atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • 十六夜咲夜

東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki

十六夜咲夜

最終更新:2021年04月24日 02:06

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 加入条件
  • 解説
  • 能力
    • ステータス
      • VITA版
    • 耐性
  • 符装
  • ラストワード
  • 成長
    • 固有
    • 武器
  • 支援
    • 指揮官能力
    • コマンダースペル
  • コメント

加入条件

  • stage2クリア

解説

紅魔館に仕える完全で瀟洒なメイド。種族は戦士。
瀟洒な振る舞いでまさかの両手剣を振り回すパワーファイター。モデルはアルカナハートのフィオナ?
両手剣は盾は使えないが攻撃力が高く、スキルによる複数回攻撃で強烈な威力を叩き出す。
スキルが連続で発動した時はしっかりその回数分だけMPを消費する(ボムは消費しない)。
時止めによるトリッキーな戦い方も出来るが、物理に特化した脳筋ファイターとした方がたぶんわかりやすい活躍をすると思われる。
メイドの心得は極めると裸(防具なし)で高い防御力を発揮するようになる。とはいえ耐性等が全く無いため使いどころは限られるだろう。
今までの作品と違って重装備などを行えるため防御性能も高め。
はぢきせで言うところの攻撃力と防御力が高い暗殺部であると言えば、いかに強力な物理アタッカーか分かる事だろう。

また、指揮官にしたときに使えるコマンダースペル、「デフレーションワールド」は敵全体の動きを止められる。
攻めにも守りにも使える大変便利な技である。

両手剣の特徴としては、武器ごとに種族強打が違うことである。
なので、攻撃力は低くとも強打で装備を選ぶ必要性も出てくる。余裕があれば様々な両手剣を合成しておくと戦術の幅が広がる。
必要なシルバートレイは最低10個手に入るとはいえ、非常に貴重。「グレートメイド」と「ヴァイスソード」に必要な分として4つは残しておこう。
また、「瀟洒なメイド服」も「殺人ドール」などのスペルが連続発動するようになるので、余裕があれば作っておくと便利。
また両手剣には槍や銃と同様に、威力+25%の補正も付いている。
欠点は、命中が低いために命中補強を上げておく必要があること。
命中補強装備品や早苗の矢の風などで命中を上げないと攻撃を当てることが出来ずに苦労するハメになる。
特にボス戦では命中補強をしておかないとまず攻撃がヒットしない。必ず命中を上げておくようにしよう。
加入直後は「秋葉桜」や「メロンソード」でも十分なので、両手剣は「グレートメイド」まで我慢する手もある。斧咲夜さんでも十分頑張れる。
咲夜さんといえばナイフだ!というこだわりのある人は、短剣装備に7P振ってコンディション付加率を上げ、即死攻撃を狙うのもいいだろう。

咲夜を象徴する符、「プライベートスクウェア」は消費ボム、消費MPが非常に多く、実質的に2回攻撃をするためだけに払うのはコストパフォーマンスが悪い。
しかしこの技の最大の強みは、上手く使えば相手に反撃を許さないことであり、その点を活かすと非常に強力な切り札となる。
本作品では死亡時に味方を全滅させるような技を使用してくるボスがいるが、「プライベートスクウェア」の発動中に相手にトドメを刺すとそれを用いてこない。
そして、特定のターンで強力な必殺技を使用してくるタイプのボスに対し、
そのターンに文の「天狗の応援」やコマンダースペル「激写」を使って「プライベートスクウェア」を相手より先に発動させると、相手の技を封じることが出来る。
対象が「世界」の技なので、地味に相手が張ったフィールド効果を打ち消すこともできる。
このように相手の技を強引に封じることが出来る攻守一体の技である。
また、時間停止中は敵の回避・緊急回避を無視して攻撃が必中になる点も見逃せない。(相手がとまっているので当たり前)
また、成長で「時止め」のステータスをMAXにすると「プライベートスクウェア」の持続ターンが1ターン延び、3ターンとなる。
これによりダメージの調整幅が増え、「プライベートスクウェア」発動中の自身のディレイが回復する速度が逆算で上昇し、更に強力に成長する。
ただし、「プライベートスクウェア」と文の「天狗の応援」を使用してボムが切れるまで延々とハメ続ける極悪な戦術である通称『プラベハメ』は、残暑版では
「プライベートスクウェア」の遅延が増加しているため行えなくなっている、無印でプラベハメに頼り続けていたプレイヤーは戦術を改める必要がある。
さらに時間停止中は、咲夜以外の停止中のキャラの遅延が減少しないようになった。
遅延が増加したとは言え、1ターンだけなので霊夢やアリスでうまく防御するように工夫された戦法、通称プラベレギオンが依然強力である。
更に残暑で追加された「クイックタイム」を使うことで次のターン、止まっている敵を味方全員でフルボッコすることができるようになった。
だが「プライベートスクウェア」と違い、時止めスキルに25P振ってようやく1ターンの持続であり、消費MPも膨大。使いどころは限られる。
なお、一見上位版に見える「パーフェクトスクウェア」は対象がフィールドではなく敵なので、抵抗されてしまう可能性がある。
停止の持続時間も短いので、全く違う性質の技と考えた方が良いだろう。

