atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • stage22 地底

東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki

stage22 地底

最終更新:2016年12月02日 22:51

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 残暑の開始
  • 出現条件
  • ダンジョン攻略
  • 宝箱
  • 稼ぎ
  • 強敵攻略
  • 5階
  • ボス攻略
  • 負け惜しみ
  • コメント

残暑の開始

残暑をインストールし、「三女神を倒したクリアデータ」をロードしてシナリオの開始を選ぶと開始される。
シナリオの開始を選ばないと最終決戦直前の状態に戻る。強化ボスと戦いたい人にのみお勧め?

最初のイベントが全て終わると霊夢とリトスの二人だけのパーティーで開始。
レベルやアイテムは専用品を含めて全て引き継がれ、仲間が装備していた物も所持している。(霊夢も装備無しの状態)
神社の境内に新しくサブクエストが受注できる「掲示板」が設置され、そこにある課題をクリアして仲間やアイテムを入手していく。
難易度が低く、報酬が役立ちそうなものを選んでクリアしていこう。
各クエストの詳細はサブクエスト攻略を参照。

出現条件

  • メインクエスト【待ってよ、勇儀姐さん!】
  • サブクエストをクリアしていき、チルノ・鈴仙・レミリア参入クエストをクリアすると(?)掲示板に追加。
    「地底」は神社のすぐ北にある。

ダンジョン攻略

残暑初の新ダンジョン。戦闘BGMも変わる。

出現する妖怪はこのダンジョン特有のものに加えて
これまでのクエストで遭遇した異変レベルの妖怪が再登場する。
石化や即死が有効な奴も多い。

地下南2階-Eから進み、3階-Iに金の鍵がある。
地下4階-Jの金の扉の先に魔法陣とワープがあり、更にそこから先へ進むとボス戦。会話イベントは無い模様。

ちなみにその下から行ける地下5階K・M・N・Oは回廊になっていて、敵も多いが宝箱はない。
これらのマップには仲間加入クエストで出現した敵(=妖怪図鑑で出現場所が異変レベル1~4となっている敵)
が再登場する。
マップと出現する敵の種類は以下の通り
地下5階-K・・・異変レベル1
地下5階-M・・・異変レベル2
地下5階-N・・・異変レベル3
地下5階-O・・・異変レベル4

宝箱

+ ...
全ての仲間参入クエストをして追加宝箱を回収していた場合、宝箱入手数は462(83.6%)

ここまでの宝箱をすべて回収すると
宝箱回収回数
471(462+9)
宝箱回収率
85.3%

地底 地下二階東-C
  • 鬼の金棒
  • オストラコン

地底 地下二階西-D
  • 蜥蜴の尻尾
  • 冷凍蛙(下段)

地底 地下三階-F
  • 鬼の欠片

地底 地下三階-G
  • オリハルコンの欠片(2階西-Dの入り口からまっすぐ下、突き当たりを下向きに調べる。)

地底 地下三階-H
  • アダマンタイトの欠片(入り口近くのレバーを引いて開けた檻の中。上向きに調べる。)

地底 地下三階-I
  • 座薬
  • (金の鍵)

地底 地下四階-J
  • 生き血

敵から得られる装備
  • シルバーハンマー(ヘルドラゴン)
  • 時を止める時計(イフリート)
  • さらに、異変1~4の貴重品も入手可(割愛)


稼ぎ

+ ...
地下四階-Jではぐれゆっくり*3が出現する。
その先のセーブポイントを開拓し、まずその部屋で回復し、F12リセットする。
逃走を繰り返し1~10回以内に、高確率でその構成にエンカウントする。
もしその間にエンカウントできなかった場合はF12からもう一度はじめたほうがいい。そのままエンカウントできない可能性がかなり高い。
倒したら「必ずセーブポイントに戻りセーブし、F12リセットする」こと。
そしてもう一度エンカウントの作業に戻る。
この構成はまれに先制してくるが、文の完全警戒がしっかり利くので編成に入れておくと楽。
ちなみにこの方法を使うと逃走数が多くなってしまう。嫌な人は避けてもいいし、デメリットは無い。


