全属性
全属性仲間バフ 「加護」
- 全属性LR仲間1体
3ターンの間、味方3体の受けるダメージを100%の治療効果に変換する。クールタイム4ターン。第4ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。
- 全属性LR仲間2体
3ターンの間、味方3体の【加護】を与え、【二次加護】状態にさせる。【加護】は受けるダメージを100%の治療効果に変換する。【二次加護】は1ターンの間、攻撃時35%の確率で【加護】を1ターン追加。クールタイム4ターン。第4ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。支援キャラと全属性のLR仲間生命+50%、最終ダメージ増加、最終ダメージ軽減+25%(LRバフは重複不可)
- 全属性LR仲間3体
3ターンの間、味方3体の【加護】を与え、【二次加護】状態にさせる。【加護】は受けるダメージを100%の治療効果に変換する。【二次加護】は3ターンの間、攻撃時35%の確率で【加護】を1ターン追加。クールタイム4ターン。第4ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。支援キャラと全属性のLR仲間生命+50%、最終ダメージ増加、最終ダメージ軽減+25%(LRバフは重複不可)
- 全属性LR仲間4体
味方3体の【加護】を与え、【二次加護】状態にさせる。【加護】は受けるダメージを100%の治療効果に変換する。【二次加護】は1ターンの間、攻撃時35%の確率で【加護】を3ターン追加。クールタイム4ターン。第4ターン目に発動する。LR仲間はバフ無効化の影響を受けない。支援キャラと全属性のLR仲間生命+100%、最終ダメージ増加、最終ダメージ軽減+50%(LRバフは重複不可)
評価
効果は強くどんな攻撃でも1撃であれば無効化可能。CPUの暴走攻撃も1撃は無効化できる。
ただ、発動が4ターン目から5ターン毎と遅いのがネック。特に暴走攻撃に耐える手段が少ない序盤戦では、転換前に発動してくれれば生きられたのに…というシーンも多いだろう。暴走発動後9ターン目まで耐えることが出来るようになって初めて価値が出てくるスキル。
二次加護は現時点では発動しているのか未検証。発動しているなら非常に有用な防衛手段。
LR専用スキルは弱いが、キャラが持つ専用スキルは非常に有用なものが揃っており、特にPvPで力を発揮する属性となる。
属するキャラ数は8体と、LR・GRの8属性の中では最多である。
7体以上存在する属性すら現時点では他にはいないため、断トツの多さである。
これにより、全属性キャラのみで編成を組むことも可能になった。
7体以上存在する属性すら現時点では他にはいないため、断トツの多さである。
これにより、全属性キャラのみで編成を組むことも可能になった。
現在唯一の「LRが同名キャラのみで構成された属性」かつ「同名キャラが4体存在する属性」である。
GRキャラの実装により、全属性全体として見れば「同名キャラのみ」ではなくなった。
今後も全属性LRはセリア先生一辺倒で行くのか気になるところ。
GRキャラの実装により、全属性全体として見れば「同名キャラのみ」ではなくなった。
今後も全属性LRはセリア先生一辺倒で行くのか気になるところ。
「全属性」という名称のせいで混乱をきたしがちな用語である。
この項で紹介している「全属性」なのか、属性全般を指した「全属性」なのか、文意をつかまないと話がおかしくなるので注意。
この項で紹介している「全属性」なのか、属性全般を指した「全属性」なのか、文意をつかまないと話がおかしくなるので注意。
舞踏会/セリア=クレール

「ねえ、一緒に踊ってくれる?」
【固有スキル (LvMAX時効果) 】
- 花のワルツ 敵1体に395%+71500のダメージを与える。
- 精霊の舞踏 生命値が高い敵2体に450%+83660のダメージを与える。対象の生命値が65%以上の場合、ダメージ+175%。
- レクイエム 生命値が高い敵2体に515%+92950のダメージを与え、対象に【治療禁止】を与え、治療を受けることも、生命値を回復することもできない。効果2ターン。