残暑版でラストスペルにボム必要数が2になったのでMPさえ確保すれば長期スパンでプラベレギオンが可能。
マジックリングを装備し、元々のMPを底上げし、白蓮の「マジックバタフライ」を使わせるというのもアリ。
プラベレギオンの威力増加のために白蓮は前線でも構わない。どちらが有効かはプレイヤーの判断で行おう。

上記のとおり火力は非常に高いのだが、それゆえに魅了・支配には特に注意したいキャラである。
全編を通して非常に高い攻撃力を持つため、味方程度のHPでは常に即死のリスクがある。命中は低いが、味方の回避力ではたいてい当たってしまう。
加えて終盤に入手できるヴァイスソードの強打が問題で、プレイアブルキャラで強打(戦士、魔法使い、超越)に該当するのは咲夜を含め何と全17名中、11名。
高いHP・防御力を持つアリスですら即死圏である。な なにをする さくやー!となってしまってからでは間に合わない。
陣形取得のために全滅数を稼いでるのなら一度、仲間割れで「パーフェクト殺人ドール」を味方に撃ってみよう。凄惨な状況になることは間違いない。
妖夢と違い、行動速度も速い方でないので、魅了・支配を使う敵には速度が上がる陣形や、
とある理由(小ネタ参照)でピンポイント撃破しやすく、支配されても味方への被害も少ない「フルムーンリベンジ」で対抗するなど、慎重に運用しよう。

終盤でも猛威を振るうキャラ…と言いたいが、ここに来てようやく地力の低さが垣間見えてしまう。
まず成長抜きに見た場合、抵抗が非常に低い。加えて重防具は最も抵抗が低く設定されているため状態異常に引っかかる可能性がかなり高い。
何らかの防御補助がある他の物理アタッカー(例えば、ディフレクトの妖夢、回避が非常に高いレミリア)と違い、単純に抵抗の値のみになる上、
両手剣の場合盾も使えず、基礎防御力もあまり高くないので歯がゆい戦闘になりがちである。
もともと、中盤まで地力の低さを多彩なスキルで誤魔化してきたキャラでもあるので少し戦術を振り返ってみよう。
アリスで守る、白蓮でパーフェクトレジストを付与する、アクセサリーで特殊防御をつける等、多面的な防御力を増強してあげよう。

その他にも能力を見ると前衛戦士としてSTRは文句無しのレベルだが、命中に関わるDEX、防御力に関わるVITが伸び悩む。
(妖夢のような例外を除けばこのゲームの物理アタッカーのDEXが低いのは咲夜だけに限った話ではないが)
重装備キャラだからといって敵の矢面に立つ配置は避けたほうが無難。
また大剣を振るうなら直撃のゴーグルや早苗・白蓮の補助は欠かせないだろう。
時止めフルムーンに特化するなら、命中は捨てて物攻かMP&ボムを徹底強化するのも一計。

能力

ステータス

Lv HP MP 残機 ボム STR DEX INT VIT AGI POT 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 誘発 抵抗 速度
1 18 11 8 6 13 7 5 6 11 9 12 6 5 0 5 3 3 2 122
30 194 116 8 6 29 18 15 16 26 22 28 16 49 0 5 8 9 5 152
50 334 177 8 6 41 26 22 24 37 31 40 24 85 0 5 12 13 7 174
99 562 294 8 6 68 44 39 42 62 52 66 42 191 0 5 20 22 13 224

VITA版
Lv HP MP 残機 ボム STR DEX INT VIT AGI POT 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 誘発 抵抗 速度
70 584 246 8 6 70 45 41 48 63 60 68 48 150 0 5 21 22 15 226
99 700 332 8 6 93 62 56 65 85 81 91 65 235 0 5 28 31 20 270

