atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • 古明地さとり

東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki

古明地さとり

最終更新:2022年07月27日 13:42

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 加入条件
  • 解説
  • ラーニング
  • 能力
    • ステータス
      • VITA版
    • 耐性
  • 符装
  • ラストワード
  • 成長
    • 固有
    • 武器
  • 支援
    • 指揮官能力
    • コマンダースペル
  • コメント

加入条件

  • stage5クリア

解説

地霊殿の主で心を読む覚(さとり)の妖怪。種族は妖怪。
ラーニングにより敵の符を一定確率で自分のものにすることができる。
確率は全体的に低めで、基本的に強力な符ほど確率が低い。成長によりラーニング確率を上げることができる。
「覚える確率が低い」「覚えるのに一定以上のレベルが必要」などラーニングの仕様が厳しいので、(運次第だが)1個会得するにもかなり根気が要る。
誘発が高く、LvUPで覚える符もバッドバラエティ・パーマネント付与系のものが多い。
しかし、それ以外に突出した能力がなく全体的にステータスは低め。

早い段階で各属性攻撃や回復をラーニングする機会があり全体攻撃も可能となるが、魔理沙やパチュリーや早苗と比べると成長による威力増加はあまり望めない。
肉弾戦スキルも本人が非力のため戦士系ほどの威力を出すのは難しい。
また、ラーニングスキルは消費MPが割高なものが多いので長期戦にも向いていない。
非常に玄人向きなキャラ。
ただし、回復を含む全属性の全体攻撃を扱えるのはさとりのみなので、魔法メインの編成で行くなら重要なスキルだけでも覚えさせておくと便利。
予備の回復要員としても霊夢や聖が成長するまでは勿論、回復量は少ないが全体回復ができるので散開した陣形で戦う場合は貴重な回復手段となる。
更に後半に防御技を全て揃えると強敵に必須なアリスの代わりもできるようになる。(勿論彼女自体は盾にはできない)
メインアタッカーとしては厳しいが、弱点の属性をつくことでザコ殲滅やボス戦でも活躍する機会も十分にある。
にとり&パチュリーと組めばチェイスを含めて4連続の全体属性攻撃ができるので、弱点を突ける場合は非常に強力。
また、中盤以降は彼女のパーマネント付与系の符があるかないかでザコ戦の難易度が結構変わってくる。
属性を絞って特化させてやっと火力として使える程度なので雑魚戦は補助特化で、属性全体や物理多段もセットしてにとりのチェイス引き出し役を兼ねると良い。

如何にラーニング技を覚えさせるかでさとりの使いやすさが変わってくると言えるだろう。
攻撃面では敵全体を石化させる石化ブレスや敵一列を即死させるデスザッパー、貫通+高威力のメドローア。
補助面では一定回数攻撃を無効化するリーフシールドや全体魔法反射のリフレクトウォール、全体無敵のスターライトバリア。
回復面では範囲回復のエリアヒールや全回復+パーマネント完治のリフレッシュなどを覚えると非常に強力になる。
ラーニング目的の戦闘は、少しでも覚えやすくするためにも、支配や魅了の技で敵の行動を制御してくれる聖や守ってくれるアリスと一緒に戦わせるのがオススメ。
成長で「覚り」を育てていくとラーニング確率が上がって取得が楽になっていくので、まずは頑張って「覚り」を極めよう。
それでも元の確率が1%のスキルは3%なので厳しいものがあるが…。
週末ではラーニング率の大幅調整がされ、もっともラーニング率が低い技でも10%とだいぶマシになった上、
必要レベルも一番高いもので99から70に引き下げられたので、安心して技集めができるようになった。

専用武器は眼。
そこそこの命中率の遠距離武器。特定の属性への耐性と、その属性の追加ダメージが付与されている。
専用武器スキルの成長によって誘発が上がるのが特徴。ザ・グリーンアイズ装備での起毒術は貴重なダメージソースとなり得る。
また25Pで使えるようになる邪眼はシンプルな単体即死効果であるものの、貴重な抵抗無視を備えている為、要所要所で役に立つ。
物理的な威力はあまり期待出来ず魔法攻撃力も無いので、短剣や杖を持った方が純粋なダメージは出ると思われる。
?属性の範囲攻撃をラーニング出来ているならば、状態異常を発生させる武器を持つ方が活躍できるだろう。
物理系のラーニング技を使うなら、短剣の状態異常発生率上昇や杖のMP吸収も便利。
また、槍装備のまま全体攻撃の通常弾幕を使えるキャラの1人なので、ホワイトランス装備で弱い敵に全体攻撃を使うP稼ぎに向いている。

覚える技、ラーニングの仕様についてはラーニングの項を参照

ラーニング

参考までに、スレでよく使われている技を一覧としてここにのせておく。

雑魚殲滅:マインドブラスト デスザッパー 石化ブレス デスブレス おたけび
能力低下:サイコブラスト 脱力 アシッドストーム 溶解
行動制限:タイムストップ 竜巻 サンダークラップ
強打付加:サンバースト 殺人光線 烈風剣 無呼吸連打 まるのみ
ゆっくり狩り:ファングクラッシュ 五月雨切り 木っ端微塵切り
ロマン:ひき逃げ ぶちかまし
属性単体1:ファイヤアロー アイスチル プラズマホール
属性単体2:アースジャベリン スターブレイズ シャドウブーム エナジーボルト
属性全体1:火炎 冷気 稲妻
属性全体2:地震 スターシャイニング シャドウバースト エナジーボム
最終奥義: 不動明王剣 真空波 メドローア メテオ マデュライトビーム
ボム:ペトロクラウド スターライトウェブ ダークウェブ ヴォーテックス
回復:エリアヒール ヒール マス・ヒール クリアランス リフレッシュ エネルギー
吸収:吸血 エナジードレイン 鉄分吸収
防御:スターライトバリア リフレクトウォール リーフシールド シールドウォール

