atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • 河城にとり

東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki

河城にとり

最終更新:2019年09月10日 19:40

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 加入条件
  • 解説
  • 能力
    • ステータス
      • VITA版
    • 耐性
  • 符装
  • ラストワード
  • 成長
    • 固有
    • 武器
  • 支援
    • 指揮官能力
    • コマンダースペル
  • コメント

加入条件

  • stage2クリア

解説

幻想郷の発明王の河童。種族は水棲
  • 専用武器は銃。突属性で命中が低いが、『カービン』『Shade強襲型』『Shade2010』のみ命中が非常に高い。
    銃には必ず「強打:戦士・魔法使い」が付いているため、人間系や妖精系の敵に強い。また銃には槍と同様に、威力+25%の補正が付いている。
    「弾丸変更」による属性付与、最大8連撃を与える「レイジーエイト」の爆発力が魅力。
    • 仲間のうち、文、にとり、さとり、パチュリー、アリス、リトス、鈴仙、レミリア、勇儀以外には常に強打が入ってしまう。魅了・支配には注意しよう。
      • カービン、アサルトライフル、Shade強襲型ではパチュリー、アリス、レミリアにも強打が入る。カービンとShade強襲型は命中が高い分さらに危険。
    • 成長の「予備火力」は付与した属性やスキルの追加属性の他、?属性のスキルを使った際に武器の追加属性に該当の属性があると数の分だけディレイが減少する。付与と追加属性を組み合わせる事で大抵の?属性スキルはディレイ0になる。
    • 物理と属性のディレイ-1を取って属性付与をするとレイジーエイトをディレイ0で撃てる。属性強化、強度強化と相まって非常に強力で、四属性が弱点の相手には物理アタッカーの中でもトップクラスの火力を叩き出す。
      • 銃の成長の弾道学はゆっくり狩りに大変適している。そもそも回避が高い上に約50%の確率で緊急回避をしてくるが、それらを無効にした上でカービンやshadeでのレイジーエイトならまず回避されない大きなダメージ源となる。
  • レベルアップで覚える攻撃技には、属性付きの追加ダメージが設定されている。
    • 装備武器の属性でのダメージと、技の属性でのダメージをそれぞれ与えている。そのため耐性持ちの相手にも通りやすい代わりに、弱点を突いた際の上昇量も少ない。
  • 追撃スキル(~チェイス)の特徴
    • 全チェイス共通の特徴
      • 味方が使った特定の属性攻撃に合わせて同じ対象に対して追撃をする。
      • 全体攻撃であれば敵全体に、範囲攻撃であれば同じ範囲に対して追撃。
      • 多段攻撃に追撃した場合の同じ敵へのダメージはHIT数に応じて減衰していく。
      • どんな攻撃に対し追撃した場合でも追撃回数の消費は1。
      • 追撃状態はクイックに分類。構えのようにバラエティの制限個数に引っかかる事はない。
      • 追撃が発生した場合は対象の敵のカウンター攻撃が発生しなくなる。一部のボスに対して非常に有効。
      • ただし、味方の連続発動系スキルも発生しなくなるデメリットがある。魔理沙・パチュリーの連続魔や、勇儀の狂戦鬼の魂による8回攻撃などが該当。
    • 魔法属性チェイスの特徴
      • 一般的な魔法属性の物理攻撃と同じで武器が持つ○○無視や状態付与、強打の効果が発生しない。
      • 武器の倍率も反映されない為、銃の倍率125%が無効になるものの、クラウ・ンラスの倍率0%も同様に無効化される。
      • 味方の攻撃の追加属性に該当の属性があった際も、追撃が発生する。
      • 緊急回避や反射、シールドを無視する。また必中効果を持っている。
      • 火水雷チェイスは高い属性強度を持つので、弱点の敵に対して大きなダメージを与える反面、耐性を持つ敵への通りが悪い。
      • 火水雷チェイスは発動の際に若干ながら地相が動く。また地相の偏りによってダメージが変化する。
      • 『お化けキューカンバー』は上2つの特徴がないものの、威力が高くなっている。
    • 物理属性チェイスの特徴
      • 該当の物理攻撃に対して、通常攻撃で追撃する。したがって魔法属性チェイスと違い、追撃元と追撃の属性が必ずしも一致しない。
      • チェイスの間はにとりの誘発の数値に依存して攻撃力、必殺率が上がった状態になる。
      • 通常攻撃での追撃である為、武器についている状態付与はおろか、?属性のスキルにさえ乗らない防御無視やシールド無視の効果まで発動する。
      • 魔法属性チェイスのような必中効果はない為、斧等を使う際は命中の補強が必要。
      • チェイスそのものが?属性スキルの為、「予備火力」+属性付与or追加属性でディレイのコントロールが可能。
        • 追加属性付きの槍、追加属性が2つ付いている武器は素でディレイ0にできて毎ターン撃つことが可能になる。ソードで咲夜と組ませると強力、状況に応じて聖やさとりも物理火力に転換できる。
    • なんでもチェイスの特徴
      • 全ての攻撃に対して追撃する。光や闇等、該当の属性チェイスがない物にも追撃が可能。
      • チェイスそのものが?属性のスキルで、発動する攻撃が通常攻撃という点は物理属性チェイスと同じ。
      • 発動する追撃は通常攻撃であるものの、個別の物理属性チェイスに備わっている攻撃力、必殺率のボーナスはない。
  • 一方、戦士系キャラとしては結構打たれ弱く、特性のオートヒーリングを生かせず倒れる場面も多い。
    最大HPが低く、また中防具までということもあり防御力も他の戦士系キャラと比べると低い。
    しかし「オプティカルカモフラージュ」を習得すれば克服できる。
    • 速度の遅さもネックなため、「~カモフラージュ」習得前に運用するなら『防御行動(前)』を持つ陣形(ドールズデヴィジョンなど)がオススメ。
      ただし、先制行動のチェイス主体で攻めるなら気にしなくてもいい。
  • 指揮官としてはコマンダースぺル「ハイパーカモフラージュ」が優秀。
    使用ターンの敵からのダメージを一度だけ無効化するので、特定のタイミングで大技を使ってくる敵に効果的に働く。
    にとりはボム最大値が5なので発明に3振るだけで2回使えるようになる。
    また「バッドカモフラージュ」は単なる命中補助ではなく相手の回避を0にしてしまうため、回避の極端に高い相手に咲夜等の低命中キャラの攻撃を当てたいときは役に立つ。
  • 指揮官能力の属性強度+10%がゆっくり狩りをする際に悪い方に作用してしまう点に注意。
  • 専用防具の特殊効果であるチェイスの威力+はファイヤー・チェイス、フリーズ・チェイス、サンダー・チェイス、お化けキューカンバー、アトミックカッパーに適用
  • 残暑で追加された「カメレオンカモフラージュ」が非常に強力で、誘発を101以上にして使う事で傾いている地相と同じ属性のダメージを0or1に出来る。バラエティが有効な敵に対しては白蓮で傾いている属性を付与してやる事で通常攻撃や?属性の攻撃までも同様に軽減できてしまう。