耐性

火- 闇-
水- 魔-
地- 斬-
雷- 突-
光- 殴-

符装

名称 系統 ボム 消費MP 範囲 遅延 属性 説明 習得条件
ジャック・ザ・ルドビレ 物理 - 3 単体 1 ? [ジャック][?属性][複数回攻撃:1~2回]
威力:小
最初から
ミスディレクション 物理 - 4 単体 1 ? [ミスディレクション][?属性]
即死を与える 威力:中
最初から
殺人ドール 物理 ☆ 8 単体 2 ? [幻符][?属性][連続攻撃:2~4]
威力:小
最初から
幻惑ミスディレクション 物理 ☆ 10 単体 3 ? [奇術][?属性][連続攻撃:1~3]
即死を与える 威力:小
最初から
コロッセオ・ワールド - - 10 世界 4 - [フィールド]
お互いにHPの回復ができなくなる
レベル4
キラー・ワールド - - 10 世界 4 - [フィールド]
お互いに即死が効きやすくなる
レベル8
プライベートスクウェア - ☆☆ 49 世界 6 - [ラストスペル][時符][敵全体]
ボム2つ消費 自分のみ2ターンの間自由に動ける
レベル10
アナザーマーダー 物理 - 2 単体 0 ? [?属性]
物理防御力下降を与える 威力:小
レベル12
ブレードマーダー 物理 - 2 単体 0 ? [?属性]
物理攻撃力下降を与える 威力:小
レベル16
パーフェクトスクウェア - ☆☆ 27 全体 4 - [ラストスペル][時符][敵全体]
ボム2つ消費 敵の動きを止める
レベル20
ソウルスカルプチュア 物理 ☆ 8 単体 1 ? [傷符][?属性]
与えたダメージをHPとして吸収する
レベル22
パワーディレクション 物理 - 12 単体 2 ? [ミスディレクション][?属性]
即死を与える 威力:大
レベル26
ジャック・ザ・リッパー 物理 - 9 単体 2 ? [ジャック][?属性][複数回攻撃:1~3回]
威力:中
レベル30
夜霧の幻影殺人鬼 物理 ☆ 25 単体 5 ? [奇術][?属性][連続攻撃:1~5]
即死を与える 威力:小+
レベル35
パーフェクト殺人ドール 物理 ☆ 20 単体 4 ? [幻術][?属性][連続攻撃:3~6]
威力:小+
レベル40
エンプティ・ワールド - - 15 世界 4 - [フィールド]
フィールドを除去する
レベル45
サクション・ワールド - - 15 世界 4 - [フィールド]
攻撃にHP吸収の効果がつく
レベル58
レッドヘリング 物理 - 24 単体 3 ? [ミスディレクション][?属性]
ダメージと共に即死を与える 威力:特大
レベル65
ジャックポットワールド - - 15 世界 4 - [フィールド]
複数回攻撃の攻撃回数が多くなる
レベル75
ミステリアスジャック 物理 - 27 単体 3 ? [ジャック][?属性][複数回攻撃:1~4回]
威力:大
レベル80
瀟洒な殺人ドール 物理 ☆ 48 単体 4 ? [幻符][?属性][連続攻撃:4~8]
威力:小
レベル85
クイックタイム - ☆☆ 99 世界 6 - [ラストスペル][時符][フィールド]
味方は1ターンの間自由に動ける
レベル99

ラストワード

名称 系統 範囲 説明
咲夜の世界 自分 最高にハイになる(自分の能力値を大幅にアップ)

成長

固有

+ ...
種類 名称 効果 必要ABP
幻覚 幻術ドール1 連続攻撃の回数が多くなる 1
奇術の熟練1 通常弾幕のディレイ -1 2
幻の痛み 物理攻撃 +10 3
幻術強化 幻符の威力 +10% 5
トリックの熟練 幻符・奇術のディレイ -1 ボム +1 7
幻術ドール2 連続攻撃の回数がさらに多くなる 10
幻の中の現実 通常弾幕の威力 +10% 13
幻の壁 物理防御 +5 16
奇術の熟練2 通常弾幕のディレイ -2 20
幻術ドール3 連続攻撃の回数が非常に多くなる 25
時止め 早い時間1 時符の詠唱速度 +50% 1
無駄のない時間1 時符のディレイ -1 2
強化ナイフ1 物理攻撃 +15 3
ボム強化 ボム +1 5
早い時間2 時符の詠唱速度 +100% 7
強化ナイフ2 物理攻撃 +30 10
無駄のない時間2 時符のディレイ -2 13
強化ナイフ3 物理攻撃 +45 16
減らない時間 時符の消費MP -25% ボム +2 20
時空操作 プライベートスクウェアの持続時間 +1 25
殺人 手際よく1 誘発 +10 1
赤い瞳1 命中 +10 2
死の克服1 耐性:即死 +1 3
手際よく2 誘発 +20 5
キリングステップ1 回避 +10 7
赤い瞳2 命中 +20 10
死の克服2 耐性:即死 +2 13
キリングステップ2 回避 +20 16
手際よく3 誘発 +30 20
暗剣殺 通常攻撃に即死が付与される 25
メイドの心得 HPブースト1 HP +15% 1
瞬間移動1 攻撃速度 +8 2
MPブースト1 MP +10% 3
メイドの技 命中 +10 5
HPブースト2 HP +25% 7
瞬間移動2 攻撃速度 +18 10
追加ボム ボム +2 13
MPブースト2 MP +20% 16
HPブースト3 HP +40% 20
パーフェクトメイド 裸の際にLVに応じた物理防御力を得る 25
※幻術ドール系の具体的な効果は、[連続攻撃]の最小回数が出にくくなり、最大回数が出やすくなる。
※パーフェクトメイドは[防御:Lv×2]の防具を身につけているのと同等の効果(ほぼ死にスキル)

