華属性
華属性仲間バフ 「凍結」
- 華属性LR仲間1体
敵3体を【凍結】状態にする。後方の敵を優先する。
【凍結】状態では行動不能になる。3ターン経過か3回攻撃を受けると効果が解除される。
クールタイム4ターン。第1ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。
【凍結】状態では行動不能になる。3ターン経過か3回攻撃を受けると効果が解除される。
クールタイム4ターン。第1ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。
- 華属性LR仲間2体
敵3体を【凍結】状態にする。次のターンで【二次凍結】にする。後方の敵を優先する。
【凍結】状態では行動不能になる。3ターン経過か3回攻撃を受けると効果が解除される。【二次凍結】では1ターンの間、行動時に35%の確率で1ターン再度【凍結】される。
クールタイム4ターン。第1ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。主人公と華属性のLR仲間の生命+100%、最終ダメージ増加、最終ダメージ軽減+50%(LRバフは重複不可)
【凍結】状態では行動不能になる。3ターン経過か3回攻撃を受けると効果が解除される。【二次凍結】では1ターンの間、行動時に35%の確率で1ターン再度【凍結】される。
クールタイム4ターン。第1ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。主人公と華属性のLR仲間の生命+100%、最終ダメージ増加、最終ダメージ軽減+50%(LRバフは重複不可)
- 華属性LR仲間3体
敵3体を【凍結】状態にする。次のターンで【二次凍結】にする。後方の敵を優先する。
【凍結】状態では行動不能になる。3ターン経過か3回攻撃を受けると効果が解除される。【二次凍結】では3ターンの間、行動時に35%の確率で1ターン再度【凍結】される。
クールタイム4ターン。第1ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。主人公と華属性のLR仲間の生命+50%、最終ダメージ増加、最終ダメージ軽減+25%(LRバフは重複不可)
【凍結】状態では行動不能になる。3ターン経過か3回攻撃を受けると効果が解除される。【二次凍結】では3ターンの間、行動時に35%の確率で1ターン再度【凍結】される。
クールタイム4ターン。第1ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。主人公と華属性のLR仲間の生命+50%、最終ダメージ増加、最終ダメージ軽減+25%(LRバフは重複不可)
- 華属性LR仲間4体
敵3体を【凍結】状態にする。次のターンで【二次凍結】にする。後方の敵を優先する。
【凍結】状態では行動不能になる。3ターン経過か3回攻撃を受けると効果が解除される。
【二次凍結】行動時に35%の確率でもう一度11ターンの間【凍結】になる。3ターン継続。※
クールタイム4ターン。第1ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。主人公と華属性のLR仲間の生命+100%、最終ダメージ増加、最終ダメージ軽減+50%(LRバフは重複不可)
【凍結】状態では行動不能になる。3ターン経過か3回攻撃を受けると効果が解除される。
【二次凍結】行動時に35%の確率でもう一度11ターンの間【凍結】になる。3ターン継続。※
クールタイム4ターン。第1ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。主人公と華属性のLR仲間の生命+100%、最終ダメージ増加、最終ダメージ軽減+50%(LRバフは重複不可)
