atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • stage11 妖怪の山

東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki

stage11 妖怪の山

最終更新:2017年07月09日 07:21

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 全体マップ
  • 攻略前にできること
    • レシピ
    • 陣形
  • ダンジョン攻略
  • 宝箱
  • 強敵攻略
  • ボス攻略
  • 負け惜しみ
  • 経験値補正
  • コメント

全体マップ


攻略前にできること

レシピ

  • STAGE10クリア後、阿求に話しかけるとレシピが貰える。
 この中には超希少素材不使用の中で一部のキャラの最高ランク専用防具等が含まれているので要チェック。

陣形

  • 輝夜とレミリアから陣形入手、その後、神社で回復すると咲夜・パチュリー・アリスも陣形を閃く

ダンジョン攻略

STAGE10を潜り抜けて来た猛者なら、比較的簡単だと思ってしまう道中。
基本的に石化や即死、支配などが通る相手ばかりなので、そちらで攻めていくと道中がかなり安定する。
また、睡眠を使う敵がグループに混ざる頻度が高いので、最低でも睡眠耐性は必須。山頂に近くなって来たらクイックや魅了の耐性も欲しい。
永遠亭に比べれば厄介な雑魚は少なく、ゆっくりシスターズも出現するため、稼ぐには絶好のポイント。
合成の為に『妖怪山の岩石』を集めたり、今後のボスに備えてPOWや経験値の取得に励んだりすると良いだろう。
また、大マムシとメット妖精(剣)が『鉄鉱石』を落とすので集めてる時はこちらを狙うのも有り。
全体的に地と雷が弱点の雑魚が多い。妖精は相変わらず闇なので効率的に狩って行こう。
なお、非常に便利な回復魔法であるエリア・ヒールはここで出る鬼子母神しか使わない。優秀なので是非ラーニングしておこう。
青い魔方陣にはセーブ機能が無く、使い切りタイプ。そこから進むと一度目のボス戦。

一回目のボス手前にはワープゾーンが設置されていないので要注意。
二回目のボス手前(川辺)には魔方陣と、右手に入り口とのショートカットがある。
一回目はワープもショートカットもないので、一旦、自分の足で戻って態勢を整えるのも有り。
※尚、中ボス手前の回復ゾーンには、オートセーブ機能は付与されていないので注意

また、此処から通常戦闘のBGMが変わる。

宝箱

+ ...
ここまでの宝箱をすべて集めると
宝箱回収回数
211 (197+14)
宝箱回収率
38.2%(無印ver 51.2%)

一合目樹海-A
  • 錆びた刃
  • 妖怪の盾(銀の宝箱)

二合目樹海-C
  • 雷神の指輪(Aの右ルートから)
  • 魔法のキノコ

二合目樹海-D
  • 綺麗な鏡
  • 鉄鉱石(出口近く下側の木陰)

三合目渓谷-F
  • オーガキラー(右側の岸)
  • ルビーバックラー(右下にある茂みの中)
  • 竹竿(〃)
  • 眼球(〃)

三合目渓谷-G
  • 蛇の抜け殻(左側の隠し通路)
  • 地母神の指輪
  • 魔法のメダル(北西の隠し通路)
  • ミスリルソード(魔法のメダルより更に西)
  • (銀の鍵)(Eから右側岸辺、Uターンして川縁を進む)

敵から得られる装備
  • 装甲板(塗壁)
  • 才能の指輪Ⅱ(鬼子母神)
  • マナの盾(ラフレシア)
  • マジックリングⅡ(メット妖精・杖)
  • 力の指輪Ⅱ(猩々)
  • 忍耐の指輪Ⅱ(エリート狸)
  • 天使の盾(ベテランパワー)
  • 魔神の盾(オフィサーデーモン)


強敵攻略

+ ...
がしゃどくろ
  • 力溜め→ぶちかましがかなり強力。HPも4000あり、弱点を付かないとなかなか倒せない。デスによる即死にも注意を要する。
  • 逆に弱点には滅法弱く、打撃や炎属性魔法なら大きなダメージを期待出来る。石化も有効なので、こちらで攻めてもいい。