能力

ステータス

Lv HP MP 残機 ボム STR DEX INT VIT AGI POT 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 誘発 抵抗 速度
1 12 15 8 5 10 12 9 11 8 4 9 11 9 0 5 3 6 1 116
40 229 180 8 5 29 33 26 31 24 16 28 31 79 0 5 8 16 4 148
50 289 216 8 5 34 39 31 37 28 20 33 37 101 0 5 9 19 5 156
99 501 357 8 5 58 65 52 62 48 36 57 62 225 0 5 16 32 9 196

VITA版
Lv HP MP 残機 ボム STR DEX INT VIT AGI POT 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 誘発 抵抗 速度
70 532 315 8 5 57 70 55 63 50 38 56 63 180 0 5 16 35 9 200
99 648 425 8 5 77 93 74 85 68 52 75 85 282 0 5 22 46 13 236

耐性

火△ 闇-
水● 魔-
地- 斬-
雷- 突-
光- 殴-

符装

名称 系統 ボム 消費MP 範囲 遅延 攻撃力 倍率 命中 速度 属性 説明 習得条件
ポロロッカスラッシュ 物理 - 4 単体 1 100% 100% 100% 100% ?&水 [?属性][追加属性:水]
威力:小+
最初から
サニーストライク 物理 - 5 貫通 1 100% 100% 95% 100% ?&火 [?属性][追加属性:火][貫通]
威力:小
レベル4
マルトブレイク 物理 - 6 小拡 1 100% 100% 90% 100% ?&雷 [?属性][追加属性:雷][拡散]
威力:小-
レベル7
フリーズ・チェイス 物理 - 5 自分 2 100% 100% 999% 500% 水 [水属性][自分]
水属性攻撃に追撃する
(先制で、クイック:水追撃)
レベル9
サンダー・チェイス 物理 - 5 自分 2 100% 100% 999% 500% 雷 [雷属性][自分]
雷属性攻撃に追撃する
(先制で、クイック:雷追撃)
レベル11
ファイヤー・チェイス 物理 - 5 自分 2 100% 100% 999% 500% 火 [火属性][自分]
火属性攻撃に追撃する
(先制で、クイック:火追撃)
レベル13
ゼロケルビンバスター 物理 ☆ 12 単体 3 140% 101% 125% 85% ?&水 [河童][?属性][追加属性:水]
威力:中+
レベル18
パーガトリーインペール 物理 ☆ 15 大貫 3 140% 101% 125% 85% ?&火 [河童][?属性][追加属性:火][大貫通]
威力:中
レベル20
ギガクラッシュ 物理 ☆ 18 大拡 3 140% 101% 125% 85% ?&雷 [河童][?属性][追加属性:雷][大拡散]
威力:中-
レベル22
空中魚雷 物理 - 7 単体 2 100% 100% 110% 110% ?&魔 [?属性][追加属性:魔] レベル24
オプティカルカモフラージュ - ☆ 5 自分 2 0% 0% 999% 100% - [光学]
攻撃を2度まで無効化する
レベル28
お化けキューカンバー 物理 ☆ 10 自分 3 150% 101% 999% 500% 魔 [河童][魔属性][自分]
魔属性攻撃に追撃する
(先制で、クイック:魔追撃)
レベル38
のびーるアーム 物理 ☆ 21 単体 4 140% 101% 140% 90% ?&魔 [河童][?属性][追加属性:魔]
威力:中
レベル45
ランスチェイス 物理 - 10 自分 3 % % % % ? [?属性][自分]
突属性攻撃に通常攻撃で追撃する
(先制で、クイック:突追撃)
レベル47
アックスチェイス 物理 - 10 自分 3 % % % % ? [?属性][自分]
殴属性攻撃に通常攻撃で追撃する
(先制で、クイック:殴追撃)
レベル49
ハイドロカモフラージュ - ☆ 15 - 2 0% 0% 999% 100% - [光学][フィールド]
攻撃を一定確確率で無効化する
効果値25
レベル50
ソードチェイス 物理 - 10 自分 3 % % % % ? [?属性][自分]
斬属性攻撃に通常攻撃で追撃する
(先制で、クイック:斬追撃)
レベル?
河童のなんでもチェイス 物理 ☆ 15 自分 3 % % % % ? [?属性][自分]
どんな攻撃にでも通常攻撃で追撃する
(先制で、クイック:全追撃)
レベル56
アクティブカモフラージュ - ☆☆ 40 全体 4 % % % % - [ラストスペル][全体]
攻撃を1度だけ無効化する
レベル65
カメレオンカモフラージュ - ☆ 20 世界 2 % % % % - [光学][フィールド]
ランドが陽以上に傾いてるときに、
味方へのその属性のダメージを軽減。
レベル77
完全凍結ミサイル 物理 - 16 単体 3 % % % % [?属性][追加属性:水]
威力:中+
レベル81
業火灼熱ガン 物理 - 20 貫通 1 % % % % [?属性][追加属性:火][貫通]
威力:中
レベル84
超電磁スマッシュ 物理 - 24 小拡 3 % % % % [?属性][追加属性:雷][拡散]
威力:中-
レベル87

ラストワード

名称 系統 範囲 属性 説明
アトミックカッパー 物理 単体 ? [ラストワード]
絶対に外さない必殺の一撃 威力:中
攻撃300%倍率101%命中999%速度200%

成長

固有

+ ...
種類 名称 効果 必要ABP
研究 属性の研究1 火水地雷の属性強度+10% 1
高火力兵器1 火水地雷の威力+10% 2
カッパースート1 追撃の上限回数+1 3
予備火力 火水地雷のディレイ-1 5
属性の研究2 火水地雷の属性強度+30% 7
カッパースート2 追撃の上限回数+2 10
高火力兵器2 火水地雷の威力+20% 13
属性の研究3 火水地雷の属性強度+50% 16
皿の研究 耐性:火水地雷+1 20
カッパースート3 追撃の上限回数+3
ボム+1
25
武装強化 攻撃強化1 物理攻撃+5 1
装甲強化1 物理防御+5 2
命中強化1 命中+5 3
攻撃強化2 物理攻撃+10 5
命中強化2 命中+10 7
装甲強化2 物理防御+10 10
攻撃強化3 物理攻撃+20 13
命中強化3 命中+20 16
装甲強化3 物理防御+20 20
攻撃強化4 物理攻撃+35 25
発明 バナナの発明 耐性:スタン+1 1
短絡の発明 スキルの詠唱速度+10% 2
追加ボム ボム+1 3
カッパーパワー1 オートヒーリング:20 5
ゴムの発明1 魔法防御+5 7
カッパーパワー2 オートヒーリング:40 10
カッパーソウル1 メディテーション:1 13
ゴムの発明2 魔法防御+10 16
カッパーパワー3 オートヒーリング:60 20
カッパーソウル2 メディテーション:2 25
河童の知恵 MPブースト1 MP+10% 1
抵抗ブースト 抵抗+5 2
HPブースト1 HP+10% 3
MPブースト2 MP+20% 5
引火プラグ 誘発+20 7
ディレイキャンセル 物理スキルのディレイ-1 10
MPブースト3 MP+30% 13
HPブースト2 HP+20% 16
河童マスター スペカの消費MP-25% 20
MPブースト4 MP+40% 25