武器

+ ...
種類 名称 効果 必要ABP
剣 ファルコンスラッシュ 先制の単体攻撃 1
剣修練1 攻撃力 +10 命中 +10 2
カマイタチ 一列遠距離攻撃 [隠し効果:剣スキルのダメージ+5%] 3
ダブルアタック 通常攻撃時に連続攻撃が発動 5
ソニックブレード 単体遠距離攻撃 [隠し効果:剣スキルのダメージ+10%] 7
剣修練2 攻撃力 +25 命中 +25 10
メテオザッパー 全体遠距離攻撃 [隠し効果:剣スキルのダメージ+15%] 13
ウィズインベスト 強打強度、属性強度 +15% 16
剣修練3 攻撃力 +40 命中 +30 20
ドラゴンファングストライク 単体近距離攻撃 [隠し効果:剣スキルのダメージ+25%] 25
短剣 イーグルストライク 先制の単体攻撃 1
短剣修練1 攻撃力 +5 命中 +15 2
ファストバイト 攻撃速度 +20 3
カタストルバイト 単体近距離攻撃+石化 [隠し効果:短剣スキルのダメージ+5%] 5
ダブルトリガー 物理攻撃のコンディション発生率上昇 7
短剣修練2 攻撃力 +15 命中 +30 必殺 +5 10
デュアルレイド 二連続攻撃 [隠し効果:短剣スキルのダメージ+10%] 13
ドレインバイト HP吸収 15% 16
短剣修練3 攻撃力 +25 命中 +45 必殺 +5 20
ポイズンバイト 単体近距離攻撃+毒 [隠し効果:短剣スキルのダメージ+20%] 25
斧 スタンブロー1 単体近距離攻撃+麻痺 1
斧修練1 攻撃力 +15 命中 +5 2
ボーンクラッシュ 単体近距離攻撃+防御力低下 [隠し効果:斧スキルのダメージ+5%] 3
テンプルクラッシュ 単体近距離攻撃+攻撃力低下 [隠し効果:斧スキルのダメージ+10%] 5
斧修練2 攻撃力 +35 命中 +10 7
撲殺法 敵の防御力の影響を受けにくくなる 物理攻撃のコンディション発生率上昇 10
ヘルズクラッシュ 単体近距離攻撃+全能力低下 [隠し効果:斧スキルのダメージ+15%] 13
斧修練3 攻撃力 +50 命中 +15 16
ブラントマスター 物理スキルの消費MP -25% 20
フューリアルハウリング 単体近距離攻撃 [隠し効果:斧スキルのダメージ+25%] 25
両手剣 二段斬り 連続攻撃 1
両手剣修練1 攻撃力 +20 2
ダブルアタック 通常攻撃時に連続攻撃が発動 3
ハンティング 強打強度+20% 5
両手剣修練2 攻撃力 +50 7
怪力 シールド無効 10
切断 敵の斬耐性を -2する 13
アルティメットデビジョン 一列近距離攻撃 16
両手剣修練3 攻撃力 +90 20
フルムーンリベンジ 単体攻撃 25

専用武器スキル
名称 系統 消費MP 範囲 遅延 属性 説明 習得条件
二段斬り 物理 8 単体 - ? 複数回攻撃:2 両手剣1P
アルティメットデビジョン 物理 12 一列 - ?   両手剣16P
フルムーンリベンジ 物理 12 単体 - ? 複数回攻撃:3 両手剣25P