強敵攻略

+ ...
イフリート
  • 炎の魔神。
  • 強力な火属性スキルでガンガン攻めてくる。特に火の鳥が危険。
  • 地下四階-Jで2匹同時出現する。出現パターンは進入して最初のエンカウントか、同室のはぐれゆっくり*3との戦闘後のエンカウントで高確率で出現。
  • 水属性が弱点なので、エレメンタルウエポンで水付与したりすれば大ダメージが期待できる。
  • アリスに魔法防御の高い盾を装備させておき、毎ターン『スペクトルミステリー(火)』を使用すれば安定。

ヘルドラゴン
  • 黒色のドラゴン。よくお供を連れていて、2匹出現することもある。
  • ブレス系が強く、力溜めからのぶちかましもしてくる。文などがおらず、対応が遅れると壊滅的ダメージを喰らう。
  • パーマネント系が比較的有効。行動不能と盲目、毒に50%耐性、石化には95%耐性があるのでそれ以外で。
    鈴仙かさとりの誘発を高めて大混乱を付与させると◎。
  • 鈴仙はさらにパーマネント状態の敵への追撃スキルを持っているので、彼女の本格的運用を始めると良いだろう。


5階

+ ...
仲間集めに出てきた敵がここで再登場する。
ストーリー上関係ないが、各属性の欠片やドロップ忘れなどがあれば訪れるといいかも。
レベル別に敵が構成されており、目当てのドロップを狙うならそこに向かおう。
敵の数も多いので、組み合わせ次第では全滅する恐れがあるので注意。

地下5階-K・・・異変レベル1
厄介な敵が多く、赤竜王のデスザッパーとパラライズザッパー、ラストプーインの強化ダメージネットなど油断は大敵。

トップエース
  • 金ぴかに光る天使族。
  • 強力な光属性とスターライトバリアなど使ってくる。
  • こいつ2体とシルフプリンセス出てくる最悪の構成もある。

シルフプリンセス
  • シルフのお姫様で少女の顔が浮かんでいる。
  • 相変わらずの回避力を持つが、通常攻撃が一回、烈風剣を使わないので弱く感じる。
  • しかし、『加速』を使われると話しは別。こちらの物理攻撃をヒョイヒョイ避けられる。
  • 連続して稲妻やプラズマホールを使われればいとも簡単に地層は雷に傾き、大量回復する。
  • さらに100万ボルトも使ってくる。そこにダメージネットを食らわれれば…
  • ちなみにこいつから『雷の欠片』が約25%でドロップする。(週末だと、ドロップ率は95%に上昇する)

地下5階-M・・・異変レベル2
即死技を使う敵が多く、魔法反射する敵も存在し、増殖する敵もいる。
この部屋では異常状態を使う敵が多いので対策はしておきたい。

雲外鏡
  • ドラクエでお馴染みの鏡型モンスター。
  • 自身に魔法反射を持ち、味方全体にリフレクトウォール使う魔法使いの天敵。
  • マインドブラスト持ちでもあり、麻痺には注意する必要がある。

ロイヤルアース
  • アースの上位種。
  • とても固く、魔法で攻めたいが、雲外鏡と一緒に出ると迂闊に魔法を使えない。
  • 各種土属性技を使い、地層が土に傾くと抵抗無視のバスターロックを使われ石化してくる。
  • ターン数経てば経つほど厄介になるので、取り巻きをいち早く倒し、地層を雷に傾ける事に専念しよう。
  • ちなみにこいつから『土の欠片』が約25%でドロップする。(週末だと、ドロップ率は95%に上昇する)

神々の鯰
  • 鯰の上位種。
  • 物理に対して底なし沼の除外カウンターをしてくる。
  • こいつも土技を使うので、ロイヤルアースとのコンビは最悪。

地下5階-N・・・異変レベル3
魔法反射持ちのカーバンクル、予言でこちらの攻撃を回避する件。
魔法を完全反射持ちの夜刀の神の呪い、物理が完全に効かないプリンプリンスなど厄介な敵が多い。

