注意
1、このランキングは個人のものであり、人により評価が異なる場合があります。
2、未入手キャラについては、ゲーム内テキストに基づき評価をしています。ただ、運営が最悪すぎるため、テキスト通りの挙動とは違い、齟齬が生じている可能性があります。文句は運営に言ってください。
3、甲乙付け難い差があるため、同率順位とさせてもらっているキャラがいます。
4、PvPでの評価です。PvEではまた違う評価となります。
5、アイドル祭キャラ(輝きの旋律、王女の誘い、甘い囁き、恋の魔法)に関しては一番下の※も含めてご覧ください。
6、更新は1年以内を予定しております。
2、未入手キャラについては、ゲーム内テキストに基づき評価をしています。ただ、運営が最悪すぎるため、テキスト通りの挙動とは違い、齟齬が生じている可能性があります。文句は運営に言ってください。
3、甲乙付け難い差があるため、同率順位とさせてもらっているキャラがいます。
4、PvPでの評価です。PvEではまた違う評価となります。
5、アイドル祭キャラ(輝きの旋律、王女の誘い、甘い囁き、恋の魔法)に関しては一番下の※も含めてご覧ください。
6、更新は1年以内を予定しております。
目次
2025.4月29日順位更新キャラ
キャラ名 | 変動前 | 変動後 |
恋の焦燥/フローラ=ベルトラム | NEW | A-5 |
公爵家の誇り/ロアナ=フォンティーヌ | A-3 | |
無垢結晶/スカジ | 7位 | 8位 |
召喚士/フェリス | 8位 | 7位 |
第二王女/フローラ=ベルトラム | 15位 | S-1 |
凄腕パティシエ/ペイストリー | S-1 | 15位 |
救世の導き/リーゼロッテ | S-2 | |
舞踏会/セリア=クレール | S-3 | A-1 |
獅子の咆哮/アルマ | ||
海風の槍乙女/皇沙月 | ||
聖堂の女神/ラミア | A-1 | A-2 |
新春書初/皇沙月 | ||
大鬼族の娘/シュナ | A-2 | A-4 |
魔道士の装衣/セリア | A-3 | A-2 |
お調子者勇者/坂田弘明 | A-4 | A-3 |
爛漫な夏祭娘/ルリ | A-5 | A-3 |
幸せの白蓮/ロータス | B-1 | B-2 |
夏夜の憧憬/サヨ | B-2 | A-5 |
災害の黒蜘蛛/深澄澪 | B-3 | |
王都潜入/リオ | C-2 | C-1 |
SSランク:1位〜15位(15体)
環境最強キャラ
TOP5(SS-1)
1位:白き純情/リオ

語ることはない、というか語りたくない。
2位:愛のレシピ/オーフィア

S2の蘇生が圧倒的に強い。激励、連続技が乗れば数体の蘇生が可能であり、一気に盤面を回復できる可能性を秘めている。
3位:姫騎士/イリス

専用スキルの通常攻撃威力上昇に加え、S1の連撃付与、S2で6回攻撃など、殲滅力に長けているキャラ。
4位:召喚勇者/皇沙月

封印には弱いものの、味方全体への局外者化付与は相当強い。召喚勇者も育成できればそこそこ硬くすることができる。
5位:想いの筆/セリア=クレール

専用スキルの状態異常耐性減少に加え、封印が本当に強すぎる。召喚勇者の局外者や初期GRの幽霊状態も発動させない。明らかな環境ブレイカー。
TOP6〜10(SS-2)
6位:聖夜の素顔/リーゼロッテ

S2の味方全体デバフ全抹消・専用スキル1による3体蘇生・専用スキル2の聖属性異常無効、書いてることは単純で堅実だが、あり得ないほど環境を壊す性能である。
7位:召喚士/フェリス

専用スキルによる被ダメ減や、S1による防御上昇、S2によるバリア獲得などとても硬い。反射もあるため、アタッカーも倒しやすいのがさらに良い。
8位:無垢結晶/スカジ

専用スキルでの被弾前にバリアを貼るのがとても強い。連撃キャラの完全な対策であり、ダメージが貰うバリア分を超えない限りバリアが尽きることがない。
9位:霊魂の看守/サリエル

