毎日やる事一覧(無・微課金向け)
- 基本事項
- 毎日やる事(下準備編)
- ・銅貨交換
- ・世界チャット発言
- ・一回ボーナスを受け取り
- ・ガチャを一回参加
- ・小隊加速>>
- ・初級招集>>
- ・友情招集>>
- ・上級招集>>
- ・個人挑戦>>
- ・迷いの森>>
- ・鍛錬の塔>>
- ・英傑の泉>>
- ・模擬戦>>
- ・鍛錬の塔/華・勇・獣の塔>>
- ・鍛錬の塔/影の塔>>
- ・力の商店>>
- ・名望闘技場>>
- ・名声闘技場>>
- ・昇級順位戦>>
- ・探索
- ・霊装商店>>
- ・水晶商店>>
- ・光の鉱脈>>
- ・宝探し任務
- ・宝探し任務リセット
- ・英傑宮殿>>
- ・精鋭訓練>>
- ・協力の迷宮>>
- ・境界戦>>
- ・毎日鍛錬
- ・破片争奪戦>>
- ・護衛>>
- ・古の遺跡>>
- ・大規模戦>>
- ・総力戦>>
- ・LR紋章の魔力注入>>
- ・共鳴の境>>
- ・聖飾工房>>
- ・花籠>>
- 同盟関連でやる事
- 毎日やる事(下準備編)
- 下準備完了
- コメント
基本事項
基本は赤丸マーク全部消去&イベント参加
冒険や王都での左上の赤丸の毎日報酬等を受け取る
共同購入100人は夜に到達が殆どなので受け取り忘れに注意
王都上部アイコンに招集イベント、探索イベントの他に、ここに記載されていないイベントもあるので忘れずに
栄爵1で殆どの戦闘スキップが可能だが4ターン経過しないと出来ないコンテンツの場合
サーバー切り替えによる戦闘スキップを推奨
週初めの月曜日、5回戦闘しないとスキップ権利が獲得できない場合にも有効(無・微課金問わず)
冒険や王都での左上の赤丸の毎日報酬等を受け取る
共同購入100人は夜に到達が殆どなので受け取り忘れに注意
王都上部アイコンに招集イベント、探索イベントの他に、ここに記載されていないイベントもあるので忘れずに
栄爵1で殆どの戦闘スキップが可能だが4ターン経過しないと出来ないコンテンツの場合
サーバー切り替えによる戦闘スキップを推奨
週初めの月曜日、5回戦闘しないとスキップ権利が獲得できない場合にも有効(無・微課金問わず)
毎日やる事(下準備編)
課金要素は赤文字表示 青文字は該当コンテンツ記事へのリンク
・銅貨交換
3回交換、画面左上最上部の銅貨所持額の所をタッチ
・世界チャット発言
3回発言
・一回ボーナスを受け取り
10円以上課金後に購入可能。冒険の左上にアイコン表示
2倍受け取り推奨
2倍受け取り推奨
・ガチャを一回参加
毎日購入で130円購入でガチャ券取得。王都の上にアイコン表示
・小隊加速>>
基本4回加速
無課金プレイの序盤は1-2回でも可
無課金プレイの序盤は1-2回でも可
・初級招集>>
・友情招集>>
10回消化
10回分回せない場合は10回分溜まるまで回さず持ち越しておく
10回分回せない場合は10回分溜まるまで回さず持ち越しておく
・上級招集>>
10回(無償分の+1含む)
招集イベントでの招集650回の規定到達報酬を狙うのであればスルーしても可
ただしその場合無課金プレイの場合は毎日任務の250ptに満たない場合有り
微課金プレイならスルーしても毎日任務の250pt以上到達可能
招集イベント詳細>>
招集イベントでの招集650回の規定到達報酬を狙うのであればスルーしても可
ただしその場合無課金プレイの場合は毎日任務の250ptに満たない場合有り
微課金プレイならスルーしても毎日任務の250pt以上到達可能
招集イベント詳細>>
・個人挑戦>>
試練を全部消化
・迷いの森>>
全部消化
・鍛錬の塔>>
・英傑の泉>>
仲間欠片を変換して手に入る英魂の魂を3000消費でLRガチャ10回回せる
無料で2回分(栄爵Lvにより回数増加)