アドミラル
  • 巨大な玉の天使族。
  • 2回行動持ちで、力溜め→速攻のホーリーブレスなどで壊滅状態することがある。(たまに力溜めを2回使用する事もある)
  • 光対策とぶしかまし対策をすれば、対処は難しくない。

アンダインクイーン
  • アンダインの上位種。
  • ミソロジアンスペルキャスターと一緒にいると、必ずコントロールランドで水を高める。
  • そうなるとフリーズバーストを使われ、抵抗無視の麻痺を食らう。
  • 水技しか使わないので、水対策すればダメージを減らせる。
  • ちなみにこいつから『水の欠片』が約25%でドロップする。(週末だと、ドロップ率は95%に上昇する)

地下5階-O・・・異変レベル4
ファイヤーブレスを使うドラゴンフライとブラッドハウンド。
バグで全体麻痺をねらうV30、純粋のパワーファイターのスカーレットキャップ
火対策等があれば、楽に攻略ができる。

ドレットザウルス
  • 黒い首長恐竜。
  • 攻撃力が高いので、テイルチョップとファングクラッシュ注意。
  • 力溜めでのぶちかましとディアボリックブレスは壊滅級のダメージを食らう。
  • 前者はアリスのリトルレギオンや霊夢の二重大結界で防ぎ、後者は文のブレス返しを使えば安心。

エルダーサラマンダー
  • サラマンダ―の上位種。
  • 火技を主なので対策すれば対処は簡単。
  • 地層が火に傾くとバーニングノーブルを使い、ボム減少をしてくる。
  • ちなみにこいつから『火の欠片』が約25%でドロップする。(週末だと、ドロップ率は95%に上昇する)


ボス攻略

+ ...
勇儀
Lv 78 物攻 500 命中 140 速度 140
HP 88000 物防 400 回避 25 神霊 0
MP 9999 魔攻 0 誘発 0 再生 0
EXP 29358 魔防 0 抵抗 100 地相 -
火 - 水 - 地 ◎ 雷 - 魔 -
光 △ 闇 △ 斬 ● 突 ● 殴 ●
種族 巨人
装備武器 鬼弾
装備盾 酒瓶
ドロップ -

能力
能力 属性 対象 備考 ラーニング
デポラブルヒット - 敵単体 -
ヘルズクラッシュ - 敵単体 全能力低下付与 -
バーサーカーソウル - 自分 狂魂付与、HP半分以下で使用 -
榴弾岩 - 敵拡散 -
三歩必殺 - 敵単体 -

行動パターン
+ ...
  • 通常時
通常攻撃×2/三歩必殺/榴弾岩/ヘルズクラッシュ/デポラブルヒット
1~2回行動

  • 特殊行動
HP50%未満、かつ狂魂状態でない時、高確率でバーサーカーソウルになる。必ず1回行動
狂魂状態の時、三歩必殺削除

33%の物理結界を持つ。盾は斬突殴に対応。

鬼の四天王の一人、別名「力の勇儀」。
素晴らしいまでのパワーバカ。どの攻撃もまともに食らうとほぼ瀕死、『三歩必殺』に至っては食らった時点で即死確定。連続で使用してくることもあるから始末に終えない。
さらに、HPが半分以下になると『バーサーカーソウル』を使って驚異の8回連続行動を行い、デフォルトの連続攻撃と重なって計16回連続攻撃となる。
防御のほうも全物理属性に耐性を持つので、物理攻撃で倒すのはほぼ不可能。
能力低下に対しての耐性は無いが、高い抵抗を持つので相応の誘発がないと通りが悪い。
光,闇が弱点で魔防が0なのでこれらの魔法を持つキャラが相性が良い他、魔理沙は成長で殺人光線を取る事で強打が可能。

  • 編成・陣形
【サンシャインランチ】
霊夢、早苗、聖、パチュリー、文
指揮官:妹紅

まともに食らうと非常に危険なので、攻撃を回避するもしくは相手の攻撃を下げることを主眼として対策を立てる。
聖に誘発上昇の装備、その他には回避上昇の装備をし、文は『天狗報即日限』と『風神木の葉隠れ』を、早苗には『心眼の風』を持たせる。
攻撃は光属性の魔法を中心とし、霊夢は『夢想霊針』と『博霊ニードル』、聖は『ホワイトホール』と『パワーダウン』、
パチュリーは『ロイヤルフレア』や『スターバーストインフレーション』を持たせる。

