現在作成中です。
以下のバフについて解説する。
各スキル大雑把に以下の順で記載。
スキル名 ゲーム内原文(一部訂正あり) 効果付与出来る物 改行 詳細解説(無いものも有る)
効果の詳細解説については、執筆者の独断と偏見が入るので注意されたし。
各スキル大雑把に以下の順で記載。
スキル名 ゲーム内原文(一部訂正あり) 効果付与出来る物 改行 詳細解説(無いものも有る)
効果の詳細解説については、執筆者の独断と偏見が入るので注意されたし。
バフ一覧
- 防御無視 攻撃時、目標の防御力を無視する 一部の攻撃スキルや結晶スキル破甲等の効果
- 反撃 単体攻撃を受けた時、確率で攻撃者に通常攻撃で反撃する 結晶スキル反撃等の効果
タンクに持たせると援護の度に発生判定が入るので都合が良い。通常攻撃扱いなので、他状態異常スキルを習得している場合は乗せる事が可能。攻撃でキャラが倒れた時は反撃不可だが、復活すれば反撃可能。
- 反発 単体攻撃を受けた時、確率で攻撃者に自分の被ダメージの一部を与える 騎士主人公や一部LRタンク・結晶スキル反発等の効果
反撃との差異として、攻撃ではないので状態異常は乗らない点が有る。攻撃でキャラが倒れた時は反発不可だが、復活すれば反発は可能。ただし、与えるダメージは最大でも自身のHP上限止まりとなる。CPUの反発持ちはHPが膨大にあるため反発一撃で単体攻撃キャラが倒される事が多々ある。宮殿の難易度が極端に上がる原因の9割は、反撃・反発持ちの敵が多数配置されるWave1のせい。
- 吸収 攻撃時目標に与えたダメージの一部を自分の生命として回復する 一部攻撃スキルや結晶スキル吸収等の効果
戦闘を見ていると良く青字で吸収と書かれる表記が出るが、それは吸収による効果では無く、守護がかかった相手に攻撃した際のエフェクトとなる。迷いの森には吸収に対してカウンターを持つ敵が存在している。詳細は迷いの森参照
- 連撃 単体攻撃時、確率で通常攻撃を1回追加する 勇属性LR【イリス】の【突撃命令】や結晶スキル連撃等の効果
攻撃判定の1回1回に判定が有るため、6連撃と非常に相性が良い。通常攻撃扱いなので、他状態異常スキルを習得している場合は乗せる事が可能。
- 回復 自身の生命上限または攻撃力に基づき、一定比率の生命を回復する タンクキャラのスキルや結晶スキル回復等の効果
- 反撃耐性 攻撃時【反撃】を受けない 結晶スキル反撃耐性の効果
対人戦や高レベルの英傑宮殿等で有効
- 反発耐性 攻撃時【反発】を受けない 結晶スキル反発耐性の効果
対人戦や高レベルの英傑宮殿等で有効
- 援護 仲間が攻撃された時、確率で代わりに攻撃を受ける 殆どのタンクや全属性支援キャラが所持するスキル
援護時は被ダメを軽減する事が可能。
- 連撃耐性 攻撃を受けた時、【連撃】を受けない 結晶スキル連撃耐性の効果
- 追撃 目標を倒した時、確率で1回通常攻撃を追加する 一部の攻撃スキルや結晶スキル追撃等の効果
通常攻撃扱いなので、他状態異常スキルを習得している場合は乗せる事が可能。
- 必殺 攻撃時、確率でダメージを一定比率で倍増する 一部の攻撃スキルや結晶スキル必殺等の効果
結晶スキル必殺の場合単体攻撃にしか効果が無い事に注意。
- 必殺耐性 攻撃を受けた時、【必殺】を受けない 結晶スキル必殺耐性の効果
- 復活 死亡時、確率で復活、一定比率の生命を回復する 支援キャラ【テミス】の【正義の天秤】の効果や結晶スキル復活等の効果。【ハミエル】や運命の聖飾セットは【他者】を復活させる事が可能
確率でキャラの退場を防ぐ非常に強力な効果を持つスキル。とりあえず結晶スキルで何を持たせるかに迷ったら、これを入れておけば間違いないスキルの1つ。小技的な内容だが、復活が発動せずに倒れて【ハミエル】のスキル等で復活した場合、復活判定は残っている扱いになるため、倒れた際に復活が発動する可能性が有る。
- 追加行動/極速 追加で1回攻撃する 追加行動は聖職者主人公や結晶スキル激励等で起こすことが可能。極速は勇属性LRのデフォルトスキル
攻撃はそのターンに行ったスキルを使用する。追加行動はそのターン中に1回しか起きない。詳細は LR/勇属性のLRスキル【極速】を参照
- 痛覚共有 ダメージを受けた時、全体に均等に分散する 迷いの森の一部敵が所持することを確認