S1による6体攻撃後にスキル対象外になった後にS2で超火力を出すことができるキャラ。専用スキルによる味方へのスキル対象外バフでの援助も強い。
10位:銀狼姫/サラ

S2による全体攻撃が異様に強い。速度が敵より上だった場合火力が上がるのだが、専用スキルでも速度が上がっているところが良い。
TOP11〜15(SS-3)
11位:天の指揮者/オルガン

専用スキルによる状態異常低下に加え、S1、S2ともに敵を凍結にさせやすいため、ダメージはお気持ち低いが妨害に長けているキャラ。
12位:戦場支援/セリア=クレール

普通に硬く、かつ幽霊状態解除時に全体のダメージ無効&状態異常無効など、倒れても恩恵があるキャラ。
13位:魔王/リムル

専用スキルによる攻撃、防御、会心バフやS2の30%で即撃破はどんな敵ももろとも倒すことが可能。
14位:流麗の姫君/フローラ=ベルトラム

S1の5体攻撃、S2の3連3体攻撃、単純計算で計14体の敵を倒すことが可能。連続技を引くと凄まじいことになる。その代わり1体へのダメージは減るため、格上の盾を倒すことは難しくなっている。
15位:凄腕パティシエ/ペイストリー

S2による会心率、会心D上昇により、とても高い火力を放つことができる。回避率上昇や火傷によるバリア獲得などで、多少なら生き残ることができる。
Sランク:16位〜24位(13体)
育成すれば、環境最強キャラと遜色ない実力を発揮できるキャラ。
S-1:16位
・第二王女/フローラ=ベルトラム

S1の超過バリアは、無駄をなくすことができ、S2の6体回復はほぼ確定で1体は激励による行動が可能。専用スキルによる敵の速度減少や自動的な回復はとても強い。
・雷轟一閃/ラエド

S2による連撃付与の超過回復が何より強い。専用スキルでの速度ダウン、ダメージ上昇など、攻撃性能も兼ね備えているキャラ。
・天才令嬢/ユフィリア

S1の貫通は掩護されても半分援護できていないようなものになる。状態異常耐性上昇は100%のデバフは躱せないことが多いが、低確率の場合は割と躱すことが可能。
S-2:19位
・救世の導き/リーゼロッテ

S1による超過バリア、S2の回復はもちろん、専用スキルによる沈黙付与、幽霊状態による行動禁止など、妨害も可能なキャラ。ダメージ分散だけは、デバフに転ぶ可能性がある。
・征野の赤星/クリスティーナ

S1、S2ともにとても火力が高く、専用スキルによる防御無視は盾にとても刺さる。幽霊状態解除後のバフ抹消もPvPにおいてとても強い。
・初春の寿/リーゼロッテ

専用スキルによる2ターンの追加行動がとても強い。S2は集中により、追加行動の期待が薄まるので、会心を上げるキャラやスキルと組み合わせると良い。
・ローズシュクレ/セリア=クレール

S1により全体の速度を上昇でき、S1を発動していればほぼ必然的にS2による目眩付与を50%にすることが可能であり、専用スキルによる全属性への追加行動もつよい。
・大戦の英雄/カセロール

援護確率は体感20~40%程度だが、援護時に味方の防御バフがとても強い。盾の中ではトップクラスの火力を持っている。
S-3:24位
・守護者/リオ

専用スキルの防御力上昇、S1のバリア付与によりかなり硬くすることができる。S2の状態異常抹消は、2ターン継続デバフ等に響いてくる。
・黄金の騎士/ヘリオス

S2の奮起(復活)は死神で対策されがちだが、S1の攻撃力低下や祝福時の超過バリアが強い。
・仲夏の幻想/ラティーファ

素の耐久が他の盾よりも柔らかいのが難点だが、専用スキルによる沈黙付与がとても強い。範囲攻撃であっても、攻撃が当たれば沈黙になる可能性がある。
・栄光の独創者/ベルセルク

状態異常耐性低下や、幽霊状態解除後の敵への操縦やS2による犠牲付与、専用スキルの治癒時にダメージと、自滅狙いを目的とする能力に長けている。
・祝福の贈り物/綾瀬美春

