メインクエスト【怨嗟異変】
解説
暗黒空間クリアで隣に出現する。無縁塚周辺は相当厄い模様。
また阿求のところでレシピ追加がされ、装備が追加される。
ちょっとだけ宝箱を回収+サブクエストをクリアしていき、製作しておくと◎。
最終合成品について、手持ちの素材と運用キャラなどを考慮して作成しておくと良いだろう
また阿求のところでレシピ追加がされ、装備が追加される。
ちょっとだけ宝箱を回収+サブクエストをクリアしていき、製作しておくと◎。
最終合成品について、手持ちの素材と運用キャラなどを考慮して作成しておくと良いだろう
+ | ... |
レベルも90以上に上がっているだろうが、そうでないのであれば育てておくことを進める。
特に此処で上げずに、高難易度クエでアイテムとレアな報酬を集めながらでも構わない。
むしろクエの方が確実にアイテムが入手できる分なにかと稼ぎ易く、
上位装備を作る上で必要素材が足りなくなると言う事が減るかもしれない。
特に此処で上げずに、高難易度クエでアイテムとレアな報酬を集めながらでも構わない。
むしろクエの方が確実にアイテムが入手できる分なにかと稼ぎ易く、
上位装備を作る上で必要素材が足りなくなると言う事が減るかもしれない。
かなりダンジョンが長く、敵が復活する量を抑えたいので強力なアクセサリーや防具は使いまわし、ボムやMPが切れたらキャラをチェンジして進めよう。
特にさとりには何としても強力なラーニング技を覚えさせて置きたいところ。労力に見合った働きぶりをすることは間違いない。
特にさとりには何としても強力なラーニング技を覚えさせて置きたいところ。労力に見合った働きぶりをすることは間違いない。
このダンジョンは入り口-Aのみ別領域とされているらしく、セーブポイントである地下6階-Mで回復をして入り口-Aと行き来をすると敵が復活してしまう。
強敵からのドロップやみやぶる狙いで、敵を復活させずにルートを確保したい場合は、地下5階-Lから逆戻りしながらクリアリングしよう。
但し、これでも若干数敵が回復する模様。手間ではあるが、回復回数を抑えたほうが無難。
強敵からのドロップやみやぶる狙いで、敵を復活させずにルートを確保したい場合は、地下5階-Lから逆戻りしながらクリアリングしよう。
但し、これでも若干数敵が回復する模様。手間ではあるが、回復回数を抑えたほうが無難。
全体的に雑魚強敵問わず、敵の状態異常がかなり厳しい。いくら保持すれば大丈夫であるとは断言できないが、抵抗60程度は備えておきたい。
防具や装飾で抵抗値がカバーできない場合はパーマネントとクイックに☆以上を持たせるといい。
防具や装飾で抵抗値がカバーできない場合はパーマネントとクイックに☆以上を持たせるといい。
頻繁に出現する敵の中ではキングバジリスク、スーパーヒッポタイト、ラストバンゴル、オールドタイプ、チャンドラ、隙間の門番が極めて強力で危険。
キングバジリスクは文がいればまず良し。麻痺が効く。スーパーヒッポタイトはハイパートリガーからのコンクリートがいやらしすぎる。
むしろハイパートリガーを使用したターンは1ターン分消費させたと思い、コンクリートを使われる前に全力で潰そう。
最凶雑魚筆頭のオールドタイプは今までと同様に異常がよく利くので即死で攻めるのも良い。HDDクラッシュは抵抗がそう高くなくても充分防ぐことが可能。
ただし、チャンドラと組んで出てくる場合はタイムストップなどと共に飛んできて、バラエティに特殊防御が無かったり抵抗が低かったりするとかなり危ない。
チャンドラ共々即死が有効なのでさとりのデスザッパーや妖夢の即死刀などで迅速に片づけたい。
準強力には主力戦車とキングシーサーが上がり、主力戦車は物理面子で攻めているとダメージが通りづらいが魔法主体だと主砲で壊滅する。即死が有効。
キングシーサーは相変わらずの支援でこちらを苦しめ、上記の強力雑魚と組み合わさっている場合は準強力どころか最強筆頭になるのでまず逃げよう。こちらも即死が割と通る。
ラストバンゴルが編成の中に出てきた場合、ダメージネットを張られて逃げられないこともある。腹を割って最初から戦うか1体なら逃げるのもいいか。
ただし当時と違い、こちらがやってくるエネルギーは4~5桁が基本なのでかなりの苦戦になる。妖夢やレミリアのラストワードなどが逆転の最大手。