- 連続技 スキル発動後、確率で該当スキルで1回追加攻撃し、一定比率のダメージを与える 結晶スキル連続技の効果
発生確率は低いが、範囲攻撃や守護を付与するスキル等も2回起こせるため非常に強力。
- 抹消 敵の増益バフを無効化 アイシアの入場スキル【風の斬撃】や魔道具【響海の頌歌(しょうか)】の能力スキル【浄化領域】の効果
地味なスキルに見えるが、実際は「そのキャラが持っている固有スキルの効果まで抹消可能」という割ととんでもない能力。分かりやすいところで、特属性LRアウロラの持つ【局外者】があり、【局外者】は限定的な確定復活という非常に有用な能力なのだが、抹消持ちに倒された場合発動せずに倒れてしまう。また、聖飾スキルも抹消持ちに倒された場合発動しない。アイシアがPvPで猛威を振るう最大の理由。
- 浄化 仲間の状態異常を除去する 聖属性LR遡行に含まれる他、聖属性LR【前世の絆】や結晶スキルお清め等の効果
となっているが、少なくとも華属性LRスキル【凍結】は解除できない事が運営から報告有り。なので、どの状態異常を解除できないのかが不明。
- 守護 ダメージを受ける時被ダメを軽減する 一部タンクキャラやヒーラーの回復で付与可能。運命聖職のセット効果の【バリア】も守護の事と思われる
いわゆるターンとダメージ上限がある簡易バリア。表記は青字で吸収と出る。どんなダメージであっても一撃は吸収可能。
- 狂暴 生命が一定比率で下がるごとに、ダメージが一定比率で上がる CPU専用スキル?使用者についての情報求む
- 局外者 目標に選ばれない、攻撃を受けない、仲間を援護できない、状態異常無効化、ダメージ無効化 効果期間:数ターン経過か仲間が全員戦闘不能 特属性LR【アウロラ】の専用スキル【プレイ】の効果
分かりやすく言うのであれば、死亡時に幽体化して攻撃には参加できる状態となり、幽体時はあらゆる攻撃・バフ・デバフを受け付けないと言うもの。【アウロラ】はこのスキルのおかげで、中盤戦までのPvPでは無類の強さを発揮する。
- 加護 攻撃を受ける時、被ダメージの一部を治癒効果に変換 全属性LRスキル【加護】の効果
詳細はLR/全属性のLRスキル【加護】を参照
- 祝福 ダメージを受ける時、被ダメージの一部でバフ使用者に治癒を行う
詳細・付与方法不明
- 攻撃無効 ダメージを受けない 能力B級騎乗【ノクス】のスキル【冥護】で付与可能
詳細不明
- 蓄積 目標に与えたダメージが追加で複数回有効になる
詳細はLR/異属性のLRスキル【蓄積】を参照
- 無敵 ダメージを受けない、状態異常を無効化 A級以上の騎獣スキルや結晶スキル無敵の力等の効果
無敵にはターン中有効なものと、攻撃を一定回数受けるまで有効の物が有る。無敵付与中は決してキャラが倒れる事が無いので非常に強力な能力。
- 連鎖 目標にダメージを与える時、目標周囲の敵にもダメージを与える 技属性LR【祈りの舞】のスキルの効果
詳細は仲間図鑑/LRの技属性LR【祈りの舞】の説明欄を参照
- 反射 攻撃を受ける時、攻撃者に自身が受けたスキルを反射し、ダメージを与える(ダメージ量は【反射】使用者攻撃力の10倍以下) 技属性LR【夏の思い出】のスキル効果
詳細は仲間図鑑/LRの勇属性LR【夏の思い出】の説明欄を参照
- 援護無視 攻撃時、目標は【援護】を受けない 全属性支援LR【ザフキエル】のスキル等の効果
- 貫通 ダメージを与える時、スキル効果付きで目標の後方単体にもダメージを与える 異属性LR【夢魔の女王】のスキル効果
状態異常は付くが会心は発生しない。【夢魔の女王】のスキルの貫通効果は、何故か後列の方がダメージが多い場合が有る。
- 絶対援護 【援護】の上級スキル。仲間が攻撃を受ける時、確率で代わりにダメージを受ける 全属性支援キャラが持つ
味方単体にしか付与出来ない代わりに、そのキャラが単体攻撃された際は必ず援護を行うスキル
- 犠牲 ダメージを与えた時、ダメージの一部を自身に与える(ダメージ量はバフ使用者攻撃力の10倍以下)
詳細不明
- 斬撃 選択された対象は即戦闘不能になる 聖属性LR【火樹銀花】のスキル【滝落】や終焉聖飾セット等の効果
発動条件を満たしさえすれば確実に相手を倒せる強力なスキル。