専用スキルで味方全体の速度を上昇することができる。S1のバフ抹消、S2の攻撃力ダウンは、局外者を対策しているのだろう。
Aランク:29位〜59位(37体)
十分な育成を必要とするが、組み合わせ次第では現役で使えるキャラ。
A-1:29位
・舞踏会/セリア=クレール

専用スキルによる防御無視、会心D上昇がとても強い。攻撃は盾に行きがちだが、倒せる育成をすれば問題ない。
・夏の思い出/サラ

専用スキルの防御上昇により素の耐久がとても硬くなる。S2の状態異常耐性上昇により、ほとんど状態異常状態にならなくなる。
・宵闇支配/アスタロト

専用スキルによる攻撃力ダウンや、毒、中毒、沈黙付与など、敵を妨害することに特化しているキャラ。
・獅子の咆哮/アルマ

専用スキルの効果「威嚇」の実態は、味方数体への付与であり、かつ命中率&回避率ダウンも何回も重複できることが可能。専用スキル2の挑発付与も刺さる場面が多い。
・海風の槍乙女/皇沙月

専用スキル1による魅惑付与のデバフや、専用スキル2による生命回復により、斬撃決闘の可能性を抑える性能は優秀。
・転生王女/アニスフィア

ユフィリアと組むことで15%の確率でお互い再行動することができ、自身のバフと合わせ、最高の火力を出せるキャラの候補一人。S1の犠牲でも敵を落とすことができる。
・上位竜・蜃/深澄巴

目玉は行動制限無効(おそらく状態異常無効化だと思われるが、詳細は不明)とS2のダメージ無効と敵バフ解除。ランダムとあり、運ゲーをさらに加速させるが、噛み合えば強い。
A-2:37位
・聖堂の女神/ラミア

専用スキルでの復活付与は、PvPでは死神があるため発動は厳しいが、S2、専用スキルによる敵の防御ダウンが強い。
・聖音の奏者/エリエル

全属性のキャラには100%援護とさらに大きい超過バリア回復を与えることができるキャラ。
・新春書初/皇沙月

専用スキルによる会心、会心D上昇、S2の6連撃、撃破時の追加行動など、噛み合えば大暴れすることができるキャラ。S1により、反撃を獲得することもできる。
・宵闇の銀狼/サラ

高確率で混乱付与や、治癒禁止&即死は、盾を倒しやすい。専用スキルの状態異常耐性低下も強さを持っている。
・魔道士の装衣/セリア

霊魂の看守の保持効果「自己喪失」を操作できるようになったキャラ。自身が倒れると、味方全体にダメージ無効を付与できるが、S1との噛み合いが悪いため評価が下がる傾向にある。
・異界の迷い人/綾瀬美春

S1や、専用スキルの攻撃者が攻撃する対象の速度超えている場合、命中率減少など、とにかく命中率を下げて立ち回るキャラ。
A-3:42位
・サムライ娘/九重八重

S1による会心率上昇、S2による会心D上昇でかなりの火力を狙える上、敵を撃破すれば追加行動できる高火力アタッカー。
・月の羽姫/カグヤ

S2で生命を盗むことで斬撃決闘の発動がしやすくなったり、敵撃破時に確実に追撃できるのが大きい。
・豊穣の魔法少女/フローラ=ベルトラム

毎ターン攻撃時に80%の確率で最も攻撃力が高い敵を拘束できる。拘束が有利に働くか不利に働くかは盤面次第。
・ヨーソロー/ラティーファ

S1の攻撃力、会心率上昇や、専用スキルによる最終ダメージ上昇と、火力を高める能力を保持しつつも、自身に無敵も付与できる。
・爛漫な夏祭娘/ルリ

S1、S2による会心率、会心ダメージ増加による火力上昇、死亡時の局外者や敵全体への防御無視ダメージと、敵が崩壊しかねない性能を持っている。
・お調子者勇者/坂田弘明