戦闘が始まったら『増幅の巻物』、『心眼の風』、『天狗報即日限』で回避を上昇、『パワーダウン』相手の攻撃を下げ光属性の魔法でひたすら攻撃。
HPが半分以下になって『バーサーカーソウル』使用してきたら、文は毎ターン『風神木の葉隠れ』を使用する。
手が空いているのなら『祈りの風』などでダメージ増加を狙うのもいい。

  • 編成・陣形
【ポイズンシールド】
アリス、霊夢、魔法攻撃キャラ×3
指揮官:任意
ポイズンシールドの先頭に防御と殴耐性を固めたアリスを立たせ、蓬莱人形を使い囮となる。
これで99%アリスに攻撃がくるのであとは和蘭人形で耐えるだけ。拡散範囲の榴弾岩もアリスにしか当たらない。
霊夢は1ターン目と囮が切れたときに二重大結界:物理を使用、アリスの体力が減ってきたら回復。残りの3キャラは魔法で全力攻撃。
念には念を入れたい人はにとりやさとりを入れて全体バリアを張っておくと良い。


負け惜しみ

+ ...
  • 道中
文「今までのダンジョンで見かけた雑魚よりも強いのが多いです。」
リトス「勇儀はどこかの部屋で待ち受け構えているのかしら。」
リトス「硬い敵には魔法攻撃よ。」
  • ボス戦
霊夢「勇儀は物理攻撃オンリーみたいね。」「勇儀は殴攻撃オンリーみたいね。」
魔理沙・文「これが鬼の力……!?」