- 祝福の旋律 仲間全体の会心ダメージ+102.5%。攻撃時、自身の攻撃力が敵より上回る場合、敵の防御力を50%無視する。
キャラ説明
英傑の泉解放後に入手可能な初期LRの1人。
強力な2人攻撃のアクティブスキルを2つ持ち、LvMAXの場合仲間全体の会心ダメージ量を2倍以上にする強力な全体バフを持つ。
アナテイは攻略が進むと、仲間アタッカーの攻撃は会心発生が前提になるようにスキルを組むのが強い為、編成にいるだけで仲間全体の会心ダメージが2倍になる舞踏会セリアは非常に価値が高くなる。
アナテイは攻略が進むと、仲間アタッカーの攻撃は会心発生が前提になるようにスキルを組むのが強い為、編成にいるだけで仲間全体の会心ダメージが2倍になる舞踏会セリアは非常に価値が高くなる。
また、アクティブスキルを範囲攻撃しか持たない特性上、ほぼ全ての敵に対して反撃の心配を考える必要が薄く(一部例外有り)、
対人戦、特に人数の少ない名望闘技場では、精霊の舞踏の特性も相まり、最初の攻撃が猛威を振るう。
対人戦、特に人数の少ない名望闘技場では、精霊の舞踏の特性も相まり、最初の攻撃が猛威を振るう。
対CPUでも、塔や精鋭訓練になれば、高い火力とレクイエムで付与される治癒禁止が役に立ち、攻略が進むほど欠かせないキャラ。
反面、入手当初は役に立たないシーンが多い。1200層までの塔攻略では生命力が高い敵=ボスの為、外すLRキャラの筆頭になってしまう。
また、初期LRアタッカーの中では最も攻撃人数が少ないため、結晶スキルの状態異常付与にはあまり向かないという欠点がある。
また、初期LRアタッカーの中では最も攻撃人数が少ないため、結晶スキルの状態異常付与にはあまり向かないという欠点がある。
舞踏会セリアを使用する際は、仲間アタッカーの編成や性能も非常に重要になる。
単体で強いというよりは、仲間も込みで育成をすると役に立つシーンが増える、大器晩成型のキャラと言える。
単体で強いというよりは、仲間も込みで育成をすると役に立つシーンが増える、大器晩成型のキャラと言える。
おすすめスキル
書
- 上級攻撃系全般
- 中級会心
- 中級強攻
- 中級火力
結晶
- 連続技
- 復活
- 無敵の力
- 熱気
- 反撃
- 目眩
- 死神
- 追撃
- 破甲
- 治癒妨害
夏色の笑顔/セリア=クレール

「ねえ、どうかな?あなたの好みに合う…かな?」
【固有スキル (LvMAX時効果) 】
- 夏の光 敵1体に395%+71500のダメージを与える。
- 夏に咲く花 生命値が低い味方3体に695%+128700の治療を行い、攻撃力+21%。効果は2ターン継続。
- 夏風の中で 生命値が低い味方2体に1035%+185900の治療を行い、味方に攻撃時、80%の確率で敵の一部増益バフを解除できる効果を与える。効果は2ターン継続。
- 青の幻想 仲間全体の生命値+15.5%。ターン毎に、80%の確率でランダムな味方2体に状態異常無効化を与える。効果2ターン。※
※毎ターンの状態異常付与は、夏色の笑顔セリア行動時にランダムに判定される。
2021年12月9日このすばコラボにてアクアモチーフの衣装が追加。性能は会心率2.5%アップ・会心ダメージ5%アップ。
入手したい方は、コラボのガチャ説明欄を良く読んだ後、それでも欲しい場合は心を強く持ってガチャに挑もう。
入手したい方は、コラボのガチャ説明欄を良く読んだ後、それでも欲しい場合は心を強く持ってガチャに挑もう。
キャラ説明
全属性の追加LR。鍛錬の塔800層到達以降に入手可能。
ただ、肝心のヒーラー能力はいまいち。回復量は優秀だが、【第二王女】や【聖堂の女神】のように、回復超過分を別の何かに変換することが出来ないため、回復量だけが無駄に多くなるだけになっている。なので、スキルはあまり回復スキルに傾斜しすぎないくらいに組むのがおススメ。少し防御よりのスキルを入れて、前衛の回避盾役にするのも良い。
また、回復範囲はSSSRの【メイド】にも劣り、結晶スキルの激励や守りの盾付与を目的とするのなら、URヒーラー以下の性能となる。