まずは最初のレベル上げと「覚り」の成長、そして最低限の攻撃手段を揃えるために紅魔館に行こう。
各種属性魔法と吸血、破壊光線はすぐに覚えられるだろう。デモンショックは確率が1%なので無視してOK。
次に、(消費がやや多いが)効果が高く比較的覚えやすいマインドブラストと吸収のエナジードレインを鍛錬を兼ねて地霊殿で拾ってくるのがオススメ。
ある程度育ったら回復魔法を用意しよう。冥界の修験者を魅了させてマス・ヒールを狙いたい。クリアランスは地霊殿のぐずを支配すればいい。
これに限らないが、ラーニングしに行く際には早苗とアリスを連れて行くとピンチを防ぎやすい。
また、聖の支配と魅了がラーニングには欠かせないので、一緒に育ててあげるといい。
敵が強い場合は鳳凰天舞の陣の中心において仲間がサポート。敵が弱い場合はさとりのみの編成にすると彼女に当てやすい。

残暑からは「覚り」にポイントを振ることで、最大で40%のラーニングスキルの威力上昇が見込めるようになる。
後、「イド」や「トラウマ」に振っても物理スキルのダメージ上昇が追加されたので、咲夜・妖夢程ではないにしろ物理アタッカーとしても十分運用できる。
もちろん元から使いやすかった魔法スキルも強化されるので、搦め手を捨ててガチで魔法アタッカーするのもあり。
装備や補助スキルで魔法攻撃力を高めた上でのメドローアは10k以上のダメージを叩き出す事も!(ここまで行くとロマンに近いものがあるが)

能力

ステータス

Lv HP MP 残機 ボム STR DEX INT VIT AGI POT 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 誘発 抵抗 速度
1 6 18 7 4 4 11 10 5 3 12 3 5 10 0 5 1 5 3 106
50 232 236 7 4 20 37 34 22 18 39 19 22 106 0 5 6 18 9 136
99 390 351 7 4 36 68 62 45 39 73 35 45 251 0 5 13 34 18 178

VITA版
Lv HP MP 残機 ボム STR DEX INT VIT AGI POT 物攻 物防 魔攻 魔防 命中 回避 誘発 抵抗 速度
70 423 342 7 4 35 66 60 45 38 72 34 45 191 0 5 12 33 18 176
99 510 462 7 4 48 89 81 62 52 97 47 62 301 0 5 17 44 24 204

耐性

火- 闇-
水- 魔-
地- 斬-
雷- 突-
光- 殴-

符装

名称 系統 ボム 消費MP 範囲 遅延 属性 説明 習得条件
催眠術 - - 6 全体 2 - [全体]
睡眠を与える
最初から
閉口術 - - 4 全体 2 - [全体]
沈黙を与える
最初から
軟化術 - - 6 全体 2 - [全体]
物理防御力下降を与える
最初から
幻覚術 - - 4 全体 2 - [全体]
命中下降を与える
レベル4
泥沼術 - - 4 全体 2 - [全体]
回避・速度下降を与える
レベル7
混乱術 - - 6 全体 2 - [全体]
大混乱を与える
レベル9
束縛術 - - 8 全体 3 - [全体]
麻痺を与える
レベル10
起毒術 - - 6 全体 2 - [全体]
毒を与える
レベル13
虚脱術 - - 6 全体 2 - [全体]
物理攻撃力下降を与える
レベル15