stage21 ゴルゴーン結界← →stage23 魔法の森3

コメント

  • パワーダウンが効くので、誘発上げた白蓮+アリスのガードでバーサーカーソウル後も0ダメに押さえることが可能 -- 名無しさん (2011-01-07 12:04:41)
  • イフリート対策としては、単体ならスペクトルの火を張ってれば(盾にもよるが)火の鳥でも0ダメ可能、妖夢の童子切安綱に白蓮の水とか付与したらかなりダメ行ける -- 名無しさん (2011-01-07 12:08:53)
  • 素の誘発156+ハイパートリガーの白蓮でパワーダウン失敗しまくる -- 名無しさん (2011-01-08 17:32:29)
  • Gにオリハルコンの欠片確認 -- 名無しさん (2011-01-08 17:35:22)
  • ボス攻略の陣形はカッパカモフラージュじゃダメなの? -- 名無しさん (2011-01-09 12:26:00)
  • アナスタシスと同じようにエレメントウェポンで属性付与してリトルレギオンと四方虎縛陣を交互に使用する戦法が有効だった。 -- 名無しさん (2011-01-10 13:31:27)
  • 敵に火属性付与して水ランド最大、アークティックチリーあり、全上昇とアーマーブレスありでアリスが三歩必殺でも200程度のダメージしか受けませんでした。 -- 名無しさん (2011-01-10 13:35:05)
  • 咲夜にデュランダール持たせて殴ればかなりのダメージをたたきだせる。攻撃UPして約3500ぐらい出る。 -- 名無しさん (2011-01-10 16:51:41)
  • ポイズンシールドで余裕でしたので追記しときました -- 名無しさん (2011-01-11 22:33:49)
  • ↑ポイズンシールド持ってなかったから鳳凰天舞の陣で代用したけど楽に倒せたサンクス -- 名無しさん (2011-01-12 19:43:34)
  • あとパチュリーに精霊魔法極振りして精霊の咆哮覚えておくと活性ランドと同属性の魔法が連続発動したりするからなにかと便利、ロイフレで8000×2で16000程のダメ見込める -- 名無しさん (2011-01-12 19:49:57)
  • 和蘭人形最強だな三歩必殺食らって95ぐらいしかダメ受けなかったぞ、盾はイージス装備してたけど -- 名無しさん (2011-01-12 19:51:30)
  • 地底内で拾える鬼の金棒を装備した妖夢にスターソードで光付与すれば時間は掛かるけど倒せる。光属性面子が育って無かったから苦労したなぁ -- 名無しさん (2011-01-15 01:14:32)
  • バーサーカーソウルは素早いキャラに解呪を持たせりゃ、バーサーカーソウル見てから解呪余裕でした。が出来る。 -- 名無しさん (2011-01-15 11:48:37)
  • 道中の雑魚ではゴルゴーン結界のレッサードラゴンの強化版のヘルドラゴンも手強いと思う。ブレスが痛いし、2匹同時出現した時は危うく全滅する所だった。 -- 名無しさん (2011-01-19 22:50:46)
  • 道中は即死や石化が通用する奴も結構いる模様。地獄のがしゃどくろ、ヤースグリペンとかにも石化が通用しました -- 名無しさん (2011-01-20 00:57:26)
  • ボス戦前の状況から推測すると、恐らく残暑の追加キャラを全員仲間にすることがクエスト出現の条件ではないかと・・・ -- 名無しさん (2011-01-20 20:45:04)
  • あと、連投ゴメンなさいですが、どこかではぐれゆっくり×3に遭遇しました。咲夜さんのプラべ+アルティメット連発で美味しく頂きましたw -- 名無しさん (2011-01-20 20:46:00)
  • 金の扉があるエリアの南の階段を降りた先には異変レベルの妖怪のみが出現するようだが、やたらとドロップしまくった。もしかして、ここだと実はアイテムのドロップ率が高くなってたりとか? -- 名無しさん (2011-01-25 23:39:50)
  • 今更ながらカッパカモフラージュ試したけど他の陣形と比べるとちょっと効果薄いかも、回避特化の文で鳳凰天舞の方が安定 ただ奇跡+心眼+天狗報即日限まで発動すればカッパでも安定したよ -- 名無しさん (2011-02-08 15:38:23)
  • 光極、スペルエンハス+増幅の巻物でロイヤルフレアが五桁、精霊の咆哮で連発してあっさり終わった -- 名無しさん (2011-03-29 18:01:50)
  • デバフかけまくって、攻撃強化した鈴仙のディスオーダーで1万越えダメージとか出せる。命中低下のデバフなどをかけつつ心眼の風等で強化すれば勇儀の攻撃もほぼ当たらない -- 名無しさん (2011-04-10 14:52:31)
  • はぐれゆっくりx3は地下三階ーlでみつけました -- 名無しさん (2011-04-14 18:25:16)
  • 霊夢・聖・ -- 名無しさん (2011-04-14 23:09:24)
  • ↑途中、・リトス・パチェ・の光魔法でごり押しでアリスの囮仏蘭西が安定するし3.4Tぐらいで終わる -- 名無しさん (2011-04-14 23:11:33)
  • 早苗さんの心眼と奇跡だけで一度も攻撃があたらなかったw 西つかうほどじゃないかと -- 名無しさん (2011-04-15 15:37:37)
  • バーサーカーソウルってバラエティなのね。鈴仙の良性解呪でいい確率で消せるから見てから解呪で実質被害なしに倒せた。 -- 名無しさん (2011-04-19 13:34:52)
  • うどんげに鬼の金棒+誘発上昇 命中低下で攻撃当てられないし、幻視調律で強打増しと良いことづくめ -- 名無しさん (2011-05-31 22:14:02)
  • 「地底 地下四階-J」ってどこ?「生き血」が入ってる宝箱も見つからないが… -- 名無しさん (2011-06-04 18:18:10)
  • 上の者だが、見逃してたわ。金色のドアの右側だった。 -- 名無しさん (2011-06-04 19:04:38)
  • さとり仲間にする前にこのクエストできたよ -- 名無しさん (2011-06-17 19:54:53)
  • イフリートに沈黙入った、沈黙入ると怖くなくなるぜぃ  -- 名無しさん (2011-11-01 20:17:01)
  • ケイロンがなぜか味方の永続を治療してくれた…いい奴だ -- 名無しさん (2012-08-10 01:36:20)
  • アンダインクイーンとキャスターのコンビネーションがやばい 一気にランドを水に傾けられてフリーズバーストでハメ殺しされた -- 名無しさん (2012-09-03 02:24:30)
  • 脱力+蓬莱+和欄でマジ余裕じゃないか。攻略見る前に殴り防具一杯作っちまった・・素材があああ -- 名無しさん (2012-12-23 14:50:58)
  • シルフプリンセスはゴッドデスサンダー使わないんだね。ほかの精霊達はデミウルゴスの技を使ってくるけど。 -- 名無しさん (2013-04-24 14:49:44)
  • Vでブロンズミミックを確認 びっくりしたw -- 名無しさん (2016-06-20 00:34:22)
  • 因みにVではここをクリアするとVオリジナルの追加依頼が一気に出る模様 -- 名無しさん (2016-06-20 01:42:39)
  • Vで、 勇儀がヴォーテックスを使ってくることを確認 -- 名無しさん (2016-07-02 11:28:30)
  • Vita版ではできれば残暑に入る前に「阿求加入イベント」は済ませておきたい。そうする事で残暑に入った際に稗田屋敷にいる阿求と話す事で直ぐに阿求が再加入するから実質初期メンバー:霊夢・リトス・阿求の3人で一からクエストを始められる。 -- 名無しさん (2016-08-05 18:54:55)
  • 勇義さんヴォーテックス使ってくるのね -- 名無しさん (2016-08-31 22:26:00)
  • 色んな倒し方試しながら進めてるけど勇義はイマイチ安定しない、推奨レベルも自分の中で定まらなくてモヤっとするボスだ -- 名無しさん (2016-12-02 09:08:24)
  • ↑攻略のポイズンシールドの型+ダークソード(勇儀に)+闇耐性(アリス)+光属性による攻撃(地層を優勢にしていく)が無難ではないでしょうか。しかしヴォーテ使うとなると、パーフェクトレジストも(勇儀に)かけないとダメかも。アタッカーは武器さえまともなら低レベルでも全然大丈夫。レミリアとかレベル⑨だったしな(加入してミミック1匹倒しただけ) -- 名無しさん (2016-12-02 22:51:39)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「stage22 地底」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
記事メニュー