武器

+ ...
種類 名称 効果 必要ABP
剣 ファルコンスラッシュ 先制の単体攻撃 1
剣修練1 攻撃力 +10 命中 +10 2
カマイタチ 一列遠距離攻撃 [隠し効果:剣スキルのダメージ+5%] 3
ダブルアタック 通常攻撃時に連続攻撃が発動 5
ソニックブレード 単体遠距離攻撃 [隠し効果:剣スキルのダメージ+10%] 7
剣修練2 攻撃力 +25 命中 +25 10
メテオザッパー 全体遠距離攻撃 [隠し効果:剣スキルのダメージ+15%] 13
ウィズインベスト 強打強度、属性強度 +15% 16
剣修練3 攻撃力 +40 命中 +30 20
ドラゴンファングストライク 単体近距離攻撃 [隠し効果:剣スキルのダメージ+25%] 25
槍 レッグスルー 単体近距離攻撃+転倒 1
槍修練1 攻撃力 +10 命中 +10 2
ポールスィング 一列攻撃 [隠し効果:槍スキルのダメージ+5%] 3
インデュアキャンセル 敵の突耐性を -1する 5
インペイルチャージ 貫通攻撃 [隠し効果:槍スキルのダメージ+10%] 7
槍修練2 攻撃力 +20 命中 +20 物理スキルのディレイ -1 10
ドラゴンウェイブ 貫通攻撃 [隠し効果:槍スキルのダメージ+15%] 13
槍修練3 攻撃力 +35 命中 +35 物理スキルのディレイ -1 16
金剛力 物理攻撃時に両手がふさがらない 20
ヴォイドスライス 貫通攻撃 [隠し効果:槍スキルのダメージ+25%] 25
斧 スタンブロー1 単体近距離攻撃+麻痺 1
斧修練1 攻撃力 +15 命中 +5 2
ボーンクラッシュ 単体近距離攻撃+防御力低下 [隠し効果:斧スキルのダメージ+5%] 3
テンプルクラッシュ 単体近距離攻撃+攻撃力低下 [隠し効果:斧スキルのダメージ+10%] 5
斧修練2 攻撃力 +35 命中 +10 7
撲殺法 敵の防御力の影響を受けにくくなる 物理攻撃のコンディション発生率上昇 10
ヘルズクラッシュ 単体近距離攻撃+全能力低下 [隠し効果:斧スキルのダメージ+15%] 13
斧修練3 攻撃力 +50 命中 +15 16
ブラントマスター 物理スキルの消費MP -25% 20
フューリアルハウリング 単体近距離攻撃 [隠し効果:斧スキルのダメージ+25%] 25
銃 ゼロファイター 命中の高い攻撃 1
銃修練1 攻撃力+15 命中+5 2
特殊狩猟弾 強打強度+25% 3
弾丸変更 自分に属性を付与する [隠し効果:銃スキルのダメージ+5%] 5
銃修練2 攻撃力+30 命中+10 7
公算射撃 4連続攻撃 [隠し効果:銃スキルのダメージ+10%] 10
スピットファイヤ 優れた攻撃 [隠し効果:銃スキルのダメージ+15%] 13
銃修練3 攻撃力+50 命中+15 16
弾道学 敵の緊急回避を無視する 20
レイジーエイト 8連続攻撃 [隠し効果:銃スキルのダメージ+25%] 25

専用武器スキル
名称 系統 消費MP 範囲 遅延 攻撃力 倍率 命中 速度 属性 説明 習得条件
ゼロファイター 物理 6 単体 - 110% 100% 200% 125% ? 非常に命中の高い攻撃 銃1P
弾丸変更 魔法 6 自分 - 0% 0% 0% 100% - 火水地雷の指定した属性を付与 銃5P
公算射撃 物理 12 単体 1 100% 75% 85% 75% ? 複数回攻撃:4 銃10P
スピットファイヤ 物理 12 単体 - 150% 125% 150% 150% ? 威力・命中の高い攻撃 銃13P
レイジーエイト 物理 24 単体 2 100% 75% 80% 50% ? 複数回攻撃:4~8 銃25P