先述した通り、敵のほぼ全てが石化や即死などに弱いため、さとりや聖が育っていれば一気に楽になる。
即死は咲夜や妖夢が筆頭だが、即死斧を装備させた文もかなりいい働きをする。
特に咲夜はアロンダイトを作り、成長を振るなどするとかなり有能となる。
逆に、全体的にHPが高い敵が多いので、効率的な戦い方が出来ないとかなり苦戦を強いられる。
道中も長いのでこまめに補給に戻ることを心がけよう。
また、拳修練3習得・ダマスカスナックル装備の妹紅がマッハパンチを使用すると、高確率で大混乱を与えることが出来る。
アクセサリで速度を上げて、毎回先制して決めるようにすると、非常に楽になるので覚えておくと良い。


ボス攻略

+ ...
椛
Lv 45 物攻 180 命中 160 速度 140
HP 6000 物防 160 回避 0 神霊 0
MP 999 魔攻 0 誘発 0 再生 0
EXP 832 魔防 0 抵抗 40 地相 -
火 - 水 - 地 △ 雷 - 魔 -
光 - 闇 - 斬 - 突 - 殴 -
種族 戦士
装備武器 剣
装備盾 メイプルリーフシールド
ドロップ -

能力
能力 属性 対象 備考 ラーニング
ソニックブレード - 敵単体
レイビーズバイト - 敵単体 連続攻撃2回、麻痺付与
サニーストライク - 敵貫通 火の追加ダメージ
ポロロッカスラッシュ - 敵単体 水の追加ダメージ
マルトブレイク - 敵拡散 雷の追加ダメージ

行動パターンはランダム

特殊防御
+ ...
即死・除外・石化(1) ★
対ボス ☆
スタン ◎
行動不能 ☆
行動制限 ☆
精神操作 ★
全低下 ◎
弱点追加 ☆
攻撃下降 ☆

物理結界25%

メイプルリーフシールド・・・物防120/魔防120/回避33/[火水地雷光闇魔斬突殴]

  • 編成・陣形
【フリーファイト or サンシャインランチ】
アリス、他4名

  • 戦法
【一回目】椛

全体的に強くはない椛だが『ソニックブレード』には要注意。紙装甲のキャラに当たると即死する威力。
簡単に往なすのなら、陣形を一列(フリーファイト等)に変えて、アリスが毎ターン『マリオネットパラル』を使えば攻撃のほとんどを無力化出来る。
言うまでもなく物理には強いので、魔法やシールド無視の技で攻めた方が楽ではあるが、敵の攻撃は完封なので、難易度に大差はない。


椛
Lv 46 物攻 180 命中 160 速度 140
HP 12000 物防 160 回避 0 神霊 0
MP 999 魔攻 0 誘発 0 再生 0
EXP 1664 魔防 0 抵抗 40 地相 -
火 - 水 - 地 △ 雷 - 魔 -
光 - 闇 - 斬 - 突 - 殴 -
種族 戦士
装備武器 剣
装備盾 メイプルリーフシールド
ドロップ -

能力
能力 属性 対象 備考 ラーニング
ファルコンスラッシュ - 敵単体
カマイタチ - 敵一列
ソニックブレード - 敵単体
レイビーズバイト 斬 敵単体 連続攻撃2回、麻痺付与
ドレインソード - 敵単体 HP吸収
兜割り - 敵単体 防御下降付与 Lv1,5%
木っ端微塵切り - 敵単体 連続攻撃:1~6 Lv30,1%
スペルエンハンス - 味方単体 魔攻上昇付与
百発百中 - 自分 命中上昇付与
ボム充填 - 自分 ボム充填付与
エクスペリーズカナン 斬 敵全体 『ボム充填』後使用

チルノ
Lv 47 物攻 133 命中 120 速度 160
HP 11900 物防 0 回避 70 神霊 0
MP 999 魔攻 65 誘発 0 再生 0
EXP 1664 魔防 100 抵抗 40 地相 水 512
火 ▲ 水 ★ 地 - 雷 - 魔 -
光 - 闇 - 斬 - 突 - 殴 -
種族 魔法使い
装備武器 鈍器
装備盾 -
ドロップ -

能力
能力 属性 対象 備考 ラーニング
凍結(殴) - 敵単体 凍結付与
コールドハンド 水 敵単体 凍結付与
氷牙 水 敵単体 凍結付与
冷凍光線 水 敵一列 Lv1,10%
冷気 水 敵全体 凍結付与 Lv1,5%
アイスチル 水 敵単体 Lv1,10%
マイナスK 水 敵単体 凍結付与
ボム充填 - 自分 ボム充填付与
パーフェクトフリーズ 水 敵全体 凍結付与、『ボム充填』後使用