ゲーム全般

  • トップページ
  • テンプレ
  • バグ情報
  • FAQ
  • 基本的なシステムのFAQ
  • 残暑での主な変更点
  • 週末での主な変更点
  • 残暑シナリオの進め方
  • 蒼神縁起用語辞典

■ 攻略チャート
├ stage01 大図書館
├ stage02 紅魔館
├ stage03 魔法の森1
├ stage04 灼熱地獄跡
├ stage05 地霊殿
├ stage06 冥界
├ stage07 無縁塚
├ stage08 太陽の畑
├ stage09 永遠亭
├ stage10 永遠亭最深部
├ stage11 妖怪の山
├ stage12 妖怪の山山頂付近
├ stage13 玄雲海
├ stage14 有頂天
├ stage15 魔法の森2
├ stage16 玄武の沢
├ stage17 玄武の湖
├ stage18 湖底神殿
├ stage19 湖底神殿深部
├ stage20 大神殿
├ stage21 ゴルゴーン結界
├ stage22 地底
├ stage23 魔法の森3
├ stage24 太陽の畑2
├ stage25 無縁塚2
├ stage26 暗黒空間
└ stage27 怨嗟の底

■ サブクエスト攻略
├ サブクエスト☆1
├ サブクエスト☆2
├ サブクエスト☆3
├ サブクエスト☆4
├ サブクエスト☆5
├ サブクエスト☆6
├ サブクエスト☆7
├ サブクエスト☆8
├ Vita版追加サブクエスト
└ 素材クエスト報酬一覧