全攻撃が単体攻撃であり、S2、専用スキル2よりとにかく連撃が可能なキャラ。
・鉄拳制裁/エルゼ

S1、S2、専用スキルにおいて火力を中心としたスキルを持っている盾。
・看破の魔眼/ユミナ

専用スキルでの状態異常強化により、状態異常付与率を上昇。封印付与は、攻撃する寸前に付与できる。
・宝石姫/スフェラ

専用スキル2により、極速状態になった勇属性に2ターンの間無敵を付与できる。
・公爵家の誇り/ロアナ=フォンティーヌ

S1、S2ともに、高確率で目眩を付与することができ、勇属性の被ダメージを軽減することができるキャラ。
A-4:52位
・夏色の笑顔/セリア=クレール

確率が80%のため、たまに外れるのだが、味方へのデバフ抹消&免疫、敵のバフ抹消が良い。
・次代の従士/マルカルロ

敵の防御をダウンでき、その敵を攻撃するとダメージ+50%という防御キラーな性能。
・氷晶蝶舞/フローラ=ベルトラム

S1で防御上昇のほか、S2で超過バリア回復&ダメージ軽減と、回復と防御を同時にかけられるキャラ。
・森の合唱/ホリー

味方が行動する度に最大生命値の10%の回復超過バリアを獲得できるので、連撃キャラと一緒に使っていきたい。
・新春吉兆/リオ

S1により攻撃対象を凍結・S2で攻撃目標が凍結の場合、デバフ付与といった感じ。攻撃範囲が狭いのが難点ではある。専用スキルにより通常攻撃でダメージを与えた時という難易度が高い条件で30%の確率で凍結が入るが、期待はしづらい。
・大鬼族の娘/シュナ

S1の3対へのダメ無効付与、S2の味方全体の浄化、専用スキルによる蘇生など、使いやすいスキルばかり兼ね備えている。
・破壊の暴君/ミリム

攻撃力バフにおいては最強クラスなのだが、生命が減少した時の代償がかなり大きい。
A-5:59位
・占星術師/アウロラ

集中砲火は時に強く、時に足を引っ張ってしまう。1次GRの幽霊状態持ちのキャラに対しては若干弱い。
・正月遊び/ラティーファ

回復する対象がデバフを負っている時にS2を発動するととても強力なバフを獲得することができる。
・胸のときめき/サラ

スキル1は対象を選択できないが、相手に攻撃力の50%を味方攻撃時に加算し与えるもので、さらにダメージ+30%。S2は援護無視な上、沈黙などのデバフさえ乗ればダメージ+100%となるため、デバフを与えやすい獣属性キャラとの相性が良い。
・首刈り姫/アリア

攻撃力が1番高い敵へ攻撃した時命中率50%ダウンが強いのだが、スキル1で援護行為をしてしまうため、生き残りにくくなってしまった。
・夏夜の憧憬/サヨ

S1、S2共に治癒対象の火力を大幅上昇でき、自身は局外者になることができる。
・剣豪の忠義/アリア

S1による大人数への混乱付与、S2の上級混乱で敵を混乱まみれにすることができる。種類は盾となっているが盾要素はほぼない。
・恋の焦燥/フローラ=ベルトラム

敵へ転換付与し、強制的に敵を回復することで、攻撃を伴うことなく倒すことができるキャラ。
Bランク:66位〜74位(17体)
十分な育成をしたとしても少々厳しいところがあるキャラ
B-1:66位
・小さな巫女/ラティーファ