理不尽な全滅は嫌ほど経験したはずなので、コントローラーを叩きつけないように。
キングバジリスクは文がいればまず良し。麻痺が効く。スーパーヒッポタイトはハイパートリガーからのコンクリートがいやらしすぎる。
むしろハイパートリガーを使用したターンは1ターン分消費させたと思い、コンクリートを使われる前に全力で潰そう。
最凶雑魚筆頭のオールドタイプは今までと同様に異常がよく利くので即死で攻めるのも良い。HDDクラッシュは抵抗がそう高くなくても充分防ぐことが可能。
ただし、チャンドラと組んで出てくる場合はタイムストップなどと共に飛んできて、バラエティに特殊防御が無かったり抵抗が低かったりするとかなり危ない。
チャンドラ共々即死が有効なのでさとりのデスザッパーや妖夢の即死刀などで迅速に片づけたい。
準強力には主力戦車とキングシーサーが上がり、主力戦車は物理面子で攻めているとダメージが通りづらいが魔法主体だと主砲で壊滅する。即死が有効。
キングシーサーは相変わらずの支援でこちらを苦しめ、上記の強力雑魚と組み合わさっている場合は準強力どころか最強筆頭になるのでまず逃げよう。こちらも即死が割と通る。
ラストバンゴルが編成の中に出てきた場合、ダメージネットを張られて逃げられないこともある。腹を割って最初から戦うか1体なら逃げるのもいいか。
ただし当時と違い、こちらがやってくるエネルギーは4~5桁が基本なのでかなりの苦戦になる。妖夢やレミリアのラストワードなどが逆転の最大手。
理不尽な全滅は嫌ほど経験したはずなので、コントローラーを叩きつけないように。
1階-Bではつづらがえるが必ず配置される構成がそこそこの頻度で出現する。
詳しくはフロア別組み合わせメモの項を参照。
詳しくはフロア別組み合わせメモの項を参照。
Lの道順は、まっすぐ下に進んで三叉路で右下に進む。ループあり。
ラスボス戦に敗北すると、阿求から合成レシピをもらえる。
宝箱
+ | ... |
強敵出現場所
+ | ... |
強敵攻略
+ | ... |
ラスボス攻略
+ | ... |
負け惜しみ
+ | ... |
フロア別組み合わせメモ(邪悪マップを除く)
フロア限定の敵が多いので載せてみる。
パーティー編成やドロップ収拾の参考にでもどうぞ。
下の構成ほど出現率が低くなる。
パーティー編成やドロップ収拾の参考にでもどうぞ。
下の構成ほど出現率が低くなる。
+ | ... |
コメント
過去のコメント:stage27 コメントログ1
- レギオン結界よりもボスの攻撃が早いとか・・・文必須かよー -- 名無しさん (2011-02-05 20:41:04)
- 速度下がる陣形でやってるとか?普通は抜かれないぞ -- 名無しさん (2011-02-06 00:34:10)
- 第三戦がないケースや取り巻きが復活しなくなるケースは敵の出現数限度のせいなんだな -- 名無しさん (2011-02-08 01:13:34)
- 第三が後半使ってくる全体攻撃は正確には固定ダメではなくて、物理と魔法の攻撃100%倍率100%の分散0(ダメのぶれ無し)の防御無視攻撃。攻撃やら魔攻が下がってるってケースがそうそうないんで999と333でも問題ないんだけど参考までに。 -- 名無しさん (2011-02-14 01:52:21)
- スリーファイブは魔属性。カオスのアミュレット、大魔界の指輪で軽減確認。 -- 名無しさん (2011-02-16 21:31:24)
- 一口メモ。ラスボス戦でパーティチェンジの前に咲夜でクイックタイムを使っておくとよい。クイックタイムが役立ってくれた瞬間。 -- 名無しさん (2011-02-25 12:53:01)
- デミウルゴス戦は勇儀連れて行くと5桁出せるから楽 -- 名無しさん (2011-02-25 19:22:35)
- デミウルゴスは灼熱がかなり入りやすいので、プラベのディレイ中にフェニックスハンド装備の妹紅のビッグエラプションで灼熱を入れていくと完封できる。ただ、デミウルゴスに何もさせないために毎ターン激写させること。文のボムは12か15は用意しておきたい。 -- 名無しさん (2011-02-25 20:38:03)
- ↑テキトーに加筆修正してくれるとありがたいです。 -- 名無しさん (2011-02-25 23:12:04)