※11ターンの間は1ターンと思われる(非検証)
評価
アナテイのLRで最強の属性。華属性キャラの有る無しで、塔の突破率や対人戦の勝率が変わる…といっても過言ではない。そのくらい凍結という能力は強い。以下凍結の強い点を羅列。
- 凍結は基本100%かかる(騎獣能力やLRキャラの異常耐性スキル強化により抵抗の可能性はある。CPUは抵抗0%)
- 1ターン目に発動するため、もし華属性キャラの有る人とない人が対戦した場合、1ターン目はほぼ行動キャラが10人対7人という構図になり、単純な数的有利を作る事が可能。
- 後列優先に行動不能キャラを作る為、初手スキルに強力な物を持ってくることが多い主人公や、多くの人が後列に置いている強力なアタッカーの内3人が行動不能になる意味合いは極めて大きい。
- 後列は行動が早いため(編成行動順が1~5番目)5人目終了までの行動可能数が5対2になるという優位性。
- 攻撃をくらいにくい後列は、敵編成によっては3ターン目まで3回攻撃をくらう機会が少なく、凍結したままキャラが倒れる、もしくは行動不能のまま4ターン目になってしまうという事も珍しくない。
- PvEでも1ターン目の相手に混乱や魅惑をばらまく前、6ターン目の暴走開始ターンに3人行動不能を作れる意味は大きく、仲間の生存率に直結する能力になる。
- 2022年2月13日に、聖属性LRスキル【遡行】にて凍結が解除される現象を確認。実戦においては、1ターン目凍結に対して3ターン目遡行なので、3ターン目までには解除されている事も多く、そこまで意味は無い。が、遠征スキルの【聖光】等の【遡行】付与の価値は今後上がるかもしれない。まだ、お清め等による解除はされない模様だが、今後凍結の弱体化が開始されているかもしれないので、今まで華属性をメインにしていた人は注意されたし。
レベル1の華属性LRは、凍結の効果だけで殆どのレベルカンストURを価値で上回る(指揮官だけは塔では優先されるくらい)。そのくらいの能力差が有るので、最初のLRガチャで第二王女が出たら素直に喜ぼう。
二次凍結に関しては現在発動を確認出来ていない。修正待ちの状態と思われる。
第二王女/フローラ=ベルトラム

「あなたのお力になりたいです」
【固有スキル (LvMAX時効果) 】
- 氷弾魔法 敵1体に395%+71500のダメージを与える
- 全体付与 生命値が低い味方3体に治療を行い、695%+128700の生命値を回復する。超過分は同量の【守護】に変換する。効果2ターン。
- ヒーリング 生命値が低い味方6体の生命値を、自身の攻撃力の475%+85800回復し、被ダメージ−25%。効果2ターン。
- 癒しの奏 敵全体の速度−13%。自身の生命値が10%失う度に、生命値が低い味方2体を治療し、攻撃力の175%を回復する
2022年1月6日 限定衣装追加
効果 治療+100 堅守+100
効果 治療+100 堅守+100
キャラ説明
英傑の泉解放後に入手可能な初期LRの1人。
初期鯖のプレイヤーに人権キャラと言わしめ、アナテイというリセマラする気も起きないゲームで、鍛錬の塔250層リセマラをしてでも第二王女は取るべきキャラとまで言わしめた超強力ヒーラー。現在では元素試練が追加されたため、ゲームを続けていればそのうち入手可能。リセマラしてまで狙わなくても大丈夫になっている。
回復範囲は追加3段目までのLRヒーラーを含めても、最大回復人数の9人を回復可能。
ヒーラーの回復範囲は、結晶スキル激励による追加行動、衝動や守りの盾といった仲間キャラへのバフによる強化と直結するため、何人を回復するかは非常に重要。その点においてこのキャラは文句のつけようもなく優秀。
また、ヒーリングの回復範囲が広いため、アタッカーの強力なスキルが多い2ターン目に広範囲回復が出来るのも良い点。