行動パターン
+ ...
  • 椛
通常攻撃,レイビーズバイト,ファルコンスラッシュ,カマイタチ,ソニックブレード,ドレインソード,兜割りをランダムに使用。

1ターン目は2回行動で必ずボム充填とエクスペリーズカナンを使用
3ターン目のみ高確率で百発百中かスペルエンハンスを使用。
4+5nターンは2回行動で必ずファルコンスラッシュかソニックブレードとボム充填を使用。
5+5nターンは高確率でエクスペリーズカナンを使用。
21ターン目から木っ端微塵切りが追加。

チルノ撃破後は木っ端微塵切りのみを使用。

  • チルノ
通常攻撃,マイナスK,アイスチル,冷気,冷凍光線,コールドハンド,氷牙,凍結(殴)をランダムに使用。

1ターン目は2回行動で必ずボム充填とパーフェクトフリーズを使用。
4+5nターンは2回行動で必ずアイスチルか冷気とボム充填を使用。
5+5nターンは高確率でパーフェクトフリーズを使用。1ターン目に使用する物より低ダメージ。

椛撃破後はマイナスK(高頻度)かコールドハンド(低頻度)のみを使用。いずれも通常時より高ダメージ。

特殊防御
+ ...
椛
即死・除外・石化(1) ★
対ボス ☆
スタン ◎
行動不能 ☆
行動制限 ☆
精神操作 ★
全低下 ◎
弱点追加 ☆
攻撃下降 ☆
チルノ
即死・除外・石化(1) ★
対ボス ☆
スタン ☆
行動不能 ☆
行動制限 ☆
精神操作 ★
全低下 ◎
弱点追加 ☆
魔攻下降 ☆
変化 ○
瞬間 ○

椛は物理結界25%
チルノは緊急回避25%,魔法結界25%

  • 編成・陣形
【フリーファイト or サンシャインランチ】
霊夢、文、にとり、アリス、聖
指揮官:妖夢

  • 戦法
【二回目】椛&チルノ

凍結による崩壊のおそれがあるため、倒す順番はチルノ→椛。

序盤から激しい攻撃を繰り出すので、いきなり戦線が崩壊する事が多々ある。
厳しいのは『ボム充填』からの必殺技。チルノは充填した後に『パーフェクトフリーズ』を、椛は『エクスペリーズカナン』を放つ。
最初のターンのみ充填からスペルカードを間髪を容れずに使うため注意が必要。
『エクスペリーズカナン』はてゐ戦での『エンシェントデューパー』同様、非常に命中率の低い全体物理攻撃ながら『パーフェクトフリーズ』による凍結で必中となってしまう為に、対策無しでは被害は免れない。
最初のターン以降は、両者共4,9,14・・・ターンに充填を行い次のターンに高確率でスペカを使用してくる。
充填が来たら霊夢で『八方鬼縛陣』を敷くなど対策を徹底しよう。
アリスの『アーティフルサクリファイス』では水のダメージこそ吸収できるものの、凍結を防げない点に注意。
両者共に行動が速く、アリスの速度次第ではシールドを展開する前に攻撃される事があるので、
アリスの速度を底上げするか、若しくは文の行動の順番を変更する符が必要。『無双風神』は是非活用したい。
また、アリスが凍結しても態勢が崩れるので装飾品などで予防する事。霊夢の『八方鬼縛陣』で防ぐのも非常に有効。
予防を怠るとチルノの『パーフェクトフリーズ』の凍結から、椛の『エクスペリーズカナン』で全滅コース直行なので注意。
問題のダメージ軽減は、先述のアリスのシールドで防ぐのが安定。
陣形、状況に応じた『マリオネットパラル』や『スペクトルミステリー』の水付与などで抑えよう。
回復は霊夢と聖のどちらかで行えばいい。霊夢の方が暇になりやすいので、結界をMAXにして『回復の札』を連発しておくと強力。
更に、『四方白虎陣』も使えるので、水属性を完全に無効化することも出来る。

ちなみに『ボム充填』とスペカの使用には直接的な繋がりがなく、『ボム充填』のターンを『プライベートスクウェア』で飛ばした場合でも5の倍数ターンには高確率でスペカを使用してくる。