無料で2回分(栄爵Lvにより回数増加)
・模擬戦>>
鍛錬の塔150層クリアで解放
模擬戦200層到達以降は数戦して撤退でもよい
模擬戦200層到達以降は数戦して撤退でもよい
・鍛錬の塔/華・勇・獣の塔>>
消化。鍛錬の塔250層クリアで解禁
・鍛錬の塔/影の塔>>
消化。影の塔500層クリアで掃討機能解禁、無料1回分有り
・力の商店>>
鍛錬の塔、模擬戦、属性塔(華/勇/獣)、影の塔などを当日登れるまでクリアすれば規定階層クリア報酬を力の頂点で受け取れる
クリアした階層が規定クリアで貰える階層を超えてる場合は、全報酬受け取りで解禁状況が翌日リセットされて受け取れる
クリアした階層が規定クリアで貰える階層を超えてる場合は、全報酬受け取りで解禁状況が翌日リセットされて受け取れる
・名望闘技場>>
・名声闘技場>>
5回消化
名声商店で特別招集書または栄光玉を購入。特別招集書は招集イベントに向けての貯蓄をオススメ。
名声商店で特別招集書または栄光玉を購入。特別招集書は招集イベントに向けての貯蓄をオススメ。
・昇級順位戦>>
5回消化
※毎週火曜~日曜日の12時~22時
※毎週火曜~日曜日の12時~22時
・探索
・霊装商店>>
5回購入
LR霊装、4割引きの精錬鉱石、UR霊装、2割引き精錬鉱石の順に推奨
獣の塔は後半行き詰りやすい為、SSSR霊装購入するなら「武」属性(青色マーク属性)を優先推奨
LR霊装、4割引きの精錬鉱石、UR霊装、2割引き精錬鉱石の順に推奨
獣の塔は後半行き詰りやすい為、SSSR霊装購入するなら「武」属性(青色マーク属性)を優先推奨
・水晶商店>>
極光石を最優先、悠久の心も祝福神殿のLR支援を全取得するまでは優先
全属性支援の破片は光の水晶が余るようならば購入、LR支援の破片はスルー
全属性支援の破片は光の水晶が余るようならば購入、LR支援の破片はスルー
・光の鉱脈>>
採掘時間12時間を超えないように定期的に収益受け取り、無料加速1回
・宝探し任務
・宝探し任務リセット
任務リセット無料更新1回
5回リセット
5回リセット
・英傑宮殿>>
5回消化 →戦闘スキップ推奨
・精鋭訓練>>
5回消化 →戦闘スキップ推奨
・協力の迷宮>>
5回消化
00-02、12-14、20-22時の間EXP3倍
毎日任務の毎日課題クリア報酬受け取り
00-02、12-14、20-22時の間EXP3倍
毎日任務の毎日課題クリア報酬受け取り
・境界戦>>
無料更新分のみ消化。
※毎週火曜~金曜日のみ
境界戦30戦のミッションは負けてもカウントされるので、編成解除して30戦消化するとよい
頂上決戦は土日に開催。境界線500位以内が参加条件。報酬で栄光の本を獲得
頂上決戦の詳細>>
※毎週火曜~金曜日のみ
境界戦30戦のミッションは負けてもカウントされるので、編成解除して30戦消化するとよい
頂上決戦は土日に開催。境界線500位以内が参加条件。報酬で栄光の本を獲得
頂上決戦の詳細>>
・毎日鍛錬
自動★MAX挑戦にチェック入れて消化
・破片争奪戦>>
・護衛>>
12-14、20-21時に解放
無課金なら無料分を消化
即到達出来る栄爵6ならBランクまで上げて5回消化
無課金なら無料分を消化
即到達出来る栄爵6ならBランクまで上げて5回消化
・古の遺跡>>
消化、強化書の交換は基本5回分
破片争奪戦で騎獣コルニクスを選択(LV20)できるよう能力石に余裕があれば騎獣強化書10回交換推奨
破片争奪戦で騎獣コルニクスを選択(LV20)できるよう能力石に余裕があれば騎獣強化書10回交換推奨
・大規模戦>>
1000pt取得で大規模戦の毎日報酬を全取得
・総力戦>>
・LR紋章の魔力注入>>
無料分(5回)受け取り
1回受け取りごとに15分のクールタイムあり
