ。
とはいえ、LRは編成次第で皆活かすところが有るキャラ達である。特に高戦力になってくるとどういう編成を組むかが大事。
その他、各キャラの詳細はこちらを参照 詳しくはこちら>>
Q.LRのレベル200(以下含む)ってSSSRのレベルカンストよりも強いですか?
・キャラ性能は高レベルSSSRの方が上だが、LRはキャラ専用バフとLRスキルが強力。
・華属性ならレベルが1だとしてもカンストSSSRよりも入れる価値が有る。
・レベル241(結晶×2装備)以降は、魔属性URを除く仲間とは交換可能と考えておけば良い。
・華属性ならレベルが1だとしてもカンストSSSRよりも入れる価値が有る。
・レベル241(結晶×2装備)以降は、魔属性URを除く仲間とは交換可能と考えておけば良い。
Q.強い支援キャラは誰ですか?
・初期は1万円課金で入手できる「ドリュアス」が非常に強力。特に対CPUで強い。
・他の特属性LR以下のキャラは大きな差は無い。
・全属性LRは、栄爵15で入手可能なアイシアと死者復活可能なハミエルは明らかに強い
詳しくはこちら>>
・他の特属性LR以下のキャラは大きな差は無い。
・全属性LRは、栄爵15で入手可能なアイシアと死者復活可能なハミエルは明らかに強い
詳しくはこちら>>
ストーリー・クエスト攻略
Q.鍛錬の塔の○○層が抜けません。編成はどうすれば良いですか?
A1:>>>各層共通<<<
全く抜けない率は意外と低い。スキップ連打(100回くらいが目途・無課金の方はタスキル)か自動挑戦にチェック入れてひたすら放置しよう。
※LINEモバイルなどのネットワーク速度が遅いWi-Fiやイーサネット(これのテザリング等も含む)を使用すると、その重さによって起きた一種のバグのようなものなのか、ネットワーク速度が早いものを使った時と比較したら抜けるまでに押したスキップ連打数が少なく済んだという事例もある。ただし、その状態で精鋭遠征をすると一部の遠征増益(以下、バフ)が使用されなかったり得たはずのバフが消去されていたりすることが多い。S523の一部プレイヤーの有志が検証した結果、実際に速度が重い状態で獲得したバフが一部消えることが証明された。ただし、あくまでバフが消えることの証明であるため、この現象が起きたことは運営に報告したが、どのバフが消えるかなどの規則性等までは調べていない。
また、編成による行動順が分からない場合は以下を参照。
詳しくはこちら>>
全く抜けない率は意外と低い。スキップ連打(100回くらいが目途・無課金の方はタスキル)か自動挑戦にチェック入れてひたすら放置しよう。
※LINEモバイルなどのネットワーク速度が遅いWi-Fiやイーサネット(これのテザリング等も含む)を使用すると、その重さによって起きた一種のバグのようなものなのか、ネットワーク速度が早いものを使った時と比較したら抜けるまでに押したスキップ連打数が少なく済んだという事例もある。ただし、その状態で精鋭遠征をすると一部の遠征増益(以下、バフ)が使用されなかったり得たはずのバフが消去されていたりすることが多い。S523の一部プレイヤーの有志が検証した結果、実際に速度が重い状態で獲得したバフが一部消えることが証明された。ただし、あくまでバフが消えることの証明であるため、この現象が起きたことは運営に報告したが、どのバフが消えるかなどの規則性等までは調べていない。
また、編成による行動順が分からない場合は以下を参照。
詳しくはこちら>>
A2:>>>250層以下<<< 特に多い質問!
6ターン目突入前に相手を倒し切る火力が重要。アタッカー多めに編成がオススメ。
メンバーは上記「Q.UR以下で強いキャラは誰ですか?」を参照
6ターン目突入前に相手を倒し切る火力が重要。アタッカー多めに編成がオススメ。
メンバーは上記「Q.UR以下で強いキャラは誰ですか?」を参照
A3:>>>250層以降<<<
まず6ターン目突入までに相手を倒すことが出来るのかを確認。詰まった時はスキップを連打するだけでなく戦況を見ることが重要。
→大方倒せる場合 火力重視の編成で大丈夫
→倒しきれない場合 鍛錬の塔攻略を参照
詳しくはこちら>>
まず6ターン目突入までに相手を倒すことが出来るのかを確認。詰まった時はスキップを連打するだけでなく戦況を見ることが重要。
→大方倒せる場合 火力重視の編成で大丈夫
→倒しきれない場合 鍛錬の塔攻略を参照
詳しくはこちら>>
その他
Q.属性縛りは意味ありますか?
・属性を縛る事で編成で得られるバフが強力になる。
・UR以下しかいない場合は無理して縛るよりも強いキャラを使う方が強い。
・ある程度のLR入手後や境界戦等は属性を縛る方がメリットは大きい。
・UR以下しかいない場合は無理して縛るよりも強いキャラを使う方が強い。
・ある程度のLR入手後や境界戦等は属性を縛る方がメリットは大きい。
Q.戦力はどのようにすれば伸びますか?
