atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
  • stage19 湖底神殿深部

東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki

stage19 湖底神殿深部

最終更新:2025年07月23日 18:19

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • ダンジョン攻略
  • 稼ぎ
  • ボス攻略
  • 経験値補正
  • 負け惜しみ
  • コメント

ダンジョン攻略

湖底神殿の敵が勢ぞろいで登場する。PTはメイン1つなのでstage18の情報を参考にしつつ戦おう
なお、ダンジョン自体はかなり短い。

稼ぎ

+ ...
小ネタより抜粋&補足。
残暑(ver.2.00以降)では、エンカウントの度に敵が変わるため、ここでよく出現するはぐれゆっくりから大量の経験値を稼ぐことが出来る。
やりやすいのは湖底神殿最深部 正面内部左-L。なのでボスを先に撃破したほうがいいかもしれない。一応、stage19ならどこでもはぐれは出るので
マップを回るのに慣れてるのならstage18をクリアしてからすぐ開始しても構わない。
セーブポイントを開拓したら、まずその部屋で回復し、F12リセットする。そして正面内部左-Lに入ると始めにエンカウントするのがロコモドラゴン*2となる。
しばらく逃走し続けると2~13回以内、特に5~10回以内に、必ずはぐれゆっくりにエンカウントする。
このゆっくりは先制確率が低い代わりに、文の完全警戒が全く効かない。なので文は前線でも指揮官でも構わないし、最悪外してもいいが、外す場合はにとり無しではかなり厳しい。
倒したら「必ずセーブポイントに戻りセーブし、F12リセットする」こと。こうすることで2~13回の必ずエンカウントできる率をリセットすることが出来る。そうしない場合中々遭遇できない。
ちなみにこの方法を使うと逃走数が多くなってしまう。嫌な人は避けてもいいし、別にデメリットも無いので次のダンジョンがきついと感じたら、ここで60~70くらいまで上げてしまうのも手。

ボス攻略

+ ...
アナスタシス
Lv 71 物攻 440 命中 130 速度 210
HP 65000 物防 300 回避 80 神霊 0
MP 2999 魔攻 50 誘発 120 再生 999
EXP 14743 魔防 50 抵抗 70 地相 -
火 ◎ 水 ◎ 地 - 雷 △ 魔 -
光 - 闇 - 斬 △ 突 - 殴 ◎
種族 爬虫類
装備武器 鈍器
装備盾 -
ドロップ -

能力
能力 属性 対象 備考 ラーニング
まきつく 殴 敵単体 麻痺付与 Lv1,5%
テイルチョップ 殴 敵単体 転倒付与
無呼吸連打 殴 敵単体 Lv1,5%
スマッシュ 殴 敵拡散 Lv1,5%
ぶちかまし 殴 敵大拡散 Lv20,5%
テンサウザンドクラッシュ 殴 敵全体
マッスルレボリューション - 敵単体

行動パターン
+ ...
  • 通常時
行動1.通常攻撃/無呼吸連打/ぶちかまし/テイルチョップ/まきつく/スマッシュ/テンサウザンドクラッシュ
行動2.通常攻撃/テイルチョップ/まきつく/スマッシュ
毎ターン、行動1,2から1つずつ

  • 特殊行動
HP25%未満で行動1がマッスルレボリューションになる。


  • メンバー、陣形の一例
【サンシャインランチ】
後列:咲夜、妖夢、聖、文、アリス
【ポイズンシールド】
前列:アリス
後列:咲夜、妖夢、聖、霊夢

攻撃力と防御力が高い上に毎ターン999回復するので長期戦は必至。
しかしあまり戦いを長引かせるとその分だけ削らなければならない体力が増えるので、出来る限り早めに倒したほうがよい。
あまり後手後手に回ると自動回復されてジリ貧になるので注意が必要。

相手の攻撃力は凄まじく高いので、それにどう対処するかがカギとなる。
出来る限り殴耐性と物理防御を高めておき、『まきつく』対策として重要キャラには麻痺の耐性をつける。