支援

指揮官能力

  • 味方の攻撃の属性強度+10%

コマンダースペル

名称 消費ボム 説明 使用条件
バッドカモフラージュ 1 [コマンダースペル][全体]
敵全体の回避率を0にする
ハイパーカモフラージュ 3 [コマンダースペル][全体]
味方全体にカモフラージュを与える



コメント

  • にとりのモデルは世界樹の迷宮のガンナーとパイレーツだと思います -- 名無しさん (2010-08-21 02:44:03)
  • stage5あたりから大活躍。パチュとセットで育てておくと便利 -- 名無しさん (2010-08-21 14:53:58)
  • ↑2 チェイス使いだからソードマンも入ってる -- 名無しさん (2010-08-25 16:36:16)
  • 世界樹3のパイレーツがチェイス使いなんだよ -- 名無しさん (2010-08-26 01:09:27)
  • 最初の方の世界樹はソードマンがチェイス使ってるんだよ… -- 名無しさん (2010-08-28 06:57:44)
  • 全体的に能力不足ぎみ。チェイスの上位版が欲しかった -- 名無しさん (2010-08-29 10:32:53)
  • まぁ使いこなせる人が使えば強いが下手に使うと能力不足と感じるかもな。でも普通に強い -- 名無しさん (2010-08-29 13:06:46)
  • チェイスって武器の状態異常のらない?特効は乗ってる気がするが -- 名無しさん (2010-08-29 18:41:01)
  • お化けキューカンバーlv38 -- 名無しさん (2010-09-02 01:07:36)
  • ↑↑チェイスに強打乗らない。たぶん武器の効果自体乗らないんだと思う -- 名無しさん (2010-09-03 15:24:13)
  • チェイスはそこまで強い印象じゃないなぁ…というか、中盤までならともかくラストダンジョンとかではまともに運用できないよねぇ -- 名無しさん (2010-09-09 20:29:17)
  • チェイスに必中(緊急回避無効)・退魔100(結界貫通)つけりゃいいのにね。 -- 名無しさん (2010-09-18 20:38:47)
  • 魔チェイス始まったぞ -- 名無しさん (2010-09-20 19:16:54)
  • エレメンタルウェポン+多段攻撃+チェイス(+脳筋装備)でボスでも張り倒せる火力に…! -- 名無しさん (2010-09-22 18:28:06)
  • パチュリーに代わって咲夜+聖がボス戦での相方になるかと思ったら、2発目以降はダメージ激減でござる -- 名無しさん (2010-09-23 18:45:57)
  • デフォルトで貴重な突属性使いとしてさりげなく活躍してくれる -- 名無しさん (2010-09-27 16:01:20)
  • チェイス系って毎ターン使わないといけなかったり? -- 名無しさん (2010-09-27 19:11:26)
  • あたりまえだろ、てかその位やればすぐ分かるんじゃないの? -- 名無しさん (2010-09-27 19:47:29)
  • 追撃の上限数増やして、発動しなかった分は次のターンに持ち越されるのかと思ってたから -- 名無しさん (2010-09-27 22:32:47)
  • チェイサー仕様なら銃とか関係なく攻撃力が高い武器がいい -- 名無しさん (2010-09-30 13:23:12)
  • 攻撃力・・・斧か!でも弱点付かないとダメージ低そうだな -- 名無しさん (2010-09-30 19:07:29)
  • 弱点狙うなら属性強度が増える銃、剣の方が強い -- 名無しさん (2010-09-30 19:31:30)
  • そういやギガクラッシュは?で大範囲だから即死斧使えるな。さとり使わないならアリかもしれん -- 名無しさん (2010-10-01 07:55:35)
  • つまり草薙の剣を一番上手く使えるのはにとりということか -- 名無しさん (2010-10-01 14:01:17)
  • ↑×3 銃は属性強度増えないだろ…。強打は乗らないから、防御性能の上がる剣が最良か。攻撃魔法全反射のルーンアックスもありだな -- 名無しさん (2010-10-01 15:45:36)