ラストワード

名称 系統 範囲 説明
強力読心術 全体 敵全体を支配する

成長

固有

+ ...
種類 名称 効果 必要ABP
覚り 深層覚り1 ラーニングの成功率 +100% 1
瞬発覚り1 ラーニングスキルの詠唱速度 +10% 2
再現力強化 ラーニングしたスキルの威力 +10% 3
深層覚り2 ラーニングの成功率 +125% 5
瞬発覚り2 ラーニングスキルの詠唱速度 +20% 7
深層覚り3 ラーニングの成功率 +150% 10
次々と覚り ラーニングスキルのディレイ -1 13
深層覚り4 ラーニングの成功率 +175% 16
覚りの悟り ラーニングスキルの消費MP -25% 20
深層覚り5 ラーニングの成功率 +200% 25
トラウマ トラウマ発生1 パーマネントの発動 +10 1
トラウマの持続1 パーマネントの持続時間 +1T 2
トラウマの回帰1 パーマネントの詠唱速度 +10% 3
トラウマ発生2 パーマネントの発動 +20 5
トラウマの持続2 パーマネントの持続時間 +2T 7
トラウマの回帰2 パーマネントの詠唱速度 +20% 10
トラウマ発生3 パーマネントの発動 +30 13
トラウマの回帰3 パーマネントの詠唱速度 +30% 16
トラウマの持続3 パーマネントの持続時間 +3T 20
トラウマ発生4 パーマネントの発動 +50 25
イド イド覚醒1 バラエティの発動 +10 1
イドの成長1 バラエティの持続時間 +2T 2
イド増大1 バラエティの詠唱速度 +15% 3
イド覚醒2 バラエティの発動 +20 5
イドの成長2 バラエティの持続時間 +3T 7
イド増大2 バラエティのレベル +25% 10
イド覚醒3 バラエティの発動 +30 13
イド増大3 バラエティの詠唱速度 +30% 16
イドの成長3 バラエティの持続時間 +4T 20
イド覚醒4 バラエティの発動 +50 25
第3の目 MPブースト1 MP +10% 1
心を見る眼1 魔法スキルのディレイ -1 ボム +1 2
MPブースト2 MP +20% 3
瞬間復帰 被打撃時に解除されるパーマネントは必ず解除される 5
心を守る眼 抵抗 +10 7
MPブースト3 MP +30% 10
心を狩る眼 物理攻撃 +30 魔法攻撃 +30 13
MPブースト4 MP +40% 16
心を見る眼2 魔法スキルのディレイ -2 ボム +2 20
MPブースト5 MP +50% 25

武器

+ ...
種類 名称 効果 必要ABP
短剣 イーグルストライク 先制の単体攻撃 1
短剣修練1 攻撃力 +5 命中 +15 2
ファストバイト 攻撃速度 +20 3
カタストルバイト 単体近距離攻撃+石化 [隠し効果:短剣スキルのダメージ+5%] 5
ダブルトリガー 物理攻撃のコンディション発生率上昇 7
短剣修練2 攻撃力 +15 命中 +30 必殺 +5 10
デュアルレイド 二連続攻撃 [隠し効果:短剣スキルのダメージ+10%] 13
ドレインバイト HP吸収 15% 16
短剣修練3 攻撃力 +25 命中 +45 必殺 +5 20
ポイズンバイト 単体近距離攻撃+毒 [隠し効果:短剣スキルのダメージ+20%] 25
槍 レッグスルー 単体近距離攻撃+転倒 1
槍修練1 攻撃力 +10 命中 +10 2
ポールスィング 一列攻撃 [隠し効果:槍スキルのダメージ+5%] 3
インデュアキャンセル 敵の突耐性を -1する 5
インペイルチャージ 貫通攻撃 [隠し効果:槍スキルのダメージ+10%] 7
槍修練2 攻撃力 +20 命中 +20 突属性の物理スキルのディレイ -1 10
ドラゴンウェイブ 貫通攻撃 [隠し効果:槍スキルのダメージ+15%] 13
槍修練3 攻撃力 +35 命中 +35 突属性の物理スキルのディレイ -1 16
金剛力 物理攻撃時に両手がふさがらない 20
ヴォイドスライス 貫通攻撃 [隠し効果:槍スキルのダメージ+25%] 25
杖 杖修練1 魔法攻撃力 +5 最大MP +10 1
魔力吸収の杖 魔法を受けた際にMPを吸収する 2
吸魔の杖1 物理攻撃時にMP吸収 1% 3
解毒の杖 毒を治療する 5
杖修練2 魔法攻撃力 +15 最大MP +25 7
瞑想1 メディテーション:1 10
解呪の杖 味方にディスペルの効果 13
杖修練3 魔法攻撃力 +30 最大MP +50 16
吸魔の杖2 物理攻撃時にMP吸収 3% 20
瞑想2 メディテーション:2 25
眼 調べる 敵のHPと弱点を調べる 1
眼修練1 攻撃力 +10 命中 +10 誘発 +5 魔法攻撃力 +5 最大MP +5 2
目から怪光線 魔属性の攻撃 3
インサニティ・アイ 単体に狂戦士 5
予測する眼 緊急回避 +5 7
眼修練2 攻撃力 +25 命中 +20 誘発 +10 魔法攻撃力 +10 最大MP +10 10
自己催眠 自分の攻撃力アップ、防御力ダウン 13
予言する眼 緊急回避 +10 16
眼修練3 攻撃力 +45 命中 +30 誘発 +15 魔法攻撃力 +20 最大MP +15 20
邪眼 敵を即死させる 25

専用武器スキル
名称 系統 消費MP 範囲 遅延 属性 説明 習得条件
調べる 魔法 0 単体 - - 敵のHPと弱点を調べる 眼1P
目から怪光線 魔法 5 単体 - 魔   眼3P
インサニティ・アイ 魔法 5 単体 - - 狂戦士を与える 眼5P
自己催眠 魔法 10 自分 - - 物理攻撃力・魔法攻撃力・誘発上昇
物理防御力・魔法防御力下降
眼13P
邪眼 魔法 10 単体 - - 即死を与える 眼25P

支援

指揮官能力

  • 抵抗+5%

コマンダースペル

名称 消費ボム 説明 使用条件
攻撃予測 1 全体 [コマンダースペル][全体]
ディフレクト15%を付与する
てきのわざ 3 ? [コマンダースペル][全体]
敵の技をランダムに使用する
※「てきのわざ」は選択時は味方全体になるが、実際の対象は技に応じたものになる。
  使う技の種類は、戦ってる敵を「支配」状態にした時に使える技を使用する。
  ラーニングしているかどうか、ラーニング可能な技かどうかは無関係。
  多くのボスは支配時の技が設定されていなかったりするようで、不発が起こる。(ボム数は減らない)