一列技がないので回避の上がるサンシャインランチが好相性。
大拡散に強いポイズンシールドも向いている。鳳凰天舞の陣は大拡散が後衛に届いてしまう。
文の『無双風神』でサンシャインランチの防御効果(後)を発動させてパラルで守れば多少耐久が低いキャラでも耐えられるようになる。
それでも防ぐのが難しいようならこちらの回避を上げ、相手の命中を下げての避けに専念すると良い。
相手の命中を下げる状態異常に加え、早苗の『心眼の風』を用いれば被弾率はぐっと下がる。
また、文の『風神木の葉隠れ』を使うとこちらのもともとの回避力が25程度でも相手の攻撃がまず当たらなくなる。
『天狗報即日限』と合わせて回避を主体として戦うのもいい。その場合は陣形をサンシャインランチかカッパカモフラージュにしたい。

攻撃力低下、命中低下ともに有効だが抵抗はそれなりに高い(誘発200近くても成功率は五分程度?)。
またターン終了時にランダムで状態異常を解除してくるので、運が悪いと即回復されることもある。
解除時に備え、手が開いたら『ハイパートリガー』を使用しておこう。

防御は高いが斬属性が弱点なので咲夜や妖夢なら安定してダメージを与えられる。
回避が意外と高く、命中170程度では結構避けられる。妖夢は問題ないだろうが、咲夜はバラエティやアクセサリで補強するのが無難。
魔法防御は0なので雷攻めも有効。

妹紅の指揮官能力は回復に含まれないので、蘇生一本に絞って『コロッセオ・ワールド』で回復を禁止するのも手。
また、瀕死になると『マッスルレボリューション』+1回攻撃のパターンに移行する。
『マッスルレボリューション』は◎殴程度では即死級のダメージなので雷魔法等で早期決着を心がけよう。

+ その2
別パターンで倒したのでちょっと載せときます。
【ドールズデヴィジョン】
前列:アリス、咲夜、妖夢
後列:早苗、霊夢
指揮官:魔理沙(妖夢のボム切れ前に倒せる火力があれば聖か妹紅がベスト?)

アリスと早苗にクッション等物理耐性と麻痺耐性を持たせて、開幕にドールズウォー→盾の風。
その後は蓬莱人形→和蘭人形で範囲攻撃以外はほぼ完封できる。
範囲攻撃もすばやく霊夢で回復すれば耐えられるので、早苗でバラエティ付加しながら攻撃。
マッスルレボリューションも和蘭人形を使っていれば即死しないので、後半も無理なく押し切れます。


+ その3:あえてアリス不使用
この辺りでさとりの防御技が揃うのでそれで代用できるようになる

前列:咲夜、妖夢、聖
後列:パチュリー、さとり
指揮官:妹紅

まず全員盾や装飾を物理向けの装備に変更。妹紅はボム強化が望ましい。
パチュリーはヘブンクラックで雷を強化したらひたすら雷攻撃。
さとりはスターライトバリアやリーフシールドで仲間を守り、
遅延中はシールドウォールで仲間をガード。
聖は回復、咲夜、妖夢、雷付与に専念。
余裕があれば毒が入るのでそれも狙う。
後は妹紅で蘇生させつつごり押しで倒せる。

+ その4:アンクイックに頼らない方法
【鳳凰天舞の陣】
前列:聖、霊夢
中列:アリス
後列:魔理沙、パチュリー
指揮官:にとり

  • アリス
バルカンのアミュレットと麻痺対策の装飾を装備させる。
盾は灼熱の盾で防具は絶対守護の鎧など防御力の高いものを装備する。
  • 霊夢
速度を220くらいにする必要があるので、疾風の簪などを装備させ能力でAGIをあげること。
  • 魔理沙
雷属性の威力を増加させるものを装備させるとよい。
  • 聖
敵に火付与する為に誘発を高めるのと、
スペルエンハンスをかけるとき魔理沙より先に動けるようにしておくとよい。
  • パチュリー
ランド操作役。魔理沙と同じような装備で○。
  • にとり
成長でボムを増やし、ハイパーカモフラージュを2回使えるようにしておくこと。

まず聖はエレメンタルウェポンで「アナスタシスに」火属性を付与する。
次のターンから、アリスはリトルレギオン、霊夢は四方虎縛陣を「交互に」使用する。
☆成長でリトルレギオンの遅延、四方虎縛陣の遅延共に1にできるので、交互に使用可能。
(念の為:強化結界を取得すると四方虎縛陣は四方白虎陣となるが、四方白虎陣の遅延を1にすることができないため『強化結界を取得してはいけない』)
アリスは火耐性を高めているのでアナスタシスの攻撃に十分耐えることができ、
霊夢の四方虎縛陣でアナタシスの攻撃を無効化することができる。
後は聖のスペルエンハンスで攻撃役を強化、パチュリーはアクティブエレメンタルとヘブンクラックで雷の威力を高めた上で攻撃する。
「最初のターン」と「火属性を付与をかけなおすターン」ではこちらが無防備になってしまうので、にとりのハイパーカモフラージュで耐える必要がある。
『運が必要なのはこの2ターンだけ』である。