  • 弾丸変更で属性付与すると研究の効果ものるのでディレイキャンセル+予備火力で毎ターンレイジーエイトが撃てる。4属性全部に耐性を持つ敵には使えないけど結構役に立つ。 -- 名無しさん (2010-10-03 21:38:48)
  • stage21で敵のサイバー・バリア中にバッドカモフラージュ自体を緊急回避された…。 -- 名無しさん (2010-10-17 01:14:05)
  • 物理系チェイスの登場によってゆっくり狩りにレイジーエイトとか使わなくてもよくなった感じだね -- 名無しさん (2011-01-03 03:31:55)
  • Lv56でなんでもチェイス習得したので書き足しておきます。 -- 名無しさん (2011-01-03 12:32:00)
  • Lv65でアクティブカモフラージュを習得 -- 名無しさん (2011-01-06 15:08:02)
  • 物理チェイスは退魔100付加 -- 名無しさん (2011-01-10 17:51:12)
  • ↑リトスの固定ダメージの結界がどうこうって書いたの僕ですが、もしかして残暑新スキルって演算が曖昧になってる技が多いんですかね?主人公勢に有利ですがw -- mjr (2011-01-12 21:57:54)
  • ソードチェイスはランスチェイスより前に習得した気がする。 -- 名無しさん (2011-01-18 21:52:22)
  • 成長の発明のところにあるメディテーション:1ってなんですか? -- 名無しさん (2011-02-01 16:14:17)
  • まずFAQを読みましょう。 -- 名無しさん (2011-02-01 16:32:48)
  • すみませんでした。ちゃんとみてませんでした。 -- 名無しさん (2011-02-01 16:35:45)
  • マシンキャノンを装備してチェイスしたら自分に返ってきて全滅しかけました。なぜですか? -- 名無しさん (2011-02-02 11:58:42)
  • ↑一部の敵は(例バッグベアード -- 名無しさん (2011-02-16 23:12:25)
  • ↑ミス 一部の敵の物理反射持ちにチェイスしたんじゃないの? -- 名無しさん (2011-02-16 23:14:30)
  • 物理反射しない敵でゆっくり狩りしていた時に食らったり、玄武の -- 名無しさん (2011-02-21 13:01:19)
  • ↑ミスりました。ゆっくり狩りの時にアリスのラストスペル、魔理沙のブレイジングスタ-にチェイスをして倒した後になぜか自分たちに攻撃が来ました。毎回じゃなく時々起きます -- 2011-02-02 11:58:42の者です (2011-02-21 13:12:42)
  • やはり、起きました。魔法チェイスでは起きなくて物理チェイス、なんでもチェイスで時々起きます。物理反射も疑ったのですが今回もゆっくり狩りをしている時に起きました。最悪なことに「ゆっくり勲章」をせっかく手に入れたのに指揮官を魔理沙で攻撃力を上げてチェイスをしたら強打とマシンキャノンの全体攻撃33%が起きて全滅しました。そのとき以来、チェイスを使うことを控えました。レアアイテムだったのに悲しいです。長文失礼しました。 -- 2011-02-02 11:58:42と2011-02-21 13:12:42の者です (2011-02-22 20:40:23)
  • ↑もし、意味のない投稿でしたら後で消しておきます。 -- 名無しさん (2011-02-22 20:46:28)
  • ゼロケルビンとかのボム使用技と、凍結ミサイルとかのボム不使用技は、表記上の強さは同一だけど、たとえば塗壁とかに使うと結構差が出るなぁ。 -- 名無しさん (2011-03-27 21:13:57)
  • 物理チェイス…残暑だったのかよ…なんかしら分けてくれよ……orz -- 名無しさん (2011-05-07 09:15:46)
  • 公算射撃が毎回1回しか当たらない・・・ -- 名無しさん (2011-05-25 01:29:01)
  • ↑同じ敵に連続2HITしないタイプじゃなかったかな。敵A→敵B→敵Aとかはあるけど。 -- 名無しさん (2011-05-25 02:39:45)
  • ↑なるほど、いわゆる公平計算射撃か。気にもしてなかったw↑↑は自分じゃないけどなんかスッキリ -- 名無しさん (2011-05-25 11:12:41)
  • ↑↑↑↑↑ボム使用技はレベルで倍率ボーナスが付くからそのせいじゃないか? -- 名無しさん (2011-05-27 16:51:18)