チルノは火で押し切り、残りの椛はパラルを展開しつつ攻撃の繰り返しで大体安定する。
しかし、椛は前回より遥かに攻撃力が上がっており、全体攻撃も多用するため油断していると一瞬で戦線が崩壊するので注意。
もし『木端微塵切り』で壊滅する場合は、鳳凰天舞の陣の真ん中にアリスを配置し、毎ターン物理カットで凌ぐ方法もある。
サンシャインランチにすれば『エクスペリーズカナン』をほぼ無力化することもできるが、速度が下がるのを忘れずに。

因みに椛には毒が効くので文には『毒の嘴』を使わせよう。『無双風神』を発動させた後は中途半端な火力で攻めるより毒を狙う方がいい。
成長やアクセサリ、聖の『ハイパートリガー』などを駆使すれば猛毒や致死毒にさせることもある。
また、誘発を上げていれば聖の『メルトダウン』もそれなりに入る。

オススメのアタッカーはカービンを持たせたにとり。
『弾丸変更』で敵の弱点に合わせて属性を変更出来るだけでなく、強打が乗るというのが非常に強力。
弾道学のおかげで文の『天狗颪』に頼らずともチルノの緊急回避も無視できる。
チルノには火、椛には地属性で攻撃すれば弱点を突けるので、チルノを倒した後は属性を火から地に変更すればいい。
聖の『ウエポンブレス』をかけてからの『レイジーエイト』は脅威とも言えるほどの威力を誇る。
彼女がいれば他のアタッカーは必要ない。それほどまでに強力である。
火付与時は『パーガトリーインペール』に火の地相ボーナスが乗りダメージが上がるので
チルノを倒すまでは、こちらをメインにするのも有効。

椛が硬いと感じる場合はマスパ特化の魔理沙も有効。
成長によりシールド無視が得られる為、椛へのダメージが安定する。
また殺人光線により両者に対しての強打も狙える為、遅延の合間にチルノを火属性で攻めるという手段も取れる。

ちなみに、木っ端微塵切りはラーニング出来る。チルノを倒せば使ってくるものの、確率はLv30からで1%。(成長で三倍にはなるが)
終盤のアンシリーコートも使うので、あまり無理する必要はないが……


負け惜しみ

+ ...
  • 道中
霊夢:山頂までの道は長いわ。焦らずじっくり敵を見極めて対策よ。

  • 椛戦
魔理沙:いきなり噛まれました!
魔理沙:シールドが面倒だな!
にとり:スペルカードまで……(風神録ではスペカ無し)

  • 椛&チルノ戦
早苗:凍結していると物理攻撃が回避できません!
アリス:威力のあるスペルカードも、当たらなければどうという事もありません。
妹紅:水のランドが強くなると、チルノが調子にのるぞ。火のランドを強くすればいい。

経験値補正

補正 400% 300% 200% 150% 100% 75% 50% 45% 40% 30% 25% 10%
Lv 1~13 14~18 19~23 24~28 29~37 38 39 40 41 42 43~48 49~