コメント

  • ラーニングのところに不確定、というかガセ情報を書くのはやめていただきたい -- 名無しさん (2010-08-22 18:08:09)
  • ↑自分で編集するヨロシ -- 名無しさん (2010-08-24 00:28:16)
  • ↑お前はどっか行くヨロシ -- 名無しさん (2010-08-25 20:52:57)
  • ラーニングっていつ覚えるの? -- 名無しさん (2010-08-28 16:25:49)
  • ↑ラーニングはさとりの特性みたいなモノ ラーニング可能な技を食らった時に低確率でその技を覚える(詳しくは左メニュー:データ:ラーニングを参照 -- 名無しさん (2010-08-28 16:36:19)
  • ↑ありがとうございます できました -- 名無しさん (2010-08-29 19:25:33)
  • ラーニングの確率全体的にちょっと低いなぁ、かなりしんどいぜ -- 名無しさん (2010-09-01 21:36:06)
  • 仲間割れで、できるのか? -- 名無しさん (2010-09-01 23:33:12)
  • ↑敵を支配して仲間割れでさとりに使うという意味なら出来る -- 名無しさん (2010-09-02 19:12:35)
  • 支配や魅了は聖の魔法を使うことになるので、セットで育成するといい -- 名無しさん (2010-09-17 06:03:48)
  • ラーニングはせめて覚り極めてからじゃないと疲れるな -- 名無しさん (2010-09-20 04:30:31)
  • まぁでも仲間になるころには結構Pも溜まってるから紅魔館で初期魔法修得したりしてればすぐマックスにはなる -- 名無しさん (2010-09-25 22:43:22)
  • マインドブラスト等のパーマネント付きにトラウマって効果あるのかな? -- 名無しさん (2010-09-27 23:07:31)
  • 勿論だ -- 名無しさん (2010-09-29 22:57:47)
  • ということはトラウマMAX+コカトリスの鶏冠装備で石化ブレスかペトロクラウド使うとかなり強力そうだな -- 名無しさん (2010-09-30 19:03:33)
  • 実際、永遠亭攻略時点位からはそれが主力になる。あるとないとで雲泥の差ですよ、戦闘の難易度と安定度が -- 名無しさん (2010-09-30 22:57:19)
  • マジでか。妖夢に未来永劫斬と業風神閃斬、冥想斬を無理矢理覚えさせて力押しでいってたわ。今さとり全くラーニングしてないから輝夜からヒール貰った後は完全に荷物状態なんだが、何か覚えさせたほうがいいか。 -- 名無しさん (2010-10-01 08:14:31)
  • 起動イヤリングで誘発上げてマインドブラストが良いよ。石化はコカトリス装備してても成功率が微妙に低い気がする -- 名無しさん (2010-10-01 11:58:36)
  • 石化のいいところは解除されない所だと思う。石化→杖で殴る→MP回復・・・で息切れしにくくなる。あとは相手次第で即死や麻痺に変えるのも手かと -- 名無しさん (2010-10-01 18:11:20)
  • 麻痺は敵次第で全然効かないから役に立たないんだよなあんまり。一匹でもいいから石化しちゃった方がいきなりとける麻痺よりは効率的 -- 名無しさん (2010-10-01 18:36:08)
  • 石化より麻痺の方が利く敵の種類多いよ特に大神殿。さとりんの麻痺は5,6ターン持つから終盤では優秀 -- 名無しさん (2010-10-01 19:40:30)
  • ナイフを装備、誘発上げて五月雨切りで面白い様にパーマネントが入る。単体の敵なら2ヘッドドラゴン等でも麻痺狙える。 -- 名無しさん (2010-10-03 01:09:11)
  • つまり、石化は中盤、麻痺は終盤で一番効果を発揮する。プレイヤー次第だけど結局は使い分けろってことになるんだよね -- 名無しさん (2010-10-03 01:21:50)
  • レベル99のステ全然違うんだが・・・ -- 名無しさん (2010-10-08 17:51:05)
  • ↑装備とか成長とか全部外してる? -- 名無しさん (2010-10-08 21:38:12)
  • レベル99のステは第3の目の強化をしてるだろ -- 名無しさん (2010-10-11 05:06:36)
  • ラーニングは攻撃がMISSした場合はラーニング成功しないみたいですね;;同じ敵から支配の「触手」攻撃MISSしたのちメルトダウンをさとりにかけてダメージを通るようにして攻撃を受けたらラーニング出来た~!ダメージ0時はどうなんだろ・・? -- シェイド (2010-10-15 00:22:53)
  • ↑ダメージ0でもラーニングできたと言う報告があるから当たれば判定あるみたいですよ -- 名無しさん (2010-10-15 01:00:12)
  • ↑おぉ~ありがとうです~! -- シェイド (2010-10-15 21:35:19)
  • 除外された時に残された第三の目がムーバーにしか見えないw -- 名無しさん (2010-11-23 16:17:04)
  • 2週目はさとりのラーニングラスボス着いてから覚えさせたな、状態変化系使うと戦闘時間長くなってダルイからだけど、本当の強敵はプラベハメしないと死ぬし雑魚は祈りの風+マリパチュの魔法で終わるし 強敵揃いの大神殿と湖底神殿はさとりが入れるスペースが無い -- 名無しさん (2010-12-26 14:34:54)
