atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • stage07 無縁塚

東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki

stage07 無縁塚

最終更新:2019年06月19日 01:37

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 攻略前にできること
    • レシピ
  • 謎解き
  • ダンジョン攻略
  • 宝箱
  • 強敵攻略
  • ボス攻略
  • 負け惜しみ
  • 経験値補正
  • コメント

攻略前にできること

レシピ

  • STAGE6クリア後、阿求に話しかけるとレシピが貰える

謎解き

  • レバーを引くと、針の引っ込みが切り替わる(片方が引っ込めばもう片方は出てくる)
  • レバーによっては対象になる針が一つだけのものもある(今までと同じようなタイプ) Fで引くと入り口との近道が出来る。
  • 黄色のスイッチは両方を押すことで針が引っ込む。FからH、Iと行くものと、EからGの右、Jと行く二カ所。

ダンジョン攻略

+ ...
妖夢が加入。まだレベルが低いので指揮官で育てること。
このあたりから戦術的な運用が必要になってくる。
このステージは異神を除けば、火、水、雷のどれかに対して極端に弱い敵が多い。
まずは弱点を把握することが大切。
特に全体の属性魔法と異神殺しの『ロイヤルフレア』と『サイレントセレナ』を持つパチュリーが大活躍する。
さらに、にとりのチェイスとのシナジーも高い。
魔理沙やさとりを加えて統一した属性攻撃で攻めれば驚異的な殲滅力を誇る。
弱点を突けば敵のほとんどがパチュリー+にとりで消えるため、魔理沙は単発の属性魔法でHPの多い敵や弱点以外の敵を削るようにすれば無駄がない。
もちろん、異神対策に魔属性魔法が使えることや、単発とはいえ高威力なのも魅力。
さとりが行動するまでもなく終わることもあるが、ラーニングの機会増加、最後の詰め、回復など、無駄ではない。
ボスのラーニングをするためにはレベルを上げておく必要があることも考えれば彼女を入れておいて損はない。
また、異神対策に光と闇の属性魔法と、その耐性を高められる白蓮もオススメ。裁判官相手にも闇属性魔法が効く。
ただし、付喪神タイプ(機械やタイヤ)の敵には光と闇の属性は効かないので注意すること。
ここまでなかなか戦闘に参加させられず、成長が遅れているであろうことからも是非参加させてあげたい。
なお、このステージは有用な装備品や素材のドロップが多いので、レベル上げのついでに狙ってみるのもいい。
特にモメンタスの落とす金のマトックは破格の性能なので是非手に入れておきたい一品。
このダンジョン以降、ドラクエのメタルスライム仕様のモンスターであるゆっくり系の敵キャラが出現する。
具体的な出現マップについてはゆっくり出現マップを参照。
倒し方は小ネタのゆっくり狩りの項を参考にすると良い。
尚、Ver2.00以降では妖怪図鑑で各ゆっくりの1つ後ろ(82番のゆっくりなら83番)に新規の敵が追加されているが、
これらが出現するのは本編クリア以後である。

宝箱

+ ...
ここまでの宝箱をすべて回収すると
宝箱回収回数
135 (115+20)
宝箱回収率
24.5%(無印ver 32.7%)

登山道南東-A
  • 発明のネタ

登山道南西-B
  • 雷王の鎧(Aから)
  • シルバートレイ(D右側から)

登山道北東-C
  • 鳳凰の羽

登山道北西-D
  • つけもの石(C中段から)
  • 竹竿(C下段から)

中腹北-E
  • 白楼剣(装飾品・Iのスイッチを押す所で上に)

中腹北東-F
  • 鉄鉱石
  • 賽銭箱

中腹北西-G
  • 魔法のメダル

中腹南東-H
  • エレメンタルスフィア
  • 裏地装甲

中腹南-I
  • 眼球

中腹南西-J
  • 蛇の抜け殻(G左側から)
  • バイキングシールド

頂上北西-K
  • 鋼鉄

頂上南西-L
  • 氷結した蛙(鋼鉄の入っている宝箱の左下に見える桜の木の裏)
  • 鋼鉄

頂上南東-M
  • 金塊
  • クッション

敵から得られる装備
  • 懐中時計(一反木綿)
  • マッスルベルトⅠ(ブラックプリン)
  • 異界のローブ(流れ行燈)
  • アルミアーマー(アトム)
  • 半月の盾(アマリリス)
  • バルディッシュ(裁判官・杖)
  • 太古の剣(裁判官・剣)
  • 金のマトック(モメンタス)
  • だきまくら(パンターV)
  • エアナイフ(ワイバーン)
  • 屠殺者(7人ミサキ)
  • マジックリングⅠ(プリンシパリティ)
  • ゆっくりメダル(ゆっくり 他の場所でも可)
  • 叢雲のアミュレット(ゴールドスカラベ)