stage10 永遠亭最深部← →stage12 妖怪の山山頂付近

コメント

  • チルノ&椛 前のサークルは踏むと消える(ver1.4バグ?)。スイッチの先はショトカでなくボスなので注意!orz -- 名無しさん (2010-08-29 19:58:42)
  • 仕様。ダンジョン入りなおせば復活する。以降も中間地点にある魔法陣は消えるものがある -- 名無しさん (2010-08-29 20:03:31)
  • ↑成る程。帰り道はサークル横の川を→へ横断すると見つかりました -- 名無しさん (2010-08-29 20:10:24)
  • 2回戦はなぜか早苗の強化が1つしか維持できず。反逆x2でアリス凍結は防げた -- 名無しさん (2010-08-29 20:59:43)
  • アダマンタイトの欠片、箱らしき判定はあるが開かない -- 名無しさん (2010-08-29 23:19:00)
  • ↑最新verで開けたから違う場所見てるんじゃないかね。 -- 名無しさん (2010-08-29 23:24:01)
  • 岩石2箇所あるんですね -- 名無しさん (2010-08-29 23:49:17)
  • もみもみビックリするほど弱いね。麻痺も入るから、早苗さんの通常蛇で麻痺ってそのままあっさりと。 -- 名無しさん (2010-08-31 22:25:43)
  • ボス倒したらフリーズした・・・もうやだ・・・ -- 名無しさん (2010-09-02 23:11:02)
  • なぜか妖怪の山に入ってからイベントが勝手にスキップされる。俺だけか? -- 名無しさん (2010-09-05 18:47:30)
  • ザコでは清瀧権現と木の葉天狗が厄介かな、特に天狗は回避高いし素早いし竜巻辛いし… -- 名無しさん (2010-09-07 07:14:25)
  • 2回目の椛は麻痺がほとんど入らない -- 名無しさん (2010-09-08 00:05:50)
  • アリスの速度についての記述だけど、ソニックブレードとかは速度関係無しに必ず最初に発動しますよ。シールドにファストトリックついてるけどそれより優先される -- 名無しさん (2010-09-08 10:31:15)
  • 2回目の椛もソードバリアでパラル張れば完封 -- 名無しさん (2010-09-19 08:45:00)
  • Ver1.6にてチルノ&椛前のサークルは消えない+セーブ可になってます -- 名無しさん (2010-09-29 04:01:41)
  • 銀の宝箱のカギはどこにありますか? -- 名無しさん (2010-10-03 23:27:46)
  • 書いてあると思うが…ちゃんと読んでるのか?三合目渓谷-Gにある。渓谷-Fから橋を渡って渓谷-Eを通過すれば鍵のある渓谷-Gに出られる。 -- 名無しさん (2010-10-03 23:39:13)
  • 七合目-Rにゆっくりシスターズ確認 -- 名無しさん (2010-10-11 22:45:01)
  • 六合目-Qにゆっくりシスターズ確認 -- 名無しさん (2010-10-12 17:41:47)
  • 手長足長が1体なら覚えていればリーフシールドを使うのも手かも  -- 名無しさん (2010-10-13 19:34:57)
  • まぁ、攻略時点で40以上になってる人はそんなにいないと思うけどね、シスターズ狩り始める頃は手長足長あんま関係なくなるし -- 名無しさん (2010-10-13 19:39:52)
  • それもそっか。それに覚えてたとしても手長足長が1体の場合だから実用性低いか 大混乱か石化のほうが良さそうに思えてきた -- 名無しさん (2010-10-13 21:33:15)
  • 妖怪の山の音楽がサガフロ2っぽくね? -- 名無しさん (2010-10-16 22:36:02)
  • 手長足長×3 とかどうすりゃいいんだ・・・ -- 名無しさん (2010-10-24 00:48:47)
  • アリスが居るならパラルで それか石化か大混乱にするとほとんど攻撃されなかったり -- 名無しさん (2010-10-24 01:20:43)
  • 手長足長って石化一回も聞いたことないな、コカ鶏冠起動ⅠⅡさとり -- 名無しさん (2010-10-24 03:11:18)
  • 手長足長って石化一回も聞いたことないな、(コカ鶏冠起動ⅠⅡ装備トラウMAXさとりで)だから石化無効だと思ってたんだが -- 名無しさん (2010-10-24 03:13:19)
  • 石化がダメなら大混乱で 石化は聖のダークギャラクシアンの方がいいかも知れない(失敗してもダメージという意味で -- 名無しさん (2010-10-25 10:12:13)
  • 普通に石化する。運がないだけだろう。大混乱もいいが、即死も効くぜ -- 名無しさん (2010-10-25 10:26:18)
  • 手長さんは最弱キャラに二重結界かけとけば安定 -- 名無しさん (2010-10-30 00:48:37)
  • でもそのために霊夢入れるくらいなら死ぬの無視して攻めた方が早い -- 名無しさん (2010-10-30 11:16:04)
  • ここからの戦闘BGM!この疾走感がたまらないw -- 名無しさん (2010-11-03 19:00:54)
  • ↑○弘さんのホームページで曲をダウンロードできますよー -- mjr (2010-11-03 21:05:11)
  • 椛の「木っ端微塵切り」はチルノ撃破後しか使わないよね。 -- 名無しさん (2010-11-03 21:59:53)
  • 古戦場の火って普通にパーマネント効くよね? 大混乱・呪い・麻痺は効いたの確認済み -- 名無しさん (2010-11-23 14:43:17)
  • 古戦場の火が強敵だとは気が付かなかったな。コールドインフェルノや北極の風1発で死ぬから雑魚だと思ってた -- 名無しさん (2010-11-24 02:30:07)
  • 水属性無いと厳しいんだろう -- 名無しさん (2010-11-24 06:55:24)
  • 大蝦蟇の池-Jにある宝箱の近くの敵(大蝦蟇の池-Mから)はゆっくりシスターズほぼ確定です。 -- 名無しさん (2010-12-28 13:28:14)
  • 全体マップに五合目-Oの宝箱が一つ表記されてないな。 -- 名無しさん (2011-01-03 13:25:43)
  • 二合目樹海-Cでシスターズ確認 -- 名無しさん (2011-01-23 19:00:33)
  • なぜか霊夢の速度を180くらいまで上げてもチルノ・もみじに必ず先制される、、、なんで? -- 名無しさん (2011-02-18 00:02:50)
  • なんで強敵にデーモン入ってないの?バカなの? -- 名無しさん (2011-03-17 02:09:52)