  • 吸血を自分に使うと少し回復できるよ!(体力低いと死ぬがな) -- 名無しさん (2010-12-28 17:49:13)
  • 一応残暑からの変更をラーニングの項目に追加しておきました。表の方は上手くできなかったので、できる方お願いします。 -- 名無しさん (2011-01-14 21:05:46)
  • 起毒術で毒以上の猛毒等のパーマネントって発生可能ですか? -- 名無しさん (2011-02-11 11:53:24)
  • ↑誘発を上げたり、毒のダメージを上げる装備、装飾を付ける上位種になります -- 名無しさん (2011-02-11 12:20:28)
  • ↑↑しかもそれFAQのポイズンシールドに書いてあることだし。ちょっとは自分で何とかしようや -- 名無しさん (2011-02-11 15:50:33)
  • イドやトラウマで物理スキルのダメージ上昇って書いてありますが詳細わかる人いますか? -- 名無しさん (2011-02-16 23:10:27)
  • 例外なくどんな物理スキルにも適用されるよ。 -- 名無しさん (2011-02-17 10:23:26)
  • 修験者支配してもマス・ヒール使えないの? -- 名無しさん (2011-02-17 20:35:28)
  • 有頂天からはサイコダガーデスザッパーで無双が出来る -- 名無しさん (2011-02-19 16:17:12)
  • ラーニング技をいろいろ覚えさせてみたら、あら不思議。初めのころが嘘そのよう、見直した! -- 名無しさん (2011-02-24 17:32:32)
  • パニッシュ・ザ・ジャッジメントが強すぎる・・・ -- 名無しさん (2011-02-25 20:03:43)
  • ラストワードを味方にかけると地獄を見ることになります -- 名無しさん (2011-03-11 09:55:42)
  • 聖杯+天使レオタード+アポロンのパニッシュで2万越え・・・さとりんパネェっす。しかしコメット弱すぎる。 -- 名無しさん (2011-03-19 08:20:06)
  • 盾で防御してもラーニングってできる? -- 名無しさん (2011-03-21 21:41:24)
  • ↑自己解決。できました。今までは運が悪かったみたい。 -- 名無しさん (2011-03-21 21:47:41)
  • トラウマ25/短剣7/起動のイヤリング/コカトリスの鶏冠てきとう枠/ゴロリパねぇ……めちゃくちゃな石化率にわくわくだぜ。特に全体の烈風剣とかと合わせると… -- 名無しさん (2011-04-27 11:10:12)
  • 最低でも、回復と補助系覚えとけば大丈V。 -- 名無しさん (2011-06-13 02:29:54)
  • 逃げたらラーニング失敗だね -- 名無しさん (2011-06-21 01:12:02)
  • さとりの虚無属性攻撃ってありましたっけ・・・? -- 名無しさん (2011-06-24 21:02:39)
  • ↑メテオとかメドローアとか武器の追加属性とかいくつか使えます -- 名無しさん (2011-06-26 14:24:40)
  • ↑回答ありがとうございます。調べが足りませんでした -- 名無しさん (2011-06-27 23:13:17)
  • やっとこさ不動明王剣覚えました。槍装備の毎ターン不動明王剣で物理アタッカーとして使えるレベルになりますた。 -- 名無しさん (2011-09-06 09:53:49)
  • 覚りのラーニング効果+って本当に効果あるのか?10%の奴だと3倍の30%…のはずだがとてもそんな確率になってるように思えない。疑問に思った人は居ないのだろうか -- 名無しさん (2011-09-24 01:06:11)
  • 失礼、効果じゃなくて成功率 -- 名無しさん (2011-09-24 01:23:47)
  • 結局は運ですしね。1%×3の3%でも一発で覚えることもあるし。頑張ってください -- 名無しさん (2011-09-30 19:24:30)
  • サイコダガー+コカトリス+起動でデスザッパー連打。これだけでラスダン直前まで雑魚戦がかなり楽になる。MP消費は大きいが -- 名無しさん (2011-09-30 19:25:41)
  • ロリコンアイと杖で魔法攻撃力は変えずに同じ敵にメドローア撃っても威力がほぼ変わらない、約5000出るから30%増加なら6000超えても良いと思うけど、虚無属性じゃないのかな -- 名無しさん (2012-03-05 18:51:19)
  • ↑"○○の追加ダメージ"は物理攻撃した時に○○属性のダメージを追加で与えるだけ。 -- 名無しさん (2012-03-05 19:09:10)
  • ↑よく見たら追加ダメージだった、威力上昇だと思ってた ありがとうございます -- 名無しさん (2012-03-05 20:34:26)
  • 序盤、物理と魔法を混成セットしてる人はD-STAFF お薦め。少ないPでMPを強化できて物理スキルの場合は盾が使える。 -- 名無しさん (2012-05-04 07:23:05)
  • ファイナルバースト&奇跡の風&スペルエンハンスでメドローア撃ったら2万近いダメージ出たwww -- 名無しさん (2012-05-12 18:18:34)