強敵攻略

+ ...
レッサー・デーモン(茶)
  • 高威力の闇属性魔法を連発する。HPが高く、魔法が効きにくい。全体的に高い能力を誇る。
  • 弱点は光属性、パチュリーのロイヤルフレアがあれば半分程度は削れる。
    霊夢や白蓮の光属性攻撃を使ってもいい。ただし、物理攻撃の威力も高いので耐久力には注意。
  • 闇属性魔法と物理を防げる盾を装備させたアリスでパラルを繰り返せれば楽に倒せる。
  • グレートメイドを装備させた咲夜や魔理沙の魔属性魔法ならダメージを稼げる。マスタースパークもあり。
  • ダマスカスナックルを装備させた妹紅なら、高確率で大混乱を与えることが出来る。
    鳳凰の息、拳修練3を修得させ、起動のイヤリングⅠを装備させれば完璧。
    敵をほぼ無力化出来るのは大きく、以降のステージ攻略にも役立つので是非、戦術として覚えておきたい。
  • 単体出現なら力押しで何とか出来なくもないが、複数出現した場合はかなり厳しい。
    さらに、プリンシパリティと同時出現した場合は死が確定すると言っても過言ではない。
  • 弱点を突けないなら逃げた方がいい。プリンシパリティと同時出現した場合は言うまでもない。
  • プリンシパリティの場合と同様、パチュリーがいるだけで難易度がかなり変わる。

プリンシパリティ
  • レッサー・デーモンをそのまま光バージョンにしたイメージ。やはりHPが高く、魔法も効きにくい。
  • 弱点は闇属性、パチュリーのサイレントセレナが機能する。
    しかし、闇属性の強力な攻撃手段は少ないため、レッサー・デーモンよりダメージを与えにくい。
  • 何より厄介なのがフォトン・バーストで、陣形によっては全員がダメージを受ける。
  • フォトン・バーストはランドが光に活性の場合しか使用出来ない。
    このため、闇に活性させておけば何とかなる。が、先述の通り、現段階では闇属性を活性するのは難しい。
  • その他、妹紅や白蓮、咲夜、魔理沙などが優秀に機能する点はレッサー・デーモンと同じ。
    アリスを使うなら、同時出現する可能性を想定するとやはり闇だけでなく光も防げる盾が望ましい。
    ゴーストシールドやだきまくらがオススメ。物理攻撃こそ防げないが、半月の盾なら魔法には滅法強くなれる。
  • レッサー・デーモンと同時出現する場合が最悪で、闇と光、各々が弱点と耐性で対立しているのでかなり面倒。
  • こちらもやはり弱点を突けないなら逃げた方がいい。レッサー・デーモンと同時出現したらなおさら。

モメンタス
  • ヒートハンド、熱線ともにたいした脅威ではないが、恐ろしいのがHDDクラッシュ。
    除外されたら蘇生も治療も出来ず、戦闘に復帰できないどころか経験値までもらえなくなる。
    複数キャラの獲得経験値を揃えているプレイヤーは要注意。そもそも味方全員が除外されると元も子もない。
    仮に被害が数人で済んだとしても、敵が多く残っていたり、アタッカーが除外されると死亡フラグが立つ。
  • 加護の風等で耐性を上げればほぼ無力だが、一眼坊主の強力催眠視線で耐性が低下していると非常に厄介。
  • 弱点は雷属性、パチュリーが優秀。魔理沙も雷属性の範囲魔法を使えるが、ボムを消費するので考えもの。
    にとりと組み合わせてチェイスを狙うのもいい。
    その場合は魔理沙にスターダストミサイルを打たせてHPの高い他の敵を削るようにすると無駄がない。
  • 既に述べたが、ドロップ品である金のマトックは即死効果を持つ非常に優秀な斧。何としてでも手に入れておきたい。

ワイバーン
  • 弱点がない程度の能力。それが一番倒しにくい。それでいて能力が高いとはこれいかに。
  • 四属性の耐性が高く、強力な一撃でもない限りダメージはかなり通りにくい。能力も先の異神に劣らない。
    むしろ防御力や速度は逆に高く、物理アタッカーですらまともなダメージは期待しにくい。HPも900ある。
  • ほとんど先制に近い速度で飛んでくる転倒攻撃がとても厄介。最悪、アタッカーが動けないままやられる。
    急降下はともかく、テイルチョップは後衛をほぼ即死させるほどの威力を誇るので注意すること。
    さらに、毒付与の攻撃、全体攻撃まで使うため、油断しているとすぐにHPがなくなってしまう。
  • 基本的に早く倒さないとジリ貧になりがちなので集中砲火してさっさと倒してしまいたい。
    幸い、魔、闇、光属性の耐性はないため、これらが使える後衛キャラクターは貴重なアタッカーになる。
    パチュリー、魔理沙、白蓮がオススメだが、前述した通り敵は速度が高いため、詠唱中にやられることも多い。
    剣に25P振ると習得できるドラゴンファングストライクが強打をとれるので用意しておくのもアリ。
  • 陣形や文のスキルなどを駆使して先制撃破を狙うのもいいだろう。
  • ご多分にもれず、複数出現する場合があるので注意。勝てないと思ったらすぐ逃げるようにしたい。
  • しかし、アリスがいると極端に弱くなる。やはりパラルは格が違った。
  • ちなみにドロップのエアナイフはこの段階のナイフでは威力が高く、加えて魅了の効果まで持つ優れた武器。
    ラーニングのお供として、また、パーマネントの誘発が高く、全体攻撃も可能なさとりに持たせると効果的。