全体付与では、回復者の余剰回復分守護を付与する事が可能。これにより味方の生存率は大幅に上がる。1ターン目に蓄積がかかった場合、余剰回復分はかなりの数値になる為、前衛で盾ヒーラーしつつ蓄積付与狙いというのも有効になる。ただし、パッシブスキルを回復量アップに振り過ぎると耐久力は下がる傾向にあるので注意。
【凍結】も含めて総じて欠点が無いためとても強い。入手したらレベル200以上まで優先的に上げて即編成に追加しよう。
一時期、二つ名が【お泊り会】になっていたことがあった。
これは無垢な少女/コモモ=サガの時と同様不具合だったようであり、一部画面では【第二王女】のままだった点もあちらと同じ。
ただ、あちらが長いこと修正されず放置されていたのに対し、こちらと天才講師/セリア=クレールは一週間も経たないうちにスピード修正された。
これは無垢な少女/コモモ=サガの時と同様不具合だったようであり、一部画面では【第二王女】のままだった点もあちらと同じ。
ただ、あちらが長いこと修正されず放置されていたのに対し、こちらと天才講師/セリア=クレールは一週間も経たないうちにスピード修正された。
おすすめスキル
書
書
- 上級回復系
- 上級防御系
- 中級回避系
結晶
- 激励
- 連続技
- 集中治療
- 復活
- 無敵の力
- 守りの盾
- 衝動
- お清め
- 凌駕
- 速度
- 軽減
結晶スキル構成実例
※あくまでも構成例なので必要に応じて変更してください
ヒーラーなので回復と防御振りにする。
必要に応じて守りの盾や衝動などのバフを入れるのもあり
状態異常向けに混乱反撃もあり。
ヒーラーなので回復と防御振りにする。
必要に応じて守りの盾や衝動などのバフを入れるのもあり
状態異常向けに混乱反撃もあり。
スキルの詳細は仲間図鑑/スキル一覧
実例1
古の結晶1 | 古の結晶2 |
軽減→回復抱擁 | 復活→勇猛復活 |
連続技→蓄積圧倒 | 速度 |
激励 | 反撃→混乱反撃 |
お清め→抹消加護 | 衝動 |
集中治療→治癒守護 | 無敵の力 |
※他にオススメありましたら記載お願いします。
流麗の姫君/フローラ=ベルトラム

「ふふっ。なんだかあなたといると心が安らぐ気がします」
【固有スキル (LvMAX時効果) 】
- 氷の矢 敵1体に395%+71500のダメージを与える
- 常夏の踊り ランダムな敵5体に240%+45050のダメージを与える。目標の速度−10%、被ダメージ+20%。効果2ターン。
- 大はしゃぎ 連続3回攻撃し、毎回ランダムな敵3体に155%+28600のダメージを与え、ダメージ+12.5%。
- 渚の祝福 味方全体のダメージ+33%。攻撃時、【凍傷】状態の対象に1回攻撃力60%相当のダメージを追加で与える。
キャラ説明
華属性の追加LR。鍛錬の塔800層到達以降に入手可能。
範囲連撃が可能な超強力アタッカーであり、専門範囲アタッカーの中では一番攻撃可能人数が多い。
範囲攻撃は、援護・反撃・反発の影響をほぼ受けないため、PvE・PvP問わず強力な攻撃手段となり、盾キャラの存在意味を少なくすることが可能。
結晶スキルの目眩や治癒妨害との相性も良く、広範囲の相手を状態異常にすることが可能になる。
結晶スキルの目眩や治癒妨害との相性も良く、広範囲の相手を状態異常にすることが可能になる。
常夏の踊りは、凍傷、速度ダウン、被ダメージアップの3つを付与する範囲攻撃。
5体という攻撃範囲は、格下の相手ならこの一撃だけでパーティを半壊させられるということであり、かなり広い。
現在では5体以上への攻撃を行えるキャラも増えてきたが、その中で華属性なのはこのキャラと【天の指揮者】のみであり、【天の指揮者】よりも格段に入手しやすく、アクティブスキル2と合わせると最も攻撃範囲が広いこのキャラの優先度は今でも高いと言える。