  • 週末前のラーニングの低さをなんとかしてくれ(笑) -- 名無しさん (2012-08-03 00:00:31)
  • ラーニングを覚えるまでのすべての確立。対象と出会う.ラーニングする技を使って貰う。さとりがラーニングする。全部合わせると1%の確立じゃあ済まなくない?w -- 名無しさん (2012-08-03 00:16:45)
  • いいかげんにしろよ。誰に当ててんだよって言う時はあるww -- 名無しさん (2012-08-03 11:03:25)
  • ドロップとは違うのは大きな点だよね。 -- 名無しさん (2012-08-03 11:04:07)
  • 週末出る前にすでにラスダンまでのラーニング全部覚えた俺に隙はなかった!(何故もっと前に確率あげなかったし) -- 名無しさん (2012-08-14 23:08:47)
  • さとりはスター盾とリーフ盾両方もってるから妹紅の全体リレイズ合わせたら2回耐えられるのが魅力的 -- 名無しさん (2012-08-14 23:11:07)
  • エリクサー(支配入らん)とレイズデッド(さとりに当たらねぇ)が一番鬼畜だった希ガス -- 名無しさん (2012-08-14 23:27:50)
  • ↑週末verの話ね -- 名無しさん (2012-08-15 01:06:14)
  • アゾット杖とパニッシュ、ギガフレア、メドローアの3魔法があれば攻撃、コスパともに最強クラスになれる -- 名無しさん (2013-04-21 01:51:26)
  • そこまでしないと火力にならないの間違いだろ。そもそも奇跡ある以上どうでも・・・ -- 名無しさん (2013-04-21 17:35:24)
  • ストーリーではサイコダガーデスザッパーあれば火力要らないよ。あとパニッシュはラーニング楽。メドローアは・・・うん、めんどくさかった。 -- 名無しさん (2013-04-22 00:05:46)
  • 器用なのが最大の利点だし火力あったら他キャラの立場無い -- 名無しさん (2013-04-22 00:06:21)
  • そこまで行った時点で誰を狩るんだと。ラスボスぐらいしか残ってねーぞ? -- 名無しさん (2013-04-22 10:34:50)
  • そもそもアゾット持てば誰でもコスパはいいわけでw -- 名無しさん (2013-04-24 11:14:44)
  • まさかラストバトル第一形態撃破の拠点になれるとはね -- 名無しさん (2013-06-23 04:32:39)
  • 1PT突破狙うなら選択肢に入る。それ以外ならリトスで飛ばしたほうが早い -- 名無しさん (2013-06-25 23:33:28)
  • サイコザッパーより早業ザッパーのほうが強い。麻痺の方が石化より入りやすいしトラウマ振りで5-6ターン止まるので十分。何より速度+25は偉大 -- 名無しさん (2013-07-10 09:19:17)
  • ↑ソニックストリームという陣形があってだな -- 名無しさん (2013-08-20 23:49:57)
  • それを言ったらおしまいよw -- 名無しさん (2013-09-02 11:35:42)
  • 衣玖からマッドサンダー覚えたら物理系一切使わなかったな。覚えたて時で3kダメ、今Lv85で6kダメ(弱点なら1.5倍~)これで消費20(成長振れば12)は強い。 -- 名無しさん (2013-09-06 23:00:00)
  • 悪いけど、そんだけMP使ってそのダメージは大したことないんで・・・ -- 名無しさん (2013-09-07 11:18:15)
  • ↑そうなん? 何十発も打ててこのダメは強いと思ったんだが大したことなかったのか…。スぺカだと10発程度しか撃てないし -- 名無しさん (2013-09-07 19:44:48)
  • 週末になってメドローア、石化ブレス等の強力な技の習得が簡単になったのでラーニングが面倒で敬遠してた人にもぜひ使ってみてほしい。 -- 名無しさん (2013-09-07 21:03:34)
  • デスザッパー使える -- 名無しさん (2015-01-31 16:40:52)
  • ボスでしかラーニング出来ないやつってあるのかな? -- 名無しさん (2016-05-10 19:08:02)
  • ラーニングの項目見てみな、赤字で書いてあるのがボスだから、赤字でしか書いてないの探せばすぐ分かるよ -- 名無しさん (2016-05-10 22:32:37)
  • ラーニングこれ本当にする?10%のやつでも未だ一つも覚えてないんだけど -- 名無しさん (2016-05-18 14:38:56)
  • ちゃんと、ラーニングの条件は満たしてるかい?ラーニングの条件は「ラーニング参考情報」に載ってるよ -- 名無しさん (2016-05-18 17:29:00)
  • 調べるの残念仕様はVだとなおってんのかね -- 名無しさん (2016-05-18 21:04:53)
  • 魅了にすると一切エリアヒールとか使ってくれないんだけど変更されたの? -- 名無しさん (2016-05-21 18:57:06)
  • ↑相手のHPを削って使わせたターンに割り込まなきゃ無意味 -- 名無しさん (2016-05-21 21:01:08)