ゴールドスカラベ
  • ハイパーボムが非常に強力。力溜めとの組み合わせはかなり強化されたパーティでも全滅の憂き目に遭う。
    さらに、HPや防御力が高く、物理攻撃主体のパーティではかなり厳しい戦いを強いられる。
  • 弱点は水属性、パチュリーや魔理沙、にとりなどがアタッカー候補。
    生半可な攻撃では通用しないが、弱点なら話は別。バンバンダメージが入る。
    魔理沙の絶対零度なら即死クラスのダメージを与えることも可能。
  • なお、ボムは一見火属性に思えるが、パンターVの主砲と同様に物理属性なので防御力を上げて臨むと良い。
    とはいってもやはり、弱点を突ける編成を行うのが一番の近道。面白いように弱くなる。
  • 余談だが、何故かレベルが高い(33)ため、すぐにみやぶることが出来ない敵でもある。



ボス攻略

+ ...
小町
Lv 34 物攻 104 命中 150 速度 130
HP 8500 物防 100 回避 40 神霊 0
MP 9999 魔攻 40 誘発 0 再生 0
EXP 1088 魔防 0 抵抗 40 地相 闇 104
火 - 水 - 地 △ 雷 - 魔 -
光 △ 闇 ● 斬 - 突 - 殴 -
種族 異神
装備武器 剣
装備盾 -
ドロップ -

能力
能力 属性 対象 備考 ラーニング
レッグスルー - 敵単体 転倒付与
二段斬り - 敵単体 連続攻撃2回
死神の鎌 - 敵単体 即死付与,近距離物理へのカウンターでのみ使用 Lv30,1%
焼き鏝 - 敵単体 沈黙付与 Lv1,5%
兜割り - 敵単体 防御下降付与 Lv1,5%
プライス・オブ・ライフ 闇 敵単体 麻痺付与
宵越しの銭 闇 敵全体 解呪付与
ウェポンブレス - 味方単体 物理強化付与
アーマーブレス - 味方単体 物理保護付与
力溜め - 自分 力溜め付与

行動パターン
+ ...
2回行動(行動1と行動2から各1ランダム)
行動1.通常攻撃,レッグスルー,二段斬り,焼き鏝,兜割り,ウエポンブレス,アーマーブレス,
行動2,通常攻撃,宵越しの銭,プライス・オブ・ライフ,力溜め

プライス・オブ・ライフはターン開始時に最もHPの高いキャラを狙う。
力溜め,ウエポンブレス,アーマーブレスはそれぞれ力溜め,攻撃上昇,防御上昇時は使用しない。
力溜め状態の時は1回行動となり宵越しの銭かプライス・オブ・ライフを使用。
物理攻撃に対して50%の確率で死神の鎌でカウンター。射程が近距離である為、中距離以降の攻撃に対しては使わない。
21ターン目から行動2にダメージの大きい宵越しの銭、プライス・オブ・ライフが追加。やや高頻度。
26ターン目から行動2に更にダメージの大きい宵越しの銭,プライス・オブ・ライフが追加。21ターンから使用の宵越しの銭は削除。

特殊防御
+ ...
即死・除外・石化(1) ★
対ボス ☆
スタン ☆
行動不能 ★
行動制限 ★
精神操作 ★

物理結界30%,魔法結界20%,物理必殺10%

  • 編成・陣形
【フリーファイト or カッパカモフラージュ】
霊夢、早苗、咲夜、パチュリー、アリス、さとり、聖 から5名
指揮官:妖夢

  • 戦法
高火力のスキルと即死攻撃を併せ持つ強敵。ゴリ押し突破はあまり通用せず、専用の対策がないと勝利は遠い。
脅威となるのは『プライス・オブ・ライフ』と『宵越しの銭』の2つ。
どちらも防御手段なしで直撃するとほぼ確実に死人が出る。

『宵越しの銭』は攻撃力、防御力の影響が大きく、『マリオネットパラル』や『盾の風』で大きく軽減できる半面、
『力溜め』『ウエポンブレス』時は驚異的なダメージになる。
『プライス・オブ・ライフ』は逆に防御力による軽減が難しい攻撃だが、
ターン開始時点で最もHPの高いキャラを狙ってくるので、
対象になりそうなキャラには響きのアミュレットや闇の指輪を装備しておくと良い。
咲夜のグレートメイドは異神強打、闇耐性とこの戦いには相性が良い。
また、聖の『神聖大防壁』で闇の耐性を上げておくだけで脅威2つのダメージが結構減る。

縦一列の陣形+『マリオネットパラル』で『宵越しの銭』はほぼ無効化できるため、アリスがいる方が圧倒的に楽。
また、PT編成の都合上、その他の物理攻撃に関してもアリスがいないとダメージがかなり大きくなってしまう。

指揮官を妖夢にして抵抗を下げてからさとりや聖の命中低下の状態異常をかけていくのが有効。
命中低下で相手の攻撃がほぼ当たらなくなるため、切れたら掛けなおしを繰り返せば比較的容易に撃破出来る。
早苗で各種補助を行えばより効果的。
即死による事故死を避けるために『加護の風』で抵抗上昇を常に付与させておきたい。
仮に死んでしまっても、早苗がいれば『奇跡のおみくじ』(Lv24)で蘇生出来る。もちろん、回復役としても重要。