その効果から、特に昇級順位戦にて猛威を振るう。
最大5人編成の昇級順位戦にて、5人攻撃を行えるこのキャラの攻撃は、こちらと相手の結晶スキルによってはその一撃だけで戦闘終了に追い込む事すら可能。
前衛に出せば蓄積もかかりやすく、ダメージ3倍の強力な一撃を狙う事も可能となる。
5体という攻撃範囲は、格下の相手ならこの一撃だけでパーティを半壊させられるということであり、かなり広い。
現在では5体以上への攻撃を行えるキャラも増えてきたが、その中で華属性なのはこのキャラと【天の指揮者】のみであり、【天の指揮者】よりも格段に入手しやすく、アクティブスキル2と合わせると最も攻撃範囲が広いこのキャラの優先度は今でも高いと言える。
その効果から、特に昇級順位戦にて猛威を振るう。
最大5人編成の昇級順位戦にて、5人攻撃を行えるこのキャラの攻撃は、こちらと相手の結晶スキルによってはその一撃だけで戦闘終了に追い込む事すら可能。
前衛に出せば蓄積もかかりやすく、ダメージ3倍の強力な一撃を狙う事も可能となる。
なお説明文に記載はないが、攻撃対象に【凍傷】を与える効果もある(敵の頭上に氷の結晶マークが現れる)。
効果一覧にも無いため、状態異常にカウントされるかは不明。
【凍傷】自体には効果はないと思われるが、実際には不明。
渚の祝福に記載されている追加ダメージについては発動が確認出来ている。
効果一覧にも無いため、状態異常にカウントされるかは不明。
【凍傷】自体には効果はないと思われるが、実際には不明。
渚の祝福に記載されている追加ダメージについては発動が確認出来ている。
大はしゃぎは、敵3体への3連撃。
常夏の踊り以上に幅広く攻撃できるため、非常に強力。
範囲攻撃な上に3連撃という点は、支援キャラ潰しとしても申し分ない性能である。
極速がかかれば相手が動く前にこれを撃つことができ優位に立てるので、他のキャラよりも優先して前衛に配置するとよいか。
常夏の踊り以上に幅広く攻撃できるため、非常に強力。
範囲攻撃な上に3連撃という点は、支援キャラ潰しとしても申し分ない性能である。
極速がかかれば相手が動く前にこれを撃つことができ優位に立てるので、他のキャラよりも優先して前衛に配置するとよいか。
渚の祝福は、味方全体の与ダメージアップ、凍傷状態の敵に追加ダメージを与える2種類の効果。
与ダメージアップの効果は占星術師/アウロラのプレイと同一のものであり、攻撃的な編成と非常に相性が良い。
上記の通りこのキャラの攻撃範囲は非常に広いため、単体でもこのバフを存分に活かすことができる。
与ダメージアップの効果は占星術師/アウロラのプレイと同一のものであり、攻撃的な編成と非常に相性が良い。
上記の通りこのキャラの攻撃範囲は非常に広いため、単体でもこのバフを存分に活かすことができる。
凍傷状態の敵に追加ダメージを与える効果もある。
広範囲攻撃で凍傷をばらまいた後に広範囲連撃を行うため決まりやすく、コンボとして成立している。
広範囲攻撃で凍傷をばらまいた後に広範囲連撃を行うため決まりやすく、コンボとして成立している。
説明文が少々分かりにくいが、このキャラの攻撃時に追加ダメージを与える効果である。
また、ダメージを追加で与える効果であるため、凍傷状態の敵を攻撃しなかった場合は追加ダメージも発生しない。
また、ダメージを追加で与える効果であるため、凍傷状態の敵を攻撃しなかった場合は追加ダメージも発生しない。
高レベルの精鋭訓練では、育成したこのキャラが入ると非常に強い。
ドリュアスとの相性が非常によく、幅広い敵にダメージを与えつつ魅惑をばらまく事で、味方全体の安全にも関わって来る。
ドリュアスとの相性が非常によく、幅広い敵にダメージを与えつつ魅惑をばらまく事で、味方全体の安全にも関わって来る。