  • 鬼子母神もクイーンアバロンも1ターン目から使う事あるし、HPは関係無いでしょ -- 名無しさん (2016-05-22 14:25:21)
  • 石化ブレスみたいのを使うやつ何処にいますか?(出来れば方法も) -- 魔王 (2016-06-22 22:13:40)
  • ↑太陽の畑のコカトリス(鶏みたいなヤツ)がいます。早苗の加護の風して受けば、石化回避しつつ確率次第です -- 名無しさん (2016-06-23 03:49:01)
  • 帝シリーズの必殺技をラーニング出来るようになって結構強化されたかも?w その気になれば地底でラーニングできますしw -- 名無しさん (2016-06-23 20:36:05)
  • 支配が出来ませんやり方教えて下さい -- 初心者 (2016-06-23 22:16:44)
  • 聖を仲間にする -- 名無しさん (2016-06-23 23:25:24)
  • 何処で出来ますか? -- 名無しさん (2016-06-24 19:23:23)
  • stage11(妖怪の山)の入口にて。ついでにさとりのラスワでも可能 -- 名無しさん (2016-06-24 19:31:32)
  • 物理型さとりの場合、触手がかなり強い、防御が低い相手にはかなりダメージたたき出せる、MP吸収短剣だと、MP吸収しつつ毎ターン打てる、デバフとの防御低下のパワークラッシュとかと合わせると中々に便利 -- 名無しさん (2016-07-02 18:50:56)
  • 阿求からレイズデッドをラーニングできるようになったから毛玉相手に粘らなくてもよくなった -- 名無しさん (2016-08-08 16:58:35)
  • 妖怪図鑑の覚れる技の項目に(支配)と付いてる技。支配も魅了もかかってない状態でも普通にラーニングできるんだけど、これは支配状態じゃないとラーニング率が低下するとかそういう事? -- 名無しさん (2016-08-09 00:50:03)
  • 支配している時に使わせることができると意味ですよ。逆に(支配)とついていないは支配状態でも使わせられないので使ってくるのを待ち続けたり、魅了での割り込みをするしかありません -- 名無しさん (2016-08-09 03:23:35)
  • ↑ 理解しました。ありがとう! -- 名無しさん (2016-08-09 15:20:26)
  • 他の魔法キャラと違って専用武器にメディテがないのが残念。他のキャラもそうだけど専用武器スキルはステ上昇良いから最初に覚える -- 名無しさん (2016-11-09 08:44:48)
  • 眼はニュードーとフォースがタイムリー。攻略ステージとの相性が良く使い所も多い。 他は一見役立ちそうに見えるが 毒狙うより普通に倒す方が安全だったり魔法無効化15%程度ではアテにならずあえて眼を装備させる価値が低い。 -- 名無しさん (2016-11-30 18:50:16)
  • 序盤に覚えられる技の中だとマインドブラストが頭一つ抜けて強い。麻痺がきく敵は多いし、魔属性なのでダメージだけでも相当なもの。石化ブレスはダメージが少ないから、同じ無力化ならマインドブラストの方が上。 -- 名無しさん (2016-12-05 13:25:36)
  • ↑状態異常スキルに優劣は無い。効くか効かないかってだけ。それぞれの状態異常にはどの敵に効きやすいかが設定されているからそれに合わせて使うのが吉。ついでに言うとブレスはHP依存技。 -- 名無しさん (2016-12-05 14:28:04)
  • 当然の勝利 PS4激売れ (^-^)v -- 名無しさん (2016-12-05 15:50:57)
  • ↑x2麻痺は効く敵多いし、ダメージでもマインドブラストがブレスに勝ってる事に変わりがない件、 -- 名無しさん (2016-12-05 15:57:05)
  • ↑マジで?コカトリスの鶏冠は装備した?あと付喪神に石化を試して見た? -- 名無しさん (2016-12-05 19:42:20)
  • (当然っちゃ当然だけど)眼のスキルの調べるが阿求キル狙いに役立つね。体力10万前後の敵相手にさぐりさぐり削るのは加減が難しい -- 名無しさん (2016-12-07 00:34:37)
  • ラーニングキツイわ -- 名無しさん (2018-11-11 20:37:43)
  • 昔のデータで遊んだんだが成長の消費MP-25%は、さとりだけ武器のMP軽減後に25%引きなんだな。 要はMP軽減杖と併用の場合、他キャラより軽減率が低い。 -- 名無しさん (2020-11-14 03:12:35)
  • 今更PS4版で再プレイしたけど追加技を覚えるあたりまで進めると実質最強だな。序盤は使えないアイテムだが…… -- 名無しさん (2022-06-11 20:12:37)
  • どこにいんの?さとり -- 流鬼 (2022-07-10 13:23:43)
  • そういえば、V版はラーニングの習得レベル撤廃してるしラーニング漏れもなくなってるからPC版よりかはコンプリート狙いやすいんだよね。確定ポイント逃せば後々地獄だけど -- 名無しさん (2022-07-27 13:42:47)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「古明地さとり」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
記事メニュー