・主人公の装備やキャラを育成する事で総合戦力が伸びる。育成には大きく分けて「特化育成」と「平均育成」がある。
特化育成 PvP向けの育成方法
メリット 編成に入れているキャラを強くすることで、同戦力の平均育成プレイヤーよりも優位に戦える
デメリット 戦力を上げるのに、都度対象のアイテムが必要になる。
メリット 編成に入れているキャラを強くすることで、同戦力の平均育成プレイヤーよりも優位に戦える
デメリット 戦力を上げるのに、都度対象のアイテムが必要になる。
平均育成 PvE向けの育成方法
メリット 少ないアイテムで戦力が上げやすく、どのコンテンツでも使える主人公が強くなる。
デメリット PvPで使えるエースキャラが少なくなりがちになる。
メリット 少ないアイテムで戦力が上げやすく、どのコンテンツでも使える主人公が強くなる。
デメリット PvPで使えるエースキャラが少なくなりがちになる。
どちらがいいとははっきり言えないのだが、どちらかと言われれば平均育成の方がメリットは多め。
Q.育成のコツは?
・どのように育成アイテムを収集するかが重要。毎日のデイリーミッションや同盟のコンテンツをMAXまでこなしながらイベントを進めるのが良い。
・隔週で行われる「招集報酬」と「探索達人」はアイテム収集にはもってこいのイベントとなる。万人にオススメな方法として、イベントである程度の結果を残すために、上級招集書や探索の無料更新券に探索パック等は温存しておくと良い。
・隔週で行われる「招集報酬」と「探索達人」はアイテム収集にはもってこいのイベントとなる。万人にオススメな方法として、イベントである程度の結果を残すために、上級招集書や探索の無料更新券に探索パック等は温存しておくと良い。
・「招集報酬」
2週間デイリーを達成しながら毎日ログインしておけば上級招集書は相当数集めることが可能。
アクティブの多い同盟に入って貢献で入手できるのであれば盤石。
「招集報酬」イベント中に650回ガチャを回せれば大量の魔鉱が入手可能。
TOP10に入ればより多くのアイテムが入手可能 イベント詳細はこちら>>
2週間デイリーを達成しながら毎日ログインしておけば上級招集書は相当数集めることが可能。
アクティブの多い同盟に入って貢献で入手できるのであれば盤石。
「招集報酬」イベント中に650回ガチャを回せれば大量の魔鉱が入手可能。
TOP10に入ればより多くのアイテムが入手可能 イベント詳細はこちら>>
・「探索達人」
普段の探索は多少ランク落ちでもいいので、あまり無料更新券を使わないようにする。
探索ptは放置報酬で貰える。この際、小隊員は全員アクティブだと加速でもptが入るためより探索ptを稼ぎやすい。
イベント前日には出来るだけ探索ptを上限狙いで貯めておくこと。
「探索達人」イベ10位内で霊装箱が15個以上、製錬鉱石もまとまった量入手可能なのでそこを狙うようにする。
毎日少し課金している人であれば、50円の累計報酬をすれば育成しながら石も程々に入手可能。
毎日10円課金をしている方であれば、50円にすれば、探索イベで結果を残し易くなる。個人の都合によるが育成したい方向け。
ただし、7日課金を続けて豪華報酬を貰わないと石は増えないので注意。 イベント詳細はこちら>>
普段の探索は多少ランク落ちでもいいので、あまり無料更新券を使わないようにする。
探索ptは放置報酬で貰える。この際、小隊員は全員アクティブだと加速でもptが入るためより探索ptを稼ぎやすい。
イベント前日には出来るだけ探索ptを上限狙いで貯めておくこと。
「探索達人」イベ10位内で霊装箱が15個以上、製錬鉱石もまとまった量入手可能なのでそこを狙うようにする。
毎日少し課金している人であれば、50円の累計報酬をすれば育成しながら石も程々に入手可能。
毎日10円課金をしている方であれば、50円にすれば、探索イベで結果を残し易くなる。個人の都合によるが育成したい方向け。
ただし、7日課金を続けて豪華報酬を貰わないと石は増えないので注意。 イベント詳細はこちら>>
・銅貨ガチャはどこまで行っても大事。出来るだけ早く主人公レベルを上げる事で装備の売却額も良くなるので、やはり小隊加速は全員が安定して行える環境は大事となる。
・LR破片が売却できるようになれば、LR紋章の育成が一番戦力を上げるには手っ取り早い。課金なしの場合当然限界はあるが、出来る限り毎日最大回数回せるようにする。
・境界の鏡があるため、育成は初期LR8人を中心に行うと後々の新キャラ入手の際にレベルは手っ取り早く上げることが可能となる。
・LR破片が売却できるようになれば、LR紋章の育成が一番戦力を上げるには手っ取り早い。課金なしの場合当然限界はあるが、出来る限り毎日最大回数回せるようにする。
・境界の鏡があるため、育成は初期LR8人を中心に行うと後々の新キャラ入手の際にレベルは手っ取り早く上げることが可能となる。
Q.早起きしてゲームしようとしたらログインできない!
・毎朝4:30から5分位はメンテナンスのためログインできない時間が5分から10分くらいあるので注意。おおよそ、この時間に編成一覧で配置している編成が、各コンテンツで使われる防衛編成になる。
Q.強い人がインした時に出てくる邪魔な告知って何?
・そのサーバー内で闘技場順位、総戦力、仲間評価値、支援評価値のうち、TOP3に入っている人がインした時に流れる。強いプレイヤー自身もおそらく邪魔だと思っているのだが、消し方がないので我慢するしかない模様。