  • 文がいれば風神木の葉隠れでエクスペリーズカナンをほぼ回避できる。攻撃役としてパチェもフィールド操作+4ケタダメージで便利 -- 名無しさん (2011-03-20 15:13:51)
  • ↑↑オフィサー・デーモンってそんな強いかね?大混乱とかで一気に雑魚になるじゃん。 -- 名無しさん (2011-03-21 20:16:56)
  • 二合目-Cにゆっくりシスターズ確認 -- 名無しさん (2011-03-22 20:55:50)
  • オフィサーも弱いけど、それより弱いガシャドクロが強敵ってる件wwww -- 名無しさん (2011-03-25 03:31:51)
  • 攻撃上昇付加時のアトミックカッパーが16000ダメでチルノ一撃・・・ -- 名無しさん (2011-04-10 13:09:57)
  • •ルビーバックラーはいずこに -- 名無しさん (2011-04-19 21:27:08)
  • チルノの緊急回避の高さにびっくり。白蓮と妖夢パチェアリス霊夢でいくと5ターンでいける -- 名無しさん (2011-05-06 16:23:44)
  • にとり半端ないな・・・聖で強化して弾を火属性に変えてレイジー撃つと4桁がすげぇでるよ にとりの評価を改めたわ -- 名無しさん (2011-05-21 07:07:48)
  • ここの「強敵攻略」に書いてある敵、がしゃどくろ以外は次のステージですよね? -- 名無しさん (2011-06-23 22:30:44)
  • がしゃどくろ以外の強敵を削除 つーか次にも書いてあるし さぁて、木っ端とるか・・・ -- 名無しさん (2011-06-28 02:25:22)
  • チルノ登場時、右下に文のZUN帽が見えてる件、ゴシップ記者は待ち構えているのか -- 名無しさん (2011-07-16 22:31:32)
  • 木っ端とれた人いるの? 心が折れそう・・・ -- 名無しさん (2011-11-16 21:37:14)
  • ここで木端とった方がいいんですか? -- 名無しさん (2011-11-18 15:37:49)
  • アンシリーコートの方が楽かも -- 名無しさん (2011-11-20 14:57:09)
  • でもとりたいんだよなw -- 名無しさん (2011-11-21 23:05:32)
  • にとりを主軸に添えた戦法にするとかなり楽ねぇ サンシャインランチ+ア早に聖パ(指揮:文) アリスに氷室の盾+白楼剣装備させて開幕激写→ホットスポット+にとりにネバーフェイル+火に弾丸変更+リトルレギオン レイジーorパーガトリーでチルノ→椛の順で蜂の巣に -- 名無しさん (2011-11-25 14:19:34)
  • 鬼子母神を支配してみたけどエリアヒール持ってない。どうやってラーニングするの? -- 名無しさん (2011-12-25 19:08:28)
  • ここのラーニングの項目に全部書いてあるよ -- 名無しさん (2011-12-25 21:14:59)
  • さとりをポイズンシールドの囮に置いて(無ければ鳳凰天舞の左下)魅了で使ってくれるのを待つ。 -- 名無しさん (2011-12-25 23:10:15)
  • ここにきて妖夢と早苗が37レベになったけど、これってレベル高い方なの? -- 名無しさん (2012-03-25 23:02:12)
  • 補正がかからないうちは普通 -- 名無しさん (2012-03-26 13:51:40)
  • 即死斧文っていっても、そろそろ金のマトックじゃ即死発動しないとダメージ不足なような。耐久高いの多いから即死の旨味自体はあるけど -- 名無しさん (2012-08-09 08:59:08)
  • 塗壁は植物のカテゴリなのかー -- 名無しさん (2012-10-27 21:37:02)
  • 椛1、先制からの全部乗せファスパ1撃でワロタァw ハイパーライブラリ陣がここで取れる意味が分かっ -- 名無しさん (2016-05-14 12:05:53)
  • アリスに氷の指輪、村雨のアミュレット、凍結した蛙等装備させてリトルレギオン 次のパフェフリ前ににとりで余裕で撃破できるし後は消化試合 アリスがlv28に達していない場合は霊夢や文がいるのかね -- 名無しさん (2016-05-18 00:51:41)
  • ↑その通り、例えばLV20未満とかだと文々が必須。 指揮官文+時止めで1T目飛ばし→時止め終了→再度先制して敵行動前に両方殺せばノーダメージなので防御を考える必要が無くなるん。ただし時止めは殆どのボスが守り不要(時止め時点でほぼ勝利確定)になるのでそれが嫌なら封印で。 -- 名無しさん (2016-05-18 07:10:07)
  • ここも突が弱点の敵が多いから開幕ブレイジングスターでモリモリ削れるな。突属性と言えば魔理沙しかない感じ。 -- 名無しさん (2016-12-06 17:29:02)
  • 敵の数が少ないと恩恵薄いけど、3体以上だと魔理沙が確実にNo.1ダメージディーラーとなる。しかもヤバイ奴ほど突が弱点だったりする。(初期装備に突が少ない為と思われる) -- 名無しさん (2016-12-06 17:50:39)
  • ↑↑突属性=魔理沙は流石に笑うわ にとりを忘れないであげて…誘発上げて水属性チェイスすればええんやで …にとりも残暑以降は鈴仙の下位互換になっちゃうけど… -- 名無しさん (2016-12-06 21:11:58)
  • 魔理沙は突属性で全体攻撃できるからな。単体のにとりとは総ダメージが桁違い。敵の数次第な所はあるけど、総ダメージではNo.1 -- 名無しさん (2016-12-07 23:55:17)
  • チェイスも魔理沙やパチュリーのサポートありきだし、パチュリーに至っては順番遅いから味方の攻撃で敵の数が減った状態、もしくは文のサポートが必要。単騎でしかも敵の数が一番多い最初に全体攻撃仕掛けられる魔理沙が格上 -- 名無しさん (2016-12-08 00:09:20)
  • 属性剣+メテオザッパーというのがあってだな パチュリーもチェイスの起点役と割り切るなら早業の短剣でかなり早くなる -- 名無しさん (2016-12-08 03:39:50)
  • 妖怪山~山頂はステロペス藤原が大暴れ。マジックリン1・2と萌魂は必携だが火雷チェイスに絡むのでニトリ(カービンが良い)も相乗で強くなる。 -- 名無しさん (2016-12-08 22:24:41)
  • もみじは、此処まで来れた人なら簡単に勝てるはず -- 名無しさん (2017-07-09 07:21:59)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「stage11 妖怪の山」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
記事メニュー