支援

指揮官能力

  • コンディション付与率+5%

コマンダースペル

名称 消費ボム 説明 使用条件
パーフェクトメイド 1 抵抗と誘発を上昇
デフレーションワールド 3 敵全体の動きを止める



コメント

  • 味方に狂戦士状態のキャラがいるときにプライベートスクウェアを使うと、時間停止中にも攻撃してくれるようです。うどんげ戦で発生したのですが、結構ダメージを稼ぐことが出来ました。時間停止状態が狂戦士状態を上書きできてないんですかね? -- 名無しさん (2010-08-24 08:51:38)
  • 中盤までのアタッカー。後半は妖夢にとってかわられる -- 名無しさん (2010-08-25 12:38:02)
  • 支配状態の敵がいる状態でプラスクを使うと支配状態のまま行動可能。輝夜&永琳戦にて確認。バグ? -- 名無しさん (2010-08-25 15:06:54)
  • 時止めがなぜか効かない… -- 名無しさん (2010-08-27 09:59:11)
  • 攻略とか普通に組み込まれてるけど、うちの咲さんはLv2 -- 名無しさん (2010-08-28 03:02:08)
  • ↑特別弱いキャラもいないし、パーティは人好みだから別にいいと思う。が、言わなくてもいいと思うぞ。 -- 名無しさん (2010-08-28 14:42:55)
  • 12連続攻撃ができるのは咲夜だけ! -- 名無しさん (2010-08-28 16:36:36)
  • 天狗の応援をかけてやることでプライベートスクウェアをターンの最初に放つことが可能。 -- 名無しさん (2010-08-30 14:31:24)
  • ↑のやり方を使って時間操作にp25振った状態ならMPとボムが続く限りずっと時間とめられるなw -- 名無しさん (2010-09-01 16:20:04)
  • ↑むしろそれがデフォだと思ってたw 最初からやってるが攻撃上昇かけて時止めリベンジフルムーンでただの作業ゲーになった -- 名無しさん (2010-09-01 22:35:52)
  • 咲夜のときとめ20pでボムが1しかふえてないような -- 名無しさん (2010-09-05 08:33:55)
  • ↑成長の効果は累積ではなく上書きなので1増えるであってる。 STR+10にしてもSTRが10増えるだけで55増えるわけではないのと同じ -- 名無しさん (2010-09-05 10:34:24)
  • あれは累積値だったのか失礼した -- 名無しさん (2010-09-05 10:40:13)
  • 斬耐性-2が強いので、下手に属性付与すると逆にダメが落ちる -- 名無しさん (2010-09-06 15:53:07)
  • なんか最新パッチ(1.05)を当てた途端弱くなったと言う話があるけど・・・マジですか? -- 名無しさん (2010-09-20 20:39:57)
  • 1.07でむしろ強化。まあ咲夜本人じゃなくてアイスソードの隠し効果が有効になったんだけどなw -- 名無しさん (2010-10-06 04:02:19)
  • 氷ダメージ追加だけで貴重なオリハルコン使ってしまっていいものかw -- 名無しさん (2010-10-06 15:58:25)
  • 退魔100があるからな。地味に凍結効果も多段攻撃と相性良い -- 名無しさん (2010-10-06 16:33:57)
  • オリハルコン使う価値充分すぎる。完全にクレイモアとグレートメイドがいらない子になるから。強打載ったクレイモアより強くなる -- 名無しさん (2010-10-07 20:30:25)
  • グレートメイドは途中までは役立つだろ、そりゃ後半になっていらなくなるのは当たり前。てか比較すべきはクレイモアよりヴァイスの方じゃないか?まぁ結果は目に見えてるけど -- 名無しさん (2010-10-07 22:17:54)
  • 特に載ってないけどプライベートスクウェア中は命中が100%になるような。外したの見たことない。 -- 名無しさん (2010-10-08 00:45:42)
  • いっとくけど、アイスソードのが強いからヴァイス作らなくて良くない?って考えは浅はかだと思うぞ、ゴールドトレイがどんだけ出にくいか分かってたらヴァイス作らないのはありえないレベル -- 名無しさん (2010-10-08 19:05:54)
  • 「アイスソードが手に入ったら」という前提の話なんだから、お前の方が的外れだ -- 名無しさん (2010-10-08 21:51:08)
  • てか誰もヴァイスがいらないとは言ってないわけで。クレイモアとかレベル低すぎる剣を比較に出したのが変な話ってことよ -- 名無しさん (2010-10-08 21:53:39)
  • 強打相手のクレイモア>強打相手じゃないヴァイスなほど強打が強いからな。アイスソードも強打相手のアロンダイト辺りからはダメージ負けるし -- 名無しさん (2010-10-09 20:36:56)