一長一短あるが、ある程度完成した編成の継戦能力のアップ目的で入れるのが一番良いと思われる。ただ、敵のアイシア入場スキルに対して、HPアップのバフが有効かどうかは不明なので注意。
なお、青の幻想による状態異常無効は、少なくとも凍結には効果が無い。これは仕様のため、運営に報告しても直らない(確認済み)
なお、青の幻想による状態異常無効は、少なくとも凍結には効果が無い。これは仕様のため、運営に報告しても直らない(確認済み)
性能としては正直いまいちだが、鍛錬の塔1201層以降に入れるのであれば、弱い編成でも強い編成でも役に立つ。塔攻略に行き詰まったら使ってみよう。
仲間キャラ画面でこのキャラを選択した時に流れるボイスが【白銀の花嫁】に流用されている。
キャラ選択時に流れるボイスが流用されるのはこれが初である。
キャラ選択時に流れるボイスが流用されるのはこれが初である。
解禁カード入手時のボイスと文章が異なっているキャラの一人。
入手時のボイスは「お泊り…なんだかワクワクするわね!」。
入手時のボイスは「お泊り…なんだかワクワクするわね!」。
おすすめスキル
書
- 上級回復系
- 上級防御系
- 中級回避系
結晶
- 激励
- 守りの盾
- 連続技
- 復活
- 無敵の力
- 衝動
- 速度
- 凌駕
- お清め
- 集中治療
白銀の花嫁/セリア=クレール

「どう?私のドレス姿。大人っぽく見えるかな?」
【固有スキル (LvMAX時効果) 】
- 光雫 敵1体に395%+71500のダメージを与える。
- 治癒の息吹 連続6回治療し、毎回生命値が最も低い味方1体の生命値を攻撃力の275%+51480回復する。対象の生命値が30%以下の場合、治療効果+50%。
- 輝く光の壁 生命値が最も低い味方2体の生命値を1035%+185900回復する。超過分は、2ターンの間同量の【守護】に変換する。対象が全属性の場合、35%の確率で対象を1回追加行動できるようにする。
- 精霊の謳歌 味方全体の被ダメージ-35%。毎ターンランダムな味方1体に1ターンの間【純白の花嫁】の攻撃力35%相当の攻撃力を与える。
キャラ説明
キャラ説明
全属性の第三弾LR。鍛錬の塔800層到達以降に入手可能。
治癒の息吹は、「味方1体への回復」を6連続で行うというもの。
連続技が発動すれば驚きの1ターン12回連続回復となり、回復回数が他のヒーラーに比べて圧倒的に多いのが特徴。
回復回数が多い分、激励や衝動が発動しやすいのは明確なメリットであり、アタッカーに適用できれば強力な一撃を繰り出せる。
アタッカーは低HPであることが多いため、狙いにくいということはないだろう。
しかし、「HPの絶対値が低いキャラを優先する」という回復技共通の仕様のため、全員をフル回復することはほぼ不可能であり、高確率でHPが減っている誰かを無視してHP満タンの誰かを複数回回復することになる。
もっとも、前述の通り特有のメリットもあるため一概にデメリットとは言えない。
回復対象のHPが低い場合は回復力が増すが、この効果が活きる場面は相当限られるためありがたみはほとんどない。
連続技が発動すれば驚きの1ターン12回連続回復となり、回復回数が他のヒーラーに比べて圧倒的に多いのが特徴。
回復回数が多い分、激励や衝動が発動しやすいのは明確なメリットであり、アタッカーに適用できれば強力な一撃を繰り出せる。
アタッカーは低HPであることが多いため、狙いにくいということはないだろう。
しかし、「HPの絶対値が低いキャラを優先する」という回復技共通の仕様のため、全員をフル回復することはほぼ不可能であり、高確率でHPが減っている誰かを無視してHP満タンの誰かを複数回回復することになる。
もっとも、前述の通り特有のメリットもあるため一概にデメリットとは言えない。
回復対象のHPが低い場合は回復力が増すが、この効果が活きる場面は相当限られるためありがたみはほとんどない。
輝く光の壁は、味方2体を回復し、超過分は守護に変換するというもの。
回復範囲こそ狭いが、守護を付与できるため決して弱くはない。