この方法の最大の利点は「運の要素が高いアンクイックに頼らなくてすむこと」である。
またアリスをアーマーブレスで強化しておけば、マッスルレボリューションを一度だけなら耐えることが可能になる。



+ その5:「その4」の変形パターン
要:アリス用に四属性のどれか☆耐性装備
メンバーは、アリス・聖・パチュリー・にとり・魔理沙orさとり
指揮官は妹紅。

陣形は鳳凰天舞の陣かポイズンシールドあたりでアリスを囮位置に。
他は攻撃ボーナスや目標確率で決める。

成長はオートヒーリング系に至らないように調整。
(できれば耐性アップ系も入らないように)
聖は補助強化中心に、ディレイを減らす。
アリスもディレイを下げ、HP・物理防御を増やす。
アタッカーはにとりのチェイス回数を増やし、攻撃・雷属性を強化。

装備はアリス以外に地層回復・属性耐性・魔法防御が入らないようにする。
(武器と攻撃強化以外は裸でも可)
アリスは属性耐性アクセと盾、麻痺・転倒を対策。
(専用防具には麻痺耐性がある程度あり)

符装はアリスに西蔵人形・リトルレギオン。
聖はエレメンタルウエポン・シールド、アーマーブレス、スペルエンハンス、アリスだけを回復できるヒール系。
(回復はさとりが担当しても可)
後はウエポンブレスか弱化を好みで。

パチュリーはまず、アリスが防いでいる(アナスタシスに付与する)属性の全体魔法。
後はヘヴンクラック、アクティブエレメンタル、雷属性魔法。

他のアタッカーはサンダーチェイスを中心に、雷属性攻撃をディレイの隙間なく装備。

開幕にフェニックス再誕をかけ、アリスはリトルレギオン。
パチュリーがアリスに耐性をつけている全体魔法を仲間割れで打ち込む。
仲間割れはかばえないので、アリス以外の防御を緩めたメンバーは即死ダメージに至る。
4人にリレイズが入れば西蔵シフト完成。ノーボム・ノーディレイで全員をかばえる。

後はエレメンタルウエポンでアナスタシスに耐性属性を付与。
アリスのみ回復・防御強化にあたりながら、アタッカーの雷属性攻撃を強化していく。
エレメンタルウエポンを乗せた攻撃でもランドは傾いていくので、地層回復に注意(特に雷属性)

このため、アナスタシスにかける属性は地属性が望ましい。
(上位アミュレットの入手状況による。
アダマンタイマイの落とすアトラスのアミュレットがあれば完璧。◎では苦しい)

エレメンタルウエポンの持続ターンを確認しながら、HPを削っていく。
敵にかける場合はエレメンタルウエポンも抵抗(?)されるのか、確実には成功しなくなってくる。
特にマッスルレボリューションを使ってくるHP帯で切れないように注意。

にとりを使わずにアタッカーをアレンジするなり、早苗をHP1蘇生できる形にして瀕死作りを工夫するなりしてもよいが、
再生999に競り勝つにはこの組み合わせがよさげ。




経験値補正

補正 400% 300% 200% 150% 100% 75% 50% 45% 40% 30% 25% 10%
Lv 1~31 32~36 37~41 42~46 47~55 56 57 58 59 60 61~66 67~

負け惜しみ

+ ...
  • 道中
霊夢:ゴルゴーン姉妹は目前よ……
魔理沙:ここの敵はさっきまでと同じだな。 うまく対策を生かせれば一軍メンバーなら勝てるはず……
咲夜:妖怪シンボルの敵が多いですから、少しずつ焦らずお掃除しましょう。
  • ボス戦
咲夜:すごい攻撃力ね! 殴属性とか物理防御で対策よ!
白蓮・さとり:魔法攻撃無しの完全肉体派ですか。徹底対策しないと……
アリス:バラエティ攻撃で何とかならないかしら……