回避上昇のために『心眼の風』を使っておくのも有効。

物理攻撃を用いると高確率で『死神の鎌』による反撃を行うため、魔法主体のPTを組むといい。
攻撃役としては弱点の地属性を強化して高ダメージを出せるパチュリーが非常にオススメ。
援護として『マス・ヒール』と『アースジャベリン』を覚えたさとりが便利。命中低下も担える。
次点としては光の弱点を突ける霊夢や聖が良いだろう。とはいえ、過度に大きなダメージは期待しないこと。
光に地相を傾ける事で『宵越しの銭』と『プライス・オブ・ライフ』のダメージが軽減できるので、安定性ではこちらが上。
前文で霊夢を挙げたが、残念ながら霊夢より聖の方が圧倒的に活躍出来るだろう。
先述した命中低下と耐性上昇に加え、『スペルエンハンス』をパチュリーにかけることが出来るのが大きな強み。
また、地属性を活性させる戦術なら、地蛇の鎧を装備すれば毎ターンHPを30自動回復出来ることも忘れずに。
Ver2.00以降では夢想天生が飛躍的に強化されたので霊夢で短期決戦を狙うことも可能。

前述した理由により、基本的に戦士系キャラは控えておいたほうが無難。
ただし、『ソニックブレード』など飛道具系の攻撃は反撃を受けないのでそれらで攻撃させるのもいい。
槍や銃による攻撃も同様に反撃を受けない。
また、小町に強打するグレートメイドを装備した咲夜なら相当なダメージが期待出来るので割り切るのもあり。
しかし、大剣は命中率が悪いので聖や早苗でサポートする必要がある。
サポートが完璧になるまでは反撃を受けないミスディレクションかジャック・ザ・ルドビレで攻めよう。
その際、抵抗や即死耐性を上げておくこと。死んでしまったらもう一度サポートするのに手間がかかる。

パッチ1.05以降、『焼き鏝』と『死神の鎌』は雑魚からラーニング出来るようになったので、無理にここで粘る必要がなくなった。
とはいえ、後半の雑魚は強い上、『死神の鎌』もほとんど使ってこない。小町の場合、ナイフなどで攻撃すると高確率反撃で使用する。
確率も1%しかないことを考えれば、余裕があるのであれば『死神の鎌』はここで取ってしまった方が楽だが…時間はそれなりに掛かる。
ちなみにさとりのレベルを30まで上げる必要がある。要ゆっくり狩り。

また、討伐後に全滅回数が25回以上ならば、小町を調べて「死神の陣」を入手出来る。


負け惜しみ

+ ...
文(&咲夜):チームワークの良い妖怪もいます(いるわ)。
  支援系のスキルを持っている妖怪を
  優先的に叩きましょう(叩くわよ)!

咲夜&(文&さとり):除外を防ぐ術はほとんど無いわ(です)。
          抵抗をあげるくらいしか対策は無
          いのかしら(でしょうか)……

さとり・文:最初は本気を出していない妖怪が
    いますね。
    そういう輩には速攻です(よ)!

  • 小町戦
早苗:小町さんって魔法に弱そうですね。

早苗&アリス:死神の鎌さえ使わせなければ……

白蓮:早苗さんやさとりさんの補助魔法が
   有効ではないでしょうか?

経験値補正

補正 400% 300% 200% 150% 100% 75% 50% 45% 40% 30% 25% 10%
Lv 1~3 4~8 9~13 14~22 23 24 25 26 27 28~33 34~