1回受け取りごとに15分のクールタイムあり
・共鳴の境>>
共鳴特典受け取り
1回受け取りごとに5分のクールタイムあり
1回受け取りごとに5分のクールタイムあり
・聖飾工房>>
報酬ボスで獲得した〇の秘宝を投入して時間経過で受け取り
回収で不要な秘宝を投入して聖飾製造に必要なミスリルを貯めておく
〇〇の刻セット製造に必要な〇の核はイベント等で交換出来るので〇の核を製造するのはミスリル不足に陥りがちなのでお勧めしない
回収で不要な秘宝を投入して聖飾製造に必要なミスリルを貯めておく
〇〇の刻セット製造に必要な〇の核はイベント等で交換出来るので〇の核を製造するのはミスリル不足に陥りがちなのでお勧めしない
・花籠>>
受け取り可能な花籠が残っていれば冒険の左側中段にアイコン表示
受け取り回数20回(課金者は30回)+毎日任務200pt報酬で+10
有償石と無償石を受け取れる花籠の見た目に違いがある
有償石を受け取れる花籠は中央部分に赤と白のリボンのヒラヒラが付いている
他に赤のリボンのみ(ヒラヒラ無し)と赤のリボン(ヒラヒラ有り)の3種類がある
受け取り回数20回(課金者は30回)+毎日任務200pt報酬で+10
有償石と無償石を受け取れる花籠の見た目に違いがある
有償石を受け取れる花籠は中央部分に赤と白のリボンのヒラヒラが付いている
他に赤のリボンのみ(ヒラヒラ無し)と赤のリボン(ヒラヒラ有り)の3種類がある
同盟関連でやる事
- なるだけ活動が活発な所に加入しておく。目安は同盟Lv差が1〜2以内。大事なのは報酬ボスへの貢献度や同盟内チャットの盛り上がり等。他の課金者による同盟競売購入の収益(同盟基金)を受け取れる可能性が高まる。同盟基金の受け取りには同盟活躍120が必要同盟活躍160で主人公スキル強化書を回収する。スキル書はかなり重要なものなので、転職および戦力育成に向けて怠らない方がよい。
・同盟商店>>
5回購入
同盟LV9で販売される強化書が1冊から2冊になるそれまで更新ptを貯めておくのもあり
0時と12時に更新されるので、00:00-11:59時の間に左2品、右2品、をそれぞれ購入して
12:00-00:00時の間に1品購入。の計5回分購入達成すれば効率よく更新ptを貯めておける。
同盟LV9で販売される強化書が1冊から2冊になるそれまで更新ptを貯めておくのもあり
0時と12時に更新されるので、00:00-11:59時の間に左2品、右2品、をそれぞれ購入して
12:00-00:00時の間に1品購入。の計5回分購入達成すれば効率よく更新ptを貯めておける。
・同盟スキル取得>>
レベル制限にならない程度に上げる
レベルを上げる時素早く連続して2回タップすれば1つ分だけ上げる事が出来る
レベルを上げる時素早く連続して2回タップすれば1つ分だけ上げる事が出来る
・同盟花籠の受け取り>>
1日10回(課金者は20回) + 同盟活躍報酬で+10回
・同盟花籠を送る>>
毎日ギフトの10円補給パックや毎日報酬130円の為に購入した物を1回送る
・貢献ボス>>
Lv5貢献ボスを討伐
倒せない場合は同盟員にヘルプしてもらうかLv4以下の倒せる貢献ボスを選択
倒せない場合は同盟員にヘルプしてもらうかLv4以下の倒せる貢献ボスを選択
・同盟建築>>
貢献ボスを倒して手に入れた理の木を献上
毎日購入の計130円の報酬で貰った貢献の石を献上する
毎日購入の計130円の報酬で貰った貢献の石を献上する
・報酬ボス>>
10回~攻撃(無課金の場合は同盟活躍160到達の為、15回攻撃推奨)
同盟報酬の個人貢献稼ぎ
同盟報酬の個人貢献稼ぎ
・同盟クイズ>>
1回参加。12-13、20-21時開催
爵位のLvUPの為に参加必須
爵位のLvUPの為に参加必須
・同盟対抗>>