追加LRという事で、泉からは出にくいため育成は大変だが、英傑の魂で破片を購入して育成するだけの価値は十分にある。
現在4人存在するフローラ=ベルトラムの内、ヒーラーではないのはこのキャラのみ。
他のフローラ=ベルトラムとは違い、このキャラのみ「フローラ=」と「ベルトラム」の間にスペースが入っている。
「=」で姓と名を区切っているのにスペースまで入っているため、不自然な表記になっている。
この点は夏色の笑顔/セリア=クレールや白銀の花嫁/セリア=クレールにも同じことが言える。
「=」で姓と名を区切っているのにスペースまで入っているため、不自然な表記になっている。
この点は夏色の笑顔/セリア=クレールや白銀の花嫁/セリア=クレールにも同じことが言える。
氷の「矢」だが、攻撃時にはわざわざ敵の目の前まで移動して攻撃を行う。
矢は本来飛び道具のはずなのだが。
矢は本来飛び道具のはずなのだが。
「流麗 」とは、淀みがなくなだらかで美しいことを意味する。
しかし本来、人に対して「流麗」という表現を使うのは誤りである。
おそらく「とても美しい姫君」という意味で使われているのだと思われるが、「とても美しい」を表現するだけなら「美麗」や「秀麗」など他にいくらでもあったはずである。
しかし本来、人に対して「流麗」という表現を使うのは誤りである。
おそらく「とても美しい姫君」という意味で使われているのだと思われるが、「とても美しい」を表現するだけなら「美麗」や「秀麗」など他にいくらでもあったはずである。
おすすめスキル
書
書
- 上級攻撃系全般
- 中級会心
- 中級強攻
- 中級火力
結晶
- 連続技
- 復活
- 無敵の力
- 熱気
- 目眩
- 死神
- 破甲
- 治癒妨害
- 追撃
- 吸収
氷の魔女/グラシェ

「氷よ!我らと共に!」
【固有スキル (LvMAX時効果) 】
- テンペスト 敵1体に395%+71500のダメージを与える
- フロスト 6回連続攻撃し、毎回ランダムな敵1体に135%+25740のダメージを与え、75%の確率でこのターン中、自身が【援護無視】を獲得する。【凍結】状態の敵を優先する。
- 完全結晶 ランダムな敵1体に795%+143000ダメージを与える。対象の生命値が50%以下の場合、対象を1ターンの間【凍結】状態にする。【凍結】状態は5回攻撃されたら解除。※1
- 氷の牢獄 敵全体の速度−13%。攻撃時、対象が【凍結】状態の場合最終ダメージ軽減−25%。※2
※1この【凍結】はLRスキルの【凍結】と違い、解除が5回攻撃となっている。なお完全結晶の攻撃は2ターン目。
※2攻撃時対象が【凍結】状態の場合ダメージが増加(最後ダメージ軽減が-25%=最終ダメージの与ダメ25%。非常にわかりにくい書き方なので注意)
※2攻撃時対象が【凍結】状態の場合ダメージが増加(最後ダメージ軽減が-25%=最終ダメージの与ダメ25%。非常にわかりにくい書き方なので注意)
キャラ説明
華属性の第三弾LR。鍛錬の塔800層到達以降に入手可能。
【援護無視】、【追加凍結】という強力なスキル加えて凍結時のダメージを上乗せする凍結特攻アタッカー。特攻があるもののフロストの6連撃は【凍結】状態解除するので、育成不十分な状態では全くのお荷物となる癖の強いキャラ。凍結で押し切るか、押しきれない場合は目眩を併用して機能を封じることが大事になる。
完全結晶による【凍結】効果が出るのが2ターン目。発動する前に50%削りたいため、最後の方に行動できるよう前列の配置がよい。※行動順に関しては攻略/基本を参照
専用スキルのバフ自体もPvP向けの性能で、フロストが決まるのであれば速度で相手の戦況を覆すことができる。
スキル的には夏の思い出/サラとの相性がいいので、育成後に2人を起用すれば、後列を一気に殲滅狙いとかが出来ロマンがある。