stage06 冥界← →stage08 太陽の畑


コメント

  • 中腹南西-Jに蛇の抜け殻 -- 名無しさん (2010-08-22 23:28:44)
  • 小町には毒がかなり有効 自分の戦闘中は自動回復しなかった -- 名無しさん (2010-08-22 23:59:12)
  • 咲夜でゴリ押し可。バランス崩壊レベル。 -- 名無しさん (2010-08-23 22:24:15)
  • 南西Lの氷結した蛙ってある? -- 名無しさん (2010-08-24 21:33:49)
  • 確かにスカルプチュアで1回1500ダメくらい出てそれだけで押し切れた。あと蛙は隠れてる -- 名無しさん (2010-08-25 02:09:12)
  • ゆっくりに遭遇したが逃げられた・・メタルスライム? -- 名無しさん (2010-08-25 20:33:24)
  • ↑ゆっくりはHP4のメタルスライム。魔法無効なので物理オンリーで。ゆっくり斬り(2ダメ)+多段攻撃がいいかと -- 名無しさん (2010-08-26 18:23:05)
  • 蛙ありました。どもですー。 -- 名無しさん (2010-08-28 13:18:41)
  • 南西Lの氷結した蛙は入ってすぐの広場右手の桜の裏 -- 名無しさん (2010-08-29 22:24:50)
  • ゆっくりI、Jで確認 -- 名無しさん (2010-08-30 18:53:11)
  • ゆっくりKで確認 -- 名無しさん (2010-08-31 03:17:36)
  • ゆっくり斬っていってね! -- 名無しさん (2010-08-31 11:33:36)
  • アタッカー3体が除外された時の萎え方について -- 名無しさん (2010-08-31 13:47:00)
  • ゆっくりHで確認 -- 名無しさん (2010-09-01 14:59:10)
  • ゆっくりEで確認 -- 名無しさん (2010-09-02 03:20:02)
  • このページやたら充実してるなw -- 名無しさん (2010-09-10 22:32:54)
  • 一旦木綿の高速飛行(全体回避+速度上昇)での先制集団リンチが恐ろしい。反撃しようにもこちらの考えが読まれてるのかパチェ潰されてチェイス阻止されたり。侮り難し -- 名無しさん (2010-09-12 20:58:38)
  • 不意打ちでもない限りそんな強くないと思うんだが・・・狙われるなら陣形変えるかアリス使え、ってかそれはもう運が悪いだけだな -- 名無しさん (2010-09-12 22:20:53)
  • このステージはマジでパチュリーが輝く -- 名無しさん (2010-09-13 04:20:03)
  • ゆっくりも図鑑に載るんだな・・・Mapごとの妖怪のとこにないから載らないのかと思ってた -- 名無しさん (2010-09-15 10:29:35)
  • ああ、ここだけじゃないからwikiだと便宜上、幻想郷各地っていう区分にされているね -- 名無しさん (2010-09-15 15:19:51)
  • Jの中ほど、左側の棘近くの敵シンボルはゆっくり出やすい??さとり様をレベル30まで育てる途中、3回に1回くらいはお世話になった気がする。 -- 名無しさん (2010-09-15 17:16:40)
  • ポイズンシールドって太陽の畑で覚えるんじゃなかったけ?この段階でも覚えられるの? -- 名無しさん (2010-09-16 11:16:06)
  • 小町は聖でパワーダウンさせて、早苗で盾の風を使うとダメージは激減するから即死に気をつければ問題なく勝てる -- 名無しさん (2010-09-18 16:49:12)
  • ここ複雑すぎ -- 名無しさん (2010-09-18 21:02:53)
  • 1ターン目死神の鎌覚えた→プライス・オブ・ライフ+宵越しの銭で生き残ったのPT1人何これw -- 名無しさん (2010-09-19 02:26:46)
  • ラーニング狙いでモメンタスやアトムを支配したいが成功する気配無し。支配に耐性or無効って事? -- 名無しさん (2010-09-19 21:01:34)
  • 機械みたいなやつって耐性なかったっけ?まぁ調べようもないが、狙いたいなら鳳凰天舞でやるのが一番早い。モメンタスだけならフリーファイトで十分だし -- 名無しさん (2010-09-19 21:17:20)
  • ↑おk。試してみます -- 名無しさん (2010-09-19 21:33:48)
  • ザコから死神の鎌覚えられるようになって時期外れのネタだけど、レベル上げはボス手前まで行ってK地点まで戻り、ゆっくり出なかったらリセット、ワープで再度K地点まで行ってゆっくり狙いの繰り返しが手っ取り早いね -- 名無しさん (2010-09-25 22:45:02)
  • ここでレベル上げしなくなったせいで新参が永遠亭あたりでレベル低くて攻略出来ないとか言い始めてるから困る。個人的にはここで取ってしまった方が楽だと思うけどね -- 名無しさん (2010-09-25 23:11:24)
  • ここで死神の鎌覚えた方が楽って方はなんでそう思うんだろ --   (2010-10-02 05:47:23)
  • 後半の雑魚はあんまり使わないし、ここでレベル上げてないせいで後で攻略出来ないとかいう人が多いからだろ -- 名無しさん (2010-10-02 09:10:22)
  • まぁ無理にやる必要もなくなったけど、だからといってレベル上げを怠るなってことじゃないの -- 名無しさん (2010-10-02 10:56:32)
  • 後半の雑魚はあんまり使わないのか、サトリ今レベル31だから小町で覚えとくか -- 名無しさん (2010-10-02 15:31:46)