スキル1で反撃をもらう可能性が高いため、狂気などの反撃耐性は欲しいところ。デバフ要員で使うのが好ましいかもしれない。
・夢魔の女王/モリガン

必殺は15%と低いが、その分はかりしれない程の火力が出る。もし倒せなくても目眩が付与できるので悪いわけではない。
・白銀の花嫁/セリア=クレール

6連続回復で高確率で激励を狙える。ダメージ軽減は防御アップより脆いが、アイシアなどの効果ダメージはダメージ軽減の方が軽減できる。
・一心同体/リオ&アイシア

連撃と説明文では載っているが、正確には「連続技」である。見えない翼を3回獲得できれば、事がうまく転がるだろう。
・魔物使い/シェール

スキル2の攻撃を受けると30%の確率で目眩付与、さらに自身の生命が30%以下だと無敵も獲得でき、反撃行為が可能。
B-2:71位
・氷の魔女/グラシェ

凍結状態のキャラを優先的に攻撃するため、凍結を剥がしてしまう。剥がれる前に倒せるならかなり良い。
・お出かけ/リーゼロッテ

S1,S2ともに回復範囲がとても狭い。専用スキルによって会心率が上がり、味方全体の火力を上げられることが救い。
・幸せの白蓮/ロータス

S2のバフ抹消&援護無視6連撃により、キャラを倒しやすくなっているのが良い。
・伯爵家令嬢/ティルティ

味方全員の防御アップが強い。また、おまけでスキル2でも30%の確率で行動不能にできる。
・秋薫る叡智/クリスティーナ

S2、専用スキルの味方への攻撃力バフが良い。
B-3:76位
・祈りの舞/オーフィア

束縛は行動のみ制限。援護や反撃などを制限するのは無理だと思われる。
・お転婆娘/ルミニート

スキル2の無敵付与&スキルD+40%は連撃キャラにとって強い。毎ターン浄化&速度+50%も刺さるだろう。
・終末の宣告者/イクリプス

会心、2次会心が発動しやすく、幽霊状態が解除されれば味方全員に蓄積付与、おまけにバリアを35%抹消できる。
・祝福の音色/綾瀬美春

確率が20%or生命値20%以下で100%の確率という厳しい条件だが、無敵が付与する事ができる。
・良縁成就/エンムスビ

縁結びによって自らダメージを受けなければならないが、超過バリア回復が施されるので倒れる心配は減る。
・歓喜の道化/ピエロ

スキル2の挑発の対象は1体で且つランダムではあるが、その攻撃を貰えば1ターン無敵になることができる。
・災害の黒蜘蛛/深澄澪

S1で攻撃した敵から攻撃を受ける場合、必ず回復抱擁ができるという性能を持っている。
Cランク:82位〜87位(12体)
育成完全MAXの状態でも活躍が厳しいようなキャラ。
C-1:82位
・王都潜入/リオ

スキル1の5体攻撃は後方の敵を優先するので凍結が剥がれやすい。
・輝きの旋律/セリア=クレール

スキル2の6体攻撃は現状では最高の攻撃対象人数になっている。
・恋の魔法/綾瀬美春

職業が治癒になっているものの、アイドル祭仲間への回復量上昇のみで、スキルで回復することはないため、治癒禁止が主軸になる。
・専属侍女/イリア

状態異常耐性上昇や、S1の100%バリア抹消が良い。
・内気な魔導士/リンゼ

S2の50%で行動制限のデバフが主軸になってくるだろう。
C-2:87位
・前世の絆/綾瀬美春

白銀の花嫁の下位互換。1ターン1回のダメージ無効付与は凍結状態でも順番さえくれば発動できる。
・黒騎士/モルス

どちらかというと攻撃によっている性能。守り要素は専用スキルのダメージ軽減くらいである。
・火樹銀花/コモモ=サガ

S1の最終ダメージ軽減&状態異常耐性減少、専用スキルによる目眩付与が良い。
・闇の潜伏者/レイラ

封印付与があるが、確率が65%である上に1体攻撃なので援護されてる可能性が高い。
・悪鬼/シオン

盾キャラであるのだが、援護はせず、S1、専用スキルでシールドを貼る、S2で行動制限ができる。
・甘い囁き/リーゼロッテ

職業はヒーラーでかつスキルは攻撃となっている。S2でデバフ状態のキャラに対してのダメージ増加が可能。
・王女の誘い/クリスティーナ

雷による追加攻撃が良い。ただしアイドル祭キャラ限定なのだが。
※アイドル祭キャラ
輝きの旋律/セリア=クレール、王女の誘い/クリスティーナ、甘い囁き/リーゼロッテ、恋の魔法/綾瀬美春
アイドル祭キャラは1体ずつ使うだけでは弱く、枠を多く使うが、まとめて使うことで真価を発揮する。4体全員使うのであればA~Bランクの部類に入る強さにはなると思われる。