ゲーム全般

  • トップページ
  • テンプレ
  • バグ情報
  • FAQ
  • 基本的なシステムのFAQ
  • 残暑での主な変更点
  • 週末での主な変更点
  • 残暑シナリオの進め方
  • 蒼神縁起用語辞典

■ 攻略チャート
├ stage01 大図書館
├ stage02 紅魔館
├ stage03 魔法の森1
├ stage04 灼熱地獄跡
├ stage05 地霊殿
├ stage06 冥界
├ stage07 無縁塚
├ stage08 太陽の畑
├ stage09 永遠亭
├ stage10 永遠亭最深部
├ stage11 妖怪の山
├ stage12 妖怪の山山頂付近
├ stage13 玄雲海
├ stage14 有頂天
├ stage15 魔法の森2
├ stage16 玄武の沢
├ stage17 玄武の湖
├ stage18 湖底神殿
├ stage19 湖底神殿深部
├ stage20 大神殿
├ stage21 ゴルゴーン結界
├ stage22 地底
├ stage23 魔法の森3
├ stage24 太陽の畑2
├ stage25 無縁塚2
├ stage26 暗黒空間
└ stage27 怨嗟の底

■ サブクエスト攻略
├ サブクエスト☆1
├ サブクエスト☆2
├ サブクエスト☆3
├ サブクエスト☆4
├ サブクエスト☆5
├ サブクエスト☆6
├ サブクエスト☆7
├ サブクエスト☆8
├ Vita版追加サブクエスト
└ 素材クエスト報酬一覧