  • てか雑魚の弱点が統一されていないステージだと強打武器に持ちかえるってこと自体があまり意味なさないんだけどね -- 名無しさん (2010-10-09 23:02:37)
  • ボスにもしっかり強打が通じるのがオイシイ -- 名無しさん (2010-10-10 13:38:45)
  • 現在 stage17に入ったところなんだけど、未だに両手剣で戦ったことがない・・・げんじい戦での亀の甲羅割りや雑魚戦での金のマトックにお世話になったのは私だけじゃないはず・・・! -- 名無しさん (2010-10-12 11:30:32)
  • 最高に↑からのプライベートスクウェア+フルムーンリベンジの爆発力は凄まじいぞ -- 名無しさん (2010-11-09 18:17:54)
  • 何をいまさら…てか最高に↑自体が狙って発動出来るもんじゃないけどね -- 名無しさん (2010-11-09 22:44:47)
  • 残暑にアップデートしたら プライベートスクウェアの遅延が6になっていて 連続で使えない件 -- 名無しさん (2011-01-01 20:03:58)
  • そりゃまぁ文との組み合わせでずっと俺のターン出来ちゃうしなぁ。いい修正だとは思うが -- 名無しさん (2011-01-01 20:33:12)
  • な、なんだってー!?今まだ無印のままだが、アイテムとかある程度集めるまで今の内に甘えていた方がいいかな? -- 名無しさん (2011-01-01 22:31:19)
  • どうでもいいのだが、咲夜さんlv99になると経験値9999919で止まるのは使用かね?@ver1.07 -- 名無しさん (2011-01-04 17:41:00)
  • ↑4 6?5じゃない? -- 名無しさん (2011-01-04 17:42:20)
  • ↑↑でも、依然としてクエストボスはプラベループ(ハメではなくなった)が有効ですよwプラベ中に他キャラの遅延が回復しないのが一番辛いかなって感じですね。まぁ仕方ない -- mjr (2011-01-06 00:08:58)
  • 命中無視して攻撃ガンフリしたときのプラベは便利過ぎるしなw -- 名無しさん (2011-01-06 01:58:07)
  • 咲夜LV58でサクションワールド覚えました -- 名無しさん (2011-01-08 00:09:29)
  • LV65でレッドヘリング習得 -- 名無しさん (2011-01-09 17:03:22)
  • Lv85にて瀟洒な殺人ドール習得 -- 名無しさん (2011-01-10 02:43:38)
  • 遅延だけかと思ったら、プラベの消費MPも33→49に増えてる。 -- 名無しさん (2011-01-12 03:18:53)
  • Lv80でミステリアスジャック習得 -- 名無しさん (2011-01-12 11:42:26)
  • Lv75でジャックポットワールドを習得 -- 名無しさん (2011-01-15 11:52:28)
  • 複数回攻撃と連続攻撃は何が違うんですか? あとミスディレクションは単回数のダメージのでかい技という認識でおk? -- 名無しさん (2011-01-28 22:32:42)
  • ↑前者はwikiに解釈書いてるからちゃんと見てから書けや。ミスディはドール系の威力大回数小ってイメージでいんじゃね -- 名無しさん (2011-01-28 23:20:33)
  • ってちげぇwジャックと勘違いしてた。単発威力大であってると思うよ -- 名無しさん (2011-01-28 23:30:39)
  • C・リコシェ覚えないのが心残り -- 名無しさん (2011-02-02 14:55:01)
  • フルムーンリベンジよっかジャクザリッパーのほうが平均ダメージ上な気がするっていうか実際比較したけど、ジャックのほうが強かった。剣の5pをほかに回したほうがいいと思うのは私だけだろうか -- 名無しさん (2011-04-18 17:03:40)
  • そりゃ確定3回と1~3比べて前者が強かったら後者意味無いだろ -- 名無しさん (2011-04-19 21:45:09)
  • たまーにボンクラ化して1ヒットばかりになっちゃうけど平均したらジャックザリパーの方がダメージでるね。それに3ヒットが連続ででるとかなり強いし -- 名無しさん (2011-04-21 04:06:33)
  • 攻撃スキル詳細のページによると、幻術ドール2以上だとリッパー、それ未満だとフルムーンが強い -- 名無しさん (2011-04-21 20:49:21)
  • 攻撃の数字が一緒だからアイスソードとかの追加ダメージは同じになるよね。水弱点の敵にはフルムーンの方が強いかも。 -- 名無しさん (2011-04-21 21:49:14)