  • モメンタスの金のマトックが優秀 -- 名無しさん (2010-10-02 19:07:13)
  • 文は金のマトックだけで最後までいける、いやマジで -- 名無しさん (2010-10-02 22:15:46)
  • 死神の鎌覚えようとしたら焼き鰻覚えてしまった。ところで小町が焼き鰻って何の2次ネタなの? -- 名無しさん (2010-10-24 23:55:23)
  • 焼きウナギじゃなくて焼きゴテ。ロマサガのアケラスって敵が使う技 -- 名無しさん (2010-10-25 19:06:18)
  • なんだってー -- 名無しさん (2010-10-30 23:57:15)
  • アケラスじゃなくてアラケス。ほんともう、おまえらw -- 名無しさん (2010-10-31 01:35:02)
  • さとり様レベル30。でも未だに死神の鎌修得しないから立ち往生中。先へ進めないです...。 -- 名無しさん (2010-10-31 23:15:36)
  • まあ、自分も長い日数をかけてゲットしたけど使ってなかったりw。最新verにしてるなら終盤の雑魚に使う奴が居るから、どうしても耐え切れなくなったらキッパリ諦めて進んだ方が、精神的にいいかもね。あと、実はこっちも焼き鰻だと思ってたw -- 名無しさん (2010-10-31 23:52:23)
  • あのエフェクトでウナギってのはwあまりのうまさに沈黙するというわけか -- 名無しさん (2010-11-01 05:27:17)
  • プライベートスクウェアとフルムーンリベンジである程度ごり押し可能でした。 -- 名無しさん (2010-11-08 03:16:50)
  • 死神の鎌って即死とか盾でたりしてもラーニングできますよね? -- 名無しさん (2010-11-09 18:06:38)
  • ラーニングで重要なのはさとりが喰らうかどうかだからアリスがかばうとかMISSとかでない限りできるはず。 -- 名無しさん (2010-11-09 18:14:53)
  • 死神の鎌発動率(体感):斬>殴>>突  全員ランス装備で10回オート戦闘、誰ひとりとしてカウンターを受けず -- 単なる運? (2010-12-10 17:22:44)
  • 小町、ガチカオス強し。何か必要不可欠な対策が足りてないのかな?Lvとか武器・符装・装備とか。あと、プレイ動画で宵越しの銭をあんまり使用させないようにするには? -- 名無しさん (2011-02-02 18:56:34)
  • 霊撃棒を持たせた霊夢に夢想転生を連打させてごり押ししたら? -- 名無しさん (2011-02-03 03:58:54)
  • ↑サンクス。でも、霊夢のボムが4つしかないから2回使ってボム不足になるので使用不能になるね。もう少し霊夢たちを鍛えておくか。上記に加え他にも何か対策があれば個人的に嬉しい。 -- 名無しさん (2011-02-03 09:20:28)
  • ↑に追記。今装備できない状態の上に、合成も”つけもの”が1個足りないので合成もできない。やっぱり、地道に鍛えるしかないか。 -- 名無しさん (2011-02-03 11:50:36)
  • っと思ったら半ごり押しでクリアできた。アドバイス等サンクス。 -- 名無しさん (2011-02-03 18:31:25)
  • 小町は咲夜をリーダーにして、パーフェクトメイドを使って誘発を上昇させたあとに、白蓮で攻撃力を下げれば恐ろしい火力もかわいいものになります。あとは早苗と白蓮で徹底的に環境整えて強い魔法でごり押しでいけました -- 名無しさん (2011-02-11 23:44:58)
  • 間違って雑魚対策のまま小町に挑んだけど、斧装備文で物理攻撃&防御低下させて初見ゴリ押しで勝てた。霊夢の博麗アミュレットで350前後、物理防御低下後の妖夢の餓鬼十王の報いで800前後のダメージ。PTはアリス、霊夢、文(前衛)、 -- 名無しさん (2011-02-18 17:33:52)
  • パラルアリス、霊夢、補助早苗、パチェ、屠殺さとり、指揮もこのフリーで誰も死なずに完封。てか毒与えたら毎ターン300与えるから何も攻撃しなくても勝てる。銭もまるで喰らわんからラーニングするならお勧め。レベルは平均20。 -- 名無しさん (2011-03-02 04:29:08)
  • 雑魚多すぎD長い -- 名無しさん (2011-03-07 00:29:06)
  • 上から21と31のやつ同じやつだろ 発言がキモイ -- 名無しさん (2011-03-09 17:13:46)
  • I -- 名無しさん (2011-03-12 10:26:21)
  • グレートメイドの咲夜さん 命中率上げて殺人ドールやらなんやらで3,4ターンでオワタwww 咲夜さん強すぎwww -- 名無しさん (2011-03-23 19:42:22)
  • 俺はゆっくり狩りまくってレベルあげまくったあややとメイド長で斬って斬って斬りまくったな. -- 名無しさん (2011-04-04 16:01:33)
  • 手ごわい敵には妹紅で大混乱付与させると無力だぜ -- 名無しさん (2011-04-06 17:10:34)
  • ゆっくり全然出ないんだけど・・・生息地みたいなのあったりすんの? -- 名無しさん (2011-04-07 11:52:09)
  • 出るマップは決まってる。ここだとEHIJKでIKだけ2体同時。出現率はどれも同じ。 -- 名無しさん (2011-04-07 12:02:09)
  • ↑有難う!おかげで目星だけでもつくよ -- 名無しさん (2011-04-07 12:44:23)
  • 平均Lv22の 霊夢早苗アリスパチェ聖 のPTで魔法強化した後はごり押ししつつ回復すれば普通に倒せたんだが・・・小町耐久は高いがゆゆみょんのが手ごわかった -- 名無しさん (2011-04-08 17:26:17)