  • レベルでダメージに補正入るのは一部のラスペとラーニング技だけだよ -- 名無しさん (2011-05-27 17:07:40)
  • ×ラスペ○ラスワ -- 名無しさん (2011-05-27 20:14:21)
  • にとりを指揮官にしてゆっくりに攻撃するとダメージ入らないことが激増するんですが仕様ですか? -- 名無しさん (2011-10-22 08:23:23)
  • 属性強度が上がると耐性の影響が大きくなるから、耐性が高いゆっくりだとダメージ低下の割合が大きくなってしまう -- 名無しさん (2011-10-22 11:59:26)
  • 咲夜+ソードより妹紅+アックスチェイスにすると杖殴り連中も火力になるがマッハが悲しいほど安定しない -- 名無しさん (2012-01-08 14:40:20)
  • 物理チェイスで1万超えてワラタ。通常攻撃モーションなのにどんだけバ火力なんだよw -- 名無しさん (2013-07-13 01:34:07)
  • 「カッパースート2~3」に振った後、チェイス3段以降を安定発動するには何処をどの程度上げれば良いんですか?パラル同様 誘発が関係してるのかと思って「引火プラグ」まで取ってもあまり変わってない気がする。 -- 名無しさん (2014-08-06 04:32:35)
  • 追記、上の者です。試した結果 誘発に関係無く上位のカッパースートまで振る事によって上限手前の段数までが必ず発動し、最終段のみ低確率っぽい。ただチェイス覚えたてでもスート1だけは何故か2段(最終段)まで安定発動する事からLVと関連がある? 高LVだとスート2~3も安定するのかな。 -- 名無しさん (2014-08-08 12:39:58)
  • 一覧表の抜けに今更気付いたから書くけど、PC版のソードチェイスの習得LVは45と確認。 LVアップ画面の習得符には のびーるアーム のみが表示されているが符装蘭にはソードチェイスも一緒に入っています。 要するにLV45で同時に2つ覚えますん。 -- 名無しさん (2016-07-28 18:01:06)
  • 銃はカービンや専用防具が長期間使えてお得。にとりは上級武器&防具を本編中に優先して作った方が強い。Shade強襲型を入手できたらそれで済むが、遅れそうな場合はマシンキャノン→ロイヤルオードナンスを作ると残暑の仲間集めが捗る。 -- 名無しさん (2016-12-01 22:39:27)
  • オートヒーリングの回復量が割と多いから装飾品でHP底上げしとくと長期戦で生き残れる確率高い。うどんげ戦一人だけ生き残って戦い続けられたわ -- 名無しさん (2016-12-13 21:23:57)
  • 何より長丁場でのメディテーション2が素晴らしい。活用するには高Pを要するが にとりを撃墜王たらしめるアビリティだ。 -- 名無しさん (2016-12-14 03:59:51)
  • ランスチェイスがめっちゃ使える。魔理沙は順番早いからブレイジングスター→ランスチェイスで先制出来る。鳥等突が弱点な敵は割と多いし -- 名無しさん (2016-12-16 06:46:43)
  • お前は本っ当に魔理沙大好きだなw -- 名無しさん (2016-12-16 15:54:25)
  • 斬突殴の中だと突が弱点の敵が一番多いし、鳥、巨人、超越って種族で判断しやすいから、突持ちのキャラはベンチ入りする暇がない -- 名無しさん (2017-01-11 07:32:34)
  • 暇がない -- 福田孝弘 (2017-02-16 16:51:21)
  • チェイス発動すると味方の「物理 or 魔法連続発動」も無効化されてる? -- 名無しさん (2017-05-03 15:14:06)
  • ↑バーサーカーソウルや疾風迅雷などもチェイスで割り込みキャンセルしてしまいます。 余談ですが、属性攻撃を味方に当ててもチェイスします。反撃技(ストライクバックやアイスバリア等)をトリガーにしたチェイスはできません。 -- 名無しさん (2017-05-04 11:50:59)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「河城にとり」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
記事メニュー