スキル的には夏の思い出/サラとの相性がいいので、育成後に2人を起用すれば、後列を一気に殲滅狙いとかが出来ロマンがある。
PvPにも向いているが単体で安定した強さの他華属性キャラと比べると、性能的に癖が強く使いにくいのが現時点での評価。凍結を利用した敵ボスの行動制限は他華属性キャラと同じく可能で、凍結した相手を単発アタッカーで集中攻撃するような戦法には凍結特攻効果が上手く機能する。1300層以降の塔や、境界戦では戦略として十分組み込む余地がある。
当初は6連撃のアクティブスキル名が「ノロスト」だった。
「ノロスト」が何を意味する単語なのかは不明であり、後にスキル名が「フロスト」に修正されたことから、どうやら誤植だったようである。
「ノロスト」が何を意味する単語なのかは不明であり、後にスキル名が「フロスト」に修正されたことから、どうやら誤植だったようである。
「テンペスト」とは英語で「大嵐・暴風雨」のことであり、「氷」の要素は皆無である。
また、そのような大層な名称にもかかわらず通常攻撃程度の威力しかない。
アナザーテイルの世界においては、「テンペスト」などその程度のものでしかないようだ。
ちなみにリバイの攻撃名もこのキャラと同じ「テンペスト」である。
また、そのような大層な名称にもかかわらず通常攻撃程度の威力しかない。
アナザーテイルの世界においては、「テンペスト」などその程度のものでしかないようだ。
ちなみにリバイの攻撃名もこのキャラと同じ「テンペスト」である。
名前はフランス語で「氷」を意味する単語「glace」が由来だろうか。
番外編 鍛錬の塔での使い方
低レベルでの氷の魔女の使い方を紹介する
華属性=凍結にとらわれがちですがここは発想の転換でぐっと勝率を上げることができる。使う方法はドリュアスと組み合わせる事。
凍結解除をしてくれるのであれば、状態異常を付与できれば同士討ちを効率的に行うことができる。なにしろ攻撃回数が多くばら撒き効果が非常に優秀であるのでこれを使わずして勿体無い。故にレベルは目眩と連続技を装備できれば事足りる。
またGRの戦場支援がいる場合華属性で揃えると主人公の強化を大幅にでき、戦場支援の無効スキルも有効に使える。
1つ何か足りないと感じたら一考の余地あり
低レベルでの氷の魔女の使い方を紹介する
華属性=凍結にとらわれがちですがここは発想の転換でぐっと勝率を上げることができる。使う方法はドリュアスと組み合わせる事。
凍結解除をしてくれるのであれば、状態異常を付与できれば同士討ちを効率的に行うことができる。なにしろ攻撃回数が多くばら撒き効果が非常に優秀であるのでこれを使わずして勿体無い。故にレベルは目眩と連続技を装備できれば事足りる。
またGRの戦場支援がいる場合華属性で揃えると主人公の強化を大幅にでき、戦場支援の無効スキルも有効に使える。
1つ何か足りないと感じたら一考の余地あり
おすすめスキル
上級攻撃系は仲間図鑑/スキル一覧を参照
耐久よりなら生命と攻撃力のあるもの
攻撃よりなら攻撃力、会心、会心ダメージのあるものを選ぶ
好みの問題で、普通は鉄壁強攻以外を選ぶ。
人気が高いのは上級強攻と上級猛攻
上級攻撃系は仲間図鑑/スキル一覧を参照
耐久よりなら生命と攻撃力のあるもの
攻撃よりなら攻撃力、会心、会心ダメージのあるものを選ぶ
好みの問題で、普通は鉄壁強攻以外を選ぶ。
人気が高いのは上級強攻と上級猛攻
書
- 上級攻撃系
- 中級会心
- 中級強攻
- 中級火力
結晶
- 無敵の力
- 復活
- 熱気
- 連撃
- 必殺
- 目眩
- 連続技
- 復活
- 破甲
- 速度
編集者ログ用コメント(利用は任意)
日付 | メンバー | 編集項目 |
20220119 | nyanko86 | 番外編鍛錬の塔を追加 |
20220104 | nyanko86 | 完全結晶の文言修正、スキル書の補足説明追加 |