  • パチュリーとニトリの組み合わせでモメンタスは瞬殺w -- 名無しさん (2011-05-03 16:42:37)
  • ある敵狙ってて、ゴールドスカラベが出て撤退したら敵シンボルが消えたんだけど -- 名無しさん (2011-05-20 20:45:54)
  • ↑ミス、続き:この現象は仕様…ではないよね。まだ2回しかその現象に遭ってないからちょっと調べてみる -- 名無しさん (2011-05-20 20:47:16)
  • ↑それ俺もなった。確かゆっくりの時も同じ現象が起きた。 -- 名無しさん (2011-05-20 21:53:08)
  • 今7回ほどやったけど全部シンボルが消えた。↑もしかしたらレア敵が出現したらシンボルが消えるのかも…。 -- 名無しさん (2011-05-20 23:09:23)
  • 仕様だよ。どっかに書いてたはずなんだけど見つからないな。 -- 名無しさん (2011-05-20 23:16:35)
  • 小町強いなー。もこ聖なし合成なしアリスなし 平均lv14(ドヤッ 盾の風と夢想天生の強さに気付くまで時間かかった。銭とか闇属性だったのね・・・ -- 名無しさん (2011-06-07 06:24:14)
  • そういやここでゴールドスカラベ×2の戦闘から逃げるとそのシンボルが消えるんだが俺だけだろうか。Verは2.06 -- 名無しさん (2011-06-15 08:04:44)
  • ゆっくりなどのレア敵は逃げるとシンボルが消滅します。 -- 名無しさん (2011-06-15 20:50:40)
  • さとり、聖、霊夢で地相を光に傾けておけば余程のことがない限り死人は出ないはず -- 名無しさん (2011-06-28 00:44:23)
  • 宵越しの銭三連続はやめて~!? -- 名無しさん (2011-12-05 15:01:55)
  • 誘発上げて盾の風でだいぶ楽になるはず -- 名無しさん (2011-12-07 19:49:20)
  • 急に難易度上がって死にまくるw -- 名無しさん (2012-01-23 10:18:43)
  • 盾の風つえー。あと咲夜さんすげぇwww -- 名無しさん (2012-01-23 17:08:22)
  • さとりんの毒+咲夜さんのプラベ&フルムーンで小町瞬殺だったw -- 名無しさん (2012-01-30 23:38:18)
  • Ver2.09 ここまで宝箱全回収したら回収率24.5%でした。回収数はwikiの通りです。 -- 名無しさん (2012-05-03 10:26:55)
  • てか -- 名無しさん (2012-05-05 23:59:38)
  • ↑途中送信してしまった・・・妹紅と白蓮の加入を前提にしてるのってどうなんだ? -- 名無しさん (2012-05-06 00:01:33)
  • 宝箱回収回数135で宝箱回収率24.5%なんだけど -- 名無しさん (2012-05-26 22:36:00)
  • ゆっくりがすぐ逃げるぅ(泣) -- 名無しさん (2012-08-29 22:43:53)
  • ゆっくりってどう倒せばいいんですか?妖夢がまだ指揮官で育成中なので。 -- 名無しさん (2012-10-03 22:11:36)
  • 逃げないことを祈りつつ殴れ。それから別に妖夢はゆっくり狩りに向いてるわけではない -- 名無しさん (2012-10-03 22:51:21)
  • 「逃げる」は祈るのみですか…。了解です。  -- 名無しさん (2012-10-04 17:30:54)
  • まぁ多段技やプラベ使うのが普通だが、攻略中なら素殴りだけでいい。MP使ってまで狩る価値あんまり無いし -- 名無しさん (2012-10-04 19:46:54)
  • いや十分価値はあるだろう。逃げられるのに関しては、文を入れて幻想風靡or激写するしかないかと。不意打ちで逃げられるのなら、先制しない場所で粘るか、同じく文で警戒をとる -- 名無しさん (2012-10-14 12:11:50)
  • 魔理沙が負け惜しみで除外を防ぐ術はほとんどないです~とさとり口調で喋ったのを -- 名無しさん (2014-04-06 11:33:54)
  • ↑途中送信。確認しました -- 名無しさん (2014-04-06 11:35:26)
  • モメンタスの攻略の所だけど、パチュリーだと順番遅いから間に合わなくない? -- 名無しさん (2016-11-22 19:02:34)
  • ↑装飾品で速度を上げたり、文で行動順を操作したり、アリスでパチュリー庇えば大丈夫だゾ -- 名無しさん (2016-11-22 21:30:48)
  • ↑陣形ソニックストリームなら確実に先手をとれる -- 名無しさん (2016-11-22 23:45:34)
  • Vから始めたニワカだけど、ここら辺から敵が本気で殺しにかかってくるな。全滅のペナルティが無いから助かってるが -- 名無しさん (2017-01-14 15:34:03)
  • さとりのレベル15、覚り25ptの状態で死神の鎌ラーニングできたけど仕様?ちなみにVita版 -- 名無しさん (2018-11-24 22:37:42)
  • スイッチ版でさとりレベル18で死神の鎌ラーニング確認…1つ上のコメントには本当に感謝しています -- 名無しさん (2019-06-19 01:37:15)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「stage07 無縁塚」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
記事メニュー