ゲーム全般

  • トップページ
  • テンプレ
  • バグ情報
  • FAQ
  • 基本的なシステムのFAQ
  • 残暑での主な変更点
  • 週末での主な変更点
  • 残暑シナリオの進め方
  • 蒼神縁起用語辞典

■ 攻略チャート
├ stage01 大図書館
├ stage02 紅魔館
├ stage03 魔法の森1
├ stage04 灼熱地獄跡
├ stage05 地霊殿
├ stage06 冥界
├ stage07 無縁塚
├ stage08 太陽の畑
├ stage09 永遠亭
├ stage10 永遠亭最深部
├ stage11 妖怪の山
├ stage12 妖怪の山山頂付近
├ stage13 玄雲海
├ stage14 有頂天
├ stage15 魔法の森2
├ stage16 玄武の沢
├ stage17 玄武の湖
├ stage18 湖底神殿
├ stage19 湖底神殿深部
├ stage20 大神殿
├ stage21 ゴルゴーン結界
├ stage22 地底
├ stage23 魔法の森3
├ stage24 太陽の畑2
├ stage25 無縁塚2
├ stage26 暗黒空間
└ stage27 怨嗟の底

■ サブクエスト攻略
├ サブクエスト☆1
├ サブクエスト☆2
├ サブクエスト☆3
├ サブクエスト☆4
├ サブクエスト☆5
├ サブクエスト☆6
├ サブクエスト☆7
├ サブクエスト☆8
├ Vita版追加サブクエスト
└ 素材クエスト報酬一覧