stage18 湖底神殿← →stage20 大神殿

コメント

  • ↑長期戦は必至…ではないでしょうか -- つけもの石 (2010-08-25 19:27:30)
  • アンクイックが解けないかどうかの運ゲーだった -- 名無しさん (2010-09-11 18:42:50)
  • 早苗の回避の風と文の全員回避率アップ技で普通に倒せたけどねえ -- 名無しさん (2010-09-13 12:35:33)
  • 終盤パワーダウンとアンクイックが持続してくれて簡単に勝つことが出来ました -- 名無しさん (2010-09-14 08:44:52)
  • 誘発200程度の白蓮でも普通に3回とか4回連続で鈍化入らないときあるんだけど本当に7、8割も入るの? -- 名無しさん (2010-09-19 00:04:50)
  • 運悪けりゃそんなもんじゃね。あと1回目は入りやすくても、解除されたあとはどんどん入りにくくなる。書いてあるのも体感レベルの話だと思うけど -- 名無しさん (2010-09-19 14:55:50)
  • 聖の誘発180だが7割はないんじゃ?体感で5割切ってる -- 名無しさん (2010-09-21 07:22:32)
  • 暫定的にちょっと訂正しといた。それなりの回数検証した人いたらそっちに直すということで -- 名無しさん (2010-09-21 13:52:52)
  • アリス、咲夜、妖夢、早苗、白蓮でフリーファイトもかなりいい感じでした。1人デスで済みました。アナスタシスの攻撃がほぼ物理なので盾と心眼の風の恩恵が非常に大きいですね。剣の風もパンプアップとしては単発あたり200↑ちかく狙えます。 -- mjr (2010-09-26 20:29:13)
  • 囮系陣形+蓬莱+和蘭人形が大安定。特にポイズンシールドはテンサウザンド以外の攻撃はアリスにしかあたらない -- 名無しさん (2010-09-29 09:16:20)
  • 呪いが入ることを確認。 -- 名無しさん (2010-09-29 20:58:12)
  • テンサウザントクラッシュって本当に火属性?耐性上げても全然被ダメ減らない -- 名無しさん (2010-10-01 18:16:26)
  • 打撃じゃね?まあ狙われたくないキャラはスターライトバリアで保険かけとくといいよ -- 名無しさん (2010-10-01 19:44:49)
  • ポイズンシールド和蘭人形はダメージが5%になる。ダメージを全て2桁に抑え、マッスルレボリューションも複数発耐えられる脅威の耐久力に -- 名無しさん (2010-10-09 13:07:17)
  • 能力ダウンは安定しないから上昇に限って攻略してみた 聖 文 霊夢 雷特化パチュリ 麻痺・スタン耐性アリス で陣形はサンシャイン -- 名無しさん (2010-10-14 16:56:09)
  • ↑スペルエンハンス撒いてパチュにはアーマーもつける 文には雷付加してひたすら攻撃 たまに攻撃低下が入っておいしかった 無双風神の切れるターンはアリスでレギオンして二重結界をかける 指揮官は妹紅でした -- 名無しさん (2010-10-14 16:59:36)
  • ヴォイドカッターって魔法っぽいんですけど何属性なんですかね?4体+他とかの構成で出てこられると流石にカッターだけでも痛い。 -- 名無しさん (2010-10-19 04:07:35)
  • ヴォイドカッターは無属性魔法。だから魔法軽減とかなら防げるけど属性では防げない。 -- 名無しさん (2010-10-19 20:48:00)
  • ↑ありがとう、ランド動かないから魔だと思ったら軽減出来なくて疑問だった。 -- 名無しさん (2010-10-20 16:39:22)
  • アリスはバルカンのアミュレットを装備する。白蓮がアナスタシスにウェポンブレスで火付与する。アリスはリトルレギオンを霊夢は四方虎縛陣を交互に使用すればボムが続く限り敵の攻撃を無効化できる。運が必要なのはウェポンブレスで火付与するときだがそのターンはにとりのハイパーカモフラージュで耐え切る。これで魔理沙とパチュリーで魔法攻めで勝てました。 -- 名無しさん (2010-10-22 12:17:02)
  • AIGではなくAGIです -- 名無しさん (2010-10-22 19:57:51)
  • ボスに属性付与とは思いつかなかったわ -- 名無しさん (2010-11-06 15:30:39)
  • 素材があればボス対策に斧将の盾製作してアリスに持たせるのが超オススメ -- 名無しさん (2010-11-07 17:00:12)
  • エレメンタルウェポン戦略は白蓮の成長(補助魔法の継続)で切れる前に上書き可能になるから最初さえ抜ければ負けはほぼ無くなるね。 -- 名無しさん (2010-11-14 16:07:55)
  • 属性付与もシス姉に使うとなんか抵抗されてる感じが。1回目はまず決まるけど、3回目ぐらいから効きにくい。筋肉革命モードだとさらに通らない感じ。 -- 名無しさん (2010-12-03 22:29:16)