■ Vita版追加ダンジョン攻略
├ 稗田家屋敷地下 
├ 大図書館最深部
├ 命蓮寺最深部
├ 怨嗟の底の底 
└ 結界の歪み 

■ MAPごとの妖怪
├ 紅魔館
├ 魔法の森(1回目)
├ 地霊殿
├ 冥界
├ 無縁塚
├ 太陽の畑
├ 永遠亭
├ 永遠亭最深部
├ 妖怪の山
├ 有頂天
├ 魔法の森(2回目)
├ 玄武の沢
├ 湖底神殿
├ 大神殿
├ ゴルゴーン結界
├ 幻想郷各地
├ 異変レベル1
├ 異変レベル2
├ 異変レベル3
├ 異変レベル4
├ 地底
├ 魔法の森(憎悪)
├ 太陽の畑(憎悪)
├ 無縁塚(憎悪)
├ 暗黒空間
├ 怨嗟の底(1)
├ 怨嗟の底(2)
├ 稗田家屋敷地下
├ 怨嗟の底の底
├ 異変レベル5
├ 結界の歪み(1)
└ 結界の歪み(2)

■ キャラ
├ 博麗霊夢
├ 霧雨魔理沙
├ 東風谷早苗
├ 射命丸文
├ 十六夜咲夜
├ パチュリー・ノーレッジ
├ 河城にとり
├ アリス・マーガトロイド
├ 古明地さとり
├ 魂魄妖夢
├ 藤原妹紅
├ 聖白蓮
├ リトス・M・ゴルゴーン
├ チルノ
├ 鈴仙・優曇華院・イナバ
├ レミリア・スカーレット
├ 星熊 勇儀
└ 稗田 阿求

■ データ
├ 武器-通常
├ 武器-専用品
├ 盾
├ 防具
├ 装飾品
├ 素材
├ 妖怪図鑑
├ 妖怪図鑑解説
├ ラーニング
├ ラーニング2
├ スキル
├ 攻撃スキル詳細
├ ステータス変化
├ 状態異常詳細
├ 陣形
├ 強打逆引き
├ ドロップ
├ ドロップ2
├ ドロップ3
├ ドロップ4(残暑)
├ ドロップ5(残暑)
├ ドロップ6(残暑)
├ 残暑追加宝箱
└ 素材別ドロップ率一覧

■ 合成
├ 合成:武器
├ 合成:盾
├ 合成:防具
├ 合成:装飾
├ 合成:道具
└ 合成に必要なアイテム数

■ 元ネタ
├ 道具
├ 技・魔法・スペカ
├ 妖怪
└ その他

■ その他
├ 登場人物
├ ストーリー
├ 音楽
├ 特典パス
├ 稗田屋敷
├ 小ネタ
├ 検証・未確定情報など
├ 陣形補正一覧(仮)
├ ラーニング 過去ログ
├ 質問
├ ゆっくり出現マップ
├ トロフィー一覧(Vita版)
└ wikiへの要望


更新履歴

取得中です。



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. ラーニング
  2. ラーニング2
  3. FAQ
  4. 陣形
  5. stage01 大図書館
  6. stage21 ゴルゴーン結界
  7. 大図書館最深部
  8. サブクエスト☆8
  9. 週末での主な変更点
  10. stage17 玄武の湖
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    stage25 無縁塚2
  • 17日前

    stage19 湖底神殿深部
  • 143日前

    stage01 大図書館
  • 164日前

    武器-専用品
  • 165日前

    結界の歪み 
  • 226日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 244日前

    有頂天
  • 253日前

    コメント/質問
  • 267日前

    藤原妹紅
  • 291日前

    盾
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ラーニング
  2. ラーニング2
  3. FAQ
  4. 陣形
  5. stage01 大図書館
  6. stage21 ゴルゴーン結界
  7. 大図書館最深部
  8. サブクエスト☆8
  9. 週末での主な変更点
  10. stage17 玄武の湖
もっと見る
最近更新されたページ
  • 14日前

    stage25 無縁塚2
  • 17日前

    stage19 湖底神殿深部
  • 143日前

    stage01 大図書館
  • 164日前

    武器-専用品
  • 165日前

    結界の歪み 
  • 226日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 244日前

    有頂天
  • 253日前

    コメント/質問
  • 267日前

    藤原妹紅
  • 291日前

    盾
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. まどドラ攻略wiki
  3. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 無幻銃士ダルタン - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 邪神アラキシュ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 女神アルテミス - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. オオヘビヌシノミコト - アニヲタWiki(仮)
  10. 機将アクセラ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.