■ Vita版追加ダンジョン攻略
├ 稗田家屋敷地下 
├ 大図書館最深部
├ 命蓮寺最深部
├ 怨嗟の底の底 
└ 結界の歪み 

■ MAPごとの妖怪
├ 紅魔館
├ 魔法の森(1回目)
├ 地霊殿
├ 冥界
├ 無縁塚
├ 太陽の畑
├ 永遠亭
├ 永遠亭最深部
├ 妖怪の山
├ 有頂天
├ 魔法の森(2回目)
├ 玄武の沢
├ 湖底神殿
├ 大神殿
├ ゴルゴーン結界
├ 幻想郷各地
├ 異変レベル1
├ 異変レベル2
├ 異変レベル3
├ 異変レベル4
├ 地底
├ 魔法の森(憎悪)
├ 太陽の畑(憎悪)
├ 無縁塚(憎悪)
├ 暗黒空間
├ 怨嗟の底(1)
├ 怨嗟の底(2)
├ 稗田家屋敷地下
├ 怨嗟の底の底
├ 異変レベル5
├ 結界の歪み(1)
└ 結界の歪み(2)

■ キャラ
├ 博麗霊夢
├ 霧雨魔理沙
├ 東風谷早苗
├ 射命丸文
├ 十六夜咲夜
├ パチュリー・ノーレッジ
├ 河城にとり
├ アリス・マーガトロイド
├ 古明地さとり
├ 魂魄妖夢
├ 藤原妹紅
├ 聖白蓮
├ リトス・M・ゴルゴーン
├ チルノ
├ 鈴仙・優曇華院・イナバ
├ レミリア・スカーレット
├ 星熊 勇儀
└ 稗田 阿求

■ データ
├ 武器-通常
├ 武器-専用品
├ 盾
├ 防具
├ 装飾品
├ 素材
├ 妖怪図鑑
├ 妖怪図鑑解説
├ ラーニング
├ ラーニング2
├ スキル
├ 攻撃スキル詳細
├ ステータス変化
├ 状態異常詳細
├ 陣形
├ 強打逆引き
├ ドロップ
├ ドロップ2
├ ドロップ3
├ ドロップ4(残暑)
├ ドロップ5(残暑)
├ ドロップ6(残暑)
├ 残暑追加宝箱
└ 素材別ドロップ率一覧

■ 合成
├ 合成:武器
├ 合成:盾
├ 合成:防具
├ 合成:装飾
├ 合成:道具
└ 合成に必要なアイテム数

■ 元ネタ
├ 道具
├ 技・魔法・スペカ
├ 妖怪
└ その他

■ その他
├ 登場人物
├ ストーリー
├ 音楽
├ 特典パス
├ 稗田屋敷
├ 小ネタ
├ 検証・未確定情報など
├ 陣形補正一覧(仮)
├ ラーニング 過去ログ
├ 質問
├ ゆっくり出現マップ
├ トロフィー一覧(Vita版)
└ wikiへの要望


更新履歴

取得中です。



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. サブクエスト☆4
  2. stage21 ゴルゴーン結界
  3. サブクエスト☆2
  4. サブクエスト☆3
  5. ラーニング2
  6. ラーニング
  7. stage18 湖底神殿
  8. 小ネタ
  9. stage15 魔法の森2
  10. 怨嗟異変
もっと見る
最近更新されたページ
  • 54日前

    stage01 大図書館
  • 71日前

    stage25 無縁塚2
  • 75日前

    武器-専用品
  • 76日前

    結界の歪み 
  • 138日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 155日前

    有頂天
  • 164日前

    コメント/質問
  • 178日前

    藤原妹紅
  • 202日前

    盾
  • 247日前

    陣形
もっと見る
人気記事ランキング
  1. サブクエスト☆4
  2. stage21 ゴルゴーン結界
  3. サブクエスト☆2
  4. サブクエスト☆3
  5. ラーニング2
  6. ラーニング
  7. stage18 湖底神殿
  8. 小ネタ
  9. stage15 魔法の森2
  10. 怨嗟異変
もっと見る
最近更新されたページ
  • 54日前

    stage01 大図書館
  • 71日前

    stage25 無縁塚2
  • 75日前

    武器-専用品
  • 76日前

    結界の歪み 
  • 138日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 155日前

    有頂天
  • 164日前

    コメント/質問
  • 178日前

    藤原妹紅
  • 202日前

    盾
  • 247日前

    陣形
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 田畑壽之 - 作画@wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  6. 賀陽燐羽 - アニヲタWiki(仮)
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. あおぎり高校 - アニヲタWiki(仮)
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.