atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 聖華世界 @ wiki
  • 脱出装置

聖華世界 @ wiki

脱出装置

最終更新:2021年01月22日 12:35

souhei_world

- view
メンバー限定 登録/ログイン

脱出装置

imageプラグインエラー : 画像URLまたは画像ファイル名を指定してください。

[解説]

 機装兵で最も大事な「部品」は何であろうか。機装兵のエネルギー源である魔導炉だと、ある者は言う。間違ってはいない。魔導炉無くしては、機体は動きもしないのだから。魔導制御回路(スフィア)だと言う者もいる。機装兵を制御し、操手の操縦に従い機体を動かす部品だ。これもまあ、間違ってはいない。まあ魔導炉を推す意見に比すれば若干弱い気もするが。

 だがしかし、それらの意見はいずれも間違っている、とも言える。機装兵で最重要な「部品」は、操手である。まあ人間を「部品」と見るのは間違いである、との意見もあるだろうが、ここではあえて操手を「部品」と考える事にする。熟練操手を一から育成するために必要な費用は、余裕で機装兵数機分を賄える額だ。増してや機装兵操手ともなれば大方の国で、操手教育に並行して士官教育も受けさせられる。操手を失うと言う事は、最低で1人の少尉クラス士官も喪う事に直結するのだ。

 そのため、機体を失った場合においてもせめて操手を救出すると言うのは、人道的な面から見ただけでなく、軍事的や経済的な観点からしても重要な事であった。故に機装兵からの脱出手段が研究されるのは、理の当然と言えよう。

 第二世代機兵~第四世代機兵の辺りでは、単に操手の自助努力での脱出方法が模索されていた。操縦槽には重めの手斧が置かれ、万が一の時はそれを以て操縦槽の扉の留め金や蝶番を破壊してでも脱出するのだ。だが実際、脱出を強いられるほど機体がやられた場合など、機体外装が歪んで扉も引っ掛かり、人間の力では手斧程度では脱出不可能である事も多かったと言う。

 第五世代機兵以降になると、機体前面あるいは背面の装甲をパージし、操手の脱出口を確保する仕組みが出現する様になる。ただしこれは一部の高級機にのみ搭載される機能であり、機装兵『レギオン』や『ミーレス』級の大量生産機には無い機能であった。カスタム機などには後付けで搭載される事もあったが。なおこの頃の第五世代機兵はモノコック構造の機体であり、外骨格の必要性から外装の継ぎ目は可能な限り少なくされていた。このため手斧は相変わらず操縦槽に置かれてはいたものの、技術の進歩が裏目に出て、操手自力での脱出は異様なまでに困難であった。

 また第六世代機兵では、聖華暦822年に聖王国で開発された軽機兵『ヴィクトワール』が、特殊な脱出システムを持っている。これは魔導炉や転換炉、操縦槽などの重要区画をユニット化し、胴体部を緊急時の脱出機として使用できるという物である。残念ながら量産性は低いとまでは言わないが、あまり高いものではなく、後述する幻装兵などの脱出機構を模したものに近い。また機体構造と直結したシステムであるため、直系の後継機であるならばともかくとして、他機種に転用するのは難しい物でもあった。

 ちなみに第一世代機兵である幻装兵や、1.5世代機兵と位置付けられている精霊機などの脱出システムは、確かにそう言った物は存在するものの、各個の機体ごとの差異が大きすぎてあまり参考になる物ではない。例を挙げれば、座席ごと機体外にはじき出される形式の物もあれば、上半身が分解して全天周型の操縦槽が丸ごと排出される物、操手だけが聖華暦830年現在では失伝している空間転移魔法で拠点まで帰還させられる物など、様々であった。

 そして聖華暦830年の末、自由都市同盟首都、中央都市アマルーナの冒険者組合で、そこに所属していた某機装兵技師が旧式機装兵『ピラニア』を原型に用い、自らの専用機体である機装兵『アーチャー・フィッシュ』を建造した。この機装兵には様々な新機軸のシステムが積まれていたが、中でもこの機体には、それまでの物とは一線を画する脱出機構が装備されていたのである。それは一部幻装兵や精霊機で実現されていた、射出座席による脱出装置であった。なお、機構的にはこの脱出装置は、『アーチャー・フィッシュ』を建造した技師の完全オリジナルであるらしい。

 仕組みとしては、魔導炉の出力を一部流用し、機体背面の装備や装甲をパージすると同時にルーン技術による風魔法の簡易術式で、機体のはるか後方に操手の座席を放り出す、と言う物。放り出された座席は、座席のフレーム自体にこれもまたルーンで刻まれた、風魔法の簡易術式による空気のクッションで、地面に軟着陸する事になる。このとき使われるのは、機体の魔導炉から得たエーテル出力のごく一部、残滓とでも言う代物。このエーテルの残滓を自動的に簡易術式に流し込む仕組みが、この脱出装置では極めて芸術的な手際で組み込まれている。しかしこれにより、この装置の値段は残念ながら跳ね上がっている。

 残念ながら機装兵『アーチャー・フィッシュ』は、聖華暦834年のバフォメット事変最終局面で撃破、失われてしまう。だがこの脱出装置は正常に働き、操手である技師は見事脱出している。その後、この装置を原型とした改良型の脱出装置が、当の技師の手による加速装置実験機、機装兵『イグナイト改』~『イグナイト改9』に搭載されて、何度も試験操手の生命を救う事になる。そしてこれに目を付けた冒険者組合上層部により、この脱出装置は商品化される事が決定。都市同盟軍で高級軍人や超腕利きの将軍職クラスが所有している、上級タイプ機装兵への搭載が行われた。