  • あと自分はバルカンなかったんでアトラス装備の地属性付与でいったんだが、テンサウザントも火+地複合じゃなくて地で上書きされてるっぽい。攻撃属性を雷に寄せる事になるから、こっちの方がいいかも。 -- 名無しさん (2010-12-03 22:34:29)
  • 誘発203でもアンクイックが効いたのは最初の2回だけで、文のコマンダースキル+カッパカモフラ+ハイドロカモフラ+心眼でゴリ押し可能でした -- 名無しさん (2010-12-19 15:23:47)
  • マリオネットパラル+全上昇+防御アップ+弱体化でマッスル以外全てノーダメでした。早妖ア聖魔の5人で指揮官妹紅でした。平均49LV。 -- 名無しさん (2010-12-24 03:06:48)
  • 2.00から?のディレイ増加修正により毎ターン西蔵が不可能に。リトルレギオンと交互に使えばボムが続く限りは同じように戦える。 -- 名無しさん (2011-01-04 02:39:27)
  • シスに炎付与して前衛3人に炎半減アクセ装備。アリスには灼熱の盾。蓬莱切れたら霊夢の物理無効結界で時間稼ぎ。あと永劫斬と雷でゴリ押し。 妖アパ聖霊、指揮官妹紅で余裕の勝利です -- 名無しさん (2011-01-08 00:34:08)
  • Ver2.04から神霊結界が追加は誤情報。攻撃に退魔属性が乗るようになった、が正解。 -- 名無しさん (2011-02-01 11:05:29)
  • 上二つの方法で4時間ほど試したけどlvのせいか(平均lv52)MP切れたり囮切れたりで押しきれず。”アンクイックに頼らない方法”でやったら秒殺でした・・・MP切れないし1Tの平均ダメ2,3倍上だし無駄な4時間だった・・・ -- 名無しさん (2011-02-05 05:13:23)
  • ていうか他のコメントも基本3つ目みたいだし上二つ消してよくね?安定性違いすぎる -- 名無しさん (2011-02-05 05:22:26)
  • パターン多かったのでまとめてみました。 -- 名無しさん (2011-02-22 00:41:19)
  • 全99で殴りだけで倒せた -- 名無しさん (2011-02-22 14:14:22)
  • 頑張った、感動した。 -- 名無しさん (2011-03-22 14:37:38)
  • 文の回避上昇切れてもアンクイック+陣形+早苗の風だけでマッスルレボリューションひょいひょい出来たw -- 名無しさん (2011-03-23 03:25:25)
  • シス姉強いな。咲夜のコロッセオ併用で雷属性魔法をもっと強化したほうがいい?それと何があれば必勝率上がるの? -- 名無しさん (2011-03-31 19:06:56)
  • 攻略法5,6個書いてる上に、どれが安定してるのかもちょっと前にコメ欄で話題になってる。 -- 名無しさん (2011-03-31 20:07:04)
  • ↑ありがとう。見逃してた部分があった。ごめん。 -- 名無しさん (2011-04-01 09:50:05)
  • やっぱりアンクイックに頼らないだと速効で終わりますね。パチュリーの連続魔美味しいです^q^ -- 名無しさん (2011-04-06 17:43:45)
  • 3メイドより楽だなwww3回目で倒せた。妖夢が一気に1万近く与えてマスレボのHP切ったターンに能力低下解呪の悲劇!マスレボの圧倒的威力に一人、また一人と死んでいく中最高に↑になった咲夜さん!そして連続魔で最高に↑な咲夜さんからさっくり手柄をかっさらっていった魔理沙!なんかすげぇ痺れた戦いだった -- 名無しさん (2011-04-27 10:06:29)
  • 自分はここで鹿狩りやって「鋼鉄」を集めてます。何となく、ここが効率良い様な気がします。(体感的に -- 名無しさん (2011-07-24 09:22:40)
  • 妖咲パ早聖でアンクイック使わずに撃破。咲夜にクレイモア持たせたら強いかと思ったけど、相手の物防が高いせいか微妙だった。妖夢の弦月で防御が下がった後は咲夜無双状態。フル支援+ハイテンションのパーフェクト殺人ドールが単発3000近く出た。 -- 名無しさん (2011-07-25 03:03:15)
  • 小ネタのところのはぐれゆっくりだが、必ず2体出る模様。 ドロップ狙いしながら倒してウマウマです^q^ 必ず2回出て、3回以上出たことはないです。 -- 名無しさん (2011-08-23 22:47:52)
  • ↑すいません、3体目出ました・・・w 1体しか出なかったことがないというのは運が良いだけだろうか・・・ -- 名無しさん (2011-08-23 22:53:05)
  • リトルレギオン+2重結界(開きターンはひたすら回復)と、さとりのリーフシールド+スターライトバリア、火力は雷付与で物理↑の妖夢とさとりの雷魔法(もちろん聖で補助)、指揮官文の万が一の先制確保で一応いけました。アンクイックなんて考えてなくてとりあえず戦ってゴリ押したらいけちゃった でも運要素あるし、ここを見たらその4の攻略の劣化版にみえますね -- 名無しさん (2011-09-07 02:03:43)
  • マッスルレボリューションって盾風付与アリスでも即死w殴り耐性は必須だな。 -- 名無しさん (2012-04-25 00:49:58)