ゲーム全般

  • トップページ
  • テンプレ
  • バグ情報
  • FAQ
  • 基本的なシステムのFAQ
  • 残暑での主な変更点
  • 週末での主な変更点
  • 残暑シナリオの進め方
  • 蒼神縁起用語辞典

■ 攻略チャート
├ stage01 大図書館
├ stage02 紅魔館
├ stage03 魔法の森1
├ stage04 灼熱地獄跡
├ stage05 地霊殿
├ stage06 冥界
├ stage07 無縁塚
├ stage08 太陽の畑
├ stage09 永遠亭
├ stage10 永遠亭最深部
├ stage11 妖怪の山
├ stage12 妖怪の山山頂付近
├ stage13 玄雲海
├ stage14 有頂天
├ stage15 魔法の森2
├ stage16 玄武の沢
├ stage17 玄武の湖
├ stage18 湖底神殿
├ stage19 湖底神殿深部
├ stage20 大神殿
├ stage21 ゴルゴーン結界
├ stage22 地底
├ stage23 魔法の森3
├ stage24 太陽の畑2
├ stage25 無縁塚2
├ stage26 暗黒空間
└ stage27 怨嗟の底

■ サブクエスト攻略
├ サブクエスト☆1
├ サブクエスト☆2
├ サブクエスト☆3
├ サブクエスト☆4
├ サブクエスト☆5
├ サブクエスト☆6
├ サブクエスト☆7
├ サブクエスト☆8
├ Vita版追加サブクエスト
└ 素材クエスト報酬一覧

■ Vita版追加ダンジョン攻略
├ 稗田家屋敷地下 
├ 大図書館最深部
├ 命蓮寺最深部
├ 怨嗟の底の底 
└ 結界の歪み 

■ MAPごとの妖怪
├ 紅魔館
├ 魔法の森(1回目)
├ 地霊殿
├ 冥界
├ 無縁塚
├ 太陽の畑
├ 永遠亭
├ 永遠亭最深部
├ 妖怪の山
├ 有頂天
├ 魔法の森(2回目)
├ 玄武の沢
├ 湖底神殿
├ 大神殿
├ ゴルゴーン結界
├ 幻想郷各地
├ 異変レベル1
├ 異変レベル2
├ 異変レベル3
├ 異変レベル4
├ 地底
├ 魔法の森(憎悪)
├ 太陽の畑(憎悪)
├ 無縁塚(憎悪)
├ 暗黒空間
├ 怨嗟の底(1)
├ 怨嗟の底(2)
├ 稗田家屋敷地下
├ 怨嗟の底の底
├ 異変レベル5
├ 結界の歪み(1)
└ 結界の歪み(2)

■ キャラ
├ 博麗霊夢
├ 霧雨魔理沙
├ 東風谷早苗
├ 射命丸文
├ 十六夜咲夜
├ パチュリー・ノーレッジ
├ 河城にとり
├ アリス・マーガトロイド
├ 古明地さとり
├ 魂魄妖夢
├ 藤原妹紅
├ 聖白蓮
├ リトス・M・ゴルゴーン
├ チルノ
├ 鈴仙・優曇華院・イナバ
├ レミリア・スカーレット
├ 星熊 勇儀
└ 稗田 阿求

■ データ
├ 武器-通常
├ 武器-専用品
├ 盾
├ 防具
├ 装飾品
├ 素材
├ 妖怪図鑑
├ 妖怪図鑑解説
├ ラーニング
├ ラーニング2
├ スキル
├ 攻撃スキル詳細
├ ステータス変化
├ 状態異常詳細
├ 陣形
├ 強打逆引き
├ ドロップ
├ ドロップ2
├ ドロップ3
├ ドロップ4(残暑)
├ ドロップ5(残暑)
├ ドロップ6(残暑)
├ 残暑追加宝箱
└ 素材別ドロップ率一覧

■ 合成
├ 合成:武器
├ 合成:盾
├ 合成:防具
├ 合成:装飾
├ 合成:道具
└ 合成に必要なアイテム数

■ 元ネタ
├ 道具
├ 技・魔法・スペカ
├ 妖怪
└ その他

■ その他
├ 登場人物
├ ストーリー
├ 音楽
├ 特典パス
├ 稗田屋敷
├ 小ネタ
├ 検証・未確定情報など
├ 陣形補正一覧(仮)
├ ラーニング 過去ログ
├ 質問
├ ゆっくり出現マップ
├ トロフィー一覧(Vita版)
└ wikiへの要望


更新履歴

取得中です。



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 怨嗟異変
  2. 大図書館最深部
  3. stage21 ゴルゴーン結界
  4. stage15 魔法の森2
  5. FAQ
  6. 負の思念体
  7. stage06 冥界
  8. 稗田 阿求
  9. Vita版追加サブクエスト
  10. 小ネタ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 63日前

    stage01 大図書館
  • 80日前

    stage25 無縁塚2
  • 84日前

    武器-専用品
  • 85日前

    結界の歪み 
  • 147日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 164日前

    有頂天
  • 173日前

    コメント/質問
  • 187日前

    藤原妹紅
  • 211日前

    盾
  • 256日前

    陣形
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 怨嗟異変
  2. 大図書館最深部
  3. stage21 ゴルゴーン結界
  4. stage15 魔法の森2
  5. FAQ
  6. 負の思念体
  7. stage06 冥界
  8. 稗田 阿求
  9. Vita版追加サブクエスト
  10. 小ネタ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 63日前

    stage01 大図書館
  • 80日前

    stage25 無縁塚2
  • 84日前

    武器-専用品
  • 85日前

    結界の歪み 
  • 147日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 164日前

    有頂天
  • 173日前

    コメント/質問
  • 187日前

    藤原妹紅
  • 211日前

    盾
  • 256日前

    陣形
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
  4. ドタバタ王子くん攻略サイト
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. oblivion xbox360 Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  4. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  5. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 掲示板(時限)/ジークアクス - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  10. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.