  • 長い目で見るとルドビレ連発したほうがいい。リッパーよりは、パワーディレクションのがいい気がする・・・かな?。 -- 名無しさん (2011-04-28 14:49:29)
  • 上の解説の「咲夜を含め何と全17命中、11名。 -- 名無しさん (2011-07-01 12:07:45)
  • ↑誤爆しました^^; 続き 11名。」→咲夜を含め何と全17名中、11名の間違いでは? -- 名無しさん (2011-07-01 12:09:34)
  • 修正しといた。魅了・支配に限定した記述をここまで書き連ねる必要性も薄い気がするけど。 -- 名無しさん (2011-07-01 12:26:05)
  • フィオナって誰やねん -- 名無しさん (2011-10-26 21:16:38)
  • ロマサガ風ゲームってコンセプトなんだからどう考えてもカタリナだろjk -- 名無しさん (2011-10-26 21:18:38)
  • キャラ説明がはちくまありきになってるんだけど修正した方がよくないかね、暗殺部とか言われてもはぢきせやってないとピンとこないだろうし今までの作品と違って重装備などを行えるため防御性能も高めとか書いてあるとこれが処女作なのに勘違い与えそうなんだが。 -- 名無しさん (2012-05-28 16:13:15)
  • たぶん週末からだと思うんだけど、プラベがターンの最後に発動じゃなく咲夜の素早さ依存になった気がする。ゆっくり狩りが少しだけど捗る。 -- 名無しさん (2012-07-30 01:44:36)
  • フィオナはアルカナハートのキャラ -- 名無しさん (2012-08-17 12:32:49)
  • 咲夜さんはナイフなので短刀のイメージが普段は短刀使ってます。何とか -- 名無しさん (2012-08-19 21:47:03)
  • ↑↑↑確かに明らかに発動が早くなってる でも他の味方の行動よりも早く発動するのは勘弁してほしい -- 名無しさん (2012-09-03 02:07:25)
  • 週末からじゃなくて残暑だったはず。もう週末になってるから調べられないけど、週末移行前は最新Verで敵より早く発動してた気がする。 -- 名無し (2012-09-06 10:48:32)
  • ↑あと週末なら耐性装備でがっちがちに固めたアリスがいるならソニック陣形もお勧め。短剣装備なら配置とグッドバラエティ次第で味方が行動した上でボスより早くプラベ使える。 -- 名無し (2012-09-06 10:58:55)
  • ゆっくり相手に時止め効かない・・・なんでだー -- 名無しさん (2012-09-09 17:30:21)
  • 素直にプライベートスクエアを使いなさい -- 名無しさん (2012-09-09 18:36:50)
  • 持続増えないとか書かれてるが、時止め25P振ってないクイックタイムって1ターンすら持たなかった気がするんだが -- 名無しさん (2012-09-15 21:01:57)
  • うん、時止め25P振ってないと使った瞬間だけしか効果がない。 -- 名無しさん (2012-09-19 15:14:21)
  • 両手剣で投げナイフ技出すってのがとにかく違和感、双剣みたいなのにすれば良かったのに・・・ -- 名無しさん (2012-11-24 01:37:31)
  • 戦闘前の装備段階の強打で火力出すキャラだから想定外の敵との遭遇で事故りやすい…せめて時止めのMP圧迫がもうちょっと緩ければなぁ -- 名無しさん (2013-07-13 12:08:52)
  • フルムーンリベンジとか連続でスキルが発動する時あるけどこれって成長の幻術ドールのせい?殺人ドールとかのヒット数が増える効果じゃないの? -- 名無しさん (2015-08-21 13:43:12)
  • 専用防具の所為です。幻術ドールは【攻撃スキル詳細】の"●回数"の項目に説明があります。 -- 名無しさん (2015-08-22 02:06:13)
  • 通常防具でもたまに連続するから違うだろ -- 名無しさん (2015-09-02 21:24:04)
  • 残暑版だと専用防具以外でスキル連続は無いです。以降で追加されてたら知らん -- 名無しさん (2015-09-04 19:30:42)
  • Vは75でクイックタイム習得 -- 名無しさん (2016-10-20 13:42:00)
  • 本編道中で特に汎用性が高いのはアロンダイトとオートクレール。他の敵とまとめて倒しにくい敵への強打が光る。ヴァイスはラスダン以降、ネイリングは残暑以降でも間に合う。上級武器は強力なので素材が揃ったら真っ先に作るといい。 -- 名無しさん (2016-12-01 22:34:55)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「十六夜咲夜」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
記事メニュー