  • 妖夢と咲夜さんに聖と早苗さんの指揮官スペルでステ上昇かけまくってたらゴリ押しできた。やっぱ物理組は強いな。 -- 名無しさん (2012-07-21 06:04:49)
  • サンシャインの陣形で、魔理沙&パチュリーは雷魔法連打。ヘブンクラックと白蓮のスペルエンハンスで威力を底上げ。アリスはひたすらパラル。早苗は心眼、祈り、盾の風で補助。指揮官は妹紅。肉体革命タイムが来たら一気に畳み掛ける事でアンクイック無しで勝てた。ただ、肉体革命がアタッカーに来なかった幸運が大きいので安定しにくいと思われ。 -- 名無しさん (2012-08-01 11:39:58)
  • 文のフィールドと早苗の回避UPでほとんど食らわない。あとさとりかにとり指揮官でバリアつけとけば鉄壁 -- 名無しさん (2012-10-21 22:01:56)
  • アリス抜きで倒せたんで一応 陣形サンシャイン 咲白魔早さ 全員にアクセや装備で殴耐性を持たせておくこと 早苗は防御と回避アップと最大HPアップと各種回復蘇生 白蓮は全強化 魔理沙さとりにスペルエンハウス 電撃エンチャを咲夜に 暇なターンは敵にデバフ さとりはマッドサンダーでアタック マスヒールで補助 スターライト&リーフバリアをマッスル祭りあたりに使う 魔理沙はひたすら電魔法 スターライト入れてもバフが多すぎて枠外に追い出されちゃう事故とかもあったけどこれで勝利 -- 名無しさん (2013-09-14 23:24:19)
  • 早苗の物理&回避バフと聖の補助魔法25まで降った全強化で敵の攻撃が70位まで抑えられるし大体が回避可能 パワーダウンやアンクイック等が入ると更に安定 HP最大値上昇はなくてもいいかも あと咲夜は電エンチャ込みでも毎ターン1500程度しか出せないので妖夢のほうがよさげ 一番のアタッカはマッドサンダーで1500×3は出せるさとりだった  色々解がありそうで面白いボスだった 試してないけど囮陣形でにとり囮にしてオプティカルカモフラとリーフシールド&妹紅のリレイズで保険とか文の回避補助とか -- 名無しさん (2013-09-14 23:32:12)
  • このボス タフですね。ウチの最大火力だとLv38[ア 咲 妖 百 パ +に]で倒すのに4~5ターンかかる。4T確殺狙うならP殺人ドール(LV40)、ストロードール(LV42)、マッドサンダー、指揮官魔理沙(ただし隙ができる)があれば良さそう。安定だけなら時止め(+3T)がお手軽。 -- 名無しさん (2015-12-11 03:44:20)
  • すみません。最近始めた者ですが、ここでの稼ぎの方法がいまいち分かりません。何卒詳しい説明等を書いて下さい。 -- 名無しさん (2016-05-07 23:51:41)
  • PC版はリセットして13戦以内に必ずはぐれが出現するらしく、その場所と狩り方例が書いてある。ただし現在までに、LVよりPLvを上げた方が爆発的に強くなる事が分かっていますので、今となっては高LV技が見たい人向けの稼ぎ記事です。 -- 名無しさん (2016-05-08 10:20:21)
  • みかわしの鎧+忌避のゴーグルⅡ・Ⅲ+心眼の風でマッスルレボリューション含め一度も攻撃に命中せず勝利 無論運次第だが…アンクイックの入り具合に左右されずアミュレット等のドロップに頼らないで済むから面倒な人向けかな -- 名無しさん (2016-05-25 15:43:35)
  • ↑テンサウザンドで他が死んだわw でもヒヤヒヤ感は好き。 PC版は鳳凰陣でレギオン→カモフラ→プラベ→レギオン→カモフラ...の間に全力で殺す戦法が割と安定だが ✩殴が必須だからな。 -- 名無しさん (2016-05-26 07:06:45)
  • ボス・↑戦法で7ターン。プラベしなければ5T撃破可能だがその場合1Tだけ隙ができ 運悪くソコで崩されると+1T。 一応 必殺や連続が多数発動すれば4Tも出るがめったに無い(LV37~40) -- 名無しさん (2016-06-11 20:47:58)
  • はぐれよりサイクロプスの方が全然出ない。最初エンカウントした時文いなくて、編成しなおしたら全然出なくなった。気が付いたらゆっくり勲章とれるくらい狩ってたわ。 -- 名無しさん (2017-01-02 19:02:09)
  • サイクロプス含めた大型敵はスタートから右の部屋 金鍵エリアにしか出ない -- 名無しさん (2017-01-02 19:46:48)
  • ここではスーパースライムは出ないでしょうか? -- 名無しさん (2018-10-08 12:56:58)
  • V版で戦ったが大体同じ戦い方のはずなのに週末版より手ごわく感じた こちらの火力が低いというか レベルのスケールが違うからレベルが低すぎるのか…?レベル35前後 -- 名無しさん (2025-07-23 16:43:12)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「stage19 湖底神殿深部」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
東方蒼神縁起 ~ The Genius of Sappheiros攻略wiki
記事メニュー