- セラフィムはShade2010装備したにとりに闇付与すると良い感じ、命中300でほぼ必中。あとはさとり、パチェ、白蓮辺りで光極にしないよう調整。万が一極になった場合、アリスや霊夢で凌ぐ。ただしパニッシュは反射できない点に注意。 -- 名無しさん (2011-03-19 08:28:50)
- バグだと思いますが、怨嗟の底で宝箱を回収しフィールドへ出た後一度もメニュー画面を開かずに香霖堂へ入り、一度メニューを開閉したあとゲームを閉じると宝箱が復活しました。検証回数は5度でver2.07です。 -- 名無しさん (2011-03-27 17:13:04)
- ↑すみません。ver2.06です。 -- 名無しさん (2011-03-27 17:16:19)
- 宝箱の回収率が100%にならねえorz・・・ この攻略サイトを参考に回収してるんだけど、どっか取れてないみたい 他に似たような状況の人いる? -- 名無しさん (2011-03-27 17:41:08)
- ↑ごめん、バグ情報見たらみんなそうなんだと分かった。無駄なコメント申し訳ありませんでした。 -- 名無しさん (2011-03-27 17:52:57)
- 怨嗟異変戦で途中から怨嗟炎~地が復活しなくなり妖怪夜行とあやかしを連発する無理ゲーになったんだが・・・これ仕様? -- 名無しさん (2011-05-08 22:01:10)
- ↑攻略一例5を見れば分かると思うが敵の出現数には上限がある -- 名無しさん (2011-05-09 06:28:26)
- アスラの出現率がやや高めなような気がするのは気のせいでしょうか?(汗 -- 名無しさん (2011-05-21 18:29:22)
- ラストバンゴルに石化が通用しました -- 名無しさん (2011-05-21 21:02:37)
- レッドミラージュについて、斬耐性をたまに無視して与えてくる? -- 名無しさん (2011-05-25 03:03:40)
- 恐らくバグが原因。火炎がダメージ6倍設定になってるので、同一ターン2回目の行動に火炎が選ばれると、それ以降の2回目の行動全てが6倍ダメージになってるんじゃないかと。 -- 名無しさん (2011-05-25 03:22:42)
- ↑そーなのかー。でも言われてみれば、火炎撃たれた後から、アホなダメージを受けてた気がする。 -- 名無しさん (2011-05-31 18:05:15)
- 強敵攻略のロイヤルデュークの項って書いてある内容の意味が分からん。☆8クエの閣下とまるで同じってんならわかるけどやってくることがまるで三女神とか見当違いにも程があるんじゃないか? -- 名無しさん (2011-07-02 00:45:40)
- やってくることというより攻撃属性ってことだろうな。光じゃなくて闇だが、残りが魔と斬と言う意味だと思う。まぁ修正しとくよん。 -- 名無しさん (2011-07-02 18:18:33)
- 地下2階-Eに座薬なんてあります?結構探したけど見つからない……。 -- 名無しさん (2011-07-08 23:13:38)
- 合成装備品の項目を表にしました。説明と総評は前の方を流用に補足。 -- 名無しさん (2011-07-17 20:50:07)
- ラスボス攻略改悪されてるな~ -- 名無しさん (2011-09-19 06:19:36)
- 何で全部消しちゃったんだろうね?前に書いてくれてた例とか。 -- 名無しさん (2011-09-19 09:11:55)
- 履歴で見るしかないわねー。 -- 名無しさん (2011-09-19 12:07:51)
- なんで出現場所を消した!? -- 名無しさん (2011-10-16 22:24:53)
- レッドミラージュの攻略法イマイチ -- 名無しさん (2011-10-20 00:20:10)
- というか良く見たら最後のバグに関しての記述変だね。火炎自体の威力は仕様通りなわけで・・・ -- 名無しさん (2011-10-20 01:53:32)
- レッドミラージュはアリスで守りつつ攻撃力と命中を強化したもこたんのフジヤマを連打が一番かと。こっちが死ぬ前に相手が死ねばいいの精神で -- 名無しさん (2011-10-20 09:39:04)
- レッドミラージュ手を加えてみました。 -- 名無しさん (2011-10-20 21:18:01)