前半戦12:00-19:40、後半戦19:40-20:00
前半戦で第3拠点まで確保しないと、後半戦に参加出来ない。
3000pt以上獲得で終了後、戦果宝箱を獲得可能。
前半戦で第3拠点まで確保しないと、後半戦に参加出来ない。
3000pt以上獲得で終了後、戦果宝箱を獲得可能。
・越境対抗>>
12-20時に開催
不参加だと戦果宝箱を受け取れない
不参加だと戦果宝箱を受け取れない
・同盟貢献>>
同盟の下部の真ん中にある [ロビー][貢献][スキル]
毎日購入の計130円の報酬で貰った貢献の鉱石で上級貢献出来る
無課金は中級貢献
毎日購入の計130円の報酬で貰った貢献の鉱石で上級貢献出来る
無課金は中級貢献
下準備完了
[毎日やる事(下準備編)][同盟関連でやる事]を全消化していれば戦力増強の為のアイテム等が溜まってる
無・微課金向けへのお勧め戦力増強方法なのであくまでも目安
無・微課金向けへのお勧め戦力増強方法なのであくまでも目安
・装備>>
主人公→下段の左にある装備タブ
英傑宮殿で手に入れた「〇〇のコイン」は英傑商店の装備更新に使う
装備が一式揃ったら合成目的に再度購入せずコインを貯めて、次のランクの英傑宮殿に行ったら以前のコインは極光石購入に全て充てる
報酬ボスでの個人貢献、同盟報酬の宝石を装着or合成
英傑宮殿で手に入れた「〇〇のコイン」は英傑商店の装備更新に使う
装備が一式揃ったら合成目的に再度購入せずコインを貯めて、次のランクの英傑宮殿に行ったら以前のコインは極光石購入に全て充てる
報酬ボスでの個人貢献、同盟報酬の宝石を装着or合成
・爵位>>
・スキル>>
・天賦>>
・栄光>>
主人公→装備画面の中央左側→栄光
名声商店の栄光玉で10枠を埋めた後、頂上決戦で取得する栄光の本でLvUP。若いサーバーでは名声商店で取得していなくても特に問題ないのと、実際使っても伸び率高くないので僅差を争う場面出ない限りそこまで重要なものではない。
名声商店の栄光玉で10枠を埋めた後、頂上決戦で取得する栄光の本でLvUP。若いサーバーでは名声商店で取得していなくても特に問題ないのと、実際使っても伸び率高くないので僅差を争う場面出ない限りそこまで重要なものではない。
・能力>>
・仲間強化>>
仲間→デフォルトタブ
均等上げ推奨
LRは育成が進むと要求される力魔鉱が膨大になるので、他の仲間(UR以下)がLv260以下ならそちらを強化推奨
共鳴の境が順次解放され次第、力魔鉱に余裕は出来るようになる
均等上げ推奨
LRは育成が進むと要求される力魔鉱が膨大になるので、他の仲間(UR以下)がLv260以下ならそちらを強化推奨
共鳴の境が順次解放され次第、力魔鉱に余裕は出来るようになる
・紋章>>
・LR紋章>>
・支援強化>>
支援→下部の左にある育成タブ
均等上げ推奨
Lv300を目途に均等Lv上げ推奨
装備枠の解放により大幅な戦力アップができる。
メインとキャラは余裕が出たら最大まで上げるとよい。
均等上げ推奨
Lv300を目途に均等Lv上げ推奨
装備枠の解放により大幅な戦力アップができる。
メインとキャラは余裕が出たら最大まで上げるとよい。
・聖飾>>
支援→下部の右にある聖飾
報酬ボス討伐等で手に入れた〇の秘宝を聖飾工房で時間経過で取得したり聖飾製造で作った〇〇の刻セットを装着
報酬ボス討伐等で手に入れた〇の秘宝を聖飾工房で時間経過で取得したり聖飾製造で作った〇〇の刻セットを装着
・合成>>
合成→下段の左にある合成タブ
序盤以外合成は不必要
一括売却して銅貨ガチャ等に回す事を推奨
序盤以外合成は不必要
一括売却して銅貨ガチャ等に回す事を推奨
・魔力結晶>>
・宝石>>
コメント
wikiに掲載されている内容が【最新とは限りません】。気づいた点があればコメント欄に情報をお願いします。