ゲーム全般

  • トップページ
  • テンプレ
  • バグ情報
  • FAQ
  • 基本的なシステムのFAQ
  • 残暑での主な変更点
  • 週末での主な変更点
  • 残暑シナリオの進め方
  • 蒼神縁起用語辞典

■ 攻略チャート
├ stage01 大図書館
├ stage02 紅魔館
├ stage03 魔法の森1
├ stage04 灼熱地獄跡
├ stage05 地霊殿
├ stage06 冥界
├ stage07 無縁塚
├ stage08 太陽の畑
├ stage09 永遠亭
├ stage10 永遠亭最深部
├ stage11 妖怪の山
├ stage12 妖怪の山山頂付近
├ stage13 玄雲海
├ stage14 有頂天
├ stage15 魔法の森2
├ stage16 玄武の沢
├ stage17 玄武の湖
├ stage18 湖底神殿
├ stage19 湖底神殿深部
├ stage20 大神殿
├ stage21 ゴルゴーン結界
├ stage22 地底
├ stage23 魔法の森3
├ stage24 太陽の畑2
├ stage25 無縁塚2
├ stage26 暗黒空間
└ stage27 怨嗟の底

■ サブクエスト攻略
├ サブクエスト☆1
├ サブクエスト☆2
├ サブクエスト☆3
├ サブクエスト☆4
├ サブクエスト☆5
├ サブクエスト☆6
├ サブクエスト☆7
├ サブクエスト☆8
├ Vita版追加サブクエスト
└ 素材クエスト報酬一覧

■ Vita版追加ダンジョン攻略
├ 稗田家屋敷地下 
├ 大図書館最深部
├ 命蓮寺最深部
├ 怨嗟の底の底 
└ 結界の歪み 

■ MAPごとの妖怪
├ 紅魔館
├ 魔法の森(1回目)
├ 地霊殿
├ 冥界
├ 無縁塚
├ 太陽の畑
├ 永遠亭
├ 永遠亭最深部
├ 妖怪の山
├ 有頂天
├ 魔法の森(2回目)
├ 玄武の沢
├ 湖底神殿
├ 大神殿
├ ゴルゴーン結界
├ 幻想郷各地
├ 異変レベル1
├ 異変レベル2
├ 異変レベル3
├ 異変レベル4
├ 地底
├ 魔法の森(憎悪)
├ 太陽の畑(憎悪)
├ 無縁塚(憎悪)
├ 暗黒空間
├ 怨嗟の底(1)
├ 怨嗟の底(2)
├ 稗田家屋敷地下
├ 怨嗟の底の底
├ 異変レベル5
├ 結界の歪み(1)
└ 結界の歪み(2)