- 攻略法追加サンクス!やっぱりこっちのほうが現実的だね。 -- 名無しさん (2011-10-24 00:20:36)
- 平均レベル95でもきつい・・・これもうレベルじゃなくて対策だよな -- 名無しさん (2011-12-17 05:33:48)
- 奇跡の風連打することに抵抗なければ雑魚だけどね。ガチるなら2パーティくらいに装備固めた方が楽な気がする -- 名無しさん (2011-12-17 14:34:20)
- 火力と継戦能力に拠るでしょう。道なりに進んで辿りつく70後半くらいを基準にするなら3PT使うと思う。LVと装備があって人数減らしても削り切れるならPT減らして装備集中した方が安定すると思う。 -- 名無しさん (2011-12-17 16:19:37)
- ズルっこく召喚切れ狙ったら、魚倒しきれずにこっちが弾切れになった俺ざまぁwwwざまぁ・・・orz 継戦能力とダメ効率って大事ね -- 名無しさん (2012-01-07 09:42:21)
- 平均レベル70、合成禁止でラスボスに挑みましたが第一形態に全く安定して勝てません。フルメンバーでなら勝てますが二戦目にすらどうにもならなくなり、三戦目なんてまだ一回も見れてない状況です。のでどうにか二軍で勝ちたいところなんすが、速攻なんて -- 合成禁止 (2012-02-12 05:00:07)
- かけられるはずもなく、そのうち赤のコメット・メテオで全滅します。何か赤のコメット・メテオの使用条件とかあるんでしょうか?ランダムなら運ゲーにせざるを得ない状況です。何かアドバイスあれば是非お願いします。 -- 合成禁止 (2012-02-12 05:03:02)
- 追記ですが、パーティーは三戦目の見通しが立っていないのでとりあえずの文・チルノ・魔理沙・勇儀・聖のポイズンシールドでやっています。ドロップアイテムは全てコンプしております -- 合成禁止 (2012-02-12 05:06:21)
- ここで聞くよりしたらばのスレで聞いてくれ。ただでさえページ容量多いのに、長々やられたら編集する人に迷惑がかかる -- 名無しさん (2012-02-12 22:57:01)
- ラスボス三戦目についてなんですが、もしかして怨嵯4属性って復活回数に制限あるっぽいですか?4属性倒しまくってたら途中で一向に復活しなくなって、その状態から怨嵯異変のみにしてみたら、みささぎとあやかし使った後でも4属性が全く復活せず、毎回みささぎとあやかししかつかわない状態になりました -- 合成禁止 (2012-03-02 14:19:45)
- 別に怨嵯に限らず、ザコ召還や仲間呼びでの増加数には上限があるよ -- 名無しさん (2012-03-02 21:17:46)
- 60体増えたら止まるんじゃない -- 名無しさん (2012-03-03 12:43:40)
- 実際に調べて見たら合計30体で打ち止めのようです。通常プレイだとどうなのかわかりませんが、これかなり重要な事だと思いますけど攻略に加える情報ですか? -- 合成禁止 (2012-03-06 08:43:52)
- あ、しかし二戦目の召喚された数が三戦目に引き継がれての30匹なのかもしれません。もう一度検証してみます -- 名無しさん (2012-03-06 09:04:48)
- 昔の攻略には載ってなかったっけ。 -- 名無しさん (2012-03-06 09:20:56)
- ↑そうなんですか?とりあえずやってみましたらやっぱり30匹までのようです。おかげさまでクリアもできました。ここに感謝です -- 合成禁止 (2012-03-07 04:00:56)
- 平均レベル70台でも普通に勝てたけどなぁ、そんなに厳しいか?三女神に比べたら楽だったけどw -- 名無しさん (2012-03-21 14:29:47)
- 70台じゃなく70で合成禁止だからじゃないの -- 名無しさん (2012-03-22 23:19:19)
- セラフィムって2階級じゃなかったか? -- 名無しさん (2012-04-19 21:59:40)
- 2階級だね、このサ-クルの場合1階級はア-クエンジェルだし -- 名無しさん (2012-04-20 01:16:56)