範囲が狭い=一人当たりの回復量が多いということでもあるため、その分守護が強固になるメリットと捉えることもできる。
また、全属性を回復した場合、確率は高くないが追加行動を発生させられる。
激励と併用することで、追加行動の発生する確率を上げることができ、また全属性の編成人数が増えることによって編成ボーナスも得られる。
しかし、編成ボーナスによって全属性のHPが上昇するため、回復範囲の狭さも相まって全属性が回復対象から外れてしまうことも多い。
このため他の全属性と併用することが前提の効果なのに、併用すると恩恵を受けづらくなってしまうという、今一つ嚙み合わない効果なのが惜しいところ。
回復範囲こそ狭いが、守護を付与できるため決して弱くはない。
範囲が狭い=一人当たりの回復量が多いということでもあるため、その分守護が強固になるメリットと捉えることもできる。
また、全属性を回復した場合、確率は高くないが追加行動を発生させられる。
激励と併用することで、追加行動の発生する確率を上げることができ、また全属性の編成人数が増えることによって編成ボーナスも得られる。
しかし、編成ボーナスによって全属性のHPが上昇するため、回復範囲の狭さも相まって全属性が回復対象から外れてしまうことも多い。
このため他の全属性と併用することが前提の効果なのに、併用すると恩恵を受けづらくなってしまうという、今一つ嚙み合わない効果なのが惜しいところ。
精霊の謳歌は、被ダメージ軽減、毎ターン味方1体の攻撃力をアップする2種類の効果。
前世の絆/綾瀬 美春の水の癒しよりも強力な被ダメ軽減スキルとなっており、敵の攻撃が非常に強いアナテイの中では、貴重な全体への防御バフを張れるスキル。
対人戦で舞踏会/セリア=クレールが倒れやすいという場合は、同属性2体以上編成のバフも含めて起用するのも有り。
前世の絆/綾瀬 美春と併用すれば耐久力は大幅に上昇し、PvPにおいて猛威を振るうアイシアの【風の斬撃】対策として最適である。
鍛錬の塔においても重宝するため、暴走前に味方が倒されるなら編成に入れてみる価値はある。
前世の絆/綾瀬 美春の水の癒しよりも強力な被ダメ軽減スキルとなっており、敵の攻撃が非常に強いアナテイの中では、貴重な全体への防御バフを張れるスキル。
対人戦で舞踏会/セリア=クレールが倒れやすいという場合は、同属性2体以上編成のバフも含めて起用するのも有り。
前世の絆/綾瀬 美春と併用すれば耐久力は大幅に上昇し、PvPにおいて猛威を振るうアイシアの【風の斬撃】対策として最適である。
鍛錬の塔においても重宝するため、暴走前に味方が倒されるなら編成に入れてみる価値はある。
毎ターン味方1体の攻撃力をアップする効果もある。
ヒーラーにかかった場合は回復力が増すので無意味というわけではないが、基本的にはアタッカーにかかってほしい能力である。
だが対象はランダムであるため、思い通りにいかないことも多い。
この点はアタッカー多めの編成にすることである程度解消できる。
ヒーラーにかかった場合は回復力が増すので無意味というわけではないが、基本的にはアタッカーにかかってほしい能力である。
だが対象はランダムであるため、思い通りにいかないことも多い。
この点はアタッカー多めの編成にすることである程度解消できる。
総じて、「耐久に難があるが強力なアタッカー」がいる編成で輝くキャラと言える。
初にして現在唯一の「6連続回復を行えるキャラ」である。
上記の通り、専用スキルの精霊の謳歌の説明文では【純白の花嫁】と書かれている。
仲間キャラ画面でこのキャラを選択した際に流れるボイスが【夏色の笑顔】と全く同じ。
また、ボイス有キャラであるにもかかわらず何故か解禁カード入手時のボイスが存在しないなど、何かとボイス関連で異質な点が目立つキャラとなっている。
また、ボイス有キャラであるにもかかわらず何故か解禁カード入手時のボイスが存在しないなど、何かとボイス関連で異質な点が目立つキャラとなっている。
おすすめスキル
書
- 上級回復系
- 上級防御系
- 中級回避系
結晶
- 激励
- 守りの盾
- 連続技
- 復活
- 無敵の力
- 集中治療
- 衝動
- 速度
- お清め
- 凌駕