■ キャラ
├ 博麗霊夢
├ 霧雨魔理沙
├ 東風谷早苗
├ 射命丸文
├ 十六夜咲夜
├ パチュリー・ノーレッジ
├ 河城にとり
├ アリス・マーガトロイド
├ 古明地さとり
├ 魂魄妖夢
├ 藤原妹紅
├ 聖白蓮
├ リトス・M・ゴルゴーン
├ チルノ
├ 鈴仙・優曇華院・イナバ
├ レミリア・スカーレット
├ 星熊 勇儀
└ 稗田 阿求

■ データ
├ 武器-通常
├ 武器-専用品
├ 盾
├ 防具
├ 装飾品
├ 素材
├ 妖怪図鑑
├ 妖怪図鑑解説
├ ラーニング
├ ラーニング2
├ スキル
├ 攻撃スキル詳細
├ ステータス変化
├ 状態異常詳細
├ 陣形
├ 強打逆引き
├ ドロップ
├ ドロップ2
├ ドロップ3
├ ドロップ4(残暑)
├ ドロップ5(残暑)
├ ドロップ6(残暑)
├ 残暑追加宝箱
└ 素材別ドロップ率一覧

■ 合成
├ 合成:武器
├ 合成:盾
├ 合成:防具
├ 合成:装飾
├ 合成:道具
└ 合成に必要なアイテム数

■ 元ネタ
├ 道具
├ 技・魔法・スペカ
├ 妖怪
└ その他

■ その他
├ 登場人物
├ ストーリー
├ 音楽
├ 特典パス
├ 稗田屋敷
├ 小ネタ
├ 検証・未確定情報など
├ 陣形補正一覧(仮)
├ ラーニング 過去ログ
├ 質問
├ ゆっくり出現マップ
├ トロフィー一覧(Vita版)
└ wikiへの要望


更新履歴

取得中です。



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. ラーニング2
  2. ラーニング
  3. 週末での主な変更点
  4. サブクエスト☆4
  5. サブクエスト☆2
  6. stage21 ゴルゴーン結界
  7. stage22 地底
  8. 稗田 阿求
  9. 小ネタ
  10. アリス・マーガトロイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    サブクエスト【チビッコ用クエスト】
  • 22時間前

    サブクエスト【終末抵抗】
  • 3日前

    stage25 無縁塚2
  • 4日前

    リトス・M・ゴルゴーン
  • 4日前

    stage24 太陽の畑2
  • 5日前

    古明地さとり
  • 5日前

    stage23 魔法の森3
  • 6日前

    稗田家屋敷地下
  • 6日前

    サブクエスト【そんな道場で大丈夫か?】
  • 7日前

    藤原妹紅
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ラーニング2
  2. ラーニング
  3. 週末での主な変更点
  4. サブクエスト☆4
  5. サブクエスト☆2
  6. stage21 ゴルゴーン結界
  7. stage22 地底
  8. 稗田 阿求
  9. 小ネタ
  10. アリス・マーガトロイド
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    サブクエスト【チビッコ用クエスト】
  • 22時間前

    サブクエスト【終末抵抗】
  • 3日前

    stage25 無縁塚2
  • 4日前

    リトス・M・ゴルゴーン
  • 4日前

    stage24 太陽の畑2
  • 5日前

    古明地さとり
  • 5日前

    stage23 魔法の森3
  • 6日前

    稗田家屋敷地下
  • 6日前

    サブクエスト【そんな道場で大丈夫か?】
  • 7日前

    藤原妹紅
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 遊戯王2ch本スレWiki
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. 鬼レンチャンWiki
  5. 錬金術2021 パズル 攻略wiki
  6. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  7. "The Planet Crafter" 非公式日本語Wiki
  8. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
  9. ヌカづけ◎日本語コンシューマ版「Fallout」wiki
  10. メダロット辞典@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 20XX @ ウィキ
  9. Dark War Survival攻略
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  5. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.