■ Vita版追加ダンジョン攻略
├ 稗田家屋敷地下 
├ 大図書館最深部
├ 命蓮寺最深部
├ 怨嗟の底の底 
└ 結界の歪み 

■ MAPごとの妖怪
├ 紅魔館
├ 魔法の森(1回目)
├ 地霊殿
├ 冥界
├ 無縁塚
├ 太陽の畑
├ 永遠亭
├ 永遠亭最深部
├ 妖怪の山
├ 有頂天
├ 魔法の森(2回目)
├ 玄武の沢
├ 湖底神殿
├ 大神殿
├ ゴルゴーン結界
├ 幻想郷各地
├ 異変レベル1
├ 異変レベル2
├ 異変レベル3
├ 異変レベル4
├ 地底
├ 魔法の森(憎悪)
├ 太陽の畑(憎悪)
├ 無縁塚(憎悪)
├ 暗黒空間
├ 怨嗟の底(1)
├ 怨嗟の底(2)
├ 稗田家屋敷地下
├ 怨嗟の底の底
├ 異変レベル5
├ 結界の歪み(1)
└ 結界の歪み(2)

■ キャラ
├ 博麗霊夢
├ 霧雨魔理沙
├ 東風谷早苗
├ 射命丸文
├ 十六夜咲夜
├ パチュリー・ノーレッジ
├ 河城にとり
├ アリス・マーガトロイド
├ 古明地さとり
├ 魂魄妖夢
├ 藤原妹紅
├ 聖白蓮
├ リトス・M・ゴルゴーン
├ チルノ
├ 鈴仙・優曇華院・イナバ
├ レミリア・スカーレット
├ 星熊 勇儀
└ 稗田 阿求

■ データ
├ 武器-通常
├ 武器-専用品
├ 盾
├ 防具
├ 装飾品
├ 素材
├ 妖怪図鑑
├ 妖怪図鑑解説
├ ラーニング
├ ラーニング2
├ スキル
├ 攻撃スキル詳細
├ ステータス変化
├ 状態異常詳細
├ 陣形
├ 強打逆引き
├ ドロップ
├ ドロップ2
├ ドロップ3
├ ドロップ4(残暑)
├ ドロップ5(残暑)
├ ドロップ6(残暑)
├ 残暑追加宝箱
└ 素材別ドロップ率一覧

■ 合成
├ 合成:武器
├ 合成:盾
├ 合成:防具
├ 合成:装飾
├ 合成:道具
└ 合成に必要なアイテム数

■ 元ネタ
├ 道具
├ 技・魔法・スペカ
├ 妖怪
└ その他

■ その他
├ 登場人物
├ ストーリー
├ 音楽
├ 特典パス
├ 稗田屋敷
├ 小ネタ
├ 検証・未確定情報など
├ 陣形補正一覧(仮)
├ ラーニング 過去ログ
├ 質問
├ ゆっくり出現マップ
├ トロフィー一覧(Vita版)
└ wikiへの要望


更新履歴

取得中です。



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. Vita版追加サブクエスト
  2. stage21 ゴルゴーン結界
  3. ドロップ
  4. stage19 湖底神殿深部
  5. FAQ
  6. stage22 地底
  7. 合成:武器
  8. 陣形
  9. stage20 大神殿
  10. サブクエスト☆2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    stage25 無縁塚2
  • 9日前

    stage19 湖底神殿深部
  • 135日前

    stage01 大図書館
  • 156日前

    武器-専用品
  • 158日前

    結界の歪み 
  • 219日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 236日前

    有頂天
  • 245日前

    コメント/質問
  • 259日前

    藤原妹紅
  • 283日前

    盾
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Vita版追加サブクエスト
  2. stage21 ゴルゴーン結界
  3. ドロップ
  4. stage19 湖底神殿深部
  5. FAQ
  6. stage22 地底
  7. 合成:武器
  8. 陣形
  9. stage20 大神殿
  10. サブクエスト☆2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 6日前

    stage25 無縁塚2
  • 9日前

    stage19 湖底神殿深部
  • 135日前

    stage01 大図書館
  • 156日前

    武器-専用品
  • 158日前

    結界の歪み 
  • 219日前

    サブクエスト【紅魔館燃ゆ】
  • 236日前

    有頂天
  • 245日前

    コメント/質問
  • 259日前

    藤原妹紅
  • 283日前

    盾
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. ヒカマーWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. クロスボーン・ガンダムX1改 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. ヴォイドカンパニー - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.