ゲーム全般

  • トップページ
  • テンプレ
  • バグ情報
  • FAQ
  • 基本的なシステムのFAQ
  • 残暑での主な変更点
  • 週末での主な変更点
  • 残暑シナリオの進め方
  • 蒼神縁起用語辞典

■ 攻略チャート
├ stage01 大図書館
├ stage02 紅魔館
├ stage03 魔法の森1
├ stage04 灼熱地獄跡
├ stage05 地霊殿
├ stage06 冥界
├ stage07 無縁塚
├ stage08 太陽の畑
├ stage09 永遠亭
├ stage10 永遠亭最深部
├ stage11 妖怪の山
├ stage12 妖怪の山山頂付近
├ stage13 玄雲海
├ stage14 有頂天
├ stage15 魔法の森2
├ stage16 玄武の沢
├ stage17 玄武の湖
├ stage18 湖底神殿
├ stage19 湖底神殿深部
├ stage20 大神殿
├ stage21 ゴルゴーン結界
├ stage22 地底
├ stage23 魔法の森3
├ stage24 太陽の畑2
├ stage25 無縁塚2
├ stage26 暗黒空間
└ stage27 怨嗟の底

■ サブクエスト攻略
├ サブクエスト☆1
├ サブクエスト☆2
├ サブクエスト☆3
├ サブクエスト☆4
├ サブクエスト☆5
├ サブクエスト☆6
├ サブクエスト☆7
├ サブクエスト☆8
├ Vita版追加サブクエスト
└ 素材クエスト報酬一覧

■ Vita版追加ダンジョン攻略
├ 稗田家屋敷地下 
├ 大図書館最深部
├ 命蓮寺最深部
├ 怨嗟の底の底 
└ 結界の歪み 

■ MAPごとの妖怪
├ 紅魔館
├ 魔法の森(1回目)
├ 地霊殿
├ 冥界
├ 無縁塚
├ 太陽の畑
├ 永遠亭
├ 永遠亭最深部
├ 妖怪の山
├ 有頂天
├ 魔法の森(2回目)
├ 玄武の沢
├ 湖底神殿
├ 大神殿
├ ゴルゴーン結界
├ 幻想郷各地
├ 異変レベル1
├ 異変レベル2
├ 異変レベル3
├ 異変レベル4
├ 地底
├ 魔法の森(憎悪)
├ 太陽の畑(憎悪)
├ 無縁塚(憎悪)
├ 暗黒空間
├ 怨嗟の底(1)
├ 怨嗟の底(2)
├ 稗田家屋敷地下
├ 怨嗟の底の底
├ 異変レベル5
├ 結界の歪み(1)
└ 結界の歪み(2)

■ キャラ
├ 博麗霊夢
├ 霧雨魔理沙
├ 東風谷早苗
├ 射命丸文
├ 十六夜咲夜
├ パチュリー・ノーレッジ
├ 河城にとり
├ アリス・マーガトロイド
├ 古明地さとり
├ 魂魄妖夢
├ 藤原妹紅
├ 聖白蓮
├ リトス・M・ゴルゴーン
├ チルノ
├ 鈴仙・優曇華院・イナバ
├ レミリア・スカーレット
├ 星熊 勇儀
└ 稗田 阿求

■ データ
├ 武器-通常
├ 武器-専用品
├ 盾
├ 防具
├ 装飾品
├ 素材
├ 妖怪図鑑
├ 妖怪図鑑解説
├ ラーニング
├ ラーニング2
├ スキル
├ 攻撃スキル詳細
├ ステータス変化
├ 状態異常詳細
├ 陣形
├ 強打逆引き
├ ドロップ
├ ドロップ2
├ ドロップ3
├ ドロップ4(残暑)
├ ドロップ5(残暑)
├ ドロップ6(残暑)
├ 残暑追加宝箱
└ 素材別ドロップ率一覧

■ 合成
├ 合成:武器
├ 合成:盾
├ 合成:防具
├ 合成:装飾
├ 合成:道具
└ 合成に必要なアイテム数

■ 元ネタ
├ 道具
├ 技・魔法・スペカ
├ 妖怪
└ その他

■ その他
├ 登場人物
├ ストーリー
├ 音楽
├ 特典パス
├ 稗田屋敷
├ 小ネタ
├ 検証・未確定情報など
├ 陣形補正一覧(仮)
├ ラーニング 過去ログ
├ 質問
├ ゆっくり出現マップ
├ トロフィー一覧(Vita版)
└ wikiへの要望


更新履歴

取得中です。



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. stage21 ゴルゴーン結界
  2. stage05 地霊殿
  3. 稗田 阿求
  4. 稗田屋敷
  5. 陣形
  6. ラーニング2
  7. stage06 冥界
  8. 武器-専用品
  9. 怨嗟異変
  10. stage03 魔法の森1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    stage25 無縁塚2
  • 10日前

    stage19 湖底神殿深部
  • 136日前

    stage01 大図書館
  • 157日前

    武器-専用品
  • 158日前

    結界の歪み 
  • 219日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 237日前

    有頂天
  • 246日前

    コメント/質問
  • 260日前

    藤原妹紅
  • 284日前

    盾
もっと見る
人気記事ランキング
  1. stage21 ゴルゴーン結界
  2. stage05 地霊殿
  3. 稗田 阿求
  4. 稗田屋敷
  5. 陣形
  6. ラーニング2
  7. stage06 冥界
  8. 武器-専用品
  9. 怨嗟異変
  10. stage03 魔法の森1
もっと見る
最近更新されたページ
  • 7日前

    stage25 無縁塚2
  • 10日前

    stage19 湖底神殿深部
  • 136日前

    stage01 大図書館
  • 157日前

    武器-専用品
  • 158日前

    結界の歪み 
  • 219日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 237日前

    有頂天
  • 246日前

    コメント/質問
  • 260日前

    藤原妹紅
  • 284日前

    盾
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.