 なおこの新型脱出装置の改良点は、大きく分けて2つある。1つ目は、射出方向が機体前方、機体上方、そして従来同様の機体後方の3方向からの自動選択式になった事だ。この判断は脱出直前に魔晶球からの情報を、魔導制御回路(スフィア)の記憶領域のごく一部を使って書き込まれたプログラムで解析、障害物が無い方向を検出してそちらへ向けて座席が射出される。万が一判断がつかない場合や、魔晶球が潰れているなどで稼働していない場合は、機体背面より後方に射出されるのがデフォルト設定だ。無論この設定は、整備の手を借りずとも、操縦槽に据え付けてあるディップスイッチを切り替える事で、操手自身が変更することが可能である。

 2つ目の改良点は、脱出装置のエーテル供給源を魔導炉ではなく、超小型のマナ・カートに変更した点だ。『アーチャー・フィッシュ』時代のシステムは、魔導炉が稼働していなければ脱出装置も働かなかった。しかし新システムでは、仮に敗北によって機体の魔導炉が停止状態であっても、操手の魔力を呼び水にしてマナ・カートを点火し、機体を脱出する事が可能なのだ。まあ最低限、操手が魔力切れになっていない事が必要だが。

 新型脱出装置は後に低位の機装兵である『ブロッキアーラ』、『ブロッキアーラⅡ』、『ドランゲン・スタイン』、高位量産機である機装兵『ホルニッセ』など、某技師の手になる後続機種には標準装備として搭載される事になる。某技師はバフォメット事変で大損害、大被害を受けた自由都市同盟を再建するため、人的資源のこれ以上の損耗を防がんと脱出装置の同盟領域への普及を頑張っている、らしい。

「脱出装置」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


聖華世界 @ wiki
記事メニュー

リリース

  • 聖華文庫
  • ヴァース・ワールドRPG

メイキング関連

  • キャラメイキング
    • キャラクターの武器・防具
  • 模型メイキング
    • 機兵技術系譜
    • 機兵の武装

設定資料

  • 世界観
    • 年表
    • 国家・地名
    • 組織
    • 人種
    • 職業
    • 技術
    • 魔法
    • 機兵
    • 魔獣
    • 魔族
    • 精霊
    • 暮らし・文化
    • 用語集

物語

  • 蒼薔薇の狙撃手
  • アルケミスト・スタートオーバー
  • がらくた狂想曲
  • 騎士と歌姫
  • グロリアス・サーガ
  • 灰の騎士
  • ポコの旅
  • 最低機兵と女の子
  • 贖罪のリコス
  • 新人類観察紀行
  • 中年冒険者、薬草採取10年目の弟子取り
  • ツンケモ
  • 名も無き英雄達の讃歌
  • リトルパラディン
  • りゅうごろしようじょ
  • Ancient Recreators
  • Darius Report
  • Re:incarnation

人物

  • 登場人物(PC)一覧
  • 共通NPC一覧

メカニック

  • 機兵一覧
    • 機装兵
    • 重機兵
    • 軽機兵
    • 最低機兵
    • 魔装兵
    • 狩装兵
    • 屍ガイ
    • 獣装機
    • 人馬機兵
    • 従機
    • 蒸気従機
    • 幻装兵
    • 幻装兵(復元機)
    • 精霊機
    • 機神
    • 超弩級機兵
    • その他の機兵

  • 旧人類兵器群
    • LEV
    • 鋼魔獣

  • 魔族軍兵器群
    • 邪甲兵
    • ゴーレム

  • 陸上艦船
    • 陸上戦艦
    • 陸上巡航艦
    • 陸上駆逐艦
    • 陸上輸送艦
    • 強襲揚陸艦
    • 機兵母艦
    • 補給艦
    • ドック艦
    • 工作艦
    • 機動揚陸艇
    • 都市間連絡船

  • 水上艦船
    • 水上戦艦
    • 水上巡航艦(巡洋艦)
    • 水上駆逐艦
    • 水上輸送艦
    • 水上強襲揚陸艦
    • 水上機兵母艦
    • 潜水艦

  • その他
    • 車両
    • 作業機械

仮連載

  • momentoj
  • 魔法少女に口づけを
  • ザカライア・ジンデルぶらり旅
  • グライフの紋章
  • ワンカット
  • World of Wares
  • チイロノミコ
  • トラブル・ブリンガー
  • 相入れぬモノたちへ
  • 赤い羊は咎人の夢に踊る

その他

サナトリウム
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 魔眼
  2. 精霊機
  3. 陸上戦艦
  4. グラス=ディメリアの魔具
  5. 優しき一角獣の腕輪
  6. 治癒魔法
  7. 魔導計算機
  8. 魔法
  9. 聖騎士
  10. 暗黒魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    絶招冥体
  • 8日前

    暗黒闘技
  • 22日前

    暗黒騎士の派閥と師弟関係
  • 22日前

    暗黒騎士
  • 22日前

    恒光弾
  • 22日前

    光魔法
  • 22日前

    軟化の魔眼
  • 22日前

    魔眼
  • 43日前

    睡魔の魔眼
  • 49日前

    レーザーガン
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 魔眼
  2. 精霊機
  3. 陸上戦艦
  4. グラス=ディメリアの魔具
  5. 優しき一角獣の腕輪
  6. 治癒魔法
  7. 魔導計算機
  8. 魔法
  9. 聖騎士
  10. 暗黒魔法
もっと見る
最近更新されたページ
  • 8日前

    絶招冥体
  • 8日前

    暗黒闘技
  • 22日前

    暗黒騎士の派閥と師弟関係
  • 22日前

    暗黒騎士
  • 22日前

    恒光弾
  • 22日前

    光魔法
  • 22日前

    軟化の魔眼
  • 22日前

    魔眼
  • 43日前

    睡魔の魔眼
  • 49日前

    レーザーガン
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  10. Shoboid RPまとめwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.