ゲーム全般

  • トップページ
  • テンプレ
  • バグ情報
  • FAQ
  • 基本的なシステムのFAQ
  • 残暑での主な変更点
  • 週末での主な変更点
  • 残暑シナリオの進め方
  • 蒼神縁起用語辞典

■ 攻略チャート
├ stage01 大図書館
├ stage02 紅魔館
├ stage03 魔法の森1
├ stage04 灼熱地獄跡
├ stage05 地霊殿
├ stage06 冥界
├ stage07 無縁塚
├ stage08 太陽の畑
├ stage09 永遠亭
├ stage10 永遠亭最深部
├ stage11 妖怪の山
├ stage12 妖怪の山山頂付近
├ stage13 玄雲海
├ stage14 有頂天
├ stage15 魔法の森2
├ stage16 玄武の沢
├ stage17 玄武の湖
├ stage18 湖底神殿
├ stage19 湖底神殿深部
├ stage20 大神殿
├ stage21 ゴルゴーン結界
├ stage22 地底
├ stage23 魔法の森3
├ stage24 太陽の畑2
├ stage25 無縁塚2
├ stage26 暗黒空間
└ stage27 怨嗟の底

■ サブクエスト攻略
├ サブクエスト☆1
├ サブクエスト☆2
├ サブクエスト☆3
├ サブクエスト☆4
├ サブクエスト☆5
├ サブクエスト☆6
├ サブクエスト☆7
├ サブクエスト☆8
├ Vita版追加サブクエスト
└ 素材クエスト報酬一覧

■ Vita版追加ダンジョン攻略
├ 稗田家屋敷地下 
├ 大図書館最深部
├ 命蓮寺最深部
├ 怨嗟の底の底 
└ 結界の歪み 

■ MAPごとの妖怪
├ 紅魔館
├ 魔法の森(1回目)
├ 地霊殿
├ 冥界
├ 無縁塚
├ 太陽の畑
├ 永遠亭
├ 永遠亭最深部
├ 妖怪の山
├ 有頂天
├ 魔法の森(2回目)
├ 玄武の沢
├ 湖底神殿
├ 大神殿
├ ゴルゴーン結界
├ 幻想郷各地
├ 異変レベル1
├ 異変レベル2
├ 異変レベル3
├ 異変レベル4
├ 地底
├ 魔法の森(憎悪)
├ 太陽の畑(憎悪)
├ 無縁塚(憎悪)
├ 暗黒空間
├ 怨嗟の底(1)
├ 怨嗟の底(2)
├ 稗田家屋敷地下
├ 怨嗟の底の底
├ 異変レベル5
├ 結界の歪み(1)
└ 結界の歪み(2)

■ キャラ
├ 博麗霊夢
├ 霧雨魔理沙
├ 東風谷早苗
├ 射命丸文
├ 十六夜咲夜
├ パチュリー・ノーレッジ
├ 河城にとり
├ アリス・マーガトロイド
├ 古明地さとり
├ 魂魄妖夢
├ 藤原妹紅
├ 聖白蓮
├ リトス・M・ゴルゴーン
├ チルノ
├ 鈴仙・優曇華院・イナバ
├ レミリア・スカーレット
├ 星熊 勇儀
└ 稗田 阿求

■ データ
├ 武器-通常
├ 武器-専用品
├ 盾
├ 防具
├ 装飾品
├ 素材
├ 妖怪図鑑
├ 妖怪図鑑解説
├ ラーニング
├ ラーニング2
├ スキル
├ 攻撃スキル詳細
├ ステータス変化
├ 状態異常詳細
├ 陣形
├ 強打逆引き
├ ドロップ
├ ドロップ2
├ ドロップ3
├ ドロップ4(残暑)
├ ドロップ5(残暑)
├ ドロップ6(残暑)
├ 残暑追加宝箱
└ 素材別ドロップ率一覧

■ 合成
├ 合成:武器
├ 合成:盾
├ 合成:防具
├ 合成:装飾
├ 合成:道具
└ 合成に必要なアイテム数

■ 元ネタ
├ 道具
├ 技・魔法・スペカ
├ 妖怪
└ その他

■ その他
├ 登場人物
├ ストーリー
├ 音楽
├ 特典パス
├ 稗田屋敷
├ 小ネタ
├ 検証・未確定情報など
├ 陣形補正一覧(仮)
├ ラーニング 過去ログ
├ 質問
├ ゆっくり出現マップ
├ トロフィー一覧(Vita版)
└ wikiへの要望


更新履歴

取得中です。



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. ラーニング2
  2. ラーニング
  3. 週末での主な変更点
  4. サブクエスト☆4
  5. サブクエスト☆2
  6. stage21 ゴルゴーン結界
  7. stage22 地底
  8. 稗田 阿求
  9. 小ネタ
  10. アリス・マーガトロイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    サブクエスト【チビッコ用クエスト】
  • 22時間前

    サブクエスト【終末抵抗】
  • 3日前

    stage25 無縁塚2
  • 4日前

    リトス・M・ゴルゴーン
  • 4日前

    stage24 太陽の畑2
  • 5日前

    古明地さとり
  • 5日前

    stage23 魔法の森3
  • 6日前

    稗田家屋敷地下
  • 6日前

    サブクエスト【そんな道場で大丈夫か?】
  • 7日前

    藤原妹紅
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ラーニング2
  2. ラーニング
  3. 週末での主な変更点
  4. サブクエスト☆4
  5. サブクエスト☆2
  6. stage21 ゴルゴーン結界
  7. stage22 地底
  8. 稗田 阿求
  9. 小ネタ
  10. アリス・マーガトロイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    サブクエスト【チビッコ用クエスト】
  • 22時間前

    サブクエスト【終末抵抗】
  • 3日前

    stage25 無縁塚2
  • 4日前

    リトス・M・ゴルゴーン
  • 4日前

    stage24 太陽の畑2
  • 5日前

    古明地さとり
  • 5日前

    stage23 魔法の森3
  • 6日前

    稗田家屋敷地下
  • 6日前

    サブクエスト【そんな道場で大丈夫か?】
  • 7日前

    藤原妹紅
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王2ch本スレWiki
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. 鬼レンチャンWiki
  5. 錬金術2021 パズル 攻略wiki
  6. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  7. "The Planet Crafter" 非公式日本語Wiki
  8. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  9. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  10. メダロット辞典@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 20XX @ ウィキ
  9. Dark War Survival攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.