- ここの雑魚で即死が入った奴を挙げると、チャンドラ、オールドタイプ、リザードロード、グラッジセンチピート、リュウグウノヌシ、隙間の門番、キングシーサーっと今の所こんな感じ。アトラスは即死無効? -- 名無しさん (2012-05-05 22:56:17)
- 追記。麒麟にも即死が入った -- 名無しさん (2012-05-06 01:16:08)
- ↑更なる追記。ラストバンゴルにも即死を確認。デスアベンジャーや麒麟には支配も入る -- 名無しさん (2012-05-06 10:28:26)
- 「負け惜しみ」と「フロア別組み合わせメモ」だけfirefoxで見れないな。IEだと全部見れるのに、何でだろう? -- 名無しさん (2012-07-21 22:36:34)
- 雑魚が雑魚じゃない件 -- 名無しさん (2012-07-23 01:45:13)
- 階層Lが鬼畜すぎるだろ・・・ -- 名無しさん (2012-07-23 04:12:36)
- ↑まあゴール直前のフロアだから鬼畜でもいいんじゃない? -- 名無しさん (2012-07-29 15:11:41)
- 怨嗟異変はボムの数に制限があるみたいです -- 名無しさん (2012-08-01 01:27:28)
- ラスボス三形態目にリトスでコズミック連打で楽勝だったwww -- 名無しさん (2012-10-21 04:40:26)
- 役に立たない解説にガッカリです、せめて魔理沙じゃなくてパチュ -- 名無しさん (2012-11-13 21:12:07)
- アリスに透明装甲と八尺瓊勾玉持たせてレギオン+二重結界魔法使えば妖怪夜行もあやかしも大体完封できる -- 名無しさん (2013-01-05 15:31:49)
- 早苗さんの最終防具の評価が変わってるけど、60点はさすがに下げすぎじゃない? -- 名無しさん (2013-02-27 10:33:00)
- 弱いからしゃーなし。ボムぐらいしか価値がない -- 名無しさん (2013-03-09 14:57:25)
- プラジュがなかなか取れない。エンゆっくり何百回狩ればいいんだ? -- 名無しさん (2013-03-30 01:26:17)
- ↑どこでもセーブで出現する敵を固定すると格段に楽になるよ -- 名無しさん (2013-03-30 14:13:28)
- どこでもセーブで無事にプラジュ取れました。アリガトです。m(_ _)m -- 名無しさん (2013-04-07 16:41:39)
- 会うたびにきっちりボムを全没収してくるデミウルゴスさんマジ鬼畜 -- 名無しさん (2013-05-24 02:25:30)
- 火に傾けちゃだめよ -- 名無しさん (2013-05-31 03:26:07)
- 探索中にボム全滅とか泣けるな -- 名無しさん (2013-05-31 19:56:18)
- 地下六階N以降は一体なんなんだぜ…?六時間くらい挑んだがゴルゴンみたいなマップの二番目から先に進めない…圧倒的な敵の数、攻略パーティ選択を限定する敵の組み合わせに加えて逃走不可という鬼畜仕様 何より長丁場&敵多すぎでパーティ交代しても全員のMPが枯渇する…MP消費を下げる装備でリトスの固定技連発しまくりで切り抜けるしかないのか…? -- 名無しさん (2013-10-01 16:30:10)
- ↑魔理沙にMP消費軽減スキルとアゾット持たせれば全魔法の消費MPが1になる。それをアリスで毎ターンかばってちまちま削るとか。 -- 名無しさん (2013-10-03 18:51:33)
- ↑OKやってみる アゾット手に入れたついでにラスボス倒したし パターンを組むのはそう難しくないが安定しない嫌なボスだった -- 名無しさん (2013-10-04 00:47:32)
- ↑敵のMP切れるの待つのもあり。セラフィムならMP切れてから闇特化したさとりに闇魔法連打させて地層を光から闇に傾けつつちまちま削る。安定させるためにどうあがいても地味な作業になるのはしょうがない。 -- 名無しさん (2013-10-04 03:57:53)
- 更にすまん邪悪マップへのリンクページのトップにあったんだな 気づかなかったよ -- 名無しさん (2013-10-06 09:53:12)
- 素直に聖早苗の二強にアリスとテンダイスレミリアでも使えば・・・ -- 名無しさん (2013-10-06 10:22:04)
- テンダイス持ってなかったんだ それにメディーション戦法とどこでもセーブ使ってなかったし…まあ自力では無理だとわかったから(↑書き込んだ後攻略見に行ったけど)心置きなくこのゲーム卒業できるよ -- 名無しさん (2013-10-06 10:51:59)
- メディテもどこでもセーブもいらないし、素直に奇跡積めばいいじゃん・・・つーかどーせ今まで適当に闘ってたんだろ? -- 名無しさん (2013-10-06 11:02:10)
- ラスボス1つ前は鈴仙頼り、ラスボス戦は霊夢とアリスで守って咲夜と妖夢で露払い、魔理沙の魔属性魔法便りか -- 名無しさん (2013-10-26 01:51:06)
- 雑魚を枯渇させた状態で二戦目を終えたらラスボスが出現せずに終了してしまいました… -- 名無しさん (2014-06-04 05:36:53)
- 敵出現数の制限を利用してラスボス三段階目を飛ばす戦法は昔から知られていたが誰かがいらん編集やって消したんだよな -- 名無しさん (2015-05-24 00:35:06)
- 奇跡頼みの奴に適当に戦ってるとか言われたくないだろうな -- 名無しさん (2015-09-15 18:22:11)
- V発売記念に週末で二週目やってみたが…アルテマウェポン装備したアリスがストロードールで怨嗟異変に6万~8万くらい与えて消し飛ばしおった 一週目魔理沙やリトス使ってチマチマ削ってたのはなんだったんだ -- 名無しさん (2016-06-12 11:45:45)
- と思ったら妖夢の弧月斬が九万以上出したんで奇跡の風があればどうにでもなっちゃうな 神風を呼ぶ星の儀式でHP強化しとけばみささぎと大禍刻対策なしで受けられるし 修正されてコレなのか… -- 名無しさん (2016-06-12 13:25:19)
- アリス、妖夢、早苗、白蓮、さとり+阿求でパーティ変更なしで3連戦突破できた。小細工せずに最高の装備を固めればかなり安定する。一番の全滅要因は1戦目の発狂だからそこさえ超えれば問題なし。2戦目は毒殺。3戦目はジャッジメント→レギオン+妖夢スペカ+アニヒレイションの繰り返しで5クールくらいで倒しきれるはず。 -- 名無しさん (2016-09-29 23:40:21)
- Vの地下五階Lでゆっくりエンペラー、レイムレンペラーの組み合わせを確認。 -- 名無しさん (2016-10-23 13:45:39)
- ラスボス戦でにとりのアクティブとさとりのリーフバリア等使うと意外と粘れるぞ -- 名無しさん (2016-10-24 07:19:40)
- 咲夜さんの時止めに25振ってクイックタイムもいいぞ交代の前に使えば一ターン分余裕が出る -- 名無しさん (2016-10-24 07:26:50)
- Vの地下三階Jでゆっくりキングx2ゆっくりキソグx1タイタンx1の組み合わせを確認。 -- 名無しさん (2016-10-24 09:11:58)
- ここもVで名前変わったの多いね。モルボルグレート→ラーバドゲイザーグレート、ラストバンゴル→インビンシブル、ソラス→アトミックモンスター、レッドミラージュ→エンジェルサイダー -- 名無しさん (2016-12-04 02:16:49)
- ↑6の戦法を参考にラスボス打倒出来ました!最初の挑戦では最終形態でガス欠起こした為、1戦目を少しでも削る為のPTを編成し交代後は省エネに気を付けながら進めました -- 名無しさん (2016-12-24 00:55:14)
- 怨磋異変にチルノのコマンダーの凍結が入った。あんときのおまえは最高に最強だったよ -- 名無しさん (2017-06-13 11:52:30)
- Vラスボス戦途中でメモリーエラーで倒せねぇ 金返せとは言わんからマジでしっかり作ってくれ -- 名無しさん (2018-11-15 21:43:01)
- Vで三女神倒して勝利のファンファーレが響いて会話シーンに変わるときにエラー落ち・・・、マジでやめてくれ・・・ -- 名無しさん (2019-08-10 18:42:56)
- PS版だけどVはラスボス弱くなってるのかな?待宵反射衛星斬を7回、ファイナルマスタースパークを4回。こんなに要らなかった。 -- 名無しさん (